記録ID: 2818228
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
おしがおの台〜万年山(黒猪鹿→涸谷)
2020年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 643m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九州自然歩道からおしがおの台に向かうコース、この時期でも薮だらけです。コースも消失しているのであまり参考にはならないです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
大分百山2巡目第21座
本日は以前から気になっていた万年山のマイナールートへ。万年山自体今年の豪雨の影響で登山口へ至る道が寸断されて登りにくい山となっています。今回、黒猪鹿登山口から九州自然歩道経由、おしがおの台を通って上るコースに挑戦してきた。
おしがおの台はあまり情報が無く、今回と同じ道を通った記録は2012年を最後に見当たりませんでした。今回行ってみて納得。おしがおの台に上る歩道はほぼ完全に消滅していることが確認できました。踏み跡すらありません。
おしがおの台は万年山がよく見える展望地なので少々残念ではありますが、仕方ないでしょう。両方向から薮に迫られ今は登山困難です。定期的に刈り込みはされているようなので、薮が薄いときなら簡単に行けるかもしれません。
帰りの涸谷ルートもなかなかのクセモノで、ガレ場を標高差100m程下ります。なかなか危ないしテープも薄い。
どちらも人の気配の少ないマイナールートでした。おそらく登山客は減っていき自然に還っていきそうな気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する