ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2807313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

芦ノ湖〜金時山〜西丹沢(赤線繋ぎと景勝GET♪)

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
25.8km
登り
1,145m
下り
1,758m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:48
合計
8:06
8:01
21
8:22
8:24
31
8:55
8:55
9
9:04
9:07
15
9:22
9:28
21
9:49
9:52
16
10:08
10:09
27
10:36
11:10
21
11:31
11:31
7
11:38
11:39
10
12:05
12:11
10
12:21
12:21
37
12:58
12:59
24
13:23
13:23
13
13:36
13:36
14
13:50
13:51
44
14:35
14:35
5
14:40
14:41
7
14:48
14:50
3
14:53
14:53
10
15:03
15:50
14
16:04
16:04
3
16:07
ゴール地点
天候 曇り、晴れ、小雪
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
桃源台(芦ノ湖)までのバス
箱根登山バス
https://www.hakone-tozanbus.co.jp/info/
コース状況/
危険箇所等
◎道の状況
全体的に登山道は広く、一部は舗装道路になっています。
金時山から足柄峠方面への道は崩落箇所があり、山慣れしている方は大丈夫だと思いますが、初心者は別ルートで歩く事をおすすめします。

金時山〜足柄万葉公園までは「富士箱根トレイル」と同じルートです♪

足柄万葉公園〜山伏平間の登山道は、山と高原地図やヤマレコMAP上では巻道になっていますが、崩落?で通行止め区域があり、稜線上へ誘導されます(ヤマレコから「警告!ルートを外れています」の音声出ます💦)。富士箱根トレイルでもありピンクテープなどの案内が頻繁に出てきます。

◎コース上のトイレ
・桃源台(ただしロープウェイ営業時間内のみ使用可)
・金時山(100円チップ制)
・足柄峠
・足柄万葉公園
・21世紀の森
・酒水の滝入り口
その他周辺情報 ◎カフェリーフス
マスター手作りのパン、ケーキ、そしてコーヒーが美味しい♪
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14012462/top_amp/

◎温泉
秦野天然温泉さざんか
https://onsen-sazanka.com/
芦ノ湖を撮ろうとしてカメラを忘れた事に気付く(´-`)
でも結果、天気が良くなかったからスマホカメラで充分だったかも(^-^;
2020年12月19日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
12/19 7:55
芦ノ湖を撮ろうとしてカメラを忘れた事に気付く(´-`)
でも結果、天気が良くなかったからスマホカメラで充分だったかも(^-^;
湖尻からスタート!
向かう方向は晴れてるので景色が良いといいなと、この時は思ってた(´・ω・`)
2020年12月19日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 8:00
湖尻からスタート!
向かう方向は晴れてるので景色が良いといいなと、この時は思ってた(´・ω・`)
分岐点ではないのに道標?と思って見ると、、、
植物は大切にしたいです♪
2020年12月19日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 8:11
分岐点ではないのに道標?と思って見ると、、、
植物は大切にしたいです♪
長尾峠まで10分の場所(笑)ここには神奈川景勝50選の「長尾峠」石碑があります!
今回は石碑を3つGET予定です/(^o^)\
2020年12月19日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 8:47
長尾峠まで10分の場所(笑)ここには神奈川景勝50選の「長尾峠」石碑があります!
今回は石碑を3つGET予定です/(^o^)\
石碑からの景色!
2020年12月19日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
12/19 8:46
石碑からの景色!
ここが本当の長尾峠で展望無し
2020年12月19日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 8:51
ここが本当の長尾峠で展望無し
やっぱり稜線歩きは楽しい!
2020年12月19日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 9:02
やっぱり稜線歩きは楽しい!
富士見台に到着!
富士山は見えるだろうか?ドキドキ(^-^;
2020年12月19日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 9:03
富士見台に到着!
富士山は見えるだろうか?ドキドキ(^-^;
見えたー!(*゜∀゜*)
2020年12月19日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 9:04
見えたー!(*゜∀゜*)
富士山アップ!

やっぱり今年は雪の積もり方が変わってる〜
2020年12月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
12/19 9:06
富士山アップ!

やっぱり今年は雪の積もり方が変わってる〜
さらに進み、振り返ると今まで歩いてきた稜線と、奥に駿河湾が見えました!
2020年12月19日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 9:19
さらに進み、振り返ると今まで歩いてきた稜線と、奥に駿河湾が見えました!
丸岳
無線中継の電波塔があります
2020年12月19日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 9:22
丸岳
無線中継の電波塔があります
乙女峠
あっ!もしや、あの雲は、、💦
2020年12月19日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 9:49
乙女峠
あっ!もしや、あの雲は、、💦
ガーン!
富士山が隠れてしまった(;´д`)
2020年12月19日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 9:50
ガーン!
富士山が隠れてしまった(;´д`)
長尾山
広いですが展望無し
2020年12月19日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 10:07
長尾山
広いですが展望無し
長尾山から金時山へのルートは、それまでの道と打って変わって登山道っぽいです(笑)
2020年12月19日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 10:15
長尾山から金時山へのルートは、それまでの道と打って変わって登山道っぽいです(笑)
金時山!
2020年12月19日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 10:36
金時山!
誰か山友さんと一緒だったら、この斧でポーズを取って撮影したかったな〜(1人じゃ恥ずかしかった💦)
2020年12月19日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/19 10:36
誰か山友さんと一緒だったら、この斧でポーズを取って撮影したかったな〜(1人じゃ恥ずかしかった💦)
でも仲間で楽しそうに岩の上で写真撮ってるところを、私もパチリ!
私も楽しませてもらった!
2020年12月19日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/19 10:37
でも仲間で楽しそうに岩の上で写真撮ってるところを、私もパチリ!
私も楽しませてもらった!
ドリップコーヒーを淹れて行動食のお菓子を食べながらまったり(*^o^*)
2020年12月19日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
12/19 10:46
ドリップコーヒーを淹れて行動食のお菓子を食べながらまったり(*^o^*)
ヤマレコの下調べで見た、このロープを越えて足柄峠方面に下ります
2020年12月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 11:10
ヤマレコの下調べで見た、このロープを越えて足柄峠方面に下ります
急斜面に、しっかりした階段
2020年12月19日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 11:14
急斜面に、しっかりした階段
これから歩く稜線
2020年12月19日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 11:17
これから歩く稜線
崩壊地点
ロープに従って右に回り、細尾根っぽい急斜面を慎重に降ります
2020年12月19日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 11:21
崩壊地点
ロープに従って右に回り、細尾根っぽい急斜面を慎重に降ります
ここまで来れば、ひと安心😊
2020年12月19日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 11:30
ここまで来れば、ひと安心😊
金太郎くまさん
2020年12月19日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/19 11:31
金太郎くまさん
振り返って、金時山と右に長尾山
2020年12月19日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 11:39
振り返って、金時山と右に長尾山
夕日の滝というネーミングが素敵♪
2020年12月19日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 11:50
夕日の滝というネーミングが素敵♪
道は広くて歩きやすい!
2020年12月19日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 11:51
道は広くて歩きやすい!
足柄城跡に登ってみます
2020年12月19日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 12:06
足柄城跡に登ってみます
とっても広い!
一応、神奈川景勝の石碑を探してみるけど無い(^-^;
2020年12月19日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 12:09
とっても広い!
一応、神奈川景勝の石碑を探してみるけど無い(^-^;
金時山が遠く見える〜
2020年12月19日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 12:11
金時山が遠く見える〜
富士箱根トレイルの案内版!
金時山から県境(神奈川と静岡)を通り、三国山から富士山に向かうルートですね!

いつかは踏破してみたい(*^o^*)
2020年12月19日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 12:15
富士箱根トレイルの案内版!
金時山から県境(神奈川と静岡)を通り、三国山から富士山に向かうルートですね!

いつかは踏破してみたい(*^o^*)
あっ!今まで静岡県にいたのね(^-^;

この先が神奈川県という事は、、、
2020年12月19日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 12:17
あっ!今まで静岡県にいたのね(^-^;

この先が神奈川県という事は、、、
ありました!
神奈川景勝50選の石碑「足柄峠」をGET!
2020年12月19日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 12:20
ありました!
神奈川景勝50選の石碑「足柄峠」をGET!
足柄万葉公園内へ
2020年12月19日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 12:21
足柄万葉公園内へ
ブランコに出来そうな木!
2020年12月19日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 12:33
ブランコに出来そうな木!
県境を忠実に辿るなら左へ(でも先は藪コギっぽいです💦)
私はここで県境から逸れて右の浜居場城ハイキングコースを歩きます♪
2020年12月19日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 12:35
県境を忠実に辿るなら左へ(でも先は藪コギっぽいです💦)
私はここで県境から逸れて右の浜居場城ハイキングコースを歩きます♪
雪が降ってきた!!
小さくて白い粒々が雪❄!
2020年12月19日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 12:36
雪が降ってきた!!
小さくて白い粒々が雪❄!
晴れてたら矢倉岳をピストンしたかったけど、今日はやめました(^-^;
2020年12月19日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 12:46
晴れてたら矢倉岳をピストンしたかったけど、今日はやめました(^-^;
とうとう道標に「酒水の滝」の文字が!
2020年12月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 12:48
とうとう道標に「酒水の滝」の文字が!
浜居場城跡
道標の字がほとんど消えてます💦
2020年12月19日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 13:24
浜居場城跡
道標の字がほとんど消えてます💦
自撮り(苦笑)💦
2020年12月19日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/19 13:44
自撮り(苦笑)💦
湘南の海!!
2020年12月19日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 13:48
湘南の海!!
21世紀の森は、様々な種類の木を育てているようです♪
2020年12月19日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/19 13:49
21世紀の森は、様々な種類の木を育てているようです♪
お馴染みの西丹沢、山北町が眼下に見えてきました!!
2020年12月19日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 14:08
お馴染みの西丹沢、山北町が眼下に見えてきました!!
紅葉が綺麗
2020年12月19日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 14:10
紅葉が綺麗
大野山は晴れているようです!
2020年12月19日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 14:25
大野山は晴れているようです!
紅葉
2020年12月19日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 14:33
紅葉
滝よりもだいぶ手前に神奈川景勝50選の石碑がありました!
本日3つ目の景勝をGETです/(^o^)\
2020年12月19日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 14:36
滝よりもだいぶ手前に神奈川景勝50選の石碑がありました!
本日3つ目の景勝をGETです/(^o^)\
崩落で橋の手前までしか行けません(´;ω;`)
2020年12月19日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/19 14:40
崩落で橋の手前までしか行けません(´;ω;`)
途中で県境を逸れたのは、カフェリーフスのコーヒーを飲みたかったから!
2020年12月19日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/19 15:12
途中で県境を逸れたのは、カフェリーフスのコーヒーを飲みたかったから!
マスターが焼いたパンのピザトーストも絶品です(≧∀≦)プチデザートも付いてお得感も満載!
2020年12月19日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/19 15:14
マスターが焼いたパンのピザトーストも絶品です(≧∀≦)プチデザートも付いてお得感も満載!
マスターと楽しく山のお話♪♪

真ん中に246号線、右少し上にカフェリーフスが写ってます!地図に載ってない古道から撮影した写真だとか!
2020年12月19日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 15:29
マスターと楽しく山のお話♪♪

真ん中に246号線、右少し上にカフェリーフスが写ってます!地図に載ってない古道から撮影した写真だとか!
バスの時間に合わず、山北駅まで歩く💦
温泉に入りたかったので秦野天然温泉さざんかで温まってから帰りました♪
2020年12月19日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 16:01
バスの時間に合わず、山北駅まで歩く💦
温泉に入りたかったので秦野天然温泉さざんかで温まってから帰りました♪
★オマケ
翌日は横須賀駅から海岸線を北上の赤線繋ぎでした!またまた海岸線を攻めたため?米軍施設ギリギリを通る秘密のような山に登ってしまいました(笑)山頂の先はアリ地獄のような急斜面で滑り落ちるように降りました💦でもワクワク楽しかった〜!
ヤマレコで、この名もない山に赤線を描いたのは私達が初めてだと思います!(*⁰▿⁰*)
8
★オマケ
翌日は横須賀駅から海岸線を北上の赤線繋ぎでした!またまた海岸線を攻めたため?米軍施設ギリギリを通る秘密のような山に登ってしまいました(笑)山頂の先はアリ地獄のような急斜面で滑り落ちるように降りました💦でもワクワク楽しかった〜!
ヤマレコで、この名もない山に赤線を描いたのは私達が初めてだと思います!(*⁰▿⁰*)

感想

☆赤線
今回は神奈川県の形を作る赤線繋ぎの山版で、箱根芦ノ湖の長尾峠〜足柄峠まで線が繋がりました〜♪
富士箱根トレイルに沿って駿河小山駅に降りようか迷いましたが・・カフェリーフスに行きたかったので、西丹沢に向かう浜居場城ハイキングコースへ。

赤線繋ぎは翌日も海岸線ランをする予定で、疲れを残さないように天然温泉のさざんかに寄り温まってから帰りました!

☆カフェリーフスと古道
居心地良い空間がいっそうコーヒーを美味しくしてくれる、そんなカフェ♪
マスターと山の話をしていて、私が歩いてきたルートを話すと「面白いコースを歩いてきたんですね!それなら今度は古道を歩いてみては?」と額に入った写真を見せてくださいました。カフェからは246号線をはさんで向かい側に鉄塔が見えて、その下にある古道からカフェを撮影した写真でした。
古道への行き方も教えて下さり、「古道を歩いてみたらまたうちに来てコーヒー飲んでいってね」と話されてました!いつか歩いてみたいと思います(*^o^*)

☆翌日の赤線繋ぎ
横須賀市〜横浜市の海岸線を辿る赤線繋ぎでしたが、3つ山を登りました〜!そのうちの1つは名前はついていないようですが米軍施設内にある山で、その境界線ギリギリのまるで秘密のようなところを歩きました!先が読めない山歩きでドキドキワクワクして楽しかった!!ヤマレコMAPを見ると足跡がないので、多分ヤマレコ初の赤線を描けたと思います〜嬉しい/(^o^)\

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

赤線繋ぎ🍀
popieさん
おはようございます〜
神奈川県境の赤線つなぎ
どんどん繋がっていきますね✨✨
そしてフルにお仕事されてる中で私の3倍以上の距離を歩き
次の日も赤線繋ぎに出掛ける体力素晴らしいです✨✨
赤線つなぎ参考にしてます🍀

カフェリーフス行かれたんですね😊
むかし懐かしいピザトーストとマスターのコーヒー美味しいだけでなく
入れる時のパフォーマンスもいいですよね😊

地蔵堂からの金時山行きたいコースですが
通行止めのロープがあるんですね。

そして多分今年最後の山予定が
矢倉岳からお天気なら足柄駅に曇りなら山北駅に赤線つなぎに行く予定でしたので
とても参考になりました🍀
絶景もゲット出来て良かったですね😊
2020/12/22 3:27
Re: 赤線繋ぎ🍀
baboさん

こんにちは♪
今朝はずいぶんと早起きされたんですね
ヤマレコで「神奈川県の形を作る」と断言してしまったので(^-^;せっせと歩いて繋いでます 少しづつでも赤線が伸びていくのは嬉しいですよね

カフェリーフスでは私はいつも一番奥のテーブルに座るので、マスターのパフォーマンスは見た事がないんです 次回は見てみたいと思います!

地蔵堂からの金時山は・・山頂手前の急斜面が崩落して階段やロープが設置されていてbaboさんなら大丈夫だですが気持ち的に怖いと思われるかもしれません

そしてbaboさん今年最後に矢倉岳に登られるんですね 山頂からの展望が良いらしいので、晴れの日だったら素晴らしい景色を見れるでしょうね!足柄駅に行っても山北駅に行っても、どちらも楽しいコースだと思います
私は今年最後の山は雪山1泊(小屋泊)を予定しています
2020/12/22 13:34
盛り沢山!
popieさん、こんにちは。

湖尻から山北とは、ナイスロングですね!
しかも・・・
・景勝ゲット!
・県境ゲット!
・富士箱根トレイルも堪能!
と、盛り沢山な1粒で何度もオイシイ山行となっていますね。

思い切って、ヤマレコの山リストに景勝50選を作ってしまってはいかが?(笑)
2020/12/22 11:52
Re: 盛り沢山!
kimipapaさん

ありがとうございます
プラス天気が良ければもっと良かったんですけど(^-^;;;;;

どのようなコースにするかを考えるのも楽しいですよね〜
今回は富士箱根トレイルの事は忘れてたんですが(^-^;思いがけなくその一部を歩けて嬉しかったです

山リストって自分で作れるんですか!? 知らなかったです
ちょっと考えてみます(笑)
2020/12/22 13:43
Re[2]: 盛り沢山!
kpもやったことはありませんが、出来るようです。

https://www.yamareco.com/guide/faq/mlist_request/
https://www.yamareco.com/10th/?p=3777

かながわ景勝の場合は、「山」以外もあるので50か所が地名登録されているかが問題ですかね。されていない場合は地名登録しないといけなそう。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/editpt.php
2020/12/22 14:27
Re[3]: 盛り沢山!
kimipapaさん

URLありがとうございます!
早速読んでみたんですが、、、

・山のリストではないもの(百名城、自然歩道など)
・その他、山リストの趣旨と合致しないものと判断されたもの

と書かれており山に関係ない所もあるので残念ながらダメそうです💦

でも自己満足でいいんですよね!訪れて楽しんでいきます*\(^o^)/**/
2020/12/22 22:13
繋げてマスネ〜
なぜ 人は繋げたくなるのか(爆)
2020/12/22 17:43
Re: 繋げてマスネ〜
essanさん

私の場合は、ヤマレコで自分の軌跡(赤線)を見れるから、ついつい繋げたくなっちゃうんです〜💦

あと様々な山リストも掲載されるようになったので登りたい山の目標も立てやすいですね♪
私は百名山よりも百高山の方が楽しそう!と思ったんですけど、私には登れないんじゃ?と思う山がありました( ゚д゚)

それから話はそれますが(^-^;
今年はUTMB for the planetがあったんですね!日本の選手が優秀でビックリ!ワクワクしながらテレビ観てました😊
2020/12/22 22:19
山と海の赤線繋ぎ!
この日はカメラ忘れちゃったんですね
しかしスマホでもキレイでしたからロングトレイルなら荷物を減らせるので逆にいいかも知れませんね。

ちょっと雲が出てしまいましたが、稜線からは駿河湾や富士山も見えていたのでいい眺めだと思いました
矢倉岳もいい眺めなのでいつかお天気の良い時にでも登ってみて下さい
(私は長尾峠から南側の稜線を歩いた事が無いので、いつか箱根の外輪山をグルッと繋げてみたいです)

翌日の海岸線繋ぎでは名も無い山に登られて、なんとレコでは初だったんですね。
初ルートに自分で赤線を付けると嬉しくなりますよね
私も山のVRで赤線を付けた時は嬉しかったです。

2日連続の赤線繋ぎお疲れ様でした!
2020/12/22 18:04
Re: 山と海の赤線繋ぎ!
kazさん

確かにロングではスマホの方が軽くて楽でした!ただ決定的瞬間(例えば転んだ瞬間とか(笑))はカメラのじゃないと撮れないかも?

矢倉岳は天気がいい日に登ってランチとかしたいですね!機会があれば行きたいです!今回は小雪で残念でした(^-^;

箱根外輪山もトレランなどで周回されてる方達がいますよね!
今は湖尻峠から南側の三国山が通行止めなんですよね💦でも眼下の芦ノ湖や富士山を見ながら歩いたら楽しいでしょうね😊

翌日の名もない山歩きはとても面白かったですし、初赤線は嬉しいです(≧∀≦)
やはりkazさんも初ルート開発で初赤線を描かれたんですね!流石です!!*\(^o^)/*

*/
2020/12/22 22:38
金時山、足柄峠
popieさん
こんばんは

金時山から西丹沢までお疲れさまでした。
乙女峠から金時山、山頂の斧は一人じゃ恥ずかしいですよね。私は一人だったら無理です。。。山頂標識での記念写真もなかなかお願いできないです〜
そして金時山から足柄峠へ。
実はその前の日曜にプチツーリングで後輩と道志、山中湖、三国峠、足柄峠、山北から秦野を通って走った(バイクで)ので足柄峠の所写真見ておおーって思いました。
二十一世紀の森は野鳥探しをし始めたときに何回か行ってますがあまり野鳥を見つけられなかった思い出が。(夏に近かったのでもともと難しかった)
洒水の滝はその時に途中まで歩きましたがたどり着けずでしたが写真でわかりました。今は近くまで行かれないのですね。
そしてカフェリーフスさん良いですね。この前のツーリングではコンビニくらいしか寄らなかったので今度こちら方面行ったら寄ってみようかと思います。
富士山の積雪は今年はなんだかキレイにならないですね。始めは見えていましたが途中からは見えなくて残念・・・私もツーリング時は逆に始め見えずでしたが途中から見えたりしました。富士山が見えるとやっぱりうれしいです。
今年ものこり少なくなりました。登り納めではやっぱり富士山が見えるといいなーと思ってます。
2020/12/22 21:41
Re: 金時山、足柄峠
tsuyoshiさん

金時山の斧を持ってポーズ作って写真を撮りたかったんですけど、やはり1人じゃ恥ずかしいですよね(^-^;

そして1週間前にツーリングで足柄峠と山北を通られたんですか!?tsuyoshiさんは登山だけでなく今でもバイクに乗ってるんですね〜!同じ日だったらお会い出来たかも?
私が撮った写真に見覚えがあったようで良かったです😊

21世紀の森は公園というよりも木を育てている未来に向けた森でしたね!酒水の滝は赤い橋と紅葉で綺麗でした。

カフェリーフス是非行ってみてください♪
私はあと大野山の牧場の牛乳や、その牛乳で作ったアイスも食べたいです〜

今年最後の山もお互いに天候に恵まれるといいですね!
2020/12/22 23:07
めっちゃ歩いてますね!
金時山を絡めて歩くと聞いてどんなコース歩くのかと思いましたがなかなかのロングルートでしたね〜。popieさんには敵わないです😅足柄峠の辺りは古道が多くて風情のある山歩きが出来そうですね。僕も先日歩いた際、足柄古道の標識とかもあって気になってました。

米軍施設ギリギリを通る山もなんかスパイ感覚で歩けて面白そう!
2020/12/23 22:23
Re: めっちゃ歩いてますね!
kitakenさん

いえいえkitakenさんだって、先日に金時山に登った時はロングルートでしたよね

歩いてみると足柄峠はピンポイントではなく静岡県〜神奈川県と広い範囲な感じでしたね!kitakenさんが歩いた時は晴れてて紅葉が綺麗だったんだなーと思い出しながら(羨ましかった)、小雪の中を歩いてました
矢倉岳の展望がいいというのもkitakenさんレコで知ったので、晴れてたらピストンするつもりでしたけど今回は残念でした

googlemap見ながら移動してたので、米軍施設ギリギリ歩きはこの先がどうなってるのか?見通せない山歩きだったのでドキドキでした(^-^;でも面白かったです
2020/12/24 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら