ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2819548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山と蛇骨岳

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
7.9km
登り
576m
下り
579m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:35
合計
3:44
9:20
14
9:34
9:39
23
10:02
10:06
30
10:36
10:42
8
10:50
10:54
13
11:07
11:09
20
11:29
11:29
6
11:35
11:47
6
11:53
11:53
20
12:13
12:15
10
12:25
12:25
36
13:04
ゴール地点
9:18駐車場-11:08黒斑山-11:35蛇骨岳-13:02駐車場
天候 晴れ
微風・無風
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠までの道路は、朝は凍結と圧雪でスタッドレスタイヤがないと走行不能。午後には溶けてシャーベット状になっている箇所多数。駐車場到着時(9時頃)の気温マイナス8℃、出発時(14時頃)の気温マイナス4℃。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から山頂まで完全積雪路。出発の時間が遅かったのでラッセルはなかった。また、今日の時点で凍結箇所もなく、全般的に歩き易かった。
東篭ノ登山や池の平の斜面が見える
2020年12月26日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 10:06
東篭ノ登山や池の平の斜面が見える
八ヶ岳もよく見えた
2020年12月26日 10:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 10:14
八ヶ岳もよく見えた
雲の形も含めてきれい
2020年12月26日 10:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
12/26 10:20
雲の形も含めてきれい
積雪が増えてきた
2020年12月26日 10:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 10:32
積雪が増えてきた
お待ちかねの浅間山が見えた
2020年12月26日 10:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
12/26 10:36
お待ちかねの浅間山が見えた
浅間山も白い
2020年12月26日 10:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
12/26 10:43
浅間山も白い
トーミの頭への登りは短いが急
2020年12月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 10:44
トーミの頭への登りは短いが急
ここなら岩が多いが何とか滑れるか
2020年12月26日 10:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 10:46
ここなら岩が多いが何とか滑れるか
トーミの頭
2020年12月26日 10:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 10:54
トーミの頭
浅間山は目立つ
2020年12月26日 10:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 10:56
浅間山は目立つ
湯の平方面はトーレスあり
2020年12月26日 10:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 10:57
湯の平方面はトーレスあり
黒斑山
2020年12月26日 11:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
12/26 11:08
黒斑山
前掛山への登山道がくっきり
2020年12月26日 11:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
12/26 11:16
前掛山への登山道がくっきり
黒斑山方向を振り返る
2020年12月26日 11:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 11:21
黒斑山方向を振り返る
外輪の縁が見えてきた
2020年12月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 11:28
外輪の縁が見えてきた
右手側に落ちると大変
2020年12月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 11:28
右手側に落ちると大変
蛇骨岳
2020年12月26日 11:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
12/26 11:37
蛇骨岳
帰りの途中で雲が出てきた
2020年12月26日 11:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 11:53
帰りの途中で雲が出てきた
帰り道
2020年12月26日 11:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 11:58
帰り道
トーミの頭の下り
2020年12月26日 12:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
12/26 12:27
トーミの頭の下り
撮影機器:

感想

車坂峠には9時頃に到着。途中の道路は圧雪路が多くて、夏タイヤなら全く登って来ることができない状態だった。天気は街中走行中は曇っていて希望が持てなかったが、峠に着いたら青空の雪山登山日和。予報はあまり良くなかったが良いほうに外れたのかもしれない。クルマの外気温計はマイナス8℃を示しており、外に出たらかなり寒いはずだが、日差しがあって風も弱いためそれほどの寒さは感じなかった。でものんびり支度をしていると手先が痛くなってくるのでさっさと準備を終わらせ9:18に行動開始。今日は峠から黒斑山と蛇骨山を目指す。今日は表コースから登り中コースを下ることに。

駐車場から既に雪が着いていて、どこでアイゼンやチェーンスパイクを履くかは時間の問題だったが、歩き始めはしばらくつぼ足で進む。トレースはしっかりできていて、持参したスノーシューは全く使うところがなかったが、今日はボッカトレーニングのつもりでもあるので良しとする。天気は晴れて展望も良い。八ヶ岳や遠くに富士山も見える。もっと曇っていて展望もないような天気を想定していたので、この好天はかなり嬉しい。9:45頃に休憩しつつアイゼンを装着。同行のZさんはチェーンスパイクを着けていた。この先も急傾斜地はないので滑り止めなしでも行けると思ったが、ずるずる滑りながら歩くよりはしっかりグリップさせて歩く方がよいと思った。また折角積雪が豊富なので、アイゼン歩行の練習もしておきたかった。アイゼン歩行で順調に距離と標高を伸ばす。積雪は徐々に増え始め、樹上の雪も多くなる。天気は良いが気温は低いままなので、雪が融けているような箇所も見られず、頭上から雪がドサッと落ちてくるようなこともなかった。シェルターを過ぎるといよいよ浅間山とのご対面。ここまでも樹木の間からは何度も浅間山の姿を見ることはできたが、それらはまだ一部でしかなく、稜線に上がると山全体が見えるようになった。雪を被ってい白いが、粉砂糖をまぶしたようにしかなっておらず、真っ白の雪山にはなっていない。例年最も寒い1月や2月でも大体このような感じなので、本当に真っ白になることは滅多にないのではないか。それでも12月としてはかなり白くなっているようには見えた。写真を撮り通過。登山道を左におれて、トーミの頭を目指す。ここの登りは短いが結構急で、雪が凍った状態だと厄介だろう。今日は雪はどこもサラサラのパウダーだったので、凍結の心配は全くなかった。10:54頃にトーミの頭に到着。浅間山の眺めはとても良い。ここはいつ来ても多くの登山者で賑わっているので、我々は写真のみで通過する。ここまでくれば大きな登りはなく、樹林帯歩きはあるが稜線歩きと言って良い。今日の目的地の1つである黒斑山には11:08に到着。狭い山頂に多くの人が休んでいて、座れるような余地はなかった。Zさんは休憩したがっていたが、もう少し先まで進むことに。とは言えこの先休憩可能なところは蛇骨岳までないことは経験上知っていた。しかし黒斑山までの往復の人が多いことも分かっていたので、この先の人通りは黒斑山までと比べたらだいぶ少なくなり、ペースを乱されることなく歩き易くなった。外輪山を周回したのか、あるいは蛇骨岳付近まで行ったのかは分からないが、すれ違う登山者を交わしつつ11:35に蛇骨岳に到着。風が吹き抜けて寒いが、ここしか休むところはないので、ザックを下ろして休む。天気は良く、この先の仙人岳やJバンドもよく見える。前掛山への登山道もはっきり見えていて、今は規制のために入山できないが、火山活動が落ち着く時期があれば再訪してみたい。

寒い中で長時間休憩すると体が冷えるので、適当なところで行動を再開。来た道を戻る。既に正午近くの時間だったが、外輪山歩きをしている人は多かった。行きとは異なり左手側に浅間山を見つつ歩く。展望に見とれてばかりいると、アイゼンを引っ掛けたりして斜面から転げ落ちそうになる。樹林帯に入ったり、それから出て展望を楽しんだりしながら黒斑山まで進み、更にトーミの頭を下る。下り切ると中コースへの入口があり、ここから下り始める。Zさんは雪道の下りが早くて全然着いていけない。Zさんは軽いチェーンスパイクで、自分は12本爪の重いフルアイゼンと装備の違いも歩行速度が異なる原因だろう。自分はアイゼンで歩くのも練習なので、敢えて外さずにそのまま下る。でもやはりペースは速いので、想定していたよりもだいぶ早く車道が見え始め、13:02にクルマに戻る。着後、後片付けをしてお風呂などは入らずさっさと帰る予定だったが、体が冷えたので、高峰高原の日帰り入浴を利用することに。ここはお風呂からの展望が良いので、訪問の際はつい利用してしまう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

雪の酥短
雪を被った前掛山 がどかーんと目の前に現れると きっと感動すごいですよね 
行ってみたいです お疲れ様でした☆
2020/12/26 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら