記録ID: 2843033
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
最高の雪山日和♡藤原岳
2021年01月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:20
距離 7.6km
登り 1,057m
下り 1,031m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もちろん登山口の無料駐車場もトイレ・水場、ブラシがあります。 |
写真
感想
今年は雪が多いので近場の山でも素敵な雪山になっていました。
近場・・・伊吹山は先日登ったので、今日は藤原岳へ。
レコを見ると雪がたっぷりありそうなので期待満々です。
このルートから登るのは7〜8年ぶりでしょうか・・・
登山口に近い駐車場は満車で近くの有料駐車場に止めましたが、続々と車がやってきました。人気の山なんですね。さすが300名山ですね。
鳥居をくぐって、いざ今年第一弾の雪山へ・・・
正確には元旦にいつもの裏山に初日の出を見に登った時、いつもの裏山が雪山でしたが・・・
たくさんの人が入っているので踏み固められた雪でした。8合目を超えたあたりからは踏み固められた雪ではなく、モフモフの雪となりました。
9号目を超えて藤原山荘に近づくにつれて霧氷が残っていました。
青空に霧氷♡無敵です。美しすぎる。
霧氷の美しさに足が止まりながらも藤原山荘に到着。久しぶりに来るとトイレがきれいになっている・・・
そのまま休憩せずに山頂を目指します。
ここも霧氷ロードで美しい。
山頂に到着すると鈴鹿の山々が見渡せるうえ伊勢湾が輝いていました。
ランチは麻辣麺、ネギだく。安定のおいしさですが辛すぎる・・・
ランチ後は山頂にてアヒルちゃん製造機でアヒルの製造。
山頂標識に置いたアヒルちゃんが可愛すぎる♡
いろいろと遊んだ後はとっとと下山。下山時には霧氷も溶けてしまい登山道はドロドロでした。
無料駐車場で靴を洗い、帰りは養老の「丸明」で飛騨牛を買い込んで帰りました。鈴鹿に来る目的に一つが「丸明」での買い出しなのでした。
今年は雪が多そうなので、近くで雪山を楽しめそうです♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f27b10a25ae0dffeef53e4ba5900b8fdf.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ちょっと雪がへったね…でもまだまだ霧氷がきれい
今年は近くの山で雪山歩きができそうだね。
藤原って…雪山になるとこんなにきれいなのかと驚いてしまいました
あと登山者の多さと、遠いところが有料駐車場なのにびっくりポンっ!
わたしもびっくりポンの連続
霧氷はもうないと思ってたからラッキーだった
最近は孫田尾根からばかりだったので、有料駐車場があることに驚いたけれど、前からあったっけ?集金係のおじさんがいたことも驚き〜私設なのか公設なのか・・・いろいろ考えちゃった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する