春の奥久慈:袋田の滝・白木山・高崎山・鍋足林道・細崎林道・寺入沢・竜神大吊橋
- GPS
- 06:17
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:竜神大吊橋入口14:05発-14:41着太田駅 #日立行きのバス14:41間に合わず JR:常陸太田15:14発-15:53着水戸駅16:07発-16:26着常陸多賀 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 細崎林道で倒木あり。道を塞ぐ感じだけど通れた。 |
写真
感想
トレイル:奥久慈
■Time & Route
0:00 0.0km 袋田駅
0:15 2.3km 袋田第一駐車場
0:23 3.5km 袋田の滝
0:43 4.9km 月居山
1:05 6.3km 第一展望台
1:36 8.5km 男体山分岐
1:51 9.6km 県道
2:04 10.0km 白木山
2:27 11.7km 高崎山
2:35 12.3km 安寺
2:54 13.7km 持方入口バス停
3:09 14.7km 釜の平
3:32 16.4km 足鍋山分岐
4:01 20.7km 県道分岐
4:42 25.9km 東金砂神社駐車場
5:02 29.6km 赤大鳥居
5:09 30.7km 寺入沢砂防ダム
5:40 32.1km 林道分岐
5:52 33.9km 赤岩
6:10 35.7km 竜神大吊橋
6:17 37.0km 竜神大吊橋バス停
2040m D+
2:39/2:07/1:07
5:55
■装備&食料
前回奥久慈ウェアリングとほぼ同じ。
モンベル EXライト ウインドジャケット(最初だけ)
モンベル バーサライトジャケット(使わず)
ハイドレ2.0L(1.5L消費)+ほっとレモン280ml(飲まず)
缶コーヒー(釜の平自販機)
自作エネルギージェル(150g=粉飴90g+ポッカレモン60g) 2本 (0.6本残り)
1本満足バーチョコ 1本
Natural valley シリアルバー 1袋(使わず)
FastAidKit
着替え
■メモ
・FunTrailの気分でもなく、追い込みTrail。竜神大吊橋バス停14:06発のバス目標。
・奥久慈トレイルのスタートから第二関門までをトレース。CTを拾っていく。第一関門から赤大鳥居までをしっかり走れるか?
・月居山から男体山・白木山分岐まではいつものペースを1.2倍ぐらいな感じ。でも、第一展望台到着は5分遅延。体というかザックが重く感じた。
・男体山分岐から白木山、高崎山。思ったより走れるトレイルではない。これを走れるようにならねば?
・安寺・持方入口バス停間のトレイルは前回と比べ荒れていなかった。走りやすかったが、下りで捻挫。すぐさま座って1本満足バーチョコを食べながら様子を見る。
・去年奥多摩で捻挫した時より軽い様子。その前にマレーシアで捻挫した時ぐらいに筋が伸びた感じがした。5分ぐらい休息。
・持方入口バス停(第一関門)到着。予想より24分ほど遅延。アクシデントも然ることながら、ザックの重さでスピードダウンか?
・釜の平の自販機で缶コーヒーを飲みながら続けるかどうかを考える。(10分休息)
・釜の平から鍋足林道へのトレイル入口で再度悩む。エスケープルートもある林道なので、痛みが増したら終了ということにする。
・やるからには追い込む。林道もキロ6分ペース以上を目安に走る(登りはそれを越えるのは仕方ない)。足の不安を差し引いてもしっかり走れた。
・東金砂神社駐車場トイレ。ジェル1本目終了。フラスクに予備として水道水を注ぎ込む。
・赤大鳥居までの下りを駆け下りることは出来た。残り110分、寺入沢へ。
・やっと奥久慈らしい沢沿いのトレイル。西金砂神社への分岐で少し迷う。沢から離れ直登。この直登はえらいキツかった。
・久々赤岩集落。花いっぱい綺麗だった。この集落はいつも花で満たされている。
・竜神大吊橋の第二駐車場。バスの時間まで微妙だったが、橋のたもとまでで第二関門到着。すぐさまバス停へ坂を駆け下りた。14:01バス停到着。やれば出来るじゃん。
・終始山桜に楽しませてもらった。退屈な林道も今回は次々に現れてくる桜を楽しめた。
・前回よりやはり緑が増えていた。月居山への登りにカタクリの群生。知らなかった。まだ開きかけ。もうすぐ満開。
・今回もタヌキに遭遇(東金砂神社手前)。鳥がいっぱい。キジって飛べるんだ。
・帰りのバス。捻挫の箇所を包帯で圧迫固定。常陸太田駅からJR。徐々に痛くなる足。自転車こぐのも辛かった。シャワーの時に包帯を外したら痛みが消えた。圧迫しすぎ?一応アイシング。
・第二関門まで5時間55分(休息含む)。あと25分短縮したい。
・バス停到着までしっかり走れた。14:06の次は17:06。間に合ってよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する