ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2815118
全員に公開
沢登り
丹沢

四十八瀬川本沢〜小丸尾根

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
738m
下り
726m
天候 晴れのち霰
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森駐車場
・今日は8時過ぎ時点で駐車場は満車。路肩に10台程度。
・トイレは駐車場奥にあり。登山届ポストはないので渋沢駅北口または大倉バス停で。
コース状況/
危険箇所等
■四十八瀬川本沢

・西山林道を鍋割山方面へ進み、「本沢」と標識がある箇所から入渓する。
 すぐに見える堰堤含み、下流部は堰堤が続く。すべて右岸(左側)から巻くが
 3連続する最上段の堰堤は落ち口直下が崩れているので、15mほど戻って少し
 大きく巻く。
・堰堤が終わり沢が右に曲がると連瀑帯になる。
 最初の8mは右壁を登り落ち口少し上に逆層壁を登ってからトラバースするのだが
 今日は時期柄ヌメリと染み出しがあり、以前より少し登りにくくなっていたため
 下の二俣まで戻って左岸尾根を登る。
 小ピークを越して広い平地状のコルから沢側へ下りる割と明瞭な踏み跡を使って
 沢に戻る。
 この平地状コルには石垣があり昔の山仕事の名残りが残っている。
 十数年前まではコルの下にある堰堤に堰き止められた広い池があったのだが、
 今は単なるゴーロ帯になってしまった。

 なお上述した8m滝の上部も数mの滝があり、これも右のリッジから高巻くが
 やや脆い。その後の滝も概ね右を巻いて越す。(今回は行かなかったが)

・コルから沢に戻ると広大なゴーロ帯。昨年の台風でその堆積量は益々増えた印象。
 沢がやや左にカーブすると875m二俣。
 左はまだまだ大量のゴーロ帯が続く。右は一般的な水の流れる渓相で2段の各1m
 小滝を左からやり過ごし少し進むと920mで二俣となる。
 真っ直ぐ方向の右沢には滝が見え、左から直角に合わさる左沢には「お〜」と
 声も上がる大滝が前衛の4m滝を従えて落ちている。
 落差は等高線から数えるに25mはありそうで、一条の流れを真っ直ぐに落とす
 直瀑だ。まさに滝らしい滝である。
 直登は無理なので高巻きとなる。一見右壁の方が緩そうに見えるが、段差の上部が
 草状になっており上も壁が見え隠れしているので行き詰るかもしれない。
 ルートは左壁に取る。浮石混じりなのでフォロワーには少し上流部にいてもらう。
 脆い土ザレをキックステップでステップを確保しながら半ば木登り状態で弱点を
 繋ぐ。50mロープがそろそろ一杯になりそうな所でやや右手に寄り、木をビレイ
 ポイントにして後続に登ってもらう。
 そこからは滝との間に崩れた凹角が見えた。落ち口に出るにはホールドとなる
 木がほとんどないトラバースになってしまうので、そのルート取りは止めて
 木で安定した凹状左の尾根状を登る。
 再び50mロープがもう少しで一杯になる箇所の木でビレイする。先ほどの1P目
 よりは安定している。
 傾斜の落ちた尾根を進むと、右手の沢の水が突然大量に湧き出した10×15m滝が
 見える。これだけの湧水量はなかなか見られない。この沢の水源だ。
 さて尾根と沢床との高度差は数mしかないが、小さなコルは崩れているので
 1〜2mほど弱点である左側を馬酔木の木を少し漕いでコルに下り沢に戻る。
・この先、沢はゴーロ帯と小さな涸れ棚が出てくる程度で詰めは急なガレ場になって
 いるので、ここで遡行はやめて、水源滝の上部を右手の尾根に向け登っていく。
 尾根を詰めていくとひと登りで傾斜が緩くなった1050m辺りから南東方向に見え
 る小丸尾根に向かいトラバースし、小丸尾根1070m辺りで登山道に合わさる。
・小丸尾根の745m小コル手前から植林用搬出林道が出来、登山道から外れないよう
 誘導ロープもあり随分歩きやすくなった。
 少し前は道迷い遭難も複数あって、我々遭対協も道迷いを起こした箇所にロープを
 張った。(上部のロープは色も褪せたが懐かしい私物・・・まだ頑張っていてくれ
 てうれしい)

遡行グレード 2級(連瀑帯に入った場合)また巻いて大滝左壁を登る場合2級下

『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社2017年発刊)にトポ掲載しています。

■マウントファーム登山学校(冬季も丹沢の沢登りは充分可能なので行っています)
 http://mt-farm.info/

on覚書:丹沢の谷200ルートNO.016
表丹沢県民の森駐車場 今日は混んでいました
2020年12月19日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 8:26
表丹沢県民の森駐車場 今日は混んでいました
二俣
2020年12月19日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 8:42
二俣
本沢徒渉点
2020年12月19日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 8:56
本沢徒渉点
ここで入渓準備
2020年12月19日 08:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 8:57
ここで入渓準備
ひっきりなしに鍋割山方面へ向かうハイカーが通っていった
2020年12月19日 08:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 8:58
ひっきりなしに鍋割山方面へ向かうハイカーが通っていった
最初の堰堤の巻き
ちょっと藪がうっとおしい
2020年12月19日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:11
最初の堰堤の巻き
ちょっと藪がうっとおしい
この堰堤のコーナーは崩れていたので少し戻って巻く
2020年12月19日 09:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:19
この堰堤のコーナーは崩れていたので少し戻って巻く
2020年12月19日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:25
巻きから沢に戻ります
2020年12月19日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:26
巻きから沢に戻ります
2020年12月19日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:27
下流部堰堤はすべて右岸から巻いた
2020年12月19日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:33
下流部堰堤はすべて右岸から巻いた
2020年12月19日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:36
2020年12月19日 09:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:40
2020年12月19日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:42
連瀑帯最初の滝が見えてきた
2020年12月19日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:49
連瀑帯最初の滝が見えてきた
連瀑帯最初の8m滝
2020年12月19日 09:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:51
連瀑帯最初の8m滝
以前ソロ遡行時は右壁を登ったが
2020年12月19日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 9:53
以前ソロ遡行時は右壁を登ったが
ホールドが少し崩れ変わったのか時期柄のヌメリと染み出しがあったので少し登って止めた
2020年12月19日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:12
ホールドが少し崩れ変わったのか時期柄のヌメリと染み出しがあったので少し登って止めた
戻って左岸尾根を登る
2020年12月19日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:32
戻って左岸尾根を登る
2020年12月19日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:33
左岸尾根の巻き登り
on:振り返ると伊豆大島がよく見えた
2020年12月19日 10:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:44
左岸尾根の巻き登り
on:振り返ると伊豆大島がよく見えた
2020年12月19日 10:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:52
広い平坦なコルだ
2020年12月19日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:53
広い平坦なコルだ
on:ムムム(人工的な石のライン)
2020年12月19日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:54
on:ムムム(人工的な石のライン)
コルは石垣がある
2020年12月19日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:54
コルは石垣がある
沢に下りる踏み跡
2020年12月19日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:55
沢に下りる踏み跡
沢に戻る
2020年12月19日 10:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:56
沢に戻る
広大なゴーロ帯
2020年12月19日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:57
広大なゴーロ帯
2020年12月19日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 10:59
2020年12月19日 11:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:03
on:この辺から振り返ると栗木洞、相模湾が見えた
2020年12月19日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:09
on:この辺から振り返ると栗木洞、相模湾が見えた
875m二俣
2020年12月19日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:13
875m二俣
右沢は一般的な渓相
2020年12月19日 11:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:16
右沢は一般的な渓相
二俣を振り返る
2020年12月19日 11:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:16
二俣を振り返る
右沢に入る
2020年12月19日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:18
右沢に入る
ドーンと左から大滝出現
2020年12月19日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:31
ドーンと左から大滝出現
on:さっきまでほぼほぼ枯れたゴーロだったのに、こんなに水がある不思議。延々と落ちてくる水の不思議。
2020年12月19日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:31
on:さっきまでほぼほぼ枯れたゴーロだったのに、こんなに水がある不思議。延々と落ちてくる水の不思議。
お見事な滝らしい形の滝
2020年12月19日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/19 11:33
お見事な滝らしい形の滝
左壁
2020年12月19日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:33
左壁
右壁
on:わたしだったらこっちを登ってしまいそう
2020年12月19日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 11:33
右壁
on:わたしだったらこっちを登ってしまいそう
左壁を登り50mロープ一杯のところで沢側に寄ってビレイポイント
2020年12月19日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:21
左壁を登り50mロープ一杯のところで沢側に寄ってビレイポイント
後続をアンカードビレイ(ムンターヒッチビレイで)
2020年12月19日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:23
後続をアンカードビレイ(ムンターヒッチビレイで)
1ピッチ目ビレイポイントから見た大滝
2020年12月19日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:29
1ピッチ目ビレイポイントから見た大滝
滝との間にザレ状凹角がある
2020年12月19日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:29
滝との間にザレ状凹角がある
2ピッチ目
2020年12月19日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:41
2ピッチ目
巻いた尾根から見る水源の滝
昔から大量の水が湧いている
2020年12月19日 12:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:46
巻いた尾根から見る水源の滝
昔から大量の水が湧いている
2020年12月19日 12:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:48
コルは崩れているので少し上流から降りた
2020年12月19日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:51
コルは崩れているので少し上流から降りた
on:水道の蛇口から噴き出してるみたい。湧いて出る水の不思議。
2020年12月19日 12:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:53
on:水道の蛇口から噴き出してるみたい。湧いて出る水の不思議。
右手の尾根に向かう
2020年12月19日 12:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 12:59
右手の尾根に向かう
on:もふもふ
2020年12月19日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:10
on:もふもふ
傾斜が緩んだ1050m辺りから小丸尾根に向かいトラバース
2020年12月19日 13:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:29
傾斜が緩んだ1050m辺りから小丸尾根に向かいトラバース
トラバース
2020年12月19日 13:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:29
トラバース
トラバース
2020年12月19日 13:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:30
トラバース
2020年12月19日 13:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:34
小丸尾根1070m辺りに出た
2020年12月19日 13:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:36
小丸尾根1070m辺りに出た
小丸尾根下る
2020年12月19日 13:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:42
小丸尾根下る
2020年12月19日 13:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:43
on:個人の見解だけど、この石の台座は、さっき尾根でみた石垣とワイヤーかなんかでつながってたんじゃないかなあ
2020年12月19日 13:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:48
on:個人の見解だけど、この石の台座は、さっき尾根でみた石垣とワイヤーかなんかでつながってたんじゃないかなあ
2020年12月19日 13:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:53
2020年12月19日 13:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:55
2020年12月19日 13:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 13:59
2020年12月19日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:00
2020年12月19日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:00
先に745ピーク
この辺は植林用林道になる
2020年12月19日 14:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:08
先に745ピーク
この辺は植林用林道になる
2020年12月19日 14:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:08
2020年12月19日 14:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:09
2020年12月19日 14:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:11
on:写真には写ってないですが、小雪が舞っています♪
2020年12月19日 14:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:14
on:写真には写ってないですが、小雪が舞っています♪
2020年12月19日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/19 14:17
2020年12月19日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:17
on:静かに小雪舞う。雪は音を吸い込むらしい
2020年12月19日 14:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:18
on:静かに小雪舞う。雪は音を吸い込むらしい
二俣に戻った
2020年12月19日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/19 14:31
二俣に戻った
二俣は昨年の台風で大量のゴーロが流れ込んでしまった。
この標識が何よりの証拠!
2020年12月19日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:31
二俣は昨年の台風で大量のゴーロが流れ込んでしまった。
この標識が何よりの証拠!
勘七橋
2020年12月19日 14:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 14:37
勘七橋
霰が車のフロントガラスに少し積もっていた
2020年12月19日 15:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/19 15:03
霰が車のフロントガラスに少し積もっていた
下山後は渋沢駅北口(徒歩なら7分くらい)イオン前の定番「ほりかわ珈琲店」へ。
Wカレーと玄米ライス。
本格的なインドカレーで超絶お奨め店だ。
2020年12月19日 15:41撮影 by  MO-01J, ZTE
1
12/19 15:41
下山後は渋沢駅北口(徒歩なら7分くらい)イオン前の定番「ほりかわ珈琲店」へ。
Wカレーと玄米ライス。
本格的なインドカレーで超絶お奨め店だ。
朝煎りコーヒーも売りだが、今日はマスターの計らいでココアを出してもらった。
2020年12月19日 16:02撮影 by  MO-01J, ZTE
12/19 16:02
朝煎りコーヒーも売りだが、今日はマスターの計らいでココアを出してもらった。

感想

オファーにより四十八瀬川本沢へ。個人的には7年振りの遡行。
堰堤群を概ね左岸から巻いたあとに出てくる連瀑帯の最初の10m滝は時期も手伝って以前より悪くなっていました。
染み出し&ヌメリもあり途中から降りて左岸尾根を大巻き。
量を増した大ゴーロ堆積帯を通過し右俣〜左沢へ入れば、本沢の大滝に出会えます。
本当にこれぞ「The滝」!バーティカルな壁を25m以上の落差で落ちています。
厄介なものはこの滝の巻きです。
一見右尾根が行けそうに見えますが多分行き詰るでしょう。
左壁のグズグズな浮岩とザレを半ば木登り状態で登ります。
前回はソロでしたが今回はフォロワーがいらっしゃるので、50mロープを2ピッチいっぱいに出して巻きました。
この大滝の上で左岸から10✖15m滝。ここは大量の湧き水で水源となっていて見事です。
詰めは急な崩落地帯になっているため、水源滝の上で左岸尾根に渡り、尾根を詰めて地形図上の等高線間隔が少し緩んでいる1050mラインを南東にトラバースして小丸尾根1050mに出ました。
下山中、いつも救助訓練を共にしている秦野警察山岳救助隊がパトカーで上がってきました。聞くと鍋割山稜No8〜9間で足を怪我した登山者がいるとのことでした。

2020年も、たくさんお世話になりました。

沢は行ってみないとわからない。
四十八瀬本沢がこんな高巻きタイプの沢とは、あんまり想像していなかった。
隣のミズヒ沢に似ている感じかな。そりゃ隣なんだものね…

こんかいは連瀑を巻いたので、いつか入ってみたいなあ…

反省:ロープワーク。セルフとれてなかった(大汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら