春を感じながら イブネ・クラシへ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:29
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
8:20 ツルベ谷出合
9:25 杉峠
10:15 イブネ
10:25 クラシ
10:50 イブネ 12:10
12:30 佐目峠
13:40 タイジョウ 13:55
15:05 ツルベ谷出合い
15:50 登山口
16:30 登山口
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、アイゼンは未使用。 雨乞岳方面は、残雪がありました。 佐目峠〜タイジョウの尾根歩きは、ルートはわかりにくいですが、尾根を外さなければ大丈夫です。痩せている尾根も有ります。慎重に! タイジョウ〜ツルベ谷出合い テープはありますが、地図は必須です! 踏み跡があったり、なかったり慎重にルートを探しましょう。 山と高原の地図には載っていません! |
写真
感想
”イブネでまったりテント泊”の予定でしたが、都合により日帰りに変更しての
イブネクラシでしたが、天候にも恵まれ気持ちよく歩けました!
タイジョウは、予定外でしたがツルベ谷出合い付近に分岐の標識があったので
地図を確認したところ尾根沿いに降りてこれそうなのでこの時点で計画変更です!
テント装備がない分、軽快に歩けますので機動力は万全です!
日差しを浴びながら、木々の新芽に春を感じながら、広大な山頂でまったりとランチタイムです!
本日のお品書き
”なんちゃって鉄鍋”での 鉄板焼きバーベキュー と 男のスパイシー焼きそば
これがまた、絶品でした!
鍋のシーズンも終わり、これからはやっぱ鉄板焼きですね!
次のメニューは・・・考え中です!これも山の楽しみかも!
【本日の DIY GPS】
2013-03-30 15:48 イブネ130330
トラック数 1
ポイント数 3293
平面距離 18.4km
沿面距離 19.9km
総移動時間 08:29:22
最高標高 1158m
最低標高 401m
累計標高(+) 2958m
累計標高(-) 2964m
平均速度 2.2km/h
最高速度 10.4km/h
お疲れ様でした。
※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
こんにちは、hrms-kさん。
初イブネ登頂、おめでとうございます。
今回は折角お誘い戴いたのに一緒に行けなくて、
スミマセンでした。
それにしても長い距離を歩きましたね。
天気も良く、料理のバリエーションもも
どんどん増えていきますネ。
今度、ご一緒する時は食材の運搬は任せて下さい。
こんにちは、
気持ち良い山行ですね。
なんちゃって鉄鍋は見ていてたまりません
いつかビビンバ丼が出てくるのを楽しみにしております。
【tos−Mさん】
イブネ良かったですよ!
広大な山頂でのまったり時間がなんとも気持ちよかったですね!
次回は是非テント背負って行きましょう!
料理のバリエーションは、適当にやってます。
山で食べればどんな料理でも美味しいですね!
家では決してつくりません!
次回は、御池岳のテーブルランドツアーでも行きますか?
【F-simoさん】
”なんでもできる なんちゃって鉄鍋”
このすばらしさを体感してみてください!
先日、南部鉄鍋を見に行ってきました。
艶の消えた重量感のある黒がとても美しく見えました
お値段は・・・(゚o゚;;!
手軽に扱えることも、山での条件ですね!
”なんちゃって鉄鍋”で充分です。
”なんちゃって鉄鍋の会”創りますか?
hrms-kさん。こんにちは
時間とコースからすると行き帰りに駐車場でお会いしてますね!
私は甲津畑〜カクレグラ〜ダイジョウ〜イブネ、クラシ〜雨乞岳〜奥の畑谷〜千種街道〜甲津畑のルートでした。
雨乞岳付近が好きで今年は既に3度目です。
またどこかで!
こんにちは!
コメント ありがとうございます!
ひょっとして、黒いランクス(マイカーです)の後ろに
停められたかたでしょうか?
違っていたらゴメンなさい!
ロングコース歩かれましたね!お疲れ様でした!
鈴鹿の山は、楽しみ方に奥の深さを感じます。
またお逢いしたらよろしくです!
これからも楽しい山行を!
駐車場で後ろに停めてた白のワゴンです。
どうしても奥の畑谷を歩きたかったでイブネから千種街道に帰る予定を雨乞岳まで足を伸ばしました。
鈴鹿の人の少なそうな尾根を好んで歩いてます〜
また何処かで!
杉峠までは雨乞方面からと、御在所方面から2回行った事がありますがイブネまでの道は遠く、鈴鹿で1番行きたい場所ですが 未踏です…
今年こそは絶対行きたい!
とりあえず次は入道ヶ岳行ってきますヽ(´o`;
鈴鹿の面白さが少しですがわかってきました!
今年もセブンマウンテン+御池岳まで登ろうと思います!
今年のテーマは、全てルートを繋ぎたいと狙ってます!
次にイブネに行く時は、テント背負って鉄鍋を歩荷して、
広大な山頂でまったりと星空を眺めながら、ワインでも飲みたいですね!
入道が岳楽しんできてください!
次回も山ご飯情報教えてくださいね!
今年もがっつり楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する