ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2811182
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山・大見岳・雨ヶ岳

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
16.8km
登り
1,366m
下り
1,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:10
合計
7:43
8:05
8:05
7
8:12
8:13
9
8:50
8:51
44
9:35
9:41
58
10:39
10:47
5
11:01
11:25
12
11:37
11:44
4
11:48
11:49
31
12:20
12:20
28
12:48
12:55
50
13:45
13:47
19
14:37
14:39
23
15:02
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 晴れ(気温は氷点下・風弱し)
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「朝霧高原」無料駐車場利用 MAPコード:312 296 185*24

行き
自宅04:49発→道の駅朝霧高原駐車場06:47着(112.4キロメートル)
帰り
道の駅朝霧高原駐車場15:12発→富士西湖温泉いずみの湯15:35着(18.6キロメートル)
富士西湖温泉いずみの湯16:11発→自宅17:41着(96.7キロメートル)
トータル走行距離:227.7キロメートル
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
毛無山への登りは手を使う急登が何回か出てきます。
端足峠からの分岐は一寸わかりにくいです。さらにその下の分岐点でも注意が必要です。私はYAMAPを使いました。
その他周辺情報 富士西湖温泉いずみの湯(0555-82-2641)
Webサイトから割引券を印刷して持って行くと900円が800円になります。
富士山周辺の温泉のご多分に漏れず、サラッとしているお湯で余り上質な温泉ではありません。歴史的に昭和の時代からボーリングをして湯脈を探したわけですから、もともと良い温泉は富士山の周辺には無かったのです。
https://www.hamayouresort.com/spa_top/
https://www.supersento.com/kanto/yamanashi/izumi.html

※唯一ここは↓違うようなので、機会があれば利用してみようと考えています。
http://www.fujigoko.tv/viwp/onsen/reihoh/index.html
道の駅朝霧高原に着きました。車の外気温表示はマイナス9度を示していました。此処はまだ日の出前です。
2020年12月20日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 7:21
道の駅朝霧高原に着きました。車の外気温表示はマイナス9度を示していました。此処はまだ日の出前です。
駐車場入口の反対側に道路を渡り、東海自然歩道http://www.tokai-walk.jp/
に入ります。途中毛無山が朝日に輝いて見えていました。
2020年12月20日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 7:26
駐車場入口の反対側に道路を渡り、東海自然歩道http://www.tokai-walk.jp/
に入ります。途中毛無山が朝日に輝いて見えていました。
富士山の右肩から朝日が昇りました。一気に茅原が黄金色に輝き出しました。
2020年12月20日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 7:39
富士山の右肩から朝日が昇りました。一気に茅原が黄金色に輝き出しました。
植林の道を抜けると、右手に再び毛無山が見えてきました。
2020年12月20日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 7:54
植林の道を抜けると、右手に再び毛無山が見えてきました。
初めて「毛無山」の文字が出てきました。ここまでは東海自然歩道の文字ばかり、少し不安でした。
2020年12月20日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 8:09
初めて「毛無山」の文字が出てきました。ここまでは東海自然歩道の文字ばかり、少し不安でした。
毛無山の登山口に着きました。平坦な道を歩いて1時間くらいかかりました。登山届は下にある小さなポストに入れます。
2020年12月20日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:15
毛無山の登山口に着きました。平坦な道を歩いて1時間くらいかかりました。登山届は下にある小さなポストに入れます。
この林道に入ります。
2020年12月20日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:15
この林道に入ります。
左手に「ふもとっぱら」の駐車場がありますが、有料で500円のようです。このペーパーに指示された通りに手続きをするようです。
2020年12月20日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:16
左手に「ふもとっぱら」の駐車場がありますが、有料で500円のようです。このペーパーに指示された通りに手続きをするようです。
途中麓宮という神社がありました。無事の山行を祈念してお参りしました。
2020年12月20日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:18
途中麓宮という神社がありました。無事の山行を祈念してお参りしました。
感想に記述したように、以前は金鉱石を採掘していたようで、これは往時をしのばせる残骸です。
2020年12月20日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:20
感想に記述したように、以前は金鉱石を採掘していたようで、これは往時をしのばせる残骸です。
毛無山の登山道を示す看板、花が手向けられていたのは何故でしょうか。
2020年12月20日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:20
毛無山の登山道を示す看板、花が手向けられていたのは何故でしょうか。
ここから左手に進むと、本格的な登山道が始まります。
2020年12月20日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:23
ここから左手に進むと、本格的な登山道が始まります。
いきなり段差の大きい道、息が上がります。
2020年12月20日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:32
いきなり段差の大きい道、息が上がります。
一合目の標識・・・九合目まで全部ありました。励みや目安になって助かりますね。
2020年12月20日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:39
一合目の標識・・・九合目まで全部ありました。励みや目安になって助かりますね。
急な岩の間を登ります。ロープも設置されています。
2020年12月20日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:43
急な岩の間を登ります。ロープも設置されています。
登りきったところに、この看板が・・・はさみ石というのですね。
2020年12月20日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:43
登りきったところに、この看板が・・・はさみ石というのですね。
結構な急登が続きます。
2020年12月20日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:04
結構な急登が続きます。
こういった岩をよじ登る箇所が何ヵ所も現れます。
2020年12月20日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:07
こういった岩をよじ登る箇所が何ヵ所も現れます。
五合目につきました。ここまでがタフでした。
2020年12月20日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 9:39
五合目につきました。ここまでがタフでした。
ブリキの看板(広告付き)もありました。
2020年12月20日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 9:40
ブリキの看板(広告付き)もありました。
手を使ってよじ登るようなところは終わりましたが、まだまだ急登が続きます。
2020年12月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 10:20
手を使ってよじ登るようなところは終わりましたが、まだまだ急登が続きます。
汗を搔きながら一歩一歩登ります。
2020年12月20日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 10:22
汗を搔きながら一歩一歩登ります。
八合目の先に展望台がありました。
2020年12月20日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 10:45
八合目の先に展望台がありました。
展望台からの景色・・・駿河湾ですね。
2020年12月20日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:44
展望台からの景色・・・駿河湾ですね。
展望台からの富士山・・・朝霧高原、ゴルフ場等が見えています。富士山の大沢崩れがはっきり見えます。
2020年12月20日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 10:44
展望台からの富士山・・・朝霧高原、ゴルフ場等が見えています。富士山の大沢崩れがはっきり見えます。
九合目に着きました。写っている方が70代の健脚な女性、私とペースがほぼ同じでした。
2020年12月20日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:51
九合目に着きました。写っている方が70代の健脚な女性、私とペースがほぼ同じでした。
その先に北アルプス展望台がありましたので、登って見てみることにしました。標識に北アルプスと自信満々で書いてあります。
2020年12月20日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 10:54
その先に北アルプス展望台がありましたので、登って見てみることにしました。標識に北アルプスと自信満々で書いてあります。
北アルプス展望台から(1)・・・本当に北アルプスかな?山座同定ができません。南アルプスのような気がしますが・・・。
2020年12月20日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:55
北アルプス展望台から(1)・・・本当に北アルプスかな?山座同定ができません。南アルプスのような気がしますが・・・。
北アルプス展望台から(2)・・・北岳や塩見岳の南アルプスの山は確認できます。一番右奥の連嶺が後立山連峰のようです。
2020年12月20日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:55
北アルプス展望台から(2)・・・北岳や塩見岳の南アルプスの山は確認できます。一番右奥の連嶺が後立山連峰のようです。
北アルプス展望台から(3)・・・少しズームアップしてみました。やはり南アルプスの荒川三山・赤石・聖のように見えますが・・・。
2020年12月20日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 10:55
北アルプス展望台から(3)・・・少しズームアップしてみました。やはり南アルプスの荒川三山・赤石・聖のように見えますが・・・。
雪はこの程度でした。ザラメ雪が日陰に残っている程度で、滑り止めは不要でした。
この手前の少し開けた場所が毛無山(1964メートル)だったようです。気が付きませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=151
2020年12月20日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 10:56
雪はこの程度でした。ザラメ雪が日陰に残っている程度で、滑り止めは不要でした。
この手前の少し開けた場所が毛無山(1964メートル)だったようです。気が付きませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=151
毛無山山頂に到着しました。
毛無山(天子山地) (1945.5m)https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=10598
2020年12月20日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 11:02
毛無山山頂に到着しました。
毛無山(天子山地) (1945.5m)https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=10598
富士山を背景にして山頂標識と記念写真です。居合わせた方に取っていただきました。ありがとうございました。
2020年12月20日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/20 11:03
富士山を背景にして山頂標識と記念写真です。居合わせた方に取っていただきました。ありがとうございました。
毛無山の一等三角点
2020年12月20日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 11:22
毛無山の一等三角点
静岡県側の富士山・・・毛無山山頂からも富士山が見えるのですが、今一つでした。雨ヶ岳へ進むと、ずっと右手に素晴らしい富士山の展望が何度か現れます。
2020年12月20日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 11:29
静岡県側の富士山・・・毛無山山頂からも富士山が見えるのですが、今一つでした。雨ヶ岳へ進むと、ずっと右手に素晴らしい富士山の展望が何度か現れます。
毛無山へ登ってきた尾根はどの尾根かな。
2020年12月20日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 11:30
毛無山へ登ってきた尾根はどの尾根かな。
毛無山から10分程度で、今日の目的地「大見岳」に着きました。山頂標識は、少しだけこんもりした箇所にありました。何と標高は毛無山の1964メートルが透かしてありました。1959の数字が欲しかったので、残念でした。
2020年12月20日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 11:40
毛無山から10分程度で、今日の目的地「大見岳」に着きました。山頂標識は、少しだけこんもりした箇所にありました。何と標高は毛無山の1964メートルが透かしてありました。1959の数字が欲しかったので、残念でした。
私の山「大見岳」山頂での記念写真、誰もおらずに三脚での自分撮りです。場所も狭く、三脚の設置が大変で時間がかかってしまいました。
2020年12月20日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 11:44
私の山「大見岳」山頂での記念写真、誰もおらずに三脚での自分撮りです。場所も狭く、三脚の設置が大変で時間がかかってしまいました。
これから向かうあのピークは、タカデッキ (1921m)です。
2020年12月20日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 12:04
これから向かうあのピークは、タカデッキ (1921m)です。
タカデッキに向かう途中が富士山堪能箇所の連続でした。
2020年12月20日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 12:05
タカデッキに向かう途中が富士山堪能箇所の連続でした。
振り返ると毛無山です。
2020年12月20日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 12:17
振り返ると毛無山です。
もう後ひと登りでタカデッキです。(実は雨ヶ岳だと思って一生懸命登っていました。)タカデッキのピークは登りきったところのもう一つ先のピークでした。
2020年12月20日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 12:17
もう後ひと登りでタカデッキです。(実は雨ヶ岳だと思って一生懸命登っていました。)タカデッキのピークは登りきったところのもう一つ先のピークでした。
タカデッキ (1921m)に着きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=6281
2020年12月20日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 12:23
タカデッキ (1921m)に着きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=6281
この山頂標識は令和二年、今年設置された新しい標識のようです。
2020年12月20日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 12:52
この山頂標識は令和二年、今年設置された新しい標識のようです。
右手にはタカデッキ
2020年12月20日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 12:51
右手にはタカデッキ
正面には富士山の絶景
2020年12月20日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 12:52
正面には富士山の絶景
令和二年設置の新しい雨ヶ岳山頂標識と登頂記念写真、毛無山と同じ方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2020年12月20日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 12:53
令和二年設置の新しい雨ヶ岳山頂標識と登頂記念写真、毛無山と同じ方に撮っていただきました。ありがとうございました。
木につるされている山頂標識と手前にしっかりとした雨ヶ岳山頂標識、背景は富士山です。この種類の標識はたくさん登山道で見かけました。
2020年12月20日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 12:58
木につるされている山頂標識と手前にしっかりとした雨ヶ岳山頂標識、背景は富士山です。この種類の標識はたくさん登山道で見かけました。
雨ヶ岳山頂から端足(はした)峠に向かいます。富士山に向かって下っていくなんて、最高に気持ちの良い登山道でした。
2020年12月20日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 13:04
雨ヶ岳山頂から端足(はした)峠に向かいます。富士山に向かって下っていくなんて、最高に気持ちの良い登山道でした。
青空と富士山・・・空気は冷たいですが、雲の動きが静かで安定しています。
2020年12月20日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 13:10
青空と富士山・・・空気は冷たいですが、雲の動きが静かで安定しています。
下ってきた雨ヶ岳
2020年12月20日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 13:10
下ってきた雨ヶ岳
本栖湖が見えてきました。
2020年12月20日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 13:19
本栖湖が見えてきました。
端足峠に着きました。先ずこの分岐ですが一寸わかりにくいです。東海道自然道の方向、V字のように後ろ右手に下ります。
2020年12月20日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 13:48
端足峠に着きました。先ずこの分岐ですが一寸わかりにくいです。東海道自然道の方向、V字のように後ろ右手に下ります。
ここの分岐もわかりにくかったです。根原の吊橋方向に下ります。
2020年12月20日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:08
ここの分岐もわかりにくかったです。根原の吊橋方向に下ります。
川の中のような石がゴロゴロした道を下ります。
2020年12月20日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:12
川の中のような石がゴロゴロした道を下ります。
下って平坦になってくると再び富士山が見えてきます。大沢崩れの亀裂、雪代がはっきり見えますね。
2020年12月20日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 14:23
下って平坦になってくると再び富士山が見えてきます。大沢崩れの亀裂、雪代がはっきり見えますね。
両側は茅の道を歩きます。左手に富士山が見えています。
2020年12月20日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 14:25
両側は茅の道を歩きます。左手に富士山が見えています。
右後ろに毛無山
2020年12月20日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 14:27
右後ろに毛無山
雨ヶ岳かな。
2020年12月20日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:27
雨ヶ岳かな。
公衆トイレは12月から3月まで使用禁止です。
2020年12月20日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:27
公衆トイレは12月から3月まで使用禁止です。
再び植林の中の道に入ります。
2020年12月20日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:29
再び植林の中の道に入ります。
浅間神社の鳥居がありました。その脇を通ります。
2020年12月20日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:38
浅間神社の鳥居がありました。その脇を通ります。
ゲートがあり車両通行止めとなっていました。ここを向こう側へ渡ります。
2020年12月20日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:38
ゲートがあり車両通行止めとなっていました。ここを向こう側へ渡ります。
ここでR139にぶつかります。R139は右手に折れて進みます。
2020年12月20日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:40
ここでR139にぶつかります。R139は右手に折れて進みます。
R139をてくてくと歩きます。
2020年12月20日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:46
R139をてくてくと歩きます。
左手には見飽きることのない富士山
2020年12月20日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 14:52
左手には見飽きることのない富士山
右手には縦走してきた毛無山の尾根
2020年12月20日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 14:56
右手には縦走してきた毛無山の尾根
あと500メートルか・・・舗装道路歩きは結構長く感じました。
2020年12月20日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 14:58
あと500メートルか・・・舗装道路歩きは結構長く感じました。
ようやく道の駅朝霧高原に戻りました。
2020年12月20日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 15:04
ようやく道の駅朝霧高原に戻りました。
愛車の向こうに富士山です。このあと日帰り温泉「いずみの湯」に立ち寄って自宅に戻りました。お疲れさまでした。
2020年12月20日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 15:05
愛車の向こうに富士山です。このあと日帰り温泉「いずみの湯」に立ち寄って自宅に戻りました。お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ ガスカートリッジ コッヘル 手拭い2本 チェーンスパイク

感想

○毛無山(けなしやま:標高1964メートル&1945.5メートル)
富士山の周辺には毛無山が三座あるそうですが、静岡県にある二百名山の毛無山に登ってきました。
-------------------------------------------------------------------------------------
毛無山(けなしやま)は、山梨県南巨摩郡身延町(旧西八代郡下部町)と静岡県富士宮市にまたがる標高1,964mの山。天子山地の最高峰である。日本二百名山、山梨百名山及び静岡百山に選定されている。
山名の由来は樹木がまったく無いことから(木無し)、あるいは樹木が豊富に茂っていることから(木成し)と相反する説がある。山頂や山稜がササや茅戸に覆われ樹木が無いよう見えることによるとする説もある。名前に反して四季折々の登山を楽しめることはあまり知られていない。1〜3月には雪山登山を、6〜8月には花を楽しめる。
麓には朝霧高原が広がる。
山頂の西南西には一等三角点がある(点名は、毛無山。標高は1945.47m)。同名の毛無山が日本に多くあり、この山がその最高峰である。毛無山は金山を有する山でもあり、江戸時代まで採掘が行われていた富士金山や中山金山の採掘跡が残る。
引用:https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=151
-------------------------------------------------------------------------------------
○自分の山
毛無山から直ぐ近くのピーク、大見岳(おおみだけ)の標高が1959メートルであることを最近ある方のレコで知りました。私の生まれが西暦で1959年、この山を自分の山とさせてもらうことにしました。
田中陽希さんのグレートトラバース番組で、確か平標山が標高1983.8メートル、田中さんの生まれが1983年なので、この山を自分の山としていると田中さんが言っている放送が有ったと記憶しています。
私も自分の生まれた西暦年と同じ標高1959メートルの山を探していたのですが、偶々今回見つかりました。大見岳の標高が1959メートルなのです。その大見岳に登りたくて、今回の山行を急遽計画しました。
展望も無く見過ごされてしまいそうなピークでしたが、私にとってはとても嬉しい大見岳の登頂でした。
ただ大見岳の山頂標識に毛無山の標高が書かれていたのにはがっかりしました。
-----------------------------------------------------------------------------------
大見岳(おおみだけ)
標高 1959m
場所 北緯35度24分59秒, 東経138度32分44秒
毛無山の最高地点(1,964m)より更に数百mほど東寄りの地点。
かつては直接ここへ登る道があったが、現在は廃道となっている。
引用:https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=29971
-----------------------------------------------------------------------------------
〇さすが静岡県
12月の20日なのにさすがは静岡県、2000メートル近くの山にはザラメ状の雪が少々と霜柱だけで積雪はありませんでした。富士山も静岡県側はまったく雪がありません。帰りに見た山梨県側の山頂付近は冠雪していていましたし、強風で雪煙が飛んでいました。
温かい静岡県を実感した山行でした。

12月の土日は天気が良い週が続いたので、三週連続の日帰り山行を実行しました。
今回も途中では10人くらいしか行き会わない静かな山行でしたが、多分70代のソロの女性、私とほぼ同じペースで毛無山の急登を登っていたのにはびっくりしました。「達者だよ」と新潟では言います。

途中行き会った方々、山の神様や登山道整備の皆様、家族等に感謝の山行でした。
特に今回も車を利用させてくれた妻に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

絶景ですね!
すごいいい天気で、きれいな富士山も見れて良かったですね。こんなにきれいだと何度見ても見飽きないと思います。
お疲れ様でした。
2020/12/21 12:40
Re: 絶景ですね!
amsy10tさん、こんにちは。
富士山を間近に望めることで有名な毛無山、さらに好天が重なり富士山をたっぷりと眺めることができました。
ただこの12月土日の好天を8月や9月に持っていきたかったというのが実感です。
多分これで登り納めになるかと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2020/12/21 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら