ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284560
全員に公開
アルパインクライミング
中央アルプス

サギダル尾根 とりあえずリベンジ成功。。

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
230m
下り
213m

コースタイム

千畳敷駅〜サギダル東稜〜サギダルの頭〜千畳敷駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海老名駅〜圏央道高尾山I.C.〜中央道駒ヶ根I.C.〜菅の台バスターミナル(泊)〜バス〜ロープウェー〜千畳敷駅
コース状況/
危険箇所等
前日、前々日あたりに結構雪が降ったようで、カールは真っ白な新雪。ただし、10〜30cm下部にはクラスト面が残って弱層あり。13日にはカールで、トレースにまで届く雪崩も頻発していたようです。サギダル東稜は雪崩の心配はなし。
上部岩壁掘棔銑元蕕箸い情報 凍った雪に新雪が乗っていていやな感じです。その上部の稜線へ続く雪稜はかなり硬い雪でした。

以下写真
Nikon D600 AiAF Zoom-Nikkor f/3.5-4.5D 18-35mm IF-ED (stk)
千畳敷は快晴!
2013年04月14日 14:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:01
千畳敷は快晴!
出発準備中
2013年04月14日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/14 15:39
出発準備中
サギダルは白いです。
2013年04月14日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/14 15:45
サギダルは白いです。
駒ヶ岳神社はこのとおりほぼ埋没してます
2013年04月14日 14:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:55
駒ヶ岳神社はこのとおりほぼ埋没してます
宝剣岳と登山者
2013年04月13日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 9:10
宝剣岳と登山者
登りだしは、スキーヤーの方のトレースを追いました。
2013年04月14日 14:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:01
登りだしは、スキーヤーの方のトレースを追いました。
t-kinjouサギダルへ向けて。
2013年04月13日 09:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 9:39
t-kinjouサギダルへ向けて。
1P。スノーアンカーを使ってのビレイ。
2013年04月14日 16:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/14 16:22
1P。スノーアンカーを使ってのビレイ。
サギダルのもう1パーティー。この斜度にくるまでロープ無し。スゴイ。。
2013年04月14日 13:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
4/14 13:40
サギダルのもう1パーティー。この斜度にくるまでロープ無し。スゴイ。。
1ピッチ目
2013年04月14日 14:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:00
1ピッチ目
1ピッチ終了地点でセルフビレー準備中のstk
2013年04月13日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 10:17
1ピッチ終了地点でセルフビレー準備中のstk
1P。登攀中のt-kinjou
2013年04月13日 10:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/13 10:30
1P。登攀中のt-kinjou
1P。登攀中のshin-w
2013年04月13日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/13 10:34
1P。登攀中のshin-w
去年の敗退ポイントに到着。
2013年04月14日 16:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/14 16:21
去年の敗退ポイントに到着。
1ピッチ終了地点から望む宝剣岳。
2013年04月13日 10:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
4/13 10:37
1ピッチ終了地点から望む宝剣岳。
2ピッチ目を登攀中。
2013年04月14日 15:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/14 15:37
2ピッチ目を登攀中。
2ピッチ目ビレイ中。
2013年04月14日 15:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/14 15:40
2ピッチ目ビレイ中。
2ピッチ終了地点。カメラの角度がおかしいですねw
ここまで急ではないです
2013年04月14日 21:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 21:48
2ピッチ終了地点。カメラの角度がおかしいですねw
ここまで急ではないです
核心部の岩壁。約25m。グレードは�くらいとの情報あり。右側はカールへ切れ落ちており高度感満載
2013年04月14日 13:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
4/14 13:39
核心部の岩壁。約25m。グレードは�くらいとの情報あり。右側はカールへ切れ落ちており高度感満載
2ピッチ終了地点のstkとt-kinjou
2013年04月13日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 11:54
2ピッチ終了地点のstkとt-kinjou
3ピッチ目に向けて装備をチェック中。
2013年04月14日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/14 15:38
3ピッチ目に向けて装備をチェック中。
3ピッチ目を登攀開始したstk。
2013年04月13日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 12:26
3ピッチ目を登攀開始したstk。
3ピッチ目途中からビレー地点を見る。
2013年04月14日 23:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 23:17
3ピッチ目途中からビレー地点を見る。
3ピッチ目途中で撮影。
2013年04月14日 22:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 22:34
3ピッチ目途中で撮影。
3ピッチ目登攀中(ワイヤの上あたりに微かに)
2013年04月14日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/14 15:38
3ピッチ目登攀中(ワイヤの上あたりに微かに)
3ピッチ目途中のt-kinjou。
2013年04月13日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 13:35
3ピッチ目途中のt-kinjou。
3ピッチ上から。アッセンダーで登るt-kinjou
2013年04月14日 14:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:02
3ピッチ上から。アッセンダーで登るt-kinjou
3ピッチ目ビレイ中。
2013年04月14日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/14 15:39
3ピッチ目ビレイ中。
カールに付いたサギダル峰と宝剣南稜の岩峰群の影
2013年04月14日 14:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
4/14 14:07
カールに付いたサギダル峰と宝剣南稜の岩峰群の影
4ピッチ目に向けて装備中。
2013年04月13日 15:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 15:20
4ピッチ目に向けて装備中。
4ピッチ終了点から宝剣岳を写す。
2013年04月14日 13:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
4/14 13:36
4ピッチ終了点から宝剣岳を写す。
4ピッチ終了点。この雪が超カタイ!スノーバー打ち込むのに30回くらい叩きました。
2013年04月14日 14:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:06
4ピッチ終了点。この雪が超カタイ!スノーバー打ち込むのに30回くらい叩きました。
4ピッチの雪稜をアッセンダーで登るfujimo
2013年04月14日 14:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 14:06
4ピッチの雪稜をアッセンダーで登るfujimo
4ピッチ終了点。
2013年04月13日 16:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 16:11
4ピッチ終了点。
もう1枚。宝剣岳
2013年04月14日 22:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
4/14 22:32
もう1枚。宝剣岳
5ピッチ目。最後の登攀準備中。
2013年04月14日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/14 16:10
5ピッチ目。最後の登攀準備中。
稜線到着!空木、南駒方面がくっきり!
2013年04月14日 13:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
4/14 13:59
稜線到着!空木、南駒方面がくっきり!
三ノ沢岳もバッチでした。リッジが行ったときよりとがっている感じ
2013年04月14日 23:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
4/14 23:12
三ノ沢岳もバッチでした。リッジが行ったときよりとがっている感じ
ふたつカラーで。
2013年04月14日 14:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
4/14 14:14
ふたつカラーで。
御嶽山本面。
2013年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 22:31
御嶽山本面。
記念撮影。逆光モード
2013年04月14日 14:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 14:10
記念撮影。逆光モード
記念撮影2 宝剣をバックに
2013年04月14日 14:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
4/14 14:14
記念撮影2 宝剣をバックに
下山口を探す。
2013年04月14日 14:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:19
下山口を探す。
極楽平付近。
2013年04月14日 14:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
4/14 14:21
極楽平付近。
下山する。
2013年04月14日 15:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/14 15:42
下山する。
カールは昨日の雪でパウダースノーでフカフカでした
2013年04月14日 14:16撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
4/14 14:16
カールは昨日の雪でパウダースノーでフカフカでした
ルート図
2013年04月14日 21:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
4/14 21:54
ルート図

感想

この冬は攻めのバリエーションルートにいけてない。なんとか2回は行きたいと思い、仲間を誘ってみた。運よく(本当に!)都合がつき4人でサギダル東稜に行くことになった。当初、13日移動で14日アタックとしていましたが、天気予報で土曜が最高の登山日和、14は午後降雪もあり、という事で急遽日程変更し金曜夜移動し土曜アタックとした。

サギダル東稜。バリエーション初級という事で2度挑んだが
1度目は、実力不足で敗退。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104739.html
2度目は、荒天にはばまれ敗退。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-177590.html
3度目は天候のいいときにアタックしよう、 という事で絶好の機会がやってきた。これでダメだったら引退かな(笑)

千畳敷駅につくとあまりの雪の白さにビックリ!厳冬期のような景観! どうやら昨日一昨日あたりそこそこの降雪があったようで、カールの積雪は410cm。今まで来た中で一番の雪量。駒ヶ岳神社の鳥居を見ればわかると思いますが、かなり多いです。

行動すると暑いくらいの温度の中、早速左方向へ進む。ほとんどのパーティーは八丁坂を上っていった。
サギダル方面には別のパーティーも上ってきた。我々が岩峰方面を目指す事をしったからかどうかはわかないが中央の直登斜面を登っていった。かなり慣れた感じで手際よく登っていった感じでした。
岩峰までは1ピッチもあれば行けるが、雪面が硬い事等考慮し早めにザイルを出して2ピッチかけて到着。いよいよリベンジの時、例の25mの岩峰に向かう。前々回ビビッて敗退した箇所、自分がクライムダウン不可のため残したロワーダウン用スリングは無くなってました。ここの突破のための対策として、ルートを左に切って潅木を使う想定でいたが潅木まで足場がないため、結局同じ方向から攻めるしかない。雪量はそのときと同等。左足の前爪置き場がきまらずてこずったが何度めかの思い切っての試みで体重持ち上げで突破。その後2箇所ほど難所があったがA0を駆使して(笑)何とか乗り切れた。ハーケンは残置が2枚ほど。スリングも1つあり。カムやナッツが使える隙間はたくさんあります(ただカムが凍って回らないトラブルがセット時、回収時ともあり)。岩の頂点を過ぎたところでピッチを切り後続を迎えがこれが大失敗。両側切れ落ちたナイフリッジなので上がってきたメンバとのすれ違いが困難。いろいろと時間を要す原因になってしまい失敗でした。他の記録等見ると岩峰ピークのワイヤーを支点とするべきのようです。強度が信用出来ず、奥のピナクルを使ったのが災いしました。。この頃から日陰になり、ずっとビレイで体が冷えてきた。マイナス10度近くに下がり、からだが固まり4ピッチ目の硬い雪稜はふくらはぎにこたえた〜〜。。
本当はそのまま頂上に出ればよかったのですが、ロープからまり等あり、頂上まで
10mのところでピッチを切る事に。ここでも時間を要す事となってしまいました。
全ピッチリードをし充実感はあったが、ここまで時間がかかってはどうしようもないな〜、と経験不足を痛感しました。課題もたくさん出たのでじっくり解決していきたいです。
サギダル東稜、プチアルパインといった感じですが、尾根の上に急峻なリッジが乗っているので相当な高度感があり、途中からは宝剣岳の展望がよくなかなか気持ちのよいルートでした(ビビリもありましたw)。実力をつけてまたきてすんなり攻略したいものです。

p.s. 冒頭に書きましたが、この好天でダメだったら冬バリ引退を覚悟してました。。何しろここでは懸垂下降の思い出しか無かったもんでw


駒ヶ根、高遠あたり、桜が満開で最高でした^

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
以下、メンバのshin-wがヘルメット装着カメラで核心部を撮影。とりあえず核心部のみ。なかなか迫力あります。






他の動画も順次アップ予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3475人

コメント

拍手!!
お疲れ様でした。

ザイルパートナーがいなくて指をくわえてます

晴天、最高でしたね

よりよき山行を

        でわでわ
2013/4/16 14:44
uedayasujiさん、はじめまして〜〜
ご訪問ありがとうございます^
最高の天気で、余裕でクリアと行きたかったのですがギリギリクリアでしたw
修行あるのみ、、な感じです
2013/4/17 1:33
リベンジおめでとうございます。
はぁ〜です。
サギダル、、、怖そう。


家の場合、奥が良くなってきてしまって(汗)、しばらく今シーズンは「リハビリハイキング」にお付き合いですね。
トホホ。
GW後半戦は、上高内!!!
なんですが、小梨平でテントするだけ、、、、、、。
それはないだろ!
と二日間は単独で、奥穂か西穂東稜か槍に行かせてと、お願しております。
2013/4/17 9:20
ricalojpさん、こんばんは!
ありがとうございます! なんとかリベンジしました
久々に刺激ある登攀になりました^

lonさん、よくなったとはいえやはりハイキングからですか?丹沢は既にハイキングじゃないような気もしますが^

奥穂いけるといいですね〜〜 自分もGWどこいくか迷い中です
2013/4/18 1:01
登攀は気持ちいいですね!
stkさん、t-kinjouさん、ご無沙汰です。

サギダルの頭、楽しそうですね。
千畳敷を見下ろすロケーションも良さそうでいいですね!

そして今回も写真がすてきです。
自制している登攀ですが、またズルズルと引き込まれそうな(笑)魅力があります。
2013/4/18 7:55
gankoyaさん、こんんばんは〜
おひさしぶりです〜

サギダル東稜からの広がる空間の眺めは最高でした^
特に宝剣、伊那前岳方面の景色がよかったです

一度この爽快感を知ってしまうと止めるのは確かに、、難しいかもですね〜
2013/4/19 1:23
緊張感ありますね〜
みなさま、こんばんわ。
リベンジおめでとうございます。

13日はまさに登山日和でしたね!
今季はもう本気系の雪山(私のレベルなので超低いですが)はもういいかなと、
雪は若干食傷気味なのですが久々に緊張感のあるレコを拝見し、
ワクワクしました

30回の打ち込みですか〜。
かなり地道な作業ですね。笑
2013/4/20 0:36
tamaoさん、こんばんは〜!
どうも〜 ありがとうございます^ なんとかリベンジです。3年もかけてあそこを制しているのは我々くらいかもしれませんが
ただあの山域は、自分が山を始めるキッカケになった場所なので思い入れがあるんですよね〜 今回宝剣は時間切れでしたが、あちらも行ってみたいですね。
雪山食傷気味ですか 自分は今年雪山6回しかいけてないので、まだまだモノ足りないのですよ。。あったかくなるな〜って願ってますw
2013/4/21 2:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 中央アルプス [日帰り]
サギダル尾根(東稜)
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら