記録ID: 2794141
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
武平峠から雨乞岳、御在所岳
2020年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:11
距離 13.8km
登り 1,299m
下り 1,290m
13:27
ゴール地点
天候 | 朝は曇りのち晴れ、午後は風強くなり小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠〜沢谷乗越のトラバース区間は、踏み跡多く惑わされ易い。 ズルズルの所もあるが全体的には歩き易い。 |
その他周辺情報 | 温泉は「アクアイグニス(片岡温泉)」 食事は「ごはん屋食の広場」14時以降も食事可能でありがたい。 |
写真
感想
ほとんど初めての山域にお邪魔した。
初めはガスっていて何も見るものはなかったが、視界が広がってきて、雨乞岳付近の縦走路は気持ち良い展望だった(所々、急なズルズル斜面なのは気を使ったが)。
杉峠は以前にカクレグラ、タイジョウを巡った時に通っていて再訪となった。今日は違うルートであり、このような再訪も楽しい。峠からは千草街道を伊勢方面へ下っていく。途中に鉱山跡もあり、歴史を感じさせる行程だった。最後の国見峠への沢を詰め上がるのも面白かった。
御在所岳では、標高記念日12/12ということで記念品を頂けた。
雨乞岳の往復ではもったいないということで一周してみたが、なかなか満足度高いルートだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する