ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7655277
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

九重エリアで湯巡り山巡り

2024年12月30日(月) ~ 2025年01月01日(水)
情報量の目安: S
都道府県 熊本県 大分県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
56:30
距離
66.3km
登り
3,736m
下り
2,734m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:08
休憩
1:04
合計
11:12
距離 33.9km 登り 1,536m 下り 1,063m
6:42
14
スタート地点
6:56
6:57
19
7:16
3
7:19
7:21
31
7:52
7:57
14
8:11
8:12
29
8:41
22
9:03
9:04
15
9:32
20
9:52
9:56
22
10:18
4
10:22
15
10:37
11:02
27
11:29
11:31
51
12:44
31
13:15
8
13:23
1
13:24
37
14:01
7
14:08
14:29
2
14:31
14:32
11
14:43
14:44
41
15:25
34
16:14
14
16:28
7
16:35
79
17:54
宿泊地
2日目
山行
8:42
休憩
1:08
合計
9:50
距離 23.1km 登り 1,463m 下り 977m
6:47
79
宿泊地
8:06
29
8:35
8:36
91
10:07
10:31
19
10:50
10:51
28
11:19
11:20
24
11:44
41
12:25
12:43
13
12:56
12:58
5
13:03
13:04
8
13:12
62
14:14
14:25
31
14:56
15:03
35
15:38
15:40
15
15:55
10
16:05
32
3日目
山行
5:43
休憩
0:08
合計
5:51
距離 9.1km 登り 735m 下り 671m
9:22
20
9:42
79
11:01
13
11:14
11:16
14
11:30
15
11:45
25
12:10
12:12
82
13:34
13:35
26
14:01
9
14:10
14:12
13
14:25
7
14:32
7
14:55
11
15:06
15:07
5
15:12
1
15:13
ゴール地点
天候 12/30:晴れ時々くもり、12/31:くもりのち晴れ、1/1:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR久大本線「豊後森」駅(久大本線はIC未対応のため注意)
帰り:産交バス九州横断バス「牧の戸峠」駅
コース状況/
危険箇所等
万年山山頂〜林道接続部(黒猪鹿登山口方面)は整備不十分のため分岐から笹薮。足元には薄っすら踏み跡があるため地形を見て慎重に進めば大丈夫。
その他周辺情報 温泉:
.轡礇ぅ鵐曠謄襪す(源泉かけ流し。半露天風呂のみ)
<入浴時間(要宿泊)>
16:00〜翌日9:00
<休館日>
年末年始
<備え付け備品>
シャンプー、ボディソープ
<泉質>
単純温泉(泉温49.3℃、pH8.1)
<コメント>
四角の浴槽に段差があり、全身浴と半身浴が可能。熱い湯だが半露天のため気持ちよく浸かれた。

≫イ慮温泉「山里の湯」(源泉かけ流し。内風呂のみ)
<日帰り温泉の受付時間>
9:00〜17:00
<宿泊の場合の入浴時間>
8:00〜21:00
<休館日>
火曜日、水曜日
<入浴料金>
700円(シャンプー/ボディソープ備え付け)。
素泊まり(5,000円。アメニティなし。炊事場あり)は電話で予約可能(0973-79-2516)。
<泉質>
含二酸化炭素-ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉(高温炭酸泉38〜40℃)
<コメント>
浴槽は源泉が供給される小浴槽と、小浴槽から溢れた湯が流れる大浴槽の2種類。大浴槽、小浴槽の順に入ることが推奨されている。体の芯がとても温まり、血流がグングンよくなることを実感でき、泉温的にも長く浸かれる素晴らしい温泉だった。部屋は6畳くらいでとても寛げた。

K_擶_浩山荘(九州最高所に湧く天然温泉。内風呂のみ)
<日帰り温泉の受付時間>
11:00〜19:30
<宿泊の場合の入浴時間>
11:00〜21:00
<休館日>
無休
<入浴料金>
500円(石鹸やシャンプーの使用は禁止)
<泉質>
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(泉温43℃)
<コメント>
湯船に浸かることに全振りしたとってもクラシックな温泉。浴槽は1つでそれほど大きくなく泉温的にも長く浸かれるため混雑しやすい。宿泊の方がゆっくり浸かれたため宿泊まりにしてよかった。年越し会は最高だった!
夜明け前
2024年12月30日 06:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 6:48
夜明け前
玖珠町のシンボル
2024年12月30日 07:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:02
玖珠町のシンボル
牧ノ原台地
2024年12月30日 07:02撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:02
牧ノ原台地
麓に到着
2024年12月30日 07:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:13
麓に到着
薄氷
2024年12月30日 07:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:16
薄氷
倒木多め
2024年12月30日 07:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:41
倒木多め
笹原を抜け
2024年12月30日 07:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:52
笹原を抜け
これが見えると
2024年12月30日 07:46撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:46
これが見えると
KIRIKABU HOUSE
2024年12月30日 07:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:48
KIRIKABU HOUSE
施錠されていた
2024年12月30日 07:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:48
施錠されていた
平らな地形多し
2024年12月30日 07:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:57
平らな地形多し
メサ天国
2024年12月30日 07:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:57
メサ天国
さっきまでいた駅周辺
2024年12月30日 07:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:49
さっきまでいた駅周辺
由布院方面
2024年12月30日 07:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:49
由布院方面
九重北部
2024年12月30日 07:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:49
九重北部
英彦山系
2024年12月30日 07:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:49
英彦山系
角埋山越しに八面山(メサ)
2024年12月30日 07:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:57
角埋山越しに八面山(メサ)
大岩扇山、小岩扇山(共にメサ)
2024年12月30日 07:57撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 7:57
大岩扇山、小岩扇山(共にメサ)
居心地よさげ
2024年12月30日 07:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/30 7:58
居心地よさげ
生い立ち
2024年12月30日 07:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 7:59
生い立ち
遊具も完備
2024年12月30日 08:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:07
遊具も完備
伐株山はビュート
2024年12月30日 08:12撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:12
伐株山はビュート
伽藍岳、鶴見岳、由布岳
2024年12月30日 08:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 8:14
伽藍岳、鶴見岳、由布岳
低めの標識
2024年12月30日 08:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/30 8:15
低めの標識
突然現れた彫り岩
2024年12月30日 08:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:34
突然現れた彫り岩
精巧
2024年12月30日 08:28撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 8:28
精巧
修験の道
2024年12月30日 08:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:35
修験の道
モストマスキュラー
2024年12月30日 08:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:36
モストマスキュラー
こんな道
2024年12月30日 08:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:40
こんな道
入口
2024年12月30日 08:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:40
入口
断崖
2024年12月30日 08:34撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 8:34
断崖
これはどういう状態?
2024年12月30日 08:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:48
これはどういう状態?
次へ
2024年12月30日 08:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 8:50
次へ
取水ポイント
2024年12月30日 09:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 9:11
取水ポイント
たまに見える耶馬渓方面
2024年12月30日 09:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 9:32
たまに見える耶馬渓方面
北面は雪あり
2024年12月30日 09:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 9:38
北面は雪あり
吉武台からやっと見えた涌蓋山
2024年12月30日 09:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 9:48
吉武台からやっと見えた涌蓋山
九重南部
2024年12月30日 09:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 9:49
九重南部
九重北部
2024年12月30日 09:49撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 9:49
九重北部
上万年
2024年12月30日 09:59撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 9:59
上万年
冠雪した由布岳
2024年12月30日 10:06撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:06
冠雪した由布岳
阿蘇の根子岳
2024年12月30日 10:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:12
阿蘇の根子岳
万年山牧場
2024年12月30日 10:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:16
万年山牧場
まだまだロード
2024年12月30日 10:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:19
まだまだロード
上万年 on 下万年
2024年12月30日 10:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:19
上万年 on 下万年
人が映れば良さそうな構図
2024年12月30日 10:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:14
人が映れば良さそうな構図
目的地はまだまだ遠い
2024年12月30日 10:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:19
目的地はまだまだ遠い
眼下にミヤマキリシマ群生地
2024年12月30日 10:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:14
眼下にミヤマキリシマ群生地
ミヤマキリシマ見頃の時期なら縦走したい
2024年12月30日 10:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:28
ミヤマキリシマ見頃の時期なら縦走したい
程なくして稜線
2024年12月30日 10:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:37
程なくして稜線
耶馬渓の山々
2024年12月30日 10:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:31
耶馬渓の山々
耶馬渓の山にも
2024年12月30日 10:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:31
耶馬渓の山にも
英彦山系からつなげて歩きたい
2024年12月30日 10:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:31
英彦山系からつなげて歩きたい
サンチョ
2024年12月30日 10:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:40
サンチョ
お食事中の先行者
2024年12月30日 10:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:41
お食事中の先行者
九重
2024年12月30日 10:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:44
九重
涌蓋
2024年12月30日 10:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:44
涌蓋
阿蘇五岳
2024年12月30日 10:44撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 10:44
阿蘇五岳
展望スポットへ
2024年12月30日 10:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:45
展望スポットへ
九重エリア
2024年12月30日 10:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:52
九重エリア
諏蛾守越が見える
2024年12月30日 10:52撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
12/30 10:52
諏蛾守越が見える
熊本方面
2024年12月30日 10:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:52
熊本方面
山頂に引き返す
2024年12月30日 10:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 10:55
山頂に引き返す
自然歩道は未整備
2024年12月30日 11:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/30 11:07
自然歩道は未整備
途中から道が広くなる
2024年12月30日 11:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 11:30
途中から道が広くなる
万年山の柱状節理
2024年12月30日 11:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 11:26
万年山の柱状節理
しばらく雪の舗装路を下りる
2024年12月30日 11:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 11:39
しばらく雪の舗装路を下りる
洗い越し
2024年12月30日 12:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 12:13
洗い越し
切り株
2024年12月30日 12:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 12:30
切り株
里に下りてきた
2024年12月30日 12:38撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 12:38
里に下りてきた
黒猪鹿(くろいが)集落
2024年12月30日 13:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 13:10
黒猪鹿(くろいが)集落
道案内の神様の前で小休憩
2024年12月30日 12:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 12:58
道案内の神様の前で小休憩
現役の登山道はいくつあるのか
2024年12月30日 12:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 12:58
現役の登山道はいくつあるのか
どんど焼きの準備中
2024年12月30日 13:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 13:25
どんど焼きの準備中
宝泉寺温泉
2024年12月30日 13:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 13:52
宝泉寺温泉
昔は宮原線が走っていたらしい
2024年12月30日 13:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 13:56
昔は宮原線が走っていたらしい
貴重な補給ポイント。品揃えが豊富
2024年12月30日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 14:30
貴重な補給ポイント。品揃えが豊富
途中の足湯
2024年12月30日 14:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 14:43
途中の足湯
噴気口に湯の花がこびり付いてる
2024年12月30日 14:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 14:48
噴気口に湯の花がこびり付いてる
振り返ると
2024年12月30日 15:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 15:02
振り返ると
メサ
2024年12月30日 14:51撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 14:51
メサ
別府で生まれた湯雨竹(ゆめたけ)。自然冷却のため加水なしの源泉かけ流しに拘るよい温泉に多い
2024年12月30日 14:53撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 14:53
別府で生まれた湯雨竹(ゆめたけ)。自然冷却のため加水なしの源泉かけ流しに拘るよい温泉に多い
罠にかかった小鹿の訴えかける視線
2024年12月30日 15:01撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 15:01
罠にかかった小鹿の訴えかける視線
休みだとわかってはいたけど食べたかった
2024年12月30日 16:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 16:04
休みだとわかってはいたけど食べたかった
由布岳らしい猫耳山容
2024年12月30日 16:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 16:17
由布岳らしい猫耳山容
陰る玖珠富士
2024年12月30日 16:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 16:26
陰る玖珠富士
九重が近い
2024年12月30日 16:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 16:26
九重が近い
八丁原発電所の蒸気が目立つ
2024年12月30日 16:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/30 16:27
八丁原発電所の蒸気が目立つ
下山後は初滑りにでも行くか
2024年12月30日 16:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 16:50
下山後は初滑りにでも行くか
お世話になります
2024年12月30日 17:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/30 17:55
お世話になります
楽しみにしていた
2024年12月30日 19:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 19:09
楽しみにしていた
血流が非常によくなり体の芯からポカポカになった
2024年12月30日 19:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 19:10
血流が非常によくなり体の芯からポカポカになった
昨日寄った補給ポイント。こちらも品揃えが充実していた
2024年12月31日 06:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 6:57
昨日寄った補給ポイント。こちらも品揃えが充実していた
まずは釣り堀へ
2024年12月31日 07:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 7:24
まずは釣り堀へ
グレーチングにすっぽりハマっていた落ち葉
2024年12月31日 07:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 7:26
グレーチングにすっぽりハマっていた落ち葉
湯坪温泉も宿候補に考えていたが、民宿の多い温泉のため年末年始はどこも休みだった
2024年12月31日 07:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 7:33
湯坪温泉も宿候補に考えていたが、民宿の多い温泉のため年末年始はどこも休みだった
Y蓋山はガスの中。今日は日本海低気圧による西風が強い
2024年12月31日 08:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 8:03
Y蓋山はガスの中。今日は日本海低気圧による西風が強い
登山口
2024年12月31日 08:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 8:10
登山口
篠崎邸の私有地辺りからトレイルに入る
2024年12月31日 08:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 8:18
篠崎邸の私有地辺りからトレイルに入る
フカフカトレイル
2024年12月31日 08:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 8:45
フカフカトレイル
c1200辺りから雪が増えてきた
2024年12月31日 09:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 9:33
c1200辺りから雪が増えてきた
この時期の北東斜面は日当たり悪く根雪が多い。終始ノートレース
2024年12月31日 09:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 9:52
この時期の北東斜面は日当たり悪く根雪が多い。終始ノートレース
0℃&西風。湧いていたのはガスだった
2024年12月31日 10:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:10
0℃&西風。湧いていたのはガスだった
このステッカーほしい
2024年12月31日 10:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:09
このステッカーほしい
ススキの霧氷がきれい
2024年12月31日 10:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/31 10:19
ススキの霧氷がきれい
アップ
2024年12月31日 10:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
12/31 10:14
アップ
いかした風除けだね
2024年12月31日 10:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:20
いかした風除けだね
地蔵原コースの目印はこれだけ
2024年12月31日 10:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:22
地蔵原コースの目印はこれだけ
ガスは取れそうな時間に着くよう調整したが取れなかった
2024年12月31日 10:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:32
ガスは取れそうな時間に着くよう調整したが取れなかった
小国方面がチラリ
2024年12月31日 10:30撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 10:30
小国方面がチラリ
青空が出ることも
2024年12月31日 10:33撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 10:33
青空が出ることも
青と白
2024年12月31日 10:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/31 10:34
青と白
女岳への稜線が見える。この辺は強い西風が吹き抜けるため防風ウェアとグローブを身につけて通過した
2024年12月31日 10:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:39
女岳への稜線が見える。この辺は強い西風が吹き抜けるため防風ウェアとグローブを身につけて通過した
凍てつくススキの草原
2024年12月31日 10:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:42
凍てつくススキの草原
九重はガスの中
2024年12月31日 10:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:48
九重はガスの中
めだけ
2024年12月31日 10:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:53
めだけ
阿蘇小国ウィンドファームの発電も今日は好調に違いない
2024年12月31日 10:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 10:56
阿蘇小国ウィンドファームの発電も今日は好調に違いない
女岳からの下りは雪解け水で濡れた黒土がツルツルでヤバかった
2024年12月31日 11:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 11:21
女岳からの下りは雪解け水で濡れた黒土がツルツルでヤバかった
黒土さん、もう勘弁して下さい
2024年12月31日 11:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 11:30
黒土さん、もう勘弁して下さい
Y蓋、遅めの顔出し
2024年12月31日 11:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 11:45
Y蓋、遅めの顔出し
地熱発電所
2024年12月31日 11:46撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 11:46
地熱発電所
くじゅう森林公園スキー場。斜度緩そう
2024年12月31日 11:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 11:47
くじゅう森林公園スキー場。斜度緩そう
登山口に足湯はなかった
2024年12月31日 12:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 12:20
登山口に足湯はなかった
筋湯温泉街にある水場。ミネラルたっぷりは高評価
2024年12月31日 13:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 13:00
筋湯温泉街にある水場。ミネラルたっぷりは高評価
営業前でドアの前にいなかった
2024年12月31日 13:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 13:02
営業前でドアの前にいなかった
元旦らしさ
2024年12月31日 13:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 13:04
元旦らしさ
立ち寄れず残念
2024年12月31日 13:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 13:17
立ち寄れず残念
八丁原発電所は蒸気も音も大迫力
2024年12月31日 13:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 13:27
八丁原発電所は蒸気も音も大迫力
振り返ると涌蓋山
2024年12月31日 14:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 14:02
振り返ると涌蓋山
久しぶりの牧ノ戸
2024年12月31日 14:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 14:17
久しぶりの牧ノ戸
星生山
2024年12月31日 14:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 14:29
星生山
三俣山
2024年12月31日 14:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 14:48
三俣山
岩と雪
2024年12月31日 14:50撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 14:50
岩と雪
西峰
2024年12月31日 15:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:15
西峰
舗装路に入った
2024年12月31日 15:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 15:22
舗装路に入った
硫黄山に向かって
2024年12月31日 15:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:26
硫黄山に向かって
諏蛾守越までの道は岩だらけ
2024年12月31日 15:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:26
諏蛾守越までの道は岩だらけ
迫力ある三俣山
2024年12月31日 15:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 15:28
迫力ある三俣山
西峰
2024年12月31日 15:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:29
西峰
星生山
2024年12月31日 15:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:32
星生山
c1512には硫黄山用監視カメラか?
2024年12月31日 15:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:32
c1512には硫黄山用監視カメラか?
昨日のメサが見えた
2024年12月31日 15:34撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:34
昨日のメサが見えた
地形図によるとこの先に噴気口がたくさんあるようだ
2024年12月31日 15:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 15:43
地形図によるとこの先に噴気口がたくさんあるようだ
硫黄山の噴煙も見えた
2024年12月31日 15:36撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:36
硫黄山の噴煙も見えた
すがもり小屋跡。ここが昨日の宿の親族が管理していた小屋か
2024年12月31日 15:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 15:57
すがもり小屋跡。ここが昨日の宿の親族が管理していた小屋か
ミニつらら
2024年12月31日 15:50撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:50
ミニつらら
c1730、中岳、天狗ヶ城
2024年12月31日 15:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:54
c1730、中岳、天狗ヶ城
中岳、天狗ヶ城
2024年12月31日 15:58撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:58
中岳、天狗ヶ城
山頂の見晴らしがいい天狗ヶ城
2024年12月31日 15:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:54
山頂の見晴らしがいい天狗ヶ城
c1730の緩やかなピークか
2024年12月31日 15:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:54
c1730の緩やかなピークか
北千里を歩いてくる
2024年12月31日 16:02撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 16:02
北千里を歩いてくる
久住山
2024年12月31日 15:58撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:58
久住山
北千里は雪が少ない
2024年12月31日 16:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 16:05
北千里は雪が少ない
大船山
2024年12月31日 15:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 15:54
大船山
坊ガツル
2024年12月31日 16:13撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 16:13
坊ガツル
小さな滝
2024年12月31日 16:24撮影 by  DC-G99, Panasonic
12/31 16:24
小さな滝
やっと
2024年12月31日 16:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12/31 16:35
やっと
本日の宿
2024年12月31日 16:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
12/31 16:36
本日の宿
大盛況
2024年12月31日 17:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/31 17:52
大盛況
樽酒(地元九重町の八鹿酒造の日本酒)
2024年12月31日 18:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 18:34
樽酒(地元九重町の八鹿酒造の日本酒)
夕食。年越しそばは嬉しい
2024年12月31日 18:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 18:50
夕食。年越しそばは嬉しい
鏡開き。抽選大会も面白かった
2024年12月31日 19:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 19:43
鏡開き。抽選大会も面白かった
たくさんおかわりできた。結局ソロ2人と年が明けるまで話していた
2024年12月31日 21:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/31 21:01
たくさんおかわりできた。結局ソロ2人と年が明けるまで話していた
なんだかんだ5時に目が覚めたため日の出を見に行くことにした。鉾峠手前で白んできた
2025年01月01日 06:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 6:37
なんだかんだ5時に目が覚めたため日の出を見に行くことにした。鉾峠手前で白んできた
マジックアワー
2025年01月01日 06:36撮影 by  DC-G99, Panasonic
2
1/1 6:36
マジックアワー
鉾峠のかわいらしい標柱
2025年01月01日 06:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 6:45
鉾峠のかわいらしい標柱
日の出まで時間があるためもう少し上にいくことにした
2025年01月01日 06:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 6:47
日の出まで時間があるためもう少し上にいくことにした
峠に人が集まり始めた
2025年01月01日 06:55撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 6:55
峠に人が集まり始めた
祖母傾
2025年01月01日 06:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 6:55
祖母傾
西の方
2025年01月01日 07:04撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:04
西の方
薄いビーナスベルト
2025年01月01日 07:05撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:05
薄いビーナスベルト
立中山にて日の出を待つご夫婦
2025年01月01日 07:05撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:05
立中山にて日の出を待つご夫婦
傾山から祖母までの長い稜線(18km)
2025年01月01日 07:06撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:06
傾山から祖母までの長い稜線(18km)
中岳に観客が集まっていた
2025年01月01日 07:07撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:07
中岳に観客が集まっていた
染まる白口岳
2025年01月01日 07:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:14
染まる白口岳
染まる中岳
2025年01月01日 07:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:14
染まる中岳
染まる三俣山
2025年01月01日 07:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:14
染まる三俣山
西峰
2025年01月01日 07:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:12
西峰
本峰と南峰
2025年01月01日 07:12撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:12
本峰と南峰
あけおめ
2025年01月01日 07:17撮影 by  DC-G99, Panasonic
2
1/1 7:17
あけおめ
祖母傾に向かって下る
2025年01月01日 07:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 7:27
祖母傾に向かって下る
今年はスペインの巡礼路に行くらしい。時間があれば私も歩いてみたいと思っている路なので羨ましい
2025年01月01日 07:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 7:20
今年はスペインの巡礼路に行くらしい。時間があれば私も歩いてみたいと思っている路なので羨ましい
一旦戻って
2025年01月01日 08:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 8:01
一旦戻って
おせちを食べて
2025年01月01日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 8:14
おせちを食べて
おすすめの団子をその場で食べて
2025年01月01日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 9:09
おすすめの団子をその場で食べて
再出発
2025年01月01日 09:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 9:25
再出発
昨夜のメンバーと登り初め
2025年01月01日 09:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 9:46
昨夜のメンバーと登り初め
急な登りなので左右の木々をうまく使ってえっちらおっちらと登った
2025年01月01日 10:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:01
急な登りなので左右の木々をうまく使ってえっちらおっちらと登った
次第に積雪が増えていき岩も混じってきた。風が吹き抜ける音も聞こえてきたためこの辺でソフトシェルを羽織った
2025年01月01日 10:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:41
次第に積雪が増えていき岩も混じってきた。風が吹き抜ける音も聞こえてきたためこの辺でソフトシェルを羽織った
振り返ると由布と鶴見
2025年01月01日 10:42撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:42
振り返ると由布と鶴見
巨大な三俣山
2025年01月01日 10:42撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:42
巨大な三俣山
最高峰の中岳
2025年01月01日 10:42撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:42
最高峰の中岳
万年山も覗き見える
2025年01月01日 10:43撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:43
万年山も覗き見える
最後はパワープレーで登り上げた
2025年01月01日 10:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:45
最後はパワープレーで登り上げた
さんちょ
2025年01月01日 10:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:57
さんちょ
大分の主要な山々がお出迎え
2025年01月01日 10:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:51
大分の主要な山々がお出迎え
由布岳をこんな真正面で見れるとは
2025年01月01日 11:14撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:14
由布岳をこんな真正面で見れるとは
南には市房山や中央脊梁の山々
2025年01月01日 10:51撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
1/1 10:51
南には市房山や中央脊梁の山々
日向の山々
2025年01月01日 10:51撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:51
日向の山々
佐伯の島も見えた
2025年01月01日 10:52撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:52
佐伯の島も見えた
久住山と中岳
2025年01月01日 10:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 10:57
久住山と中岳
最高峰は人気
2025年01月01日 10:53撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:53
最高峰は人気
稲星に向かう人
2025年01月01日 10:54撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 10:54
稲星に向かう人
稲星をスルーした人
2025年01月01日 11:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 11:17
稲星をスルーした人
稲星山
2025年01月01日 11:19撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:19
稲星山
阿蘇カルデラがきれいに見えた
2025年01月01日 11:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 11:28
阿蘇カルデラがきれいに見えた
昨年も見た雲の上に浮かぶ平成新山
2025年01月01日 11:19撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:19
昨年も見た雲の上に浮かぶ平成新山
阿蘇五岳
2025年01月01日 11:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:20
阿蘇五岳
空気が澄んで南外輪の山々もよく見えた。右奥は俵山。杵島岳の左に冠ヶ岳。烏帽子岳の左に大矢岳、大矢野岳
2025年01月01日 11:25撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:25
空気が澄んで南外輪の山々もよく見えた。右奥は俵山。杵島岳の左に冠ヶ岳。烏帽子岳の左に大矢岳、大矢野岳
高岳、中岳
2025年01月01日 11:25撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:25
高岳、中岳
根子岳の左奥の緩やかな二つの高いピークが小国見岳と国見岳
2025年01月01日 11:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:20
根子岳の左奥の緩やかな二つの高いピークが小国見岳と国見岳
名景勝地・大観峰
2025年01月01日 11:25撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:25
名景勝地・大観峰
右の白い部分が3年ぶりに営業再開した五ヶ瀬ハイランドスキー場かな。今シーズンは初代南ちゃんも帰ってきたらしい
2025年01月01日 11:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
1/1 11:20
右の白い部分が3年ぶりに営業再開した五ヶ瀬ハイランドスキー場かな。今シーズンは初代南ちゃんも帰ってきたらしい
右奥の一際高いピークが市房山
2025年01月01日 11:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:20
右奥の一際高いピークが市房山
由布岳にはずっと見られているような感じ
2025年01月01日 11:26撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:26
由布岳にはずっと見られているような感じ
何度見ても印象深い雲上の雲仙岳
2025年01月01日 11:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:27
何度見ても印象深い雲上の雲仙岳
由布院の街も見える
2025年01月01日 11:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:29
由布院の街も見える
中岳に向かう人
2025年01月01日 11:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:29
中岳に向かう人
すばらしい景色
2025年01月01日 11:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 11:37
すばらしい景色
たまらんね
2025年01月01日 11:30撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
1/1 11:30
たまらんね
一番高い所へ行こう
2025年01月01日 11:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 11:36
一番高い所へ行こう
小エビの尻尾
2025年01月01日 11:47撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:47
小エビの尻尾
この辺は九州唯一のコケモモ群生地で日本の南限らしい
2025年01月01日 11:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:48
この辺は九州唯一のコケモモ群生地で日本の南限らしい
シュカブラ地帯
2025年01月01日 11:53撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:53
シュカブラ地帯
あれが全面氷結した御池か
2025年01月01日 11:58撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:58
あれが全面氷結した御池か
12年ぶりか
2025年01月01日 11:59撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:59
12年ぶりか
The top of Kyushu island
2025年01月01日 12:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 12:09
The top of Kyushu island
涌蓋山
2025年01月01日 11:58撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:58
涌蓋山
万年山と英彦山
2025年01月01日 11:59撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 11:59
万年山と英彦山
御池を囲む地形
2025年01月01日 12:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 12:07
御池を囲む地形
恐れ知らずの人々
2025年01月01日 12:02撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:02
恐れ知らずの人々
久住山と雲仙岳
2025年01月01日 12:02撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:02
久住山と雲仙岳
噴煙上げる硫黄山
2025年01月01日 12:05撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:05
噴煙上げる硫黄山
大好きな九州中央脊梁
2025年01月01日 12:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 12:09
大好きな九州中央脊梁
スケートリンク
2025年01月01日 12:15撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:15
スケートリンク
今日もチェンスパを着けなかったけど案外上手く滑れた
2025年01月01日 12:20撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:20
今日もチェンスパを着けなかったけど案外上手く滑れた
九州で御神渡りを見れるとは思わなかった
2025年01月01日 12:21撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:21
九州で御神渡りを見れるとは思わなかった
天狗ヶ城
2025年01月01日 12:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 12:25
天狗ヶ城
天狗ヶ城が大き過ぎて中望遠のレンジに収まらん
2025年01月01日 12:24撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:24
天狗ヶ城が大き過ぎて中望遠のレンジに収まらん
シベリアンハスキー
2025年01月01日 12:31撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 12:31
シベリアンハスキー
ここらでランチ
2025年01月01日 12:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 12:33
ここらでランチ
由布院と由布岳
2025年01月01日 13:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:27
由布院と由布岳
三俣山はピークが多くデカイ。紅葉かミヤマキリシマの時期に行きたい
2025年01月01日 13:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:27
三俣山はピークが多くデカイ。紅葉かミヤマキリシマの時期に行きたい
天狗ヶ城
2025年01月01日 13:27撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:27
天狗ヶ城
久しぶりの久住山
2025年01月01日 13:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 13:28
久しぶりの久住山
涌蓋山と万年山
2025年01月01日 13:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:29
涌蓋山と万年山
スタート地点の豊後森駅が見えた
2025年01月01日 13:29撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:29
スタート地点の豊後森駅が見えた
祖母傾大崩が近い
2025年01月01日 13:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 13:30
祖母傾大崩が近い
故郷の尾鈴山が見えた
2025年01月01日 13:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
1/1 13:32
故郷の尾鈴山が見えた
次回は三俣山へ
2025年01月01日 13:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 13:33
次回は三俣山へ
久住分れでお別れ。また山登りしましょ
2025年01月01日 14:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 14:14
久住分れでお別れ。また山登りしましょ
ゴールは近い
2025年01月01日 15:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 15:04
ゴールは近い
ただいま
2025年01月01日 15:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1/1 15:17
ただいま

感想

山小屋での年越しを体験してみたい。今回の目的はその1点に尽きる。
憧れの法華院温泉では毎年賑やかな年越し会が行われていることを知り、すぐさま今回の目的地とした。おんせん県の旅なので1日1座1湯をノルマに掲げ、万年山、涌蓋山、九重連山をのんびり歩きながら温泉も巡ることにした。
九州内陸エリアは山や峠を越えた先の景色、振り返った景色を見ることがとても楽しかった。それほど山深いわけでもなく温泉エリアも密集しているため、安心して歩けた。九重エリアは里と山がほどよく共存しているため、老若男女様々なレベルの人が歩きやすくて何度来てもよき。
法華院温泉年越し会では振る舞い樽酒や様々な催しを楽しめ、良き年越し登り初めができるため大いにオススメ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら