ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2831214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山 快晴 富士山 久保 吊橋から

2020年12月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
11.5km
登り
1,246m
下り
1,249m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:39
合計
6:27
7:54
7:58
101
9:39
9:47
3
9:50
11:12
4
11:16
11:19
75
12:34
12:36
55
■デジカメを撮影していたらSDカードスロットにSDカードを入れ忘れたことに気づいた。しかたがないのでほとんどスマホで撮影。
へぼいスマホ画像は残念だった。
ここぞという場所でだけデジカメで撮影した。
わずかな本体メモリに記憶される。

■ストック左右違うメーカーのものを使った。いずれも1本壊れてしまったからだ。
グリップが異なり重さや太さが異なるストック。なんだか違和感がある。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:中央道 相模湖東インターチェンジ
帰路:中央道 相模湖インターチェンジ。
渋滞無し。

コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では、破線ルート。
不明瞭な箇所多数。
整備されていない自然道。
ピンクテープが山頂まで導いてくれる。
砂っぽい乾燥土と落葉でスリップしやすい。
ひたすら登り。緩急のない坂が登山口から山頂までずっと続く。
その他周辺情報 道志温泉、いやしの湯など、大晦日で全て休業中。
久保の吊橋から スタートします。
2020年12月31日 07:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/31 7:03
久保の吊橋から スタートします。
吊橋けっこうスリルありました・・・
2020年12月31日 07:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
12/31 7:04
吊橋けっこうスリルありました・・・
2020年12月31日 07:05撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/31 7:05
良いお天気
2020年12月31日 07:20撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/31 7:20
良いお天気
いきなり急坂です
2020年12月31日 07:27撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/31 7:27
いきなり急坂です
久保と 大渡 の分岐点
2020年12月31日 07:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/31 7:57
久保と 大渡 の分岐点
2020年12月31日 07:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/31 7:57
ひたすら 上り
2020年12月31日 08:06撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:06
ひたすら 上り
ようやくここらへんから 原生林
2020年12月31日 08:12撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:12
ようやくここらへんから 原生林
2020年12月31日 08:12撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:12
とにかく上りが続く
2020年12月31日 08:20撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:20
とにかく上りが続く
風が強くて寒い
2020年12月31日 08:31撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 8:31
風が強くて寒い
まだまだ 上りが続く
2020年12月31日 08:34撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 8:34
まだまだ 上りが続く
気持ちの良い原生林です
2020年12月31日 08:39撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:39
気持ちの良い原生林です
2020年12月31日 08:40撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:40
2020年12月31日 08:55撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 8:55
大きなフンが。なんの動物?
2020年12月31日 09:13撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:13
大きなフンが。なんの動物?
まだまだ続く
2020年12月31日 09:23撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:23
まだまだ続く
そろそろ山頂か?
2020年12月31日 09:33撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:33
そろそろ山頂か?
ようやく到着!!
2020年12月31日 09:40撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 9:40
ようやく到着!!
2020年12月31日 09:41撮影 by  F-05J, FUJITSU
2
12/31 9:41
2020年12月31日 09:42撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 9:42
ここまで誰にも会いませんでした・・・
2020年12月31日 09:42撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:42
ここまで誰にも会いませんでした・・・
2020年12月31日 09:43撮影 by  F-05J, FUJITSU
2
12/31 9:43
いいお天気ですが、眺望は木の枝がじゃまでイマイチ
2020年12月31日 09:43撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:43
いいお天気ですが、眺望は木の枝がじゃまでイマイチ
2020年12月31日 09:43撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:43
2020年12月31日 09:43撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:43
もう少し先まで行ってみた
2020年12月31日 09:53撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:53
もう少し先まで行ってみた
分岐があった
2020年12月31日 09:53撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:53
分岐があった
ベンチがあった
2020年12月31日 09:53撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:53
ベンチがあった
おおお きれいな景色が
2020年12月31日 09:54撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:54
おおお きれいな景色が
富士山が真正面にクッキリ見えたーー
2020年12月31日 09:54撮影 by  F-05J, FUJITSU
2
12/31 9:54
富士山が真正面にクッキリ見えたーー
海? もしかして相模湾?
2020年12月31日 09:54撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 9:54
海? もしかして相模湾?
おおおお
2020年12月31日 09:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
12/31 9:57
おおおお
良いなあ〜〜
2020年12月31日 09:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/31 9:57
良いなあ〜〜
海?だよね?
2020年12月31日 09:58撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
12/31 9:58
海?だよね?
南アルプス???
2020年12月31日 09:59撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/31 9:59
南アルプス???
ドドーン!!    ジクザクの跡はなんだろう
2020年12月31日 10:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
12/31 10:03
ドドーン!!    ジクザクの跡はなんだろう
あれは? 宮ケ瀬湖とは違うな?
2020年12月31日 10:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/31 10:04
あれは? 宮ケ瀬湖とは違うな?
ここまで来てよかった
2020年12月31日 10:05撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 10:05
ここまで来てよかった
2020年12月31日 10:05撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:05
2020年12月31日 10:06撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:06
風がやんだのでここでランチに
2020年12月31日 10:20撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:20
風がやんだのでここでランチに
カップヌードル カレー味
2020年12月31日 10:20撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:20
カップヌードル カレー味
いいなあ・・
2020年12月31日 10:21撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:21
いいなあ・・
2020年12月31日 10:21撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 10:21
誰もいません。絶景スポット 独り占め。
2020年12月31日 10:34撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:34
誰もいません。絶景スポット 独り占め。
2020年12月31日 10:34撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:34
白石峠 方面
2020年12月31日 10:35撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 10:35
白石峠 方面
鹿柵
2020年12月31日 10:35撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:35
鹿柵
白石峠方面
2020年12月31日 10:36撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:36
白石峠方面
持参した双眼鏡で富士山や相模湾を見る
2020年12月31日 10:48撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 10:48
持参した双眼鏡で富士山や相模湾を見る
名残惜しいが  下山します
2020年12月31日 10:49撮影 by  F-05J, FUJITSU
2
12/31 10:49
名残惜しいが  下山します
大室山山頂に戻った
2020年12月31日 11:17撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/31 11:17
大室山山頂に戻った
さあピストンで下山
2020年12月31日 11:27撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 11:27
さあピストンで下山
ピンクテープ助かります ありがたい。
2020年12月31日 11:58撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 11:58
ピンクテープ助かります ありがたい。
気持ちのよい 尾根
2020年12月31日 12:04撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:04
気持ちのよい 尾根
2020年12月31日 12:04撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:04
風も止んで 暖かくなり 気持ちがよい
2020年12月31日 12:05撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:05
風も止んで 暖かくなり 気持ちがよい
雲一つない 快晴
2020年12月31日 12:08撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:08
雲一つない 快晴
2020年12月31日 12:14撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:14
2020年12月31日 12:15撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:15
暗い 人工林に戻った
2020年12月31日 12:44撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:44
暗い 人工林に戻った
2020年12月31日 12:54撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:54
2020年12月31日 12:54撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:54
アンテナまで戻ってきた!
2020年12月31日 12:58撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 12:58
アンテナまで戻ってきた!
もうすぐ下界だ
2020年12月31日 13:09撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:09
もうすぐ下界だ
落ち葉で歩きづらい
2020年12月31日 13:09撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:09
落ち葉で歩きづらい
下界まで戻った〜
2020年12月31日 13:15撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:15
下界まで戻った〜
暑いのでフリースやマスクを脱ぐ。一休み。
2020年12月31日 13:16撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:16
暑いのでフリースやマスクを脱ぐ。一休み。
おお シェルの内側に水滴が!
2020年12月31日 13:17撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:17
おお シェルの内側に水滴が!
こんなに汗かいのか?? やはりGORE-TEXがいいのかな?
2020年12月31日 13:17撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:17
こんなに汗かいのか?? やはりGORE-TEXがいいのかな?
あとは吊橋を渡るだけ
2020年12月31日 13:18撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:18
あとは吊橋を渡るだけ
2020年12月31日 13:31撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 13:31
高度感 怖い
2020年12月31日 13:33撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:33
高度感 怖い
向こうからはライダーさんが歩いてくる
2020年12月31日 13:33撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
12/31 13:33
向こうからはライダーさんが歩いてくる
ゴール!
2020年12月31日 13:34撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:34
ゴール!
トイレあります
2020年12月31日 13:34撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:34
トイレあります
2020年12月31日 13:35撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:35
結局 1台だけ。お疲れ様でした。
2020年12月31日 13:38撮影 by  F-05J, FUJITSU
12/31 13:38
結局 1台だけ。お疲れ様でした。

感想

・大室山はひたすら樹林帯の直登との噂を聞いたが予想通りだった。
・久保の吊橋付近のカースペースは 7時時点で、1台も停まってなく余裕だった。
・吊橋はけっこうスリルあり。
・さっそく スギの人工林の上り坂。ひたすら上り坂。冬だが、常緑樹なのでうす暗い。ときおり冷たい強風が吹き寒い。と思ったら、風が止み、今度は暑くなる。そんな繰り返しであった。
・こりゃ今日はトレーニング登山、もしくは修行僧登山に終わるかなと予感した。
・せっかく快晴だったのだから、こんな薄暗い山に、こなきゃよかったとブツブツ言いながら登る。
・登っても登っても 樹林帯。まったく緩急がない。サービスロードもない。
ひたすら同じ角度の上りを上り続ける。
・ふくらはぎがいい加減疲れてきた。景色がないので飽きても来た。寒いし暑いしでもう帰ろうかな〜と思っていたら、ようやくスギ人工林が終わり、原生林に。
・原生林は落葉樹なので、景色は明るくなってきた。
・左右 枝のスキマから ちょっとだけ山が見える。もう少し頑張る気になる。
・不明瞭な破線ルートなので、たまに道を失いそうになる。しかしピンクテープが等間隔であるため、それを信じて進む。
・このピンクテープ誰がつけてくれたのだろうか? 山岳ボランティア?道志村の職員さん? 工事関係者? とにかくありがたいことだ。なんて思いながら歩き続ける。
・ほんとに飽きる。。いくら登っても永遠に山頂に着かないのではと思うくらい。
・ようやく 大室山山頂に着く。えらく長く感じたが実際は3時間かからなかったか。景色がつまらなかったせいで長く感じたようだ。
・山頂は少しだけ開けているが、やはりこれといった眺望がない。
落葉樹を枝が邪魔であまり山が見えない。

・風が強く寒いので、ランチも食べずに 下山しよう。と思ったがふと 山頂の先の白石峠方面を見ると 木々のスキマから大きな山がかすかに見える。
富士山か??
白石峠方面に少し行ってみようと思った。
・進めば進むほど 富士山がよく見えるようになってきた。
・分岐まで来たら、富士山が真正面にドドーーーン! 障害物もなくなり、南アルプスもキレイに見える。丹沢の山々も見える。相模湾が太陽反射してキラキラしている。
・大室山山頂でそのまま下山しないでよかった。今年最後のご褒美。

【その他】
砂っぽい乾いた土と落ち葉で靴がズリズリ滑る。1度転んだ。
往路は冷たいが風吹き寒かった。写真を撮るとき素手が寒くてつらかった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら