茶臼-大沢-二本木-京戸-茅ノ木平-中尾根
- GPS
- 09:00
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 8:52
07:45 勝沼ぶどう郷駅
08:58 釈迦堂博物館
09:01 登山道入口
09:22 登山口
10:04 茶臼山
10:50 大沢山 11:18
11:41 二本木山
11:46 林道
12:10 京戸山登山口
13:05 京戸山
13:46 カヤノキビラノ頭
14:11 中尾根ノ頭
14:16 中尾根ノ頭標識
14:32 笹子峠
14:36 笹子隧道
14:57 矢立ノ杉入口
15:16 矢立ノ杉出口
15:41 国道20号
15:51 笹子鉱泉前
15:53 大衆食堂しらかば 16:28?
16:42 笹子餅屋、みどりや
16:45 笹子駅
天候 | 曇りのち霧雨(極僅か) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
八王子 勝沼ぶどう郷 笹子 高尾 八王子 町田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
勝沼周辺にワイナリー多々あり 大衆食堂、『しらかば』あり、ラーメン、定食など、昭和の生きた化石的店 向かいに笹子鉱泉というのが、あったらしいが、廃業した模様。ネットに体験記あり 笹子駅前に笹子餅の『みどりや』あり 2013年版の山地図、大菩薩嶺によると、釈迦堂博物館から茶臼山まで、実線の登山道表記、京戸山へは茶臼山へ登った所の林道をずっと登ることになっています で茶臼山から大沢山までは踏み跡不明瞭箇所もありますが、高みを目指せば問題なし大沢山から数メートル戻って二本木山も踏み跡あります。下ると林道に出るのでその林道を京戸山登山口まで、行きます。京戸山までは落ち葉に埋まった道ですが、道は昔からの道の雰囲気があります。 京戸山の少し下の尾根に登りつくのでそこから西へ行けば京戸山、東方向へ行けばカヤノキビラノ頭へ行きます(標識がありますが、表示は京戸山のみ) 京戸山の登りの途中、蜂城山から来たという方と会いましたので、そちらにも行けるはず。 カヤノキビラノ頭までは、分かりやすい尾根で踏み跡、テープなど多少あります。途中の最高地点?で方向が変わるので、直進しない(私が数メートル下って地面が柔らかいので?おかしいと思い、戻りました(笑))逆方向へ達沢山まで行った事もあります。2007年9月 カヤノキビラノ頭から笹子峠まで一応、赤点線登山道ですが、先ほどより道が良くないです(笑)笹が被っているところが数十メートルあります。道が見えないほどではない。中尾根ノ頭はベンチのみあり、東の尾根に行きそうになりますが、とうせんぼしてありますが、注意。北西方向へ下る感じです。 |
写真
感想
以前、笹子峠から京戸山、達沢山と歩いたのですが、達沢山の下りで道をまちがえ、車道に下ってしまいました。ずっと気になってはいたのですが。先日、2013年版の大菩薩嶺の地図を見ると、付近のルートが追加されていたので2週くらい山を休んでしまったので、短いコース、標高の低いコースとして、手頃かなと思い行ってみました。天気予報では晴れるはずだったのですが、出発前から曇り空。山の上の方は雲がかかっていて見えませんが、行けるところまで行ってみましょう。雨が降ってきたら引き返すつもりでしたが、霧が木に当たって雫になって落ちてはきますが、雨自体は降ってきませんでした京戸山からカヤノキビラノ頭方面へ進むと、もはや戻るよりは先へ進んだ方が近くなってきます。それでも雨は降りませんでした。しかしカヤノキビラの頭から笹子峠への道は少々笹が被っていてズボンが濡れてしまいました。車道歩いてるときには乾きましたが笹子峠から車道を歩くと風があたってだんだん寒くなってきました。いつも素通りしていた大衆食堂の前でラーメンの文字が目に入り、入ってみることにしました。予想に違わぬ昭和な雰囲気に大満足です!ラーメンのつもりでしたが、定食などメニューが豊富だったのですが、とんかつ定食にしました。おにぎりが2つあまっていたのですが、家に帰ってから一個、翌朝一個食べました。食堂は半分がテーブル席、4人掛けが6組?くらいと、座敷が同じくらいのスペースがあります。漫画の単行本もたくさんありました。マキストーブで、中はあったかいです。ちなみに前々回の東沢山荘は、マキストーブが不完全燃焼おこして服が臭くなってしまいました(笑))笹子駅前で、笹子餅を買います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このお店も右から読むのでしょうか?
さすがフルーツ王国山梨県、
もう桃の花が咲いてるんですね
今日はこちらはお天気よかったですが
霧とか霧雨のとこが多かったようですね。
読まないでしょ ばからし〜
桃の花の間引き?作業をしている様でした
赤テープある感じですか??
笹子餅で締めているとこは山梨県民的にはgoodです。
花の間引きは「摘花(てきか)」と言います
細かく書いたのですが、これは本文に書くべきと思い追加しました
笹子駅に下って、余裕のある時は、必ず笹子餅を買っています 笹一は、少し遠いので
桃の花の摘花ですか ありがとうございます
赤テープ、黄色テープなどありますが、基本的に尾根歩きで問題ないです
りんごはGWの頃、人工授粉の作業で
りんご農家の方は忙しいそうです。
笹子餅、実物を見てみたかったですね。
こんなに沢山買って来て
全部食べたの?
笹子餅はごく普通の草餅です。が少し小ぶりで食べやすいです。酒饅頭と笹子餅5個入りは食べました。10個入りは職場へ持って行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する