記録ID: 2811404
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
酉谷山〜天目山(東日原から周回)
2020年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
タワ尾根はピンクテープ少な目、落葉で踏み跡が不明、尾根を外れないように注意必要です。何度か迷いました。 |
写真
装備
個人装備 |
地図(1)
ナビ(1)
熊撃退スプレー(1)
熊除け鈴
ヘッドライト
薬箱(1)
帽子
携帯電話
デジカメ
レインウェア
ハイドレーション2ℓ
サーモス500㎖2本に氷水
行動食1日分
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
保険証と免許証のコピー
|
---|
感想
11月28日に行った蕎麦粒山と天目山の赤線つなぎに東日原の駐車場から周回してきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2766917.html
朝の7時前に東日原の駐車場に到着しました。気温は−3℃でした。タワ尾根は落葉が堆積していてルートを覆っていて分かりずらい所があり、何度か迷いましたが、尾根に登ったらルートに合流できました。ピンクテープは少なめでしたが、タル沢尾根ルートより多いと思いました。晴れていましたが風が吹くと寒さを感じました。酉谷山まで1名の登山者とすれ違っただけでした。酉谷避難小屋でランチを取り、天目山までは緩いアップダウンを繰り返し、ハナド岩からの景色が絶景でした。天目山からはそれなりに登山者とすれ違いました。暗くなる前に戻れて良かったです。
EK度数 49.79(●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい)
コース定数 40.29
消費カロリー 3,505.04kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する