ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2813942
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山 絶好の登山日和、すべてよし

2020年12月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
467m
下り
459m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:22
合計
4:38
9:25
31
9:56
9:56
14
10:10
10:25
44
11:09
11:20
13
11:33
11:40
24
12:04
12:53
13
13:06
13:06
57
14:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰ビジターセンター駐車場に駐車。
9:00到着で3台駐車中。
ホテルの🚻借用。登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
良く踏みしめられていて6本爪アイゼンで快適な登山ができました。
標識はわかりやすく迷うことはありません。
今日は二人で酥短海帽圓ます。
朝日があたり赤く輝く浅間山。
「モルゲンロート雪の浅間を際立てり」
2020年12月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
78
12/22 6:53
今日は二人で酥短海帽圓ます。
朝日があたり赤く輝く浅間山。
「モルゲンロート雪の浅間を際立てり」
妙義山も応援に駆け付ける。
「冬天に峨峨極めたり妙義山」
2020年12月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
36
12/22 7:33
妙義山も応援に駆け付ける。
「冬天に峨峨極めたり妙義山」
軽井沢までやってくる。雪を抱いた大きな浅間山。
「冬の天雪の浅間は真蒼なり」
2020年12月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
12/22 8:11
軽井沢までやってくる。雪を抱いた大きな浅間山。
「冬の天雪の浅間は真蒼なり」
浅間サンラインから見た北八ヶ岳、蓼科山。
2020年12月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
12/22 8:21
浅間サンラインから見た北八ヶ岳、蓼科山。
今年の秋二人で登った剣ヶ峰のヒサシゴーロ尾根
2020年12月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
12/22 8:29
今年の秋二人で登った剣ヶ峰のヒサシゴーロ尾根
高峰高原観光ホテルに到着、写真に興じるyamayuriさん
バックは黒斑山
2020年12月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
12/22 9:19
高峰高原観光ホテルに到着、写真に興じるyamayuriさん
バックは黒斑山
これから登る黒斑山に霧氷がかかり美しい。
2020年12月22日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
12/22 9:20
これから登る黒斑山に霧氷がかかり美しい。
天気が良いので富士山も金峰山方向にお出ましです。
「冬天に遠見の富士の麗しき」
2020年12月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
12/22 9:00
天気が良いので富士山も金峰山方向にお出ましです。
「冬天に遠見の富士の麗しき」
yamayuriさんは今日も元気に出発
2020年12月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
12/22 9:21
yamayuriさんは今日も元気に出発
地元のお姉さん方も出発
2020年12月22日 09:22撮影
21
12/22 9:22
地元のお姉さん方も出発
山の神は元気で我々を待っていてくれた。まずは参拝して。
2020年12月22日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
12/22 9:35
山の神は元気で我々を待っていてくれた。まずは参拝して。
ここでしっかりと登山届を提出するyamayuriさん
「山の基礎登山届を守りをり」
2020年12月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
12/22 9:25
ここでしっかりと登山届を提出するyamayuriさん
「山の基礎登山届を守りをり」
湯ノ丸山スキー場側に水の塔山が見える
2020年12月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
12/22 9:25
湯ノ丸山スキー場側に水の塔山が見える
登山道は50cmぐらいの積雪があるがアイゼンを履けば快適な道となる。
2020年12月22日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
12/22 9:30
登山道は50cmぐらいの積雪があるがアイゼンを履けば快適な道となる。
北八ヶ岳、蓼科山
2020年12月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
12/22 9:54
北八ヶ岳、蓼科山
中央アルプスの駒ヶ岳
2020年12月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
12/22 9:54
中央アルプスの駒ヶ岳
朝日が木々の間に昇り光り輝く
2020年12月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
12/22 10:10
朝日が木々の間に昇り光り輝く
コマクサ平まで登る、八ヶ岳や中央アルプスが丸見え
2020年12月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
12/22 10:23
コマクサ平まで登る、八ヶ岳や中央アルプスが丸見え
浅間2000スキー場と籠の登山、水の塔山
2020年12月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
12/22 10:23
浅間2000スキー場と籠の登山、水の塔山
根子岳、四阿山
2020年12月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
12/22 10:15
根子岳、四阿山
土鍋山、笠ヶ岳、御飯岳、群馬と長野の県境の山々
2020年12月22日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
12/22 10:22
土鍋山、笠ヶ岳、御飯岳、群馬と長野の県境の山々
アップで北アルプスの常念岳
「常念岳や数多伝説雪の中」
2020年12月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
12/22 10:17
アップで北アルプスの常念岳
「常念岳や数多伝説雪の中」
池の平の後方に常念岳、横通岳、東天井岳
2020年12月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
12/22 10:23
池の平の後方に常念岳、横通岳、東天井岳
黒姫山、妙高山
2020年12月22日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
12/22 10:24
黒姫山、妙高山
地元の4人組の御姉さんグループも元気です。
「信州の女人勇んで雪の山」
2020年12月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
12/22 10:28
地元の4人組の御姉さんグループも元気です。
「信州の女人勇んで雪の山」
振り返ると黒姫山、焼山、火打山、妙高山が見える
「北信の雪の山々パノラマに」
2020年12月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
12/22 11:13
振り返ると黒姫山、焼山、火打山、妙高山が見える
「北信の雪の山々パノラマに」
アップで根子岳、四阿山
2020年12月22日 10:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
12/22 10:40
アップで根子岳、四阿山
絶景スポットに雪だるまが二つ。
「雪山にダルマ奉納空青し」
2020年12月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
45
12/22 10:42
絶景スポットに雪だるまが二つ。
「雪山にダルマ奉納空青し」
キレイな霧氷原の先に浅間山が見え出す
2020年12月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
12/22 10:59
キレイな霧氷原の先に浅間山が見え出す
槍が鞘に到着、薄化粧した浅間山が出迎える。
2020年12月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
35
12/22 11:05
槍が鞘に到着、薄化粧した浅間山が出迎える。
二人して浅間山に向かってバンザイ!
「万歳や雪の浅間の肌和し」
2020年12月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
67
12/22 11:11
二人して浅間山に向かってバンザイ!
「万歳や雪の浅間の肌和し」
元気な地元の御姉さんとバンザイ!
その後トーミの頭へ
「背に浅間万歳楽しむ山ガール」
2020年12月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
76
12/22 11:08
元気な地元の御姉さんとバンザイ!
その後トーミの頭へ
「背に浅間万歳楽しむ山ガール」
美しい浅間山の薄化粧と噴煙
「冬天や噴煙和き浅間山」
2020年12月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
47
12/22 11:21
美しい浅間山の薄化粧と噴煙
「冬天や噴煙和き浅間山」
噴煙を立ち上げる浅間山
2020年12月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
24
12/22 11:12
噴煙を立ち上げる浅間山
今日は浅間の噴煙は多い。
2020年12月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
35
12/22 11:19
今日は浅間の噴煙は多い。
金峰山、富士山、瑞牆山
2020年12月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
12/22 11:29
金峰山、富士山、瑞牆山
先日登った剣ヶ峰のヒサシゴーロ尾根
2020年12月22日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
12/22 11:27
先日登った剣ヶ峰のヒサシゴーロ尾根
佐久平と八ヶ岳
2020年12月22日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
12/22 11:28
佐久平と八ヶ岳
トーミの頭に到着、ここでピースサインのiiyuさん
「遠見唐箕いずれなりてもVサイン」
2020年12月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
73
12/22 11:38
トーミの頭に到着、ここでピースサインのiiyuさん
「遠見唐箕いずれなりてもVサイン」
浅間の噴煙を興味深く眺めるyamayuriさん
「噴煙や浅間の過去の蘇る」
2020年12月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
12/22 11:39
浅間の噴煙を興味深く眺めるyamayuriさん
「噴煙や浅間の過去の蘇る」
鋸山の後ろに草津白根方面の山々
2020年12月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
12/22 11:39
鋸山の後ろに草津白根方面の山々
白砂山方面の山々
2020年12月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
12/22 11:39
白砂山方面の山々
谷川岳方面の山々
2020年12月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
12/22 11:39
谷川岳方面の山々
上州武尊山
2020年12月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
12/22 11:40
上州武尊山
ここから右回りに
360度の展望 1
浅間山がきれい。
2020年12月22日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
33
12/22 11:43
ここから右回りに
360度の展望 1
浅間山がきれい。
360度の展望 2
剣ヶ峰、ヒサシゴーロ尾根と佐久平、後方に富士山
2020年12月22日 11:42撮影
8
12/22 11:42
360度の展望 2
剣ヶ峰、ヒサシゴーロ尾根と佐久平、後方に富士山
360度の展望 3
北アルプス常念岳方面の山々
2020年12月22日 11:42撮影
7
12/22 11:42
360度の展望 3
北アルプス常念岳方面の山々
360度の展望 4
黒斑山と外輪山
2020年12月22日 11:42撮影
11
12/22 11:42
360度の展望 4
黒斑山と外輪山
360度の展望 5
外輪山の山々と湯の平
2020年12月22日 11:43撮影
14
12/22 11:43
360度の展望 5
外輪山の山々と湯の平
360度の展望 6
噴煙を勢いよく上げる浅間山
2020年12月22日 11:43撮影
33
12/22 11:43
360度の展望 6
噴煙を勢いよく上げる浅間山
黒斑山へ行きます。
登山道の両側は雪で覆われた木々
2020年12月22日 12:02撮影
11
12/22 12:02
黒斑山へ行きます。
登山道の両側は雪で覆われた木々
木々の間の浅間山
2020年12月22日 12:08撮影
13
12/22 12:08
木々の間の浅間山
氷柱のアップと浅間山
2020年12月22日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
12/22 12:11
氷柱のアップと浅間山
yamayuriさん高崎ダルマを雪で作る
2020年12月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
24
12/22 12:12
yamayuriさん高崎ダルマを雪で作る
その雪ダルマを奉納するヤマユリさん
2020年12月22日 12:12撮影
23
12/22 12:12
その雪ダルマを奉納するヤマユリさん
標識の下に高崎だるま奉納
「雪ダルマ納め山頂黒斑山」
2020年12月22日 12:47撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
37
12/22 12:47
標識の下に高崎だるま奉納
「雪ダルマ納め山頂黒斑山」
すでにあった雪ダルマ
2020年12月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
23
12/22 12:12
すでにあった雪ダルマ
恒例のバンザイをするiiyu さん
「雪景色黒斑山頂万歳す」
2020年12月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
12/22 12:13
恒例のバンザイをするiiyu さん
「雪景色黒斑山頂万歳す」
谷川連峰
「谷川岳や深む雪山人寄せん」
2020年12月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
12/22 12:17
谷川連峰
「谷川岳や深む雪山人寄せん」
至仏山、燧ケ岳
2020年12月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
12/22 12:27
至仏山、燧ケ岳
アップで浅間山
さあ下山します。ん
2020年12月22日 12:29撮影
19
12/22 12:29
アップで浅間山
さあ下山します。ん
雪に覆われた木々
2020年12月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
12/22 12:29
雪に覆われた木々
富士山
2020年12月22日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
12/22 12:30
富士山
噴煙を上げる浅間山
2020年12月22日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
12/22 12:34
噴煙を上げる浅間山
美しい浅間山
2020年12月22日 12:39撮影
17
12/22 12:39
美しい浅間山
浅間山の火口
2020年12月22日 12:39撮影
9
12/22 12:39
浅間山の火口
その浅間山を監視する設備群
2020年12月22日 12:50撮影
6
12/22 12:50
その浅間山を監視する設備群
こんな急坂を下りて行きます。
2020年12月22日 13:01撮影
10
12/22 13:01
こんな急坂を下りて行きます。
10本爪アイゼンが身を守ります。
2020年12月22日 13:03撮影
8
12/22 13:03
10本爪アイゼンが身を守ります。
木に雪花が咲いている。
2020年12月22日 13:13撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
37
12/22 13:13
木に雪花が咲いている。
快調に下山するヤマユリさん
2020年12月22日 13:44撮影
11
12/22 13:44
快調に下山するヤマユリさん
今日お会いした地元の4人組のお姉さんグループは屋外忘年会を楽しんでました。
2020年12月22日 13:57撮影
21
12/22 13:57
今日お会いした地元の4人組のお姉さんグループは屋外忘年会を楽しんでました。
iiyuさんいろんな思い出を胸に無事下山。
2020年12月22日 14:03撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
36
12/22 14:03
iiyuさんいろんな思い出を胸に無事下山。
駐車場に無事到着。
2020年12月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
12/22 13:58
駐車場に無事到着。
家へのお土産の⛄
2020年12月22日 16:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
35
12/22 16:37
家へのお土産の⛄
今日の月、上弦です。
今日もご覧頂き有難う御座いました。
「冬天や半月なるも光り冴へ」
2020年12月22日 16:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
55
12/22 16:38
今日の月、上弦です。
今日もご覧頂き有難う御座いました。
「冬天や半月なるも光り冴へ」

感想

絶好の天気の黒斑山に行ってきた。
北アルプスには少し雲があったが他は素晴らしい展望だった。
雪に囲まれて気持ちの良い登山道をサクサクとアイゼンの音を立てて気分よく登った。
途中と山頂に雪だるまが奉納されていた。私のダルマは高崎だるまとして奉納してきた。1月6から7日に少林山でだるま市があるがそれまでもってくれればよいのだが。
天気が良く気分よい雪山ハイキングができた。

本日はヤマユリさんと雪の黒斑山へ行きました。
朝から大快晴で浅間山や妙義山が応援に駆けつけてくれました。
ヤマユリさんの秘蔵のお車は雪のチェリーパークラインを軽快に飛ばし高峰高原ホテルの駐車場に到着。
早速準備し出発、直ぐに地元の4人組のお姉さんグループと親しくなる。
このグループのお陰で快調に槍ヶ鞘まで登り上げる。
ここで4人組と浅間山をバックにバンザイをして楽しむ。
後はヤマユリさんの後をじっくり追いかけながら浅間山と
富士山の写真を写して楽しむ。
山頂ではyamayuriさんが雪ダルマを作り浅間山に奉納しました。
今日の浅間山は噴煙が勢いが良くいつもより元気に見えました。
後はセブンイレブンで買ってきたおにぎりと菓子パンを
ランチ代わりに食べました。
その後快適な雪道を10本爪アイゼンで快調に下山しました。
浅間山さん今日もありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2675人

コメント

良い日でしたね今日は!
こんばんはiiyuさんyamayuriさん 今日は良い日でしたね!八ヶ岳山麓から浅間を眺め帰り道ではさらに大きな浅間を眺め、3時のおやつがわりに自分の指をくわえながら眺めたいたらあそこにいらっしゃったのですね。
浅間のガス煙もあまり流れていなかったので穏やかな一日だったことでしょう。
お土産のダルマさんの傍らに白菜が写っていますね! これまた指をくわえております。
可愛い雪ダルマがあったみたいですが我々は頑固なまでに地元びいきのたかべんダルマを世界に広めてまいりましょう!
ありがとうございました!
2020/12/22 23:11
Re: 良い日でしたね今日は!
E-gunma さん
こんばんは
今日は良い日でしたね。
何をしてもすべて良い日ですね。
日頃行いの良いyamayuriさんとご一緒してましたので
帰りにご褒美を分けていただきました。
有難いことです。
世の中がすべてyamayuriさんみたいだと平和ですね。
生きてる間はお互い頑張りながら気を抜くこともまたよしです。
有難う御座いました。
2020/12/22 23:37
Re: 良い日でしたね今日は!
E-gunma さんおはようございます。
素晴らしい天気に黒斑山に行ってきました。富士山が見え白い谷川連峰がきれいに見えました。
昨日は浅間の煙がいつもより多く感じました。
達磨さんは丸いのを重ねたのが奉納してありました。私は高崎だるまとして奉納してきました。
お土産のダルマは一日で絶命してしまいますが奉納だるまは寿命が長いですね。
2020/12/23 8:28
ダルマさん奉納、おめでとうございます!!
iiyuさん、yamayuriさん、おはようございます〜

先日我々がお邪魔した黒斑山では、その時に降ってたサラサラ粉雪が固まらずにダルマさん奉納を断念しましたが、少し積雪が増えたようですね

谷川連峰や燧&至仏も随分真っ白になりましたね
ドカ雪で地元にお住いの皆様は大変そうですが、山に雪が積もることにはウキウキしますね〜

お疲れ様でした〜
2020/12/23 6:09
Re: ダルマさん奉納、おめでとうございます!!
FRESCHEZZA さん
おはようございます。
結構黒斑山にも雪が降りました。
おかげで楽しいアイゼン歩行を味わいました。
雪達磨もヤマユリさんが作成奉納しました。
私は万歳とピースポーズを楽しみました。
また谷川岳の季節がやって来ましたね。
楽しみです。
2020/12/23 6:14
Re: ダルマさん奉納、おめでとうございます!!
FRESCHEZZA さんおはようございます。
天気の良い素晴らしい黒斑山に行ってきました。縞模様の浅間と刻々変わる噴煙が良かったです。
山はすっかり冬になりました。
だるまさんは作りずらかったですが日の当たっているところのを使ったら形になりました。高崎だるまとして奉納してきました。
2020/12/23 8:39
トレース
 おはようございます、iiyuさん、yamayuriさん。
前日訪れました。相変わらず直接山へは行かず、早朝から嬬恋でうろうろしておりました。当日もほどほどの天気でした。新雪ラッセル練習とスノーシュー散策で周回してきました。賽の河原と草すべりにあった太いトレースは、カモシカではなく私です。
2020/12/23 8:17
Re: トレース
growmonoさん
おはようございます。
天気が良いので二人して出かけました。
黒斑山にしては風もなく絶好の天気でした。
一日中富士山が見えていました。
登山人は10数人と比較して少なく
山頂では二人して独り占めでした。
雪も帰りも素晴らしい雪道でアイゼン歩行を楽しみました。
いいですね、浅間山の姿。
有難う御座います。
2020/12/23 8:47
Re: トレース
growmonoさんおはようございます。
黒斑山に行ってきました。静かでのんびりした山が楽しめました。くさすべりの踏み跡があったのでここを歩く強者がいるのかと驚きました。あの急をスノーシューで歩いたのですか。踏み跡はカモシカより上手に歩けていましたよ。
2020/12/23 8:50
積雪増えてグ〜
お二人さん お早うございます。
黒斑山領域もこの寒波で積雪が増えて快適な雪山登山ができ、しかも、青空のおまけつき(お姉さん達もね)。
久々に雪のある黒斑山レコを拝見しまして、行たくなりますネ。
2020/12/23 8:57
Re: 積雪増えてグ〜
yasio さん
おはようございます。
とっても良い天気でよかったです。
雪もほどほどありアイゼン歩行を楽しめました。
何よりも風が無くてとっても良い天気でした。
おまけも沢山ありうれしかったです。
コメント有難う御座いました。
2020/12/23 9:10
Re: 積雪増えてグ〜
yasio さんおはようございます。
雪の黒斑山に行ってきました。静かで展望が良く最高でした。
登山道の雪は踏み固められていてアイゼンの音高く気分よく歩けました。表コースの階段や中コースの石が埋まっていて快適でした。
雪山は白黒の世界ですがお姉さんが入ると色が出ますね。
2020/12/23 10:01
またまた一日違い
iiyuさん、yamayuriさん
こんにちわ。
またまた一日違い、私は前日の月曜日に入っていました。レコ作成中。
火曜日も考えましたが、深雪とモフ雪を優先し月曜日にしました。しかし風は強いし、雲がスッキリ抜けてくれないし
会う人も少なく静かなモフ雪を楽しむことが出来ました。
翌日、浅間山が綺麗に見えたので、二人で行ってるな  そう思ってました。
2020/12/23 9:16
Re: またまた一日違い
yasube さん
またも一日違いでしたか
考えていることが同じですね。
yasube さんが行かれた日にgurowmonoさんも行かれていたようですね。
群馬県人は同じ方向に考えが向いていて面白いです。
またお会いできる日が近そうですね。
楽しみです。
2020/12/23 9:27
Re: またまた一日違い
yasube さんおはようございます。
一日違いでしたか。お互い同じようなところを目指しますね。
行く日の内容を細かく考えて行動しているのですね。驚きました。
私の行き先はどちらかというと気が向いたから程度の選択です。運動ができればが第一かな。
2020/12/23 10:08
気持ちの良い天気だね
ヤマユリさん、いい湯さん、こんにちは
黒斑山からの展望は最高だがや!
朝から妙義山とお姉さん4人組が応援だって
浅間山も興奮して元気なもんだね。
いい湯さんの顔が緩みっぱなし(笑)
ヤマユリさんは高崎ダルマを奉納(笑)
素晴らしい写真ばかりでしたよ。
2020/12/23 10:04
Re: 気持ちの良い天気だね
ありがとう寅さん
昨日も絶好調でした。
天気よし、山よし、お姉さんよし、眺望よし、
yamayuriさんも元気良しでした。
全てがタイトル通りでした。
たまにはこういう日もありますね。
よかった、よかった。
まさにタイトル通りです。
2020/12/23 10:17
Re: 気持ちの良い天気だね
寅さんこんにちは。
静かで展望の良い黒斑山に行ってきました。
iiyuさんがお姉さんにつられて写真を撮るのも忘れ汗を流して歩きました。お姉さんとのバンザイ写真で大喜びです。
浅間山は静かでしたが多くの噴煙が時々刻々変わって見ごたえがありました。
2020/12/23 10:19
冬の天雪の浅間は真蒼なり
お二人さん今日は。
山はすっかり雪山となりました。
谷川岳かと思いましたが黒斑山でした。
遠見の浅間山も美しいですね。
だんだんと新しい言葉を見つけるのがやっとになりました。頑張って句を作りたいと思います。

モルゲンロート雪の浅間を際立てり
冬天に峨峨極めたり妙義山
冬の天雪の浅間は真蒼なり
冬天に遠見の富士の麗しき
山の基礎登山届を守りをり
常念岳や数多伝説雪の中
上州の女人勇んで雪の山
北信の雪の山々パノラマに
雪山にダルマ奉納空青し
万歳や雪の浅間の肌和し
背に浅間万歳楽しむ山ガール
冬天や噴煙和き浅間山
遠見唐箕いずれなりてもVサイン
噴煙や浅間の過去の蘇る
雪ダルマ納め山頂黒斑山
雪景色黒斑山頂万歳す
谷川岳や深む雪山人寄せん
冬天や半月なるも光り冴へ

それではまたのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
2020/12/23 10:27
Re: 冬の天雪の浅間は真蒼なり
yasuokambai さん
毎回沢山の俳句をお寄せいただき有難う御座います。
お陰様で今日もAランクであったヤマレコがSランクまで
上がることが出来ました。
心から感謝を申し上げます。
昨日の谷川岳は好天で積雪が2m以上で14人程登山者がおり
皆でラッセルを頑張りましたが肩の小屋まで200mの所で
撤退しておりました。
今年も残り少なくなりましたがお体に気をつけて良いお年を迎えましょう。
2020/12/23 11:21
Re: 冬の天雪の浅間は真蒼なり
yasuokambai さんこんにちは。
雪の黒斑山に行ってきました。静かで展望が良く最高でした。
いつも奥の深いたくさんの名句をありがとうございます。
気づかなかったことまで入っていてとても勉強になります。
またよろしくお願いします。
2020/12/23 13:01
黒斑は最高
仲良しお二人さん こんばんは。
昨日黒斑でしたか、いい天気でしたねー。割と暖かく家からは浅間山の雪も少し減ったようです。
谷川岳も地元からよく見えてました、北アルプスもお二人を招いてましたね、4人の女史と仲よくなっちゃいましたね。
先日の四阿山と違いやっぱり雪が付いたツリーが良いですね。
いやー羨ましいです。(#^^#)
2020/12/23 17:13
Re: 黒斑は最高
夢さん
こんばんは
昨日は天気が良くてお互いに山歩きが楽しめましたね。
谷川岳は雪が多くてしばらく行けないので長野県に行きました。
コロナの関係で行く先も限られますね。
大変な時代になりました。
気をつけましょうね。
2020/12/23 19:08
Re: 黒斑は最高
夢さんこんにちは。
天気の良い素晴らしい黒斑山に行ってきました。雪の量と言い眺めと言い申し分なかったです。のんびり周りの山を眺めてきました。
富士山と真っ白な谷川連峰が印象的でした。
2020/12/24 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら