ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

春を感じながら イブネ・クラシへ

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
18.4km
登り
1,168m
下り
1,173m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 7:20 甲津畑登山口
 8:20 ツルベ谷出合
 9:25 杉峠
10:15 イブネ
10:25 クラシ
10:50 イブネ 12:10
12:30 佐目峠
13:40 タイジョウ 13:55
15:05 ツルベ谷出合い
15:50 登山口


16:30 登山口
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回は、アイゼンは未使用。
雨乞岳方面は、残雪がありました。

佐目峠〜タイジョウの尾根歩きは、ルートはわかりにくいですが、尾根を外さなければ大丈夫です。痩せている尾根も有ります。慎重に!

タイジョウ〜ツルベ谷出合い テープはありますが、地図は必須です!
踏み跡があったり、なかったり慎重にルートを探しましょう。
山と高原の地図には載っていません!

本日の天気は 晴れっ!
2013年03月30日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/30 7:09
本日の天気は 晴れっ!
登山道入口 熊出没注意です!登山ポストも有ります!
2013年03月30日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 7:24
登山道入口 熊出没注意です!登山ポストも有ります!
杉谷善住坊のかくれ岩 だそうです!歴史には若干興味ありますので、とりあえず見に行ってきました!
2013年03月30日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 7:45
杉谷善住坊のかくれ岩 だそうです!歴史には若干興味ありますので、とりあえず見に行ってきました!
興味ある方は、読んでください!
2013年03月30日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 7:47
興味ある方は、読んでください!
こんなとこでしたが、どれがどれだか・・・?
2013年03月30日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/30 7:48
こんなとこでしたが、どれがどれだか・・・?
避難小屋ですね!タイジョウの分岐ポイントです。
2013年03月30日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:12
避難小屋ですね!タイジョウの分岐ポイントです。
いくつかの沢を渡っていきます!立派な?吊り橋も有ります。
2013年03月30日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:16
いくつかの沢を渡っていきます!立派な?吊り橋も有ります。
ツルベ谷出合い
2013年03月30日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:22
ツルベ谷出合い
こもれびの登山道!
2013年03月30日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:25
こもれびの登山道!
蓮如上人のお宿だそうです!中にはベンチもあり休憩するにはいいですね!周辺でテントも張れそうな感じです!
2013年03月30日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:32
蓮如上人のお宿だそうです!中にはベンチもあり休憩するにはいいですね!周辺でテントも張れそうな感じです!
こんな感じのお宿です。
2013年03月30日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/30 8:33
こんな感じのお宿です。
沢の渡渉もあり
2013年03月30日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 8:59
沢の渡渉もあり
こんな感じの登山道もあり
2013年03月30日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:13
こんな感じの登山道もあり
のんびり歩くと小屋もあり
2013年03月30日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:17
のんびり歩くと小屋もあり
いよいよ杉峠到着ですね!
2013年03月30日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 9:22
いよいよ杉峠到着ですね!
この先熊出没注意 もう冬眠からは覚めているのかな?
2013年03月30日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:23
この先熊出没注意 もう冬眠からは覚めているのかな?
杉峠到着!昨年12月以来です!
2013年03月30日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:24
杉峠到着!昨年12月以来です!
残雪がまだあります!
2013年03月30日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 9:25
残雪がまだあります!
見覚えのある木です。
2013年03月30日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 9:25
見覚えのある木です。
イブネ方面の登山道
2013年03月30日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:38
イブネ方面の登山道
朝日を浴びて山が燃えてます?
2013年03月30日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:41
朝日を浴びて山が燃えてます?
杉峠の頭
2013年03月30日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 9:51
杉峠の頭
怪しげな岩
2013年03月30日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/30 10:02
怪しげな岩
鎌ケ岳と御在所岳
2013年03月30日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/30 10:14
鎌ケ岳と御在所岳
雨乞岳
2013年03月30日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/30 10:14
雨乞岳
そしてここは イブネ!
2013年03月30日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/30 10:15
そしてここは イブネ!
イブネはこんな感じの山頂です。
2013年03月30日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/30 10:16
イブネはこんな感じの山頂です。
ここもイブネ!広いですね!
2013年03月30日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/30 10:16
ここもイブネ!広いですね!
これが クラシ
2013年03月30日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/30 10:23
これが クラシ
クラシから周辺のピークを散歩しながら写真撮影
2013年03月30日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/30 10:31
クラシから周辺のピークを散歩しながら写真撮影
本日も”なんちゃって鉄鍋”活躍しますよ!
2013年03月30日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 10:55
本日も”なんちゃって鉄鍋”活躍しますよ!
まずは、鎌ケ岳と御在所岳に乾杯っ!
2013年03月30日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/30 10:56
まずは、鎌ケ岳と御在所岳に乾杯っ!
本日のランチ 春だ!ビールだっ!イブネでバーベキューだっ! とりあえず乾杯っ!
2013年03月30日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/30 10:59
本日のランチ 春だ!ビールだっ!イブネでバーベキューだっ! とりあえず乾杯っ!
シメは、男のスパイシー焼きそば これは絶品でした!
2013年03月30日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9
3/30 11:35
シメは、男のスパイシー焼きそば これは絶品でした!
本日のランチポイント!
2013年03月30日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 12:06
本日のランチポイント!
ランチもいただき、イブネともお別れです!
2013年03月30日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 12:16
ランチもいただき、イブネともお別れです!
鎌ケ岳ズ−−−ム!
2013年03月30日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
3/30 12:16
鎌ケ岳ズ−−−ム!
雨乞岳ズ−−−ム!
2013年03月30日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/30 12:16
雨乞岳ズ−−−ム!
佐目峠 タイジョウとの分岐ポイント!
2013年03月30日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 12:32
佐目峠 タイジョウとの分岐ポイント!
ポイント番号 3と4の間、ここはロストルートで時間を食いました!
2013年03月30日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 13:24
ポイント番号 3と4の間、ここはロストルートで時間を食いました!
ポイント番号 2と3の間、ここは痩せ尾根です!慎重に歩きましょう!
2013年03月30日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 13:31
ポイント番号 2と3の間、ここは痩せ尾根です!慎重に歩きましょう!
尾根を外さないよう、ルートを確認しましょう!
2013年03月30日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 13:31
尾根を外さないよう、ルートを確認しましょう!
タイジョウ山頂です!
2013年03月30日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/30 13:41
タイジョウ山頂です!
タイジョウ〜下山ルート!テープはありますが、見落とさないように!ルートは尾根を歩きますが、踏み跡は不鮮明です!地図は必須です!
2013年03月30日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 14:14
タイジョウ〜下山ルート!テープはありますが、見落とさないように!ルートは尾根を歩きますが、踏み跡は不鮮明です!地図は必須です!
やっと下山してきました。
2013年03月30日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 15:07
やっと下山してきました。
登山口に帰着!本日も山の神と空の神に恵まれて気持ちよく歩けました!
2013年03月30日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/30 15:41
登山口に帰着!本日も山の神と空の神に恵まれて気持ちよく歩けました!
撮影機器:

感想

”イブネでまったりテント泊”の予定でしたが、都合により日帰りに変更しての
イブネクラシでしたが、天候にも恵まれ気持ちよく歩けました!

タイジョウは、予定外でしたがツルベ谷出合い付近に分岐の標識があったので
地図を確認したところ尾根沿いに降りてこれそうなのでこの時点で計画変更です!
テント装備がない分、軽快に歩けますので機動力は万全です!

日差しを浴びながら、木々の新芽に春を感じながら、広大な山頂でまったりとランチタイムです!
本日のお品書き                                                              
”なんちゃって鉄鍋”での 鉄板焼きバーベキュー と 男のスパイシー焼きそば
これがまた、絶品でした!
鍋のシーズンも終わり、これからはやっぱ鉄板焼きですね!

次のメニューは・・・考え中です!これも山の楽しみかも!

【本日の DIY GPS】
                                                                      
2013-03-30 15:48 イブネ130330                     

トラック数 1                             
ポイント数 3293                            

平面距離  18.4km                          
沿面距離  19.9km                            
総移動時間 08:29:22                         

最高標高 1158m                           
最低標高 401m                           

累計標高(+) 2958m                            
累計標高(-) 2964m                             

平均速度 2.2km/h                          
最高速度 10.4km/h                          

お疲れ様でした。                            

※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。                           

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人

コメント

いい山行が続いてますね!
こんにちは、hrms-kさん。

初イブネ登頂、おめでとうございます。
今回は折角お誘い戴いたのに一緒に行けなくて、
スミマセンでした。

それにしても長い距離を歩きましたね。
天気も良く、料理のバリエーションもも
どんどん増えていきますネ。

今度、ご一緒する時は食材の運搬は任せて下さい。
2013/3/31 16:08
イブネ.クラシ
こんにちは、
気持ち良い山行ですね。
なんちゃって鉄鍋は見ていてたまりません
いつかビビンバ丼が出てくるのを楽しみにしております。
2013/3/31 18:18
謎の工作員の皆様!ヽ(^0^)ノ
【tos−Mさん】

イブネ良かったですよ!
広大な山頂でのまったり時間がなんとも気持ちよかったですね!
次回は是非テント背負って行きましょう!

料理のバリエーションは、適当にやってます。
山で食べればどんな料理でも美味しいですね!
家では決してつくりません!

次回は、御池岳のテーブルランドツアーでも行きますか?

【F-simoさん】
”なんでもできる なんちゃって鉄鍋”
このすばらしさを体感してみてください!
先日、南部鉄鍋を見に行ってきました。
艶の消えた重量感のある黒がとても美しく見えました
お値段は・・・(゚o゚;;!
手軽に扱えることも、山での条件ですね!
”なんちゃって鉄鍋”で充分です。

”なんちゃって鉄鍋の会”創りますか?
2013/4/1 9:31
お疲れ様です。
hrms-kさん。こんにちは
時間とコースからすると行き帰りに駐車場でお会いしてますね!
私は甲津畑〜カクレグラ〜ダイジョウ〜イブネ、クラシ〜雨乞岳〜奥の畑谷〜千種街道〜甲津畑のルートでした。
雨乞岳付近が好きで今年は既に3度目です。
またどこかで!
2013/4/1 10:01
RonaldoYAMAさん こんにちは!
こんにちは!
コメント ありがとうございます!
ひょっとして、黒いランクス(マイカーです)の後ろに
停められたかたでしょうか?
違っていたらゴメンなさい!

ロングコース歩かれましたね!お疲れ様でした!
鈴鹿の山は、楽しみ方に奥の深さを感じます。
またお逢いしたらよろしくです!

これからも楽しい山行を!
2013/4/1 10:46
ビンゴです。
駐車場で後ろに停めてた白のワゴンです。
どうしても奥の畑谷を歩きたかったでイブネから千種街道に帰る予定を雨乞岳まで足を伸ばしました。
鈴鹿の人の少なそうな尾根を好んで歩いてます〜
また何処かで!
2013/4/1 14:50
いっちゃいましたね(>_<)
杉峠までは雨乞方面からと、御在所方面から2回行った事がありますがイブネまでの道は遠く、鈴鹿で1番行きたい場所ですが 未踏です…

今年こそは絶対行きたい!

とりあえず次は入道ヶ岳行ってきますヽ(´o`;
2013/4/1 23:26
niko−nさん 行っちゃいましたよ!
行っちゃいましたよ!イブネへ

鈴鹿の面白さが少しですがわかってきました!
今年もセブンマウンテン+御池岳まで登ろうと思います!
今年のテーマは、全てルートを繋ぎたいと狙ってます!
次にイブネに行く時は、テント背負って鉄鍋を歩荷して、
広大な山頂でまったりと星空を眺めながら、ワインでも飲みたいですね!

入道が岳楽しんできてください!
次回も山ご飯情報教えてくださいね!

今年もがっつり楽しみましょう!
2013/4/2 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら