記録ID: 282329
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
イワウチワに会いに…鉄五郎新道〜日ノ出山〜日向和田
2013年04月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
9:30 鉄五郎新道登山口
10:00 金毘羅神社
10:15 第一イワウチワ保護地
10:50 第二イワウチワ保護地
11:30 広沢山
11:50 大塚山
12:20 御岳山
(ランチタイム)
13:30 日ノ出山
14:50 三室山分岐
15:20 下山完了
10:00 金毘羅神社
10:15 第一イワウチワ保護地
10:50 第二イワウチワ保護地
11:30 広沢山
11:50 大塚山
12:20 御岳山
(ランチタイム)
13:30 日ノ出山
14:50 三室山分岐
15:20 下山完了
天候 | 晴れました☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・古里駅に登山ポストあります。 ・古里駅前にコンビニあります。 ・鉄五郎新道は山と高原地図に出ていません。 ・金毘羅神社から広沢山までは急登の連続です。 ・イワウチワは岩場にあります。ご注意ください。 とにかくみんなで保護に努めましょう! |
写真
感想
先週末はpikaさんと予定していた山は私の諸事情で行けなくなり…
今週末はお天気が悪そうで山は中止の気配…☂
2週間あけるのはちと辛い…少し歩いておかないと…
春になると山野草の中でもとても愛らしいイワウチワが見たくなります。
昨年、イワウチワの群生に会えた鉄五郎新道にひとり行ってみました。
前日前々日と雨続きで花たちはすっかり濡れほそちゃったかなと心配していましたが、愛らしい花たちは元気でした♪
平日なので保護地には誰もいなく、ひとりニヤニヤしながら鑑賞でき満足です。
いつまでも大切にみんなで見守っていってもらいたい場所ですね。
先週末は相方masataroさんが三峰〜雲取〜鴨沢ひとり黙々とガッツリ歩いてきました。
今日は私がひとり黙々と歩いて…ガッツリではないけれどね(^^;
休日の賑やかな山でひとりはイヤだけど、
平日の静かな山でのんびり歩くのは少しはいいかもしれないかな(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2250人
clioneさんおはようございます
イワウチワ
青空のもと、お花を愛でながらのマッタリハイキング羨ましいです
イワウチワかわいいですね
今度行ってみたいと思いました
clioneさん、こんにちは。
御岳方面はよく行くのに、イワウチワ初めて見ました
つぼみも可愛いですね♪
高尾の桜はもう終盤でしたが、奥多摩はまだ穴場なんですね。
でも、今週末の荒れ模様の天気予報ではどうなっちゃうかな
clione師匠、おはようございます。
流石、晴れ女ですね。
私も以前は晴れ男でした。
理由は師匠と同じ、雨の日はでかけないから。
セブンのアンパン、最近の私のお気に入りです。
って、いつものことですね。
検索してみると、レッドブックなんですね。
雲取山域を代表する花だとか。
いいですね!
こんにちわ
平日に
イワウチワ可愛いですね。ちゃんと生息地
そのうち〜〜
clioneさん。こんばんは。
相方は雲取スピードハイク。clioneさんもしっかり平日ハイク楽しんでますね。
確かにこの道、「山と高原地図」には載ってませんね。
大塚山から丹三郎を下ったことはありますが、知りませんでした。一度、歩きたいですね。
イワウチワ(岩団扇)いいですね〜。
見に行かないとですね。
今週末は大荒れ予想ですね〜。
今年まだ行っていない「城山かたくりの里」も考えたのですが、
お天気が良いのでこちらにしました
イワウチワやっぱりかわいいです
春ですよ〜
ここは地図に出ていないルートなんですが、
それなりに理由があるのかと思います。
イワウチワかわいいですよね
大好きな山野草です。
同じ日に「あしがくぼ山の花道」に行かれたんですね。
私たち初めてのイワウチワの出会いは奥武蔵の蕨山でした
山に登っていると桜を見れる時季が長くてうれしいかぎりです
お花好きなLiccaさんにはイワウチワ見てもらいたいですね
小躍りしたくなるの請け合いです
明日から荒れ模様でこの花たち・桜はどうなるのでしょう
荒れるらしいですよ
どうしますか?
私たちは午前中に山には登りませんが、
野良仕事に出ようかと思っています
古里駅前のセブンは「あんぱんの日」のあんぱんだらけでした
前日に
この日はランチの準備なし…
あんぱん美味しかったです
山に咲く花たちは厳しい自然の中で咲くたくましさを感じます。
健気ですよね〜
私もこうありたい…
雲取山域の花なんですね
低山で見れる貴重なお花
みんなで大切に見守っていきたいですよね
前日はお花見
ご一緒する予定だった土曜日は寝たきりだった体調も良くなりまして、
ひとりで思い切って行ってきました〜
イワウチワだけ見て帰ってこようと思っていたのですが、
今週末もお天気悪そうだったので、
がんばって少し長めに歩いてしまいました
平日にすいませ〜ん
とてもわかりずらい鉄五郎新道なんです
大塚山にある電波塔の脇を下っていくのです。
丹三郎方面は標識ありますが、
こちらは何もないようです
暖かくなるとやぶ漕ぎになりそうな道ですよ〜
早めにぜひぜひイワウチワ見に行ってくださいませ〜
今回は平日にのんびりお花散策いいですね〜
しかも快晴ですか
最近、週末の天気があまり良く無いですよね
☀女羨ましいです
古里⇔御岳山に鉄五郎新道というのがあるんですね
しかも、そこにイワウチワ保護地があるなんて知りませんでした
穴場ですね
レコにお花の情報があちこち上がって、どこから行くか迷ってしまいます
まだまだ春を楽しめそうですね
週末お天気がいまいちですね…
私のリフレッシュには自然の癒しが大切なので、
昨日嵐が来る前に、山には登りませんでしたが山の方に出かけてきました
いつものように珍道中でした
http://blog.livedoor.jp/chizu_note2/archives/26484896.html
春は行きたいところがいっぱいあって困ってしまいますね
職場が変わっていろいろと大変かもしれませんが、
時間を見つけてお花に山に癒されてくださいねぇ〜
clioneさん、久々のコメントで失礼します。
イワウチワ、もう咲いているのですね。
ウチワ保護の写真もしゃれてます
奥多摩の外れたルートにこんな群生があるなんて、初めて知りました。
ツボミの写真もとてもかわいく撮れてます。
4/4、あんパンの日!
そういえばコンビニで大量のあんパンが売ってました
私はイワウチワを見に行ってから1週間たちました。
ここのところ暖かな日が続いて(今日は寒っ)いたので
つぼみもほころんでいるのではないでしょうか?
今週末は上の方の群生地が見頃かと思います
鉄五郎新道は隠れルートなんでしょうか?
イワウチワが咲いていないと面白みに欠けるルートなのかもしれません
普段、コンビニで菓子パンを買わないのですが、
大量に売られているあんぱん見て思わず買ってしまいました
セブンのあんぱんおいしゅうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する