ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

万年山(大分県玖珠郡玖珠町・九重町)

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:49
距離
21.1km
登り
1,026m
下り
926m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:20
合計
6:50
7:20
10
北山田駅
7:30
20
三日月の滝
7:50
130
泊里登山口
10:00
40
鼻ぐり岩
10:40
11:00
50
11:50
70
おしがおの台
13:00
30
黒猪鹿登山口
13:30
40
町田
14:10
引治駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
引治駅に車を停め、JR久大本線に乗車。引治〜北山田間(16分、280円)
コース状況/
危険箇所等
上り(北山田駅〜鼻ぐり岩〜万年山)
北山田からの登山道は既存の作業道を活用していて、荒れ気味ではあるが道筋はしっかりしています。道標も十分あります。脇道、枝道が多いので注意が必要。万年山の頂上台地に上がってからは良く整備された登山道
下り(万年山〜黒猪鹿〜引治駅)
九州自然歩道から外れずに、道標に従って慎重に進めばスムーズに下れるはずです
おしがおの台(985mピーク)から麓に向かって下りるルートが地図にありますが、廃道状態。
黒猪鹿からは車道歩き。
その他周辺情報 万年山 北山田ルート
旧登山道を半世紀ぶりに復活。
http://www.kitayamada-community.jp/katudo-dantai/97-haneyama.html

九重温泉館 見晴らしの湯
引治駅から車で5分。大人300円
http://kanko-asp.coara.or.jp/miwatashis/spots/detail_page/6602
早朝の引治駅。シンプルな駅舎の無人駅
2016年04月10日 06:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 6:19
早朝の引治駅。シンプルな駅舎の無人駅
隣はくじゅう登山口駅の豊後中村駅。
引治は地味だけど、九重町役場の最寄り駅です
2016年04月10日 06:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 6:20
隣はくじゅう登山口駅の豊後中村駅。
引治は地味だけど、九重町役場の最寄り駅です
マイカーを駐車スペースに置かせて貰い、ちょっとだけ列車の旅
2016年04月10日 06:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 6:20
マイカーを駐車スペースに置かせて貰い、ちょっとだけ列車の旅
片面ホームに春が来た。
列車も来た。
2016年04月10日 07:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:03
片面ホームに春が来た。
列車も来た。
始発列車は3両編成
ローカル線では異例の長さだね
2016年04月10日 07:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:03
始発列車は3両編成
ローカル線では異例の長さだね
豊後森の扇形機関庫(車窓より)
2016年04月10日 07:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 7:12
豊後森の扇形機関庫(車窓より)
福岡から移ってきた9600型機関車も停まっている
2016年04月10日 07:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 7:12
福岡から移ってきた9600型機関車も停まっている
豊後森駅から万年山方面
2016年04月10日 07:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:12
豊後森駅から万年山方面
ショートトリップ終わり。北山田駅到着
2016年04月10日 07:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:19
ショートトリップ終わり。北山田駅到着
スロープにさくらの花びらカーペット!
2016年04月10日 07:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 7:20
スロープにさくらの花びらカーペット!
北山田駅、高台にあって眺めがよい
2016年04月10日 07:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:20
北山田駅、高台にあって眺めがよい
ホームから滝が見える。
2016年04月10日 07:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:20
ホームから滝が見える。
さすがに2時間では登頂出来ないと思うな。
2016年04月10日 07:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:21
さすがに2時間では登頂出来ないと思うな。
ロッジ風の駅舎
2016年04月10日 07:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:21
ロッジ風の駅舎
中は観光物産館。きっぷは売るのかな?
2016年04月10日 07:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:23
中は観光物産館。きっぷは売るのかな?
2階眺め良さそう。
2016年04月10日 07:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:24
2階眺め良さそう。
駅前の国道渡って階段降りる。
2016年04月10日 07:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:26
駅前の国道渡って階段降りる。
歩きはOK?
2016年04月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:29
歩きはOK?
風力発電の山、鏡山
2016年04月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:29
風力発電の山、鏡山
玖珠町のマスコット的存在 伐株山。
2016年04月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:29
玖珠町のマスコット的存在 伐株山。
2016年04月10日 07:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:31
玖珠川の代表的な滝、三日月の滝
2016年04月10日 07:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:33
玖珠川の代表的な滝、三日月の滝
平安時代の悲恋の舞台だそうだ。
2016年04月10日 07:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:34
平安時代の悲恋の舞台だそうだ。
ここの駐車場に、万年山登山道最初の道標があった。
2016年04月10日 07:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:35
ここの駐車場に、万年山登山道最初の道標があった。
橋を渡ります
2016年04月10日 07:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:35
橋を渡ります
副流水路がカッコイイ
2016年04月10日 07:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:36
副流水路がカッコイイ
女院と一緒に身を投げた十一人の侍女って。すごいな
2016年04月10日 07:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:37
女院と一緒に身を投げた十一人の侍女って。すごいな
滝ときりかぶ。
2016年04月10日 07:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:38
滝ときりかぶ。
滝神社
2016年04月10日 07:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:39
滝神社
古いけど情報満載な案内板があった。
2016年04月10日 07:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:40
古いけど情報満載な案内板があった。
泊里集落。麓の集落
2016年04月10日 07:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:44
泊里集落。麓の集落
こいのぼりのバス停
2016年04月10日 07:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:44
こいのぼりのバス停
道標、間隔が密だな〜。
2016年04月10日 07:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:45
道標、間隔が密だな〜。
北山田の谷を見下ろす
2016年04月10日 07:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 7:47
北山田の谷を見下ろす
再び鏡山。再生可能エネルギーの自給率は日本一。
2016年04月10日 07:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:49
再び鏡山。再生可能エネルギーの自給率は日本一。
良い所だね。
2016年04月10日 07:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:51
良い所だね。
万年山登山口。防獣ネットは里山の標準装備になりつつあるの?
2016年04月10日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 7:52
万年山登山口。防獣ネットは里山の標準装備になりつつあるの?
コブシ。
2016年04月10日 08:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 8:05
コブシ。
道はしっかりある。石畳の跡かな。
2016年04月10日 08:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:07
道はしっかりある。石畳の跡かな。
2016年04月10日 08:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:08
この標識何個目か忘れたけど、ここで気付いた・・
2016年04月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:13
この標識何個目か忘れたけど、ここで気付いた・・
「万」の字、失敗してるんじゃなくて、ダブルメーサの万年山の山体を模しているんだ。
2016年04月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 8:13
「万」の字、失敗してるんじゃなくて、ダブルメーサの万年山の山体を模しているんだ。
いきなり急坂だったけど、ここで一息つく。
2016年04月10日 08:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:18
いきなり急坂だったけど、ここで一息つく。
植林の中の作業道を進む。幾分なだらかになった
2016年04月10日 08:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:23
植林の中の作業道を進む。幾分なだらかになった
若葉が鮮やか〜。
2016年04月10日 08:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 8:23
若葉が鮮やか〜。
いきなり高原地帯。万年山牧場の敷地内
2016年04月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:28
いきなり高原地帯。万年山牧場の敷地内
山頂台地も初めて姿を現した
2016年04月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 8:28
山頂台地も初めて姿を現した
牛舎の跡?廃屋に出くわす。
2016年04月10日 08:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:40
牛舎の跡?廃屋に出くわす。
まだまだ先は長いねー。
2016年04月10日 08:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:42
まだまだ先は長いねー。
スミレも咲いてました。
2016年04月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 8:49
スミレも咲いてました。
防獣ネットに沿って歩くんだけど、
2016年04月10日 08:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:52
防獣ネットに沿って歩くんだけど、
2016年04月10日 08:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:53
これがなかなか歩きにくかった。藪とネットの間の狭い空間を進む
2016年04月10日 08:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:54
これがなかなか歩きにくかった。藪とネットの間の狭い空間を進む
幹は倒れていても今年も花を付けた。
2016年04月10日 08:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 8:56
幹は倒れていても今年も花を付けた。
またしても 防獣ネット・・・!
2016年04月10日 09:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:02
またしても 防獣ネット・・・!
いくぶん近づいた?
2016年04月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:12
いくぶん近づいた?
大きなコブシの木
2016年04月10日 09:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:24
大きなコブシの木
ここで本日初由布岳。この辺りでは見えたの一瞬だけでした
2016年04月10日 09:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:28
ここで本日初由布岳。この辺りでは見えたの一瞬だけでした
木の子岳かな?
2016年04月10日 09:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:31
木の子岳かな?
再びの植林帯
2016年04月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:46
再びの植林帯
ぐうてい類の足跡が!
2016年04月10日 09:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:49
ぐうてい類の足跡が!
久しぶりに車道に出会った。
2016年04月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:50
久しぶりに車道に出会った。
標高はもう800m超、一気に見通しも良くなった。
2016年04月10日 09:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 9:51
標高はもう800m超、一気に見通しも良くなった。
有名なミヤマキリシマ花畑もあります。
2016年04月10日 09:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:51
有名なミヤマキリシマ花畑もあります。
車ならこの辺りまで来れるんだよね。
2016年04月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:57
車ならこの辺りまで来れるんだよね。
2016年04月10日 09:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:58
南側、山浦登山口からのルートが出会う
2016年04月10日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 9:59
南側、山浦登山口からのルートが出会う
ここからが万年山のメイン。
ハナグリ登りはこっち!
2016年04月10日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:00
ここからが万年山のメイン。
ハナグリ登りはこっち!
見えた!空洞開いてる!
2016年04月10日 10:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:02
見えた!空洞開いてる!
鼻ぐり岩。人一人通り抜けられるくらいの幅の空洞
2016年04月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 10:03
鼻ぐり岩。人一人通り抜けられるくらいの幅の空洞
通り抜ける時、地下水か、雨水か滴り落ちてきた。
2016年04月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:03
通り抜ける時、地下水か、雨水か滴り落ちてきた。
ここ!今日一の急登
2016年04月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:06
ここ!今日一の急登
急登は一瞬で終わり、なだらかに登る頂上台地に到達。
2016年04月10日 10:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:08
急登は一瞬で終わり、なだらかに登る頂上台地に到達。
こんな感じの道が3km続いた。
2016年04月10日 10:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:14
こんな感じの道が3km続いた。
折しもアセビが満開。
2016年04月10日 10:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:24
折しもアセビが満開。
まだ頂上遠い。
2016年04月10日 10:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:27
まだ頂上遠い。
アセビの株がほんとに多かったな。
2016年04月10日 10:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:36
アセビの株がほんとに多かったな。
万年山(1140.2m)
2016年04月10日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 10:44
万年山(1140.2m)
三角点にもご挨拶
2016年04月10日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:44
三角点にもご挨拶
広い頂上に登山者は自分ひとりだった
2016年04月10日 10:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:47
広い頂上に登山者は自分ひとりだった
ネットの地理院地図を貼り合わせて作った集成図「万年山」
範囲が広くなるのは仕方ない。山が大きい
2016年04月10日 10:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:48
ネットの地理院地図を貼り合わせて作った集成図「万年山」
範囲が広くなるのは仕方ない。山が大きい
九重連峰、近い!
2016年04月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:51
九重連峰、近い!
渡神岳、釈迦岳、御前岳
津江の山々。
2016年04月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:52
渡神岳、釈迦岳、御前岳
津江の山々。
岳滅鬼山、英彦山、経読岳
2016年04月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:57
岳滅鬼山、英彦山、経読岳
手前伐株山、奥が木の子岳
2016年04月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:58
手前伐株山、奥が木の子岳
玖珠盆地の向こうに八面山、鹿嵐山
2016年04月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:58
玖珠盆地の向こうに八面山、鹿嵐山
由布岳、山頂からはしっかり見えるね
2016年04月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:58
由布岳、山頂からはしっかり見えるね
由布岳、倉木山、城ヶ岳。
展望抜群の山頂でした。
2016年04月10日 10:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:59
由布岳、倉木山、城ヶ岳。
展望抜群の山頂でした。
九州自然歩道に合流、下りはこの道で
2016年04月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:57
九州自然歩道に合流、下りはこの道で
麓まで 9.8km!?
2016年04月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 10:57
麓まで 9.8km!?
気温は13℃。
2016年04月10日 11:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 11:00
気温は13℃。
万年山の由来。
2016年04月10日 10:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 10:59
万年山の由来。
さいごに伐株山 アップ。
2016年04月10日 11:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 11:02
さいごに伐株山 アップ。
一気に下る!
2016年04月10日 11:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 11:09
一気に下る!
豪快に間違える!
どこで間違えたか、宝泉寺方面に真っ直ぐ降りる「カレ谷コース」に下りて行きそうになってて慌てて引き返す。
地図にない林道を通って、九州自然歩道に無事復帰。
2016年04月10日 11:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 11:33
豪快に間違える!
どこで間違えたか、宝泉寺方面に真っ直ぐ降りる「カレ谷コース」に下りて行きそうになってて慌てて引き返す。
地図にない林道を通って、九州自然歩道に無事復帰。
林道から上万年(万年山の山頂台地)が見えてきた
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 11:36
林道から上万年(万年山の山頂台地)が見えてきた
2016年04月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 11:39
上万年台地
2016年04月10日 11:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 11:44
上万年台地
上万年の展望台、おしがおの台へ
2016年04月10日 11:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 11:47
上万年の展望台、おしがおの台へ
陸に上がった巨大な鯨のようだ。
2016年04月10日 11:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 11:49
陸に上がった巨大な鯨のようだ。
奇怪な形の大きな山
2016年04月10日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:23
奇怪な形の大きな山
おいしいやつ。
2016年04月10日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:23
おいしいやつ。
2016年04月10日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:25
ここだけめっちゃ赤い土だった
2016年04月10日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:34
ここだけめっちゃ赤い土だった
威風堂々という感じです。
2016年04月10日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:35
威風堂々という感じです。
運転手さん無事だったんでしょうか。。
2016年04月10日 12:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:40
運転手さん無事だったんでしょうか。。
2016年04月10日 12:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 12:41
つばき、自然の色と思えないくらい赤い
2016年04月10日 12:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:52
つばき、自然の色と思えないくらい赤い
清流
2016年04月10日 12:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 12:54
清流
この方向からの、この形の大船山は珍しくてちょっとテンション上がる。韓国岳みたい。
2016年04月10日 13:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:00
この方向からの、この形の大船山は珍しくてちょっとテンション上がる。韓国岳みたい。
三俣山、中岳、天狗ヶ城、久住山、星生山。
麓から中岳見えるのレア
2016年04月10日 13:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:01
三俣山、中岳、天狗ヶ城、久住山、星生山。
麓から中岳見えるのレア
やっぱり最後にも門扉。
2016年04月10日 13:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:02
やっぱり最後にも門扉。
ハンドル式だ。
2016年04月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:03
ハンドル式だ。
人里に下りてきたぞー!
2016年04月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:03
人里に下りてきたぞー!
きれいな棚田の黒猪鹿集落
2016年04月10日 13:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:04
きれいな棚田の黒猪鹿集落
手前の小倉岳と奥の崩平山、形態模写してるみたいにそっくり
頂上に塔ある所まで同じ。
2016年04月10日 13:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:05
手前の小倉岳と奥の崩平山、形態模写してるみたいにそっくり
頂上に塔ある所まで同じ。
たんぽぽ
2016年04月10日 13:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:05
たんぽぽ
花と湧蓋山
2016年04月10日 13:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:06
花と湧蓋山
山里の春です。
2016年04月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:08
山里の春です。
2016年04月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:08
ツルニチニチソウ
2016年04月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:08
ツルニチニチソウ
桃源郷かな?
2016年04月10日 13:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:09
桃源郷かな?
南向き斜面の集落を下る。
2016年04月10日 13:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:09
南向き斜面の集落を下る。
わんわんわん!!!
2016年04月10日 13:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:10
わんわんわん!!!
ここで九州自然歩道とお別れ。
今日もお世話になりました。
2016年04月10日 13:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:11
ここで九州自然歩道とお別れ。
今日もお世話になりました。
なのはな
2016年04月10日 13:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:12
なのはな
2016年04月10日 13:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:12
2016年04月10日 13:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:14
野の花でいっぱいの黒猪鹿集落でした。
2016年04月10日 13:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:17
野の花でいっぱいの黒猪鹿集落でした。
玖珠の鯉のぼりバス停に対して、九重の吊り橋バス停
2016年04月10日 13:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:21
玖珠の鯉のぼりバス停に対して、九重の吊り橋バス停
アザミ〜。
2016年04月10日 13:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:26
アザミ〜。
国道に出てきました。あとはずっと車道沿い
2016年04月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:31
国道に出てきました。あとはずっと車道沿い
国鉄宮原線 町田駅跡。駅名標とホームが残る
2016年04月10日 13:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/10 13:36
国鉄宮原線 町田駅跡。駅名標とホームが残る
線路は国道バイパスに。
2016年04月10日 13:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:36
線路は国道バイパスに。
駅に上る階段だったのかな?
2016年04月10日 13:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:38
駅に上る階段だったのかな?
国道旧道と町田の集落
2016年04月10日 13:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:39
国道旧道と町田の集落
駅舎無くなった分、バス停には待合室がある
2016年04月10日 13:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:39
駅舎無くなった分、バス停には待合室がある
玖珠川の支流町田川沿いを、引治駅に向かって歩く
2016年04月10日 13:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:44
玖珠川の支流町田川沿いを、引治駅に向かって歩く
ようやく青空の下の万年山。
2016年04月10日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:47
ようやく青空の下の万年山。
小倉神社
2016年04月10日 13:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:50
小倉神社
2016年04月10日 13:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 13:51
町田から引治に抜ける峠道、トンネルをくぐる。
歩きでトンネル抜けるのはやっぱりあまり気持ち良いもんじゃないなあ。
2016年04月10日 13:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/10 13:58
町田から引治に抜ける峠道、トンネルをくぐる。
歩きでトンネル抜けるのはやっぱりあまり気持ち良いもんじゃないなあ。
再び引治駅!
駅付近の温泉でひとっ風呂浴びて帰る。
2016年04月10日 14:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/10 14:09
再び引治駅!
駅付近の温泉でひとっ風呂浴びて帰る。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 サングラス タオル

感想

ひたすら長い距離を歩きたい時ってありますよね。そんな時に歩こうと思って以前から考えていたコースが万年山の北山田コースでした。東西に長い万年山の稜線を西から東へ、麓から頂上まで歩いていくかつての登山道が整備されたというこのコース。片道8..9kmの 長い長い登り。変わっていく風景にわくわくしながら登りました。ミヤマキリシマの時期でも良いかと思っていたのですが、暑くなる前の今回挑戦することにしました。
下山路は九州自然歩道を利用して九重町方面へ。町田集落を経由してJR引治駅まで繋ぎました。北山田駅〜引治駅間、ここでもまた ステーションtoステーションやってます。九州でも指折りの登山鉄道・JR久大本線、まだまだ利用価値ありそう。

歩き終えて、改めて山が大きい!20キロを超える長い道筋で山頂は万年山1つという、大きな山体を実感する横断ルートになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2974人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら