ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2840293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三条の湯

2021年01月01日(金) ~ 2021年01月02日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:42
距離
31.7km
登り
2,542m
下り
2,543m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
0:10
合計
5:37
9:31
28
9:59
10:05
25
10:30
10:32
30
11:02
11:02
87
12:29
12:29
30
12:59
12:59
4
13:03
13:05
123
15:08
2日目
山行
7:43
休憩
0:49
合計
8:32
6:36
112
8:28
8:28
52
9:20
9:21
29
9:50
9:51
39
10:30
10:37
28
11:05
11:06
1
11:07
11:10
2
11:12
11:46
16
12:02
12:02
15
12:17
12:17
26
12:43
12:43
9
12:52
12:52
18
13:10
13:10
25
13:35
13:35
13
13:48
13:48
49
14:37
14:37
7
14:44
14:45
21
15:06
15:07
1
15:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
⇞⇞⇞ 全体的に ⇞⇞⇞
ごくごく狭いトラバース道が、雲取山まで続くルートです
すれ違い登山者が少ないとはいえ注意が必要なのと、似たようなトラバース道が続くので
集中力が途切れるのが、なにより必須課題だと感じました。
同行者がいる方はお話をしたり、私のような単独者は飽きない努力を

⇞ 親川バス停→三条の湯
天平尾根に出るまで問題ないジグザグに登るトラバース道ですが
ひたすら道幅が狭い…登りよりも下りのほうが迷いやすいように感じました。
尾根上は一気に開けますが、深い落ち葉で山道が埋まっているのでよく足元ご確認を

⇞ 三条の湯→北天のタル
標高1400m上ぐらいまでの中ノ尾根は通常な登山道ですが
その先、乾いた細かい砂状の崩落地があります…しかも山肌に掛かっている木橋も頼りない感じ
深刻な崩落地点は2、3か所あります。
バランス支えにする場合の山側の石や木も脆く頼りないので、必ず慎重な通過を

⇞ 北天のタル→雲取山
狼平までとにかく深い笹に覆われていて、足元が見えない状況の狭道
トラバースのために掛かっている橋の通行も含めて、首が痛くなるくらい
ずっと足元を確認して進む我慢の道となります。

〔雲取山鴨沢間は割愛〕
4、5年ぶり二度目の三条の湯☆
停車するバス本数が少ないので鴨沢西バス停から歩いてくるという手もあります
(親川バス停)
2021年01月01日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:25
4、5年ぶり二度目の三条の湯☆
停車するバス本数が少ないので鴨沢西バス停から歩いてくるという手もあります
(親川バス停)
登山口はバス停から車道を歩いてすぐ
奥多摩側に少し戻った位置にありました
2021年01月01日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:29
登山口はバス停から車道を歩いてすぐ
奥多摩側に少し戻った位置にありました
進んでいくと住居跡その1
こんな奥地にも集落があったことにびっくり
2021年01月01日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:56
進んでいくと住居跡その1
こんな奥地にも集落があったことにびっくり
2021年01月01日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 10:02
住居跡その2
家をぐるっとまわって道は続きます
2021年01月01日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:06
住居跡その2
家をぐるっとまわって道は続きます
潰れた小屋が山道まで広がっていましたが
なんとか通れます
2021年01月01日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:12
潰れた小屋が山道まで広がっていましたが
なんとか通れます
立派な御屋敷だったのか、しっかりした石積みが
すごい…どんな跡なのか、めちゃくちゃ興味がある(歴史好き)
2021年01月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:29
立派な御屋敷だったのか、しっかりした石積みが
すごい…どんな跡なのか、めちゃくちゃ興味がある(歴史好き)
2021年01月01日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:35
天平(でんでいろ)尾根上に出るとパッと開けます
きれいで背の高いハイマツ並木
2021年01月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:05
天平(でんでいろ)尾根上に出るとパッと開けます
きれいで背の高いハイマツ並木
タギョウショウでしょうか?
足元にも低いマツ科が生えてる完璧なマツマツロード
……いい香りだ
2021年01月01日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 11:10
タギョウショウでしょうか?
足元にも低いマツ科が生えてる完璧なマツマツロード
……いい香りだ
2021年01月01日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:11
   /おはよ\
おはよー
(ゴジュウカラ)
2021年01月01日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/1 11:23
   /おはよ\
おはよー
(ゴジュウカラ)
  /今日も風つよい\
ねー
2021年01月01日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:26
  /今日も風つよい\
ねー
尾根上に吹きすさぶ強風にも負けず
群れ跳びまわっています
(エナガ)
2021年01月01日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/1 11:26
尾根上に吹きすさぶ強風にも負けず
群れ跳びまわっています
(エナガ)
    /ごはんないかな\
(コガラ)
2021年01月01日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 11:28
    /ごはんないかな\
(コガラ)
"伝説のスプーン"
その昔…
この一帯を荒らし回っていた飛龍山に住むドラゴンをスプーン一本で倒したという勇者の――(大嘘)
2021年01月01日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:40
"伝説のスプーン"
その昔…
この一帯を荒らし回っていた飛龍山に住むドラゴンをスプーン一本で倒したという勇者の――(大嘘)
  /カツーーーーーーン\
!?
2021年01月01日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 11:41
  /カツーーーーーーン\
!?
この大きな打音…孤高のドラマーAKAGERAでなく!
おやかた!
(オオアカゲラ)
2021年01月01日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 11:45
この大きな打音…孤高のドラマーAKAGERAでなく!
おやかた!
(オオアカゲラ)
西丹沢の檜洞丸で会った以来だ!
めずらしー!
2021年01月01日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 11:48
西丹沢の檜洞丸で会った以来だ!
めずらしー!
このダイナミックなドラミング…まさにキツツキ界の大工親方…
2021年01月01日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 11:50
このダイナミックなドラミング…まさにキツツキ界の大工親方…
 /(大工というか木の枝に埋めた種削ってんだけどね)\
2021年01月01日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 11:54
 /(大工というか木の枝に埋めた種削ってんだけどね)\
 /うまうま\
職人かっこいいー
2021年01月01日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 11:55
 /うまうま\
職人かっこいいー
ちょうど開けて気持ちいい広場なのでランチ
(丹波天平)
2021年01月01日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:57
ちょうど開けて気持ちいい広場なのでランチ
(丹波天平)
シンプルにサッポロ一番味噌に冷凍してきたバターのせ
バターの甘味でマイルドあったまる
2021年01月01日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 12:14
シンプルにサッポロ一番味噌に冷凍してきたバターのせ
バターの甘味でマイルドあったまる
ツルウメモドキかな…自信ない
野鳥もいっぱい群がってます
2021年01月01日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 12:35
ツルウメモドキかな…自信ない
野鳥もいっぱい群がってます
ついたー!ここも気持ちいい開けた広場です
……サヲウラって"竿裏"なのかな?…ううむ
天平(でんでいろ)といい不思議な地名が続く
(サオラ・サヲウラ峠)
2021年01月01日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:05
ついたー!ここも気持ちいい開けた広場です
……サヲウラって"竿裏"なのかな?…ううむ
天平(でんでいろ)といい不思議な地名が続く
(サオラ・サヲウラ峠)
尾根上ハイマツからシラカバやブナなど
個性的な古巨木の並木に変わって峠道は続きます
2021年01月01日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:14
尾根上ハイマツからシラカバやブナなど
個性的な古巨木の並木に変わって峠道は続きます
三日月……いや微生物のミドリムシ……
2021年01月01日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:41
三日月……いや微生物のミドリムシ……
むむ…年賀状に使えそうなワンショット(もう遅い)
2021年01月01日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 13:48
むむ…年賀状に使えそうなワンショット(もう遅い)
氷柱になりそうでならない
2021年01月01日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 14:04
氷柱になりそうでならない
三条の湯まで3、4度くらい渡橋します
同じような景色ばかりが続いてすごい…デジャブ
2021年01月01日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:13
三条の湯まで3、4度くらい渡橋します
同じような景色ばかりが続いてすごい…デジャブ
2021年01月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:43
やっとついたー
このルートだと幾度となく沢を超え行き着く
まさに深山幽谷いづる秘湯です
(三条の湯)
2021年01月01日 15:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 15:03
やっとついたー
このルートだと幾度となく沢を超え行き着く
まさに深山幽谷いづる秘湯です
(三条の湯)
4年前はあったかなシリーズ
かっこいい鬼(鹿?)瓦…
2021年01月01日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 15:26
4年前はあったかなシリーズ
かっこいい鬼(鹿?)瓦…
おんせんー
ひっさびさですがやっぱり最高の秘湯でした
やっぱ冬の三条の湯最高☆
2021年01月01日 15:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 15:34
おんせんー
ひっさびさですがやっぱり最高の秘湯でした
やっぱ冬の三条の湯最高☆
湯上りの酒飲みには最高のお供……!
うっま!…胡椒の味付けも絶妙!
噛めば噛むほど味が
(鹿の燻製 300円)
2021年01月01日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 16:28
湯上りの酒飲みには最高のお供……!
うっま!…胡椒の味付けも絶妙!
噛めば噛むほど味が
(鹿の燻製 300円)
4年前はあったかなシリーズ
ベランダに3つハンモックが吊るされてました…わーい!😄
薪の煙を嗅ぎながらゆーらゆーら
2021年01月01日 16:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:40
4年前はあったかなシリーズ
ベランダに3つハンモックが吊るされてました…わーい!😄
薪の煙を嗅ぎながらゆーらゆーら
4年前はあっ…なんだこれ…すごい夕飯がオシャレになってる!?
三条の湯…ブラッシュアップして進化を遂げておる…!
2021年01月01日 17:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/1 17:30
4年前はあっ…なんだこれ…すごい夕飯がオシャレになってる!?
三条の湯…ブラッシュアップして進化を遂げておる…!
今回はちゃんと星見れてリベンジ成功
2021年01月01日 19:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 19:41
今回はちゃんと星見れてリベンジ成功
朝方いつのまにか名月がひょっこり
2021年01月02日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 5:29
朝方いつのまにか名月がひょっこり
朝ごはんは雑煮&御節でスッゴク美味しかったー
あ……画像の通り、いちごのショートケーキは最後まで苺残す派です(笑)
(夕飯はシナモンケーキ 朝飯は干し柿がデザート)
2021年01月02日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 5:54
朝ごはんは雑煮&御節でスッゴク美味しかったー
あ……画像の通り、いちごのショートケーキは最後まで苺残す派です(笑)
(夕飯はシナモンケーキ 朝飯は干し柿がデザート)
もるげーん
2021年01月02日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 7:05
もるげーん
もーにんぐむーん
2021年01月02日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 7:24
もーにんぐむーん
いやいやいやいや
こんなに崩落してたかなこの道……というくらい崩落してました
2021年01月02日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:37
いやいやいやいや
こんなに崩落してたかなこの道……というくらい崩落してました
乗った木橋が「ぐにっ!」って腐ってる感触がした恐怖感より
支点にしてる山側の石が「ぼろっ」って崩れる具合なのが最高に恐怖感メガMAXでした
どうか皆様も必ずこのルートの通行…注意なさってください
2021年01月02日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 7:41
乗った木橋が「ぐにっ!」って腐ってる感触がした恐怖感より
支点にしてる山側の石が「ぼろっ」って崩れる具合なのが最高に恐怖感メガMAXでした
どうか皆様も必ずこのルートの通行…注意なさってください
   /あけおめ\
2021年01月02日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 7:54
   /あけおめ\
新春早々すごい険トラバース道
4、5年前の自分の登山情報…アテにならないわ
(孫左衛門尾根)
2021年01月02日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:15
新春早々すごい険トラバース道
4、5年前の自分の登山情報…アテにならないわ
(孫左衛門尾根)
位置からすると我が故郷…駿河湾なのかな?
来年は帰省したいなあ
2021年01月02日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 8:21
位置からすると我が故郷…駿河湾なのかな?
来年は帰省したいなあ
なんとかついたー!そして今回も鹿二頭にお出迎え(?)
警戒声をあげて逃げていく二頭をお見送り後ぱちり
(北天のタル)
2021年01月02日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:23
なんとかついたー!そして今回も鹿二頭にお出迎え(?)
警戒声をあげて逃げていく二頭をお見送り後ぱちり
(北天のタル)
ずっとずっと極狭トラバースを歩いた後なので
余計に気持ちいい開けた場所です
2021年01月02日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:25
ずっとずっと極狭トラバースを歩いた後なので
余計に気持ちいい開けた場所です
奥多摩縦走路というか奥多摩笹埋り路
2021年01月02日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:38
奥多摩縦走路というか奥多摩笹埋り路
2021年01月02日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:41
高台に出たので三ツ山山頂?
と思ったらぜんぜん手前だココ…はて?
2021年01月02日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 9:06
高台に出たので三ツ山山頂?
と思ったらぜんぜん手前だココ…はて?
すごいしっかり整備された橋が何度も出て面食らいます
さっきの腐り落ちそうな木橋に比べたらなんて安心度の差…
2021年01月02日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 9:19
すごいしっかり整備された橋が何度も出て面食らいます
さっきの腐り落ちそうな木橋に比べたらなんて安心度の差…
たぶん……あのポコッて出てるのが三ツ山です(えぇ?)
いつのまにか山頂を巻いていたんですね…
2021年01月02日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:23
たぶん……あのポコッて出てるのが三ツ山です(えぇ?)
いつのまにか山頂を巻いていたんですね…
ひたすら極狭トラバースを降ってきてホッとする広い並木道
2021年01月02日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:41
ひたすら極狭トラバースを降ってきてホッとする広い並木道
名前もカッコイイけど超ひろびろとした広場
(狼平)
2021年01月02日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:50
名前もカッコイイけど超ひろびろとした広場
(狼平)
2021年01月02日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:23
ここでやっと本腰入れての休憩
ここから雲取山山頂まで容赦ない急登が待っています
(三条ダルミ)
2021年01月02日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:38
ここでやっと本腰入れての休憩
ここから雲取山山頂まで容赦ない急登が待っています
(三条ダルミ)
何度来ても
登山者が多い超大人気ピークだわ…
(雲取山)
2021年01月02日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 11:09
何度来ても
登山者が多い超大人気ピークだわ…
(雲取山)
お汁粉となめこ汁ー
缶詰のなめこ汁…意外においしい…
2021年01月02日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 11:30
お汁粉となめこ汁ー
缶詰のなめこ汁…意外においしい…
ルンルン気分
とはまさにこのこと…歩く登山道の道幅…広い…広すぎる…
2021年01月02日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 11:50
ルンルン気分
とはまさにこのこと…歩く登山道の道幅…広い…広すぎる…
2021年01月02日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 11:52
正午過ぎには雲に覆われてることが多いんですが
まだ見えてる…冬山の好天はいいですねー
2021年01月02日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 11:53
正午過ぎには雲に覆われてることが多いんですが
まだ見えてる…冬山の好天はいいですねー
2021年01月02日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 12:00
ああ…こうなったんですね…
泊まってみたかったなあ
(奥多摩小屋跡)
2021年01月02日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 12:22
ああ…こうなったんですね…
泊まってみたかったなあ
(奥多摩小屋跡)
/Happy♪ NewYear♪\
2021年01月02日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 12:38
/Happy♪ NewYear♪\
ゴンズイの実かなあ
2021年01月02日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 12:50
ゴンズイの実かなあ
2021年01月02日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 13:05
2021年01月02日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 13:07
あっ…あの尾羽は!
2021年01月02日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 14:14
あっ…あの尾羽は!
お嬢!やっぱりいた!
雲取山といえばルリビタキ
(ルリビタキ♀)
2021年01月02日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 14:15
お嬢!やっぱりいた!
雲取山といえばルリビタキ
(ルリビタキ♀)
……!?
2021年01月02日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 14:24
……!?
雲取山七不思議(?)といえばなかなか倒壊しないこの廃屋
よく考えたら今回、廃屋にはじまり廃屋で終わったな
2021年01月02日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 14:26
雲取山七不思議(?)といえばなかなか倒壊しないこの廃屋
よく考えたら今回、廃屋にはじまり廃屋で終わったな
  /おかえり\
ただいま
2021年01月02日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 14:39
  /おかえり\
ただいま
山の中では撮れなかったけど里近くだとすんなり
大きい身体に似合わず警戒心は強めな野鳥です
(カケス)
2021年01月02日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 14:39
山の中では撮れなかったけど里近くだとすんなり
大きい身体に似合わず警戒心は強めな野鳥です
(カケス)
いつも出会う鴨沢集落のホオジロに今回は出会えなかったなあ…
残念
2021年01月02日 15:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 15:06
いつも出会う鴨沢集落のホオジロに今回は出会えなかったなあ…
残念
バス待ちのあいだ
気になってはいたけど行ったことなかったこちらへ
(東部ふれあい館  木洩れ日)
2021年01月02日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 15:14
バス待ちのあいだ
気になってはいたけど行ったことなかったこちらへ
(東部ふれあい館  木洩れ日)
ラーメンも美味しそうだったけど冬限定っぽいおでんで一杯…しみる
(おでん 400円)

思いつきで再訪した秘湯ですが、やっぱり全力でイイ湯でした
静かな山旅とひっそり佇む山小屋…ああ、山から帰ってきてもまた行きたくなってしまう
そんな趣深い秘湯…三条の湯です
2021年01月02日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 15:20
ラーメンも美味しそうだったけど冬限定っぽいおでんで一杯…しみる
(おでん 400円)

思いつきで再訪した秘湯ですが、やっぱり全力でイイ湯でした
静かな山旅とひっそり佇む山小屋…ああ、山から帰ってきてもまた行きたくなってしまう
そんな趣深い秘湯…三条の湯です
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら