記録ID: 2811733
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶の里トンネル-高戸山-花瓶山-県道28号大子那須線
2020年12月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 857m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:40
距離 29.9km
登り 860m
下り 865m
県境歩きで茶の里トンネルから高戸山、花瓶山をとって県道28号大子那須線まで歩いてきました。
今日もよく晴れましたが、西風かとても冷たく寒かったです。特に自転車では体が発熱しない分余計に冷え冷えでした。北上するので左側はとても冷たく右側は日が当たってちょっと暑め。花瓶山の伐採地でお昼ご飯にしましたがよく日があったって風もあらなかったので地面までぽかぽかでした。
今日もよく晴れましたが、西風かとても冷たく寒かったです。特に自転車では体が発熱しない分余計に冷え冷えでした。北上するので左側はとても冷たく右側は日が当たってちょっと暑め。花瓶山の伐採地でお昼ご飯にしましたがよく日があったって風もあらなかったので地面までぽかぽかでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道12号と県道205号分岐のトンネル側にちょっと言ったところの道路脇に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県境には踏み跡はあります。リボンは枝尾根にもあるのであてにはなりません。山火事後の広大な伐採地を通ります。危険と思うところはありませんでした。藪や倒木も苦労するところはありませんでした。かえって笹は風よけしてくれて寒さを抑えてくれるる味方です。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥久慈大子(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
手袋
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ツェルト
ストック
ズボン
靴下
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する