ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小鹿野 二子山−秩父御岳山−城峯山

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
3.7km
登り
576m
下り
571m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

二子山
6:15 藤倉登山口 気温0度
6:21−6:25 股峠
6:55−7:05 二子山・東岳山頂
7:34−7:40 股峠
8:22−8:42 二子山・西岳山頂(上級者ルート経由)
9:40−9:45 魚尾道峠分岐
10:13 藤倉登山口 気温7度

10:23 車で「大滝温泉」に移動
11:33−12:15頃 道の駅「大滝温泉」でランチ。 気温14度

車で秩父御岳山に行くため、普寛トンネルに移動
12:50頃 普寛トンネル

秩父御岳山
13:03 普寛トンネル 840m位
13:32−14:00 秩父御岳山 1080m
14:28−14:30 林道合流地点
14:43 普寛トンネル

15:00 車で城峯山方面に移動(秩父市街で渋滞、睡魔に襲われ仮眠1時間弱)
17:40 石間峠

城峯山
17:48 石間峠 950m 気温6度
17:58−18:17 城峯山 1037m
18:25 城峯神社
18:44 石間峠
天候 快晴、ほぼ無風。
気温:朝は登山口で0度、山頂5〜10度、麓は昼15度。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤倉登山口には10台程度駐車可能な駐車場有り。坂本側登山口の民宿「登人」付近には駐車場は無いようでした。帰りに多くの車が「登人」付近に路駐してました。
コース状況/
危険箇所等
1、二子山
民宿「登人」のすぐ上にトイレ有り。民宿「登人」から藤倉登山口に至る道は林道です。舗装はされていました。藤倉登山口には探したわけではないですが、登山ポストは無かったようでした。下山時の10:30頃には民宿「登人」付近はたくさんの路駐車があり、多くのハイカーが登山準備してました。

2、秩父御岳山
この普寛トンネル周回ルートはピークハント向きで、ハイキングを楽しむ方は三峰口から登るなどしたほうが、山をじっくり楽しめると思います。

林道(4m幅)はダート。10センチ程度の落石が道路の中央に落ちているところ多々有り。車高の低い車はやめた方がいいです。落合からの道路は一部私道で3m幅と狭いそうで、使わないほうがいいと思います。林道に関しては事前に問い合せたほうが無難です。埼玉県庁農林部 秩父農林振興センター代表 Tel:0494-24-7211。ここに問い合せました。実に親切丁寧に教えてくれました。

3、城峯山
この石間峠周回ルートはピークハント向きで、ハイキングを楽しむ方は西門平、あるいは中郷登山口から登るなどしたほうが、山をじっくり楽しめると思います。ただしどちらも駐車場がないため路駐になるみたいです。

284号から西門平を過ぎると下りになり、間もなく城峯山方面の標識が出ます。そこから林道。幅員が284号より少し狭くなりますが舗装道路です。石間峠付近には数台程度は楽に路駐できます。

民宿「登人」まで299号。藤倉登山口には「登人」から右折して林道を行きます。藤倉登山口までは舗装されてました。そこから先は未確認です。
2013年04月13日 05:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 5:51
民宿「登人」まで299号。藤倉登山口には「登人」から右折して林道を行きます。藤倉登山口までは舗装されてました。そこから先は未確認です。
藤倉登山口には6時頃着きました。先着2台はクライマーです。
2013年04月13日 05:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 5:57
藤倉登山口には6時頃着きました。先着2台はクライマーです。
人数カウンターを押して、ここから登山開始です。6:15。
2013年04月13日 06:16撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 6:16
人数カウンターを押して、ここから登山開始です。6:15。
登山口から6分ほどで股峠に着きました。
2013年04月13日 06:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:22
登山口から6分ほどで股峠に着きました。
レコで見た案内板です。やさしいとされる東岳から登る方が多いようなので、当方も東岳から登ることにしました。
2013年04月13日 06:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:22
レコで見た案内板です。やさしいとされる東岳から登る方が多いようなので、当方も東岳から登ることにしました。
霜柱を踏みながら岩のあいだを縫うように進むと。
2013年04月13日 06:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:28
霜柱を踏みながら岩のあいだを縫うように進むと。
鎖場が出てきました。回り込むように登ります。ここは鎖を使わないとかなりキビシイです。見た目より高度感もあり鎖場としては難易度は高い方だと思いました。東岳の核心部です。
2013年04月13日 06:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 6:37
鎖場が出てきました。回り込むように登ります。ここは鎖を使わないとかなりキビシイです。見た目より高度感もあり鎖場としては難易度は高い方だと思いました。東岳の核心部です。
足を載せるステップが有りました。ここの鎖、もし外されたら登れる人限られてきますね。
2013年04月13日 06:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 6:37
足を載せるステップが有りました。ここの鎖、もし外されたら登れる人限られてきますね。
鎖場を越すとここに出ます。ここは直登します。しっかりしたホールドが豊富で難しくはないです。
2013年04月14日 12:18撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:18
鎖場を越すとここに出ます。ここは直登します。しっかりしたホールドが豊富で難しくはないです。
振り返ると西岳がドーンと目に飛び込んできました。
2013年04月13日 06:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
4/13 6:42
振り返ると西岳がドーンと目に飛び込んできました。
東岳はもう少し先で、右のピークが東岳だと思います。ピークまでやせ尾根を進みます。
2013年04月13日 06:45撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:45
東岳はもう少し先で、右のピークが東岳だと思います。ピークまでやせ尾根を進みます。
両神山がカッコイイです。両神山は数年前の1月に登りました。ヤマレコユーザーになる前でしたから私のレコはありません。
2013年04月13日 06:56撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/13 6:56
両神山がカッコイイです。両神山は数年前の1月に登りました。ヤマレコユーザーになる前でしたから私のレコはありません。
東岳に着きました。申し訳程度の山頂標識が有りました。6:55。
2013年04月13日 06:56撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:56
東岳に着きました。申し訳程度の山頂標識が有りました。6:55。
ここでチキンサンドで軽く朝食にしました。
2013年04月13日 07:00撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 7:00
ここでチキンサンドで軽く朝食にしました。
東岳から股峠に下り、今度は西岳に向かいます。予定通り上級者コースに行きます。ここを直登します。
2013年04月13日 07:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 7:46
東岳から股峠に下り、今度は西岳に向かいます。予定通り上級者コースに行きます。ここを直登します。
鎖は、個人の私財で付けられてたんですね。4年ほど前に鎖は取り外されたようです。
2013年04月13日 07:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 7:51
鎖は、個人の私財で付けられてたんですね。4年ほど前に鎖は取り外されたようです。
すぐに岩場の基部に着きます。さて、取り付きはどこだ?変なところに取り付くと行き詰ってクライムダウンを強いられるので、探しました。この画像ではかなり寝て見えますが、実際はこの画像で見た感じより急傾斜です。70度位はある感じでした。
2013年04月13日 07:52撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 7:52
すぐに岩場の基部に着きます。さて、取り付きはどこだ?変なところに取り付くと行き詰ってクライムダウンを強いられるので、探しました。この画像ではかなり寝て見えますが、実際はこの画像で見た感じより急傾斜です。70度位はある感じでした。
見つけました。鎖を固定していたボルトと消えかかった赤ペンキ印。上を見るとボルトが点々と見えました。
2013年04月13日 07:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 7:53
見つけました。鎖を固定していたボルトと消えかかった赤ペンキ印。上を見るとボルトが点々と見えました。
さらに、こんな感じのとこをを登ります。三点確保を守れば、しっかりしたホールドが豊富にあるので、難しくはないです。
2013年04月13日 07:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 7:58
さらに、こんな感じのとこをを登ります。三点確保を守れば、しっかりしたホールドが豊富にあるので、難しくはないです。
この少し凹角状のところを登ってきました。
2013年04月13日 08:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 8:02
この少し凹角状のところを登ってきました。
消えかかった黄色のペンキも有りました。ここもほぼ直登です。
2013年04月13日 08:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 8:02
消えかかった黄色のペンキも有りました。ここもほぼ直登です。
傾斜がだいぶ落ちてきました。油断して転ぶと下まで滑落しかねないので慎重に進みます。
2013年04月13日 08:06撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:06
傾斜がだいぶ落ちてきました。油断して転ぶと下まで滑落しかねないので慎重に進みます。
左のピークに標識が見えるので、そこが西岳だと思います。
2013年04月13日 08:14撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 8:14
左のピークに標識が見えるので、そこが西岳だと思います。
一般コースとの分岐です。
2013年04月13日 08:19撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:19
一般コースとの分岐です。
西岳山頂に着きました。おじさんが15分も山頂標識に寄りかかっていたので標識の写真は後回しになってしまいました。画像は西岳から先の痩せ尾根、岩稜。奥のピークが西岳の西峰みたいです。
2013年04月13日 08:29撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 8:29
西岳山頂に着きました。おじさんが15分も山頂標識に寄りかかっていたので標識の写真は後回しになってしまいました。画像は西岳から先の痩せ尾根、岩稜。奥のピークが西岳の西峰みたいです。
麓から写っているせいか両神山の存在感がひときわ目立ちます。
2013年04月13日 08:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/13 8:30
麓から写っているせいか両神山の存在感がひときわ目立ちます。
山頂からのパノラマです。おじさんが写ってます。おじさんは一般コースから西岳に登り、ここから先は危険なので、一般コースで股峠に降るそうです。
2013年04月13日 08:33撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 8:33
山頂からのパノラマです。おじさんが写ってます。おじさんは一般コースから西岳に登り、ここから先は危険なので、一般コースで股峠に降るそうです。
やっとおじさんが降りていきました。遅くなりましたが山頂標識です。あれ以上、標識に寄りかかっていたら、写真を撮るからどいてくれと言おうと思っていました。
2013年04月13日 08:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 8:42
やっとおじさんが降りていきました。遅くなりましたが山頂標識です。あれ以上、標識に寄りかかっていたら、写真を撮るからどいてくれと言おうと思っていました。
西岳の西峰方面のピーク。あれを全て越していくのか...。結構酷しそう。ゴジラの背と表現されているようですが、確かにゴジラの背ですね。
2013年04月14日 12:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/14 12:28
西岳の西峰方面のピーク。あれを全て越していくのか...。結構酷しそう。ゴジラの背と表現されているようですが、確かにゴジラの背ですね。
西岳からの下りも三点確保で慎重に降りました。画像はこれから越していくピーク。右が西岳の西峰のようです。
2013年04月13日 08:54撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 8:54
西岳からの下りも三点確保で慎重に降りました。画像はこれから越していくピーク。右が西岳の西峰のようです。
西岳のピーク(山頂標識のある)を振り返る。
2013年04月14日 12:29撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 12:29
西岳のピーク(山頂標識のある)を振り返る。
西岳のピークほぼ真下に、クライマーが取り付いています。
2013年04月13日 08:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 8:59
西岳のピークほぼ真下に、クライマーが取り付いています。
西岳のピークの下りをズームで撮影。あの下りの痩せ尾根、けっこう緊張しました。標識の2mほど下に登山者が1名、座ってこちらを見ていました。
2013年04月13日 09:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 9:05
西岳のピークの下りをズームで撮影。あの下りの痩せ尾根、けっこう緊張しました。標識の2mほど下に登山者が1名、座ってこちらを見ていました。
雨による侵食なんでしょうか?面白いですね!この穴が結構いいホールドになるんですよ。
2013年04月13日 09:10撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 9:10
雨による侵食なんでしょうか?面白いですね!この穴が結構いいホールドになるんですよ。
石灰の採掘で山が削られてます。武甲山もそうですがこの辺は石灰岩が多いんですかね?
2013年04月13日 09:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:13
石灰の採掘で山が削られてます。武甲山もそうですがこの辺は石灰岩が多いんですかね?
痩せ尾根は、このように足だけで歩けるところも有りますが、三点確保が必要なところも有ります。
2013年04月13日 09:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 9:17
痩せ尾根は、このように足だけで歩けるところも有りますが、三点確保が必要なところも有ります。
下りになってきました。
2013年04月13日 09:18撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:18
下りになってきました。
鎖場が出てきました。この画像は鎖場を降りてから撮ったものです。
2013年04月13日 09:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 9:28
鎖場が出てきました。この画像は鎖場を降りてから撮ったものです。
鎖場を降りて下を見ると杉林になってます。この鎖場が最後の岩場みたいです。
2013年04月13日 09:32撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:32
鎖場を降りて下を見ると杉林になってます。この鎖場が最後の岩場みたいです。
前方に標識が見えてきました。
2013年04月13日 09:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 9:41
前方に標識が見えてきました。
ローソク岩方面に行きます。
2013年04月13日 09:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:42
ローソク岩方面に行きます。
二子岳(西岳)の岩峰が見えます。
2013年04月13日 09:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 9:42
二子岳(西岳)の岩峰が見えます。
ここでルートを間違えました。岩場基部に向かうのと、下に降りるのと2箇所、赤テープが木にまいてあります。この画像は下に降りる方です。ここを下ってしまいました。20mほど下り、違うと判断して戻りました。
2013年04月13日 10:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:02
ここでルートを間違えました。岩場基部に向かうのと、下に降りるのと2箇所、赤テープが木にまいてあります。この画像は下に降りる方です。ここを下ってしまいました。20mほど下り、違うと判断して戻りました。
こちらが岩場基部に向かうほうです。こちらはクライミングの取り付きに向かう方だと思ったんですが、実は取り付きも登山道と同じところにあったんですね。
2013年04月13日 10:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:02
こちらが岩場基部に向かうほうです。こちらはクライミングの取り付きに向かう方だと思ったんですが、実は取り付きも登山道と同じところにあったんですね。
皆さん、やってますね!こちらも楽しそうですね。藤倉登山口から続々とクライマーが登ってきました。なるほど土日は早く来ないとお目当てのルートが確保できないですね。
2013年04月14日 01:10撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 1:10
皆さん、やってますね!こちらも楽しそうですね。藤倉登山口から続々とクライマーが登ってきました。なるほど土日は早く来ないとお目当てのルートが確保できないですね。
股峠に着きました。さすがに土日は人多いですね。右側にも路駐たくさんありました。
2013年04月13日 10:12撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:12
股峠に着きました。さすがに土日は人多いですね。右側にも路駐たくさんありました。
西岳で食べる予定だったフルーツゼリー。蓋のゴムパッキンのつけ忘れで汁もれして、車に置いていきました。股峠に着き、速攻食べました。
2013年04月13日 10:18撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 10:18
西岳で食べる予定だったフルーツゼリー。蓋のゴムパッキンのつけ忘れで汁もれして、車に置いていきました。股峠に着き、速攻食べました。
秩父御岳山にピークハントに向かいます。まず道の駅「大滝温泉」に行きます、ランチと林道視察が目的です。この時期の299号は、ほんと景色が綺麗です。
2013年04月13日 10:44撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 10:44
秩父御岳山にピークハントに向かいます。まず道の駅「大滝温泉」に行きます、ランチと林道視察が目的です。この時期の299号は、ほんと景色が綺麗です。
美しいですね!299号沿いにはこんなのがいたるところに有ります。
2013年04月13日 10:45撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 10:45
美しいですね!299号沿いにはこんなのがいたるところに有ります。
清流も有ります。
2013年04月13日 10:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:46
清流も有ります。
里山の新緑も綺麗です。
2013年04月13日 10:47撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 10:47
里山の新緑も綺麗です。
つい車を止めて写真を撮ってしまいます。なんていうか、空気がキラキラ輝いている感じ。
2013年04月13日 10:47撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 10:47
つい車を止めて写真を撮ってしまいます。なんていうか、空気がキラキラ輝いている感じ。
土曜で天気がいいのでバイクツーリングの方もたくさんいましたが、実に静かできれいな山村です。
2013年04月13日 10:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:53
土曜で天気がいいのでバイクツーリングの方もたくさんいましたが、実に静かできれいな山村です。
道の駅「大滝温泉」でランチ。ざるそば、しゃくし菜セット。1000円。イマイチでした。自分にはしゃくし菜が少し甘すぎる感じ。そばつゆのだしが効いてない感じがしました。
2013年04月13日 11:49撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 11:49
道の駅「大滝温泉」でランチ。ざるそば、しゃくし菜セット。1000円。イマイチでした。自分にはしゃくし菜が少し甘すぎる感じ。そばつゆのだしが効いてない感じがしました。
次のピークハントは秩父御岳山です。林道を普寛トンネルまで行くわけですが、その入口を丸で囲みました。ここは「大滝温泉」から1.2km地点でした。「大滝温泉」でランチしながら地図で距離などを測り、1kmを越したあたりから左を注視していました。
1
次のピークハントは秩父御岳山です。林道を普寛トンネルまで行くわけですが、その入口を丸で囲みました。ここは「大滝温泉」から1.2km地点でした。「大滝温泉」でランチしながら地図で距離などを測り、1kmを越したあたりから左を注視していました。
140号から林道入口は非常に幅が広く見落とさずに無事に林道に入れました。正確にはこの入口は林道ではありません。林道はこの入口から500m先の二差路を左折したところからです。画像は、歩きのGPS奇跡です。
1
140号から林道入口は非常に幅が広く見落とさずに無事に林道に入れました。正確にはこの入口は林道ではありません。林道はこの入口から500m先の二差路を左折したところからです。画像は、歩きのGPS奇跡です。
林道に入ってすぐにダートになり、途中10センチ程度の落石が道の所々にありました。またいだ石(15センチ位)が車の底にガツンと当たり焦りました。トンネルの手前に路駐しました。トンネルから藪をこいで登山道に出る予定でしたが、行ってみたらトンネルから登山道があったのでガッカリしました。ここの短い藪こぎが今回のピークハントの楽しみだったのに..。
2013年04月13日 12:43撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 12:43
林道に入ってすぐにダートになり、途中10センチ程度の落石が道の所々にありました。またいだ石(15センチ位)が車の底にガツンと当たり焦りました。トンネルの手前に路駐しました。トンネルから藪をこいで登山道に出る予定でしたが、行ってみたらトンネルから登山道があったのでガッカリしました。ここの短い藪こぎが今回のピークハントの楽しみだったのに..。
トンネルからの登山道と落合の大滝沢コースからの登山道の合流地点。落合(大滝沢コース)への登山道が崩壊で通行止なので、トンネル林道方面に落合を指しています。
2013年04月13日 13:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:26
トンネルからの登山道と落合の大滝沢コースからの登山道の合流地点。落合(大滝沢コース)への登山道が崩壊で通行止なので、トンネル林道方面に落合を指しています。
30分ほどで秩父御岳山(1080m)に着きました。今朝登った二子山が見えました!
2013年04月13日 13:34撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:34
30分ほどで秩父御岳山(1080m)に着きました。今朝登った二子山が見えました!
両神山です。相変わらず存在感ありますね。
2013年04月13日 13:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:35
両神山です。相変わらず存在感ありますね。
山頂の社です。山頂には年配の7〜8人グループの方がいました。林道経由で落合に下っていきました。ちなみに大滝沢コースは通行止めです。
2013年04月13日 13:36撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 13:36
山頂の社です。山頂には年配の7〜8人グループの方がいました。林道経由で落合に下っていきました。ちなみに大滝沢コースは通行止めです。
山頂でおやつを食べました。ブランとカフェラテです。最近このブランにハマってます。ほぼ毎日食べてます。野菜繊維とカルシウムが摂れます。ただカロリーもそこそこ高いので、最近1kg位体重が増えてしまいました。
2013年04月13日 13:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:42
山頂でおやつを食べました。ブランとカフェラテです。最近このブランにハマってます。ほぼ毎日食べてます。野菜繊維とカルシウムが摂れます。ただカロリーもそこそこ高いので、最近1kg位体重が増えてしまいました。
山頂からのパノラマです。
2013年04月13日 13:38撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:38
山頂からのパノラマです。
この方位盤変えたほうがいいのでは..
2013年04月13日 13:49撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:49
この方位盤変えたほうがいいのでは..
北方に白い山並みが見えましたが、どこなのか分かりませんでした。
2013年04月13日 13:50撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:50
北方に白い山並みが見えましたが、どこなのか分かりませんでした。
なんと南のほぼ真下に道の駅「大滝温泉」が見えます。ということは「大滝温泉」からこの山頂が見えるということですよね。後で「大滝温泉」に戻り写真を撮りました。
2013年04月13日 13:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 13:59
なんと南のほぼ真下に道の駅「大滝温泉」が見えます。ということは「大滝温泉」からこの山頂が見えるということですよね。後で「大滝温泉」に戻り写真を撮りました。
林道に出るために大滝(強石)方面に下ります。
2013年04月13日 14:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:02
林道に出るために大滝(強石)方面に下ります。
ツツジですか?綺麗ですね!
2013年04月13日 14:16撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 14:16
ツツジですか?綺麗ですね!
痩せ尾根です。二子山の痩せ尾根に比べたら安全度は高いですが、東側(鎖のある方)が結構な急斜面になっているので気が抜けません。
2013年04月13日 14:18撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:18
痩せ尾根です。二子山の痩せ尾根に比べたら安全度は高いですが、東側(鎖のある方)が結構な急斜面になっているので気が抜けません。
林道に出ました。通常、林道を横断してさらに直進して強石、あるいは落合に下るわけですが、当方は林道を下ります。ここから13分で普寛トンネルに着きました。
2013年04月13日 14:29撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:29
林道に出ました。通常、林道を横断してさらに直進して強石、あるいは落合に下るわけですが、当方は林道を下ります。ここから13分で普寛トンネルに着きました。
普寛トンネルからダートの林道を下り、道の駅「大滝温泉」に一旦戻ります。普寛トンネルを15時に出ました。
2013年04月13日 14:33撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:33
普寛トンネルからダートの林道を下り、道の駅「大滝温泉」に一旦戻ります。普寛トンネルを15時に出ました。
道の駅「大滝温泉」に戻りました。秩父御岳山の写真を撮りました。当方の白い車の真後ろが秩父御岳山です。15:19。
2013年04月13日 15:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 15:20
道の駅「大滝温泉」に戻りました。秩父御岳山の写真を撮りました。当方の白い車の真後ろが秩父御岳山です。15:19。
続いて、本日3つ目のピークハントは城峯山(1037m)です。秩父華厳の滝をナビに入れました。そこまで行けば城峯山までは一本道なのでナビは必要なくなります。というか、林道は当方のナビには道が出ないのでナビの目的地に入れられないんです。
1
続いて、本日3つ目のピークハントは城峯山(1037m)です。秩父華厳の滝をナビに入れました。そこまで行けば城峯山までは一本道なのでナビは必要なくなります。というか、林道は当方のナビには道が出ないのでナビの目的地に入れられないんです。
途中、秩父市街で渋滞に巻き込まれ、睡魔に襲われ、安全第一をモットーにしているため車で仮眠しました。目的地の石間峠には17:40に着きました。
2013年04月13日 17:47撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:47
途中、秩父市街で渋滞に巻き込まれ、睡魔に襲われ、安全第一をモットーにしているため車で仮眠しました。目的地の石間峠には17:40に着きました。
石間峠の東屋です。奥にトイレもあります。車が一台止まっていたため、少し斜めからのアングルになりました。
2013年04月13日 17:48撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:48
石間峠の東屋です。奥にトイレもあります。車が一台止まっていたため、少し斜めからのアングルになりました。
石間峠から10分程で山頂の電波塔兼展望台に着きました。
2013年04月13日 17:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:57
石間峠から10分程で山頂の電波塔兼展望台に着きました。
山頂標識です。
2013年04月13日 17:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:59
山頂標識です。
一等三角点とはの説明版です。なるほど埼玉県には5ケしかないんだ。その一つが城峯山。
2013年04月13日 17:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 17:59
一等三角点とはの説明版です。なるほど埼玉県には5ケしかないんだ。その一つが城峯山。
これが一等三角点か。見ただけでタッチしませんでした。
2013年04月13日 17:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:59
これが一等三角点か。見ただけでタッチしませんでした。
展望台に登ります。見える山のパネルがたくさん手すりに取り付けられていました。これは便利ですね。
2013年04月13日 18:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 18:02
展望台に登ります。見える山のパネルがたくさん手すりに取り付けられていました。これは便利ですね。
夕映えの両神山です。
2013年04月13日 18:03撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 18:03
夕映えの両神山です。
仮眠したおかげで夕日を見ることができました。
2013年04月13日 18:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 18:04
仮眠したおかげで夕日を見ることができました。
飛行機雲です。そういえば今日は日中も雲が出なかったです。
2013年04月13日 18:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 18:04
飛行機雲です。そういえば今日は日中も雲が出なかったです。
すぐ下に城峯神社が見えました。
2013年04月13日 18:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 18:05
すぐ下に城峯神社が見えました。
西の空に日が沈みました。
2013年04月13日 18:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 18:09
西の空に日が沈みました。
空がオレンジ色に染まりました。
2013年04月13日 18:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 18:13
空がオレンジ色に染まりました。
城峯神社まで降りました。山頂から8分程で着きました。明るく見えますが実際はもうかなりうす暗かったです。
2013年04月13日 18:23撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 18:23
城峯神社まで降りました。山頂から8分程で着きました。明るく見えますが実際はもうかなりうす暗かったです。
自販機とキャンプ場のサイト案内版が有りました。自販機は使えるようでした。
2013年04月13日 18:24撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 18:24
自販機とキャンプ場のサイト案内版が有りました。自販機は使えるようでした。
キャンプ場のサイトです。大きな区画でした。この先に広い駐車場が有りました。
2013年04月13日 18:25撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 18:25
キャンプ場のサイトです。大きな区画でした。この先に広い駐車場が有りました。
林道まで戻ると、秩父市街の夜景の背後に武甲山が黒いシルエットで浮かび上がっていました。ここから数分で石間峠です。だいぶ冷えてきました、フリースの襟を立てて、今日の楽しかった山旅を思い返しながら車に戻りました。
2013年04月13日 18:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 18:41
林道まで戻ると、秩父市街の夜景の背後に武甲山が黒いシルエットで浮かび上がっていました。ここから数分で石間峠です。だいぶ冷えてきました、フリースの襟を立てて、今日の楽しかった山旅を思い返しながら車に戻りました。
撮影機器:

感想

1、二子山
東岳は鎖のあるところが、高所に慣れてない方はかなり緊張するかも。西岳の上級コースはしっかりしたホールドが豊富にあるので、三点確保を守って登れば難しいところはないです。遠くのホールドを取りにいかなくても、少し観察すれば近くに良いホールドがあります。当方は西岳の下りとその痩せ尾根(ゴジラの背と言われる岩稜)のほうが危険度高いと思いました。鎖がないのでスリップしたらそれで終わっちゃうようなところが多々ありました。

総合的には西穂−奥穂、あるいは奥穂−南岳のほうが危険要素多い感じです。理由は穂高の方が浮石が多く(特にシーズン初め)、高度の影響で多少パフォーマンスも落ちるし、荷も重くなるし、縦走距離も格段に長いから。西穂−奥穂や北穂のキレットを問題なく通過できる方は、二子山も問題ないと思います。自分はロープの確保がないとビビる方なので結構ビビリながら痩せ尾根など通過しましたが...

なお、八ヶ岳の鎖場などよりは難易度は断然高いと思いました。ストックは邪魔になるので不要です。登山にストックなしでは登れない方は、上級コースとその先の岩稜は無理です。西岳の一般コースは今回トレースしてないのでコメントできません、スミマセン。

2、秩父御岳山
今回の普寛トンネル時計回り周回はハイキング目的の方には不向きです。ハイキング目的の方は三峰口などからのレコを参考にしてください。たくさん有ります。

普寛トンネルまで林道を車で行けるのか?どこから入るのか、落合からか?それとも大滝温泉の手前か?これが最大の関心事で、調査にかなり時間を割きました。下から登るのなら登山時間はかかるが、このような調査は不要なわけですが、この事前調査が実に楽しい。普寛トンネルに無事着いた時は、山頂に着いた時以上に感動しました。

傍目から見たら、かなりズルした感じがしますが、自分的には十分満足で楽しめました。

3、城峯山
石間峠から城峯神社の反時計回り周回はハイキング目的の方には不向きです。ハイキング目的の方は中郷登山口などからのレコを参考にしてください。

ここは、山頂直下の城峯神社にキャンプ場があり、広い駐車場も有ります。途中、幅員が狭いところもりますが林道とは言え舗装道路です。山頂には展望台兼電波塔みたいな大きな人口建造物も有ります。これを事前に知ってしまったら、自分は下から歩く気にはならなかったです。霧ヶ峰や美ヶ原も諏訪や松本から歩かず、車で行きました。それと同じ感じです。

城峯山は埼玉県に5つしかない一等三角点のある山で、展望台もあるのでそこからの眺望はすばらしいものがあります。空気の澄んだ晴れた日に行くと最高です、筑波山も見えます。

今回の反省点:
1、秩父市街の渋滞。予想外でした。
2、寝不足による睡魔。想定の範囲内でしたが、今回、秩父市街の渋滞に巻き込まれ駐車スペースが見つからず焦りました。

いつも心がけていること:「無理をしないこと」
1、想定外の出来事で時間ロスしても安全運転を心がける。
2、登山中に暗くなっても、その登山道が安全なら慌てずゆっくり下る。急ぐと膝を悪化させたり、転んだりして怪我をするリスクも高くなる。
3、想定外の出来事で時間ロスして、無理しないと登れないと判断したら登らない。登りにいかない。
4、景色を見るのが好きなので、天気の悪い日はなるべく登山しない。

五月も、いつも心がけていることを守って登山を楽しむつもりです。


関東100名山=二子山(41座)、秩父御岳山(42座)、城峯山(43座)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3051人

コメント

mtkenさん、こんばんは!
初めてのコメントにて失礼します。

1日3山とは凄いですね
「無理をしない」上で1日を目一杯有意義に使う・・・とても共感するところがあります

私も山のハシゴ、大好きなのですが、初っ端に二子山を絡めての3つはなかなかハードだったのではないかと思います。恐れ入りました

それにしても二子山のレポートは実に詳細ですね。
私も関東百名山は登ったところをカウントしているのでいつかは行きたいと思っておりまして、大変参考になります。ありがとうございました。

ただ、あまりにもリアル(怖そう)なので、後回しにしてしまいそうですが・・・

おつかれさまでした
2013/4/18 23:38
yamahiroさんコメント有難うございます
yamahiroさん初めまして。
いつも拍手有難うございます。

尊敬するyamahiroさんに、参考になったと言うコメントを頂き嬉しい限りです。実は、私、隠れyamahiroファンなんです。以前、yamahiroさんの飯豊山のレコを見ていたら、あまりの面白さに、深夜にもかかわらず大声で笑い出し、隣の部屋で寝ていた妻に、「あなた、何時だとおもっているのよ!静かにして!」と怒られました。それ以来、yamahiroさんのレコは昼間見るようにしました。

他の方がどう思おうが、山のハシゴの大先輩のyamahiroさんなら分かってくれると思っていたので、共感していただき嬉しいです。

もっともyamahiroさんは以前から、そして最近では【自宅⇒三浦半島78辧曚覆疋后璽僉爾雰魑咾屬蠅鮓開しているので、林道使って最短距離から山に行っても、誰も文句言えないでしょうが、私の場合、貧脚なんで、ズルして登りやがってと思う人多いんでいしょうね。

初っ端に二子山を持ってきたのは、ただ臆病なだけで、最初にやっておかないと、先に登る山で二子山が登れるか不安でしょうがないからです。

今後も山のハシゴで、yamahiroさんのレコをちょくちょく見に行きますのでよろしくお願いします。
2013/4/19 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら