ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287333
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笹子雁ヶ腹摺山−米沢山−お坊山(笹子駅〜甲斐大和駅)イノシシと遭遇

2013年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,016m
下り
987m

コースタイム

8:36笹子駅→9:08登山口→10:34笹子雁ヶ腹摺山 休憩10:41発→11:16展望地→11:38米沢山 お昼ご飯11:50発→12:24お坊山→12:56大鹿峠→13:54景徳院→14:10甲斐大和駅
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●往路
西国分寺駅(6:58)=JR中央線=高尾駅(7:25)(7:27)=JR中央本線=笹子駅(8:28)

●復路
甲斐大和駅(14:30)=JR中央本線=八王子駅(15:41)(15:44)=JR中央線=西国分寺駅(15:59)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
トイレも駅以外はありません。
不明瞭なところもありません。
8:36笹子駅出発
他に2組登山者がいました
2013年05月01日 08:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 8:36
8:36笹子駅出発
他に2組登山者がいました
笹子駅から甲州街道を左に進みます
2013年05月01日 08:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 8:39
笹子駅から甲州街道を左に進みます
本社ヶ丸・清八山への分岐
今年中にはリベンジしたいと思います
2013年05月01日 08:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 8:58
本社ヶ丸・清八山への分岐
今年中にはリベンジしたいと思います
こいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいます
2013年05月01日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 9:00
こいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいます
甲州街道を大きく右にカーブする所で左の側道に入ってください
2013年05月01日 09:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:05
甲州街道を大きく右にカーブする所で左の側道に入ってください
側道を進むと
2013年05月01日 09:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:08
側道を進むと
正面が登山道入口です
2013年05月01日 09:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 9:08
正面が登山道入口です
最初は杉並木の間をゆっくりと登りますが
2013年05月01日 09:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:10
最初は杉並木の間をゆっくりと登りますが
すぐさま急登に変わります
2013年05月01日 09:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 9:18
すぐさま急登に変わります
鉄塔を過ぎると
2013年05月01日 09:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:25
鉄塔を過ぎると
尾根道にぶつかり急登
2013年05月01日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:27
尾根道にぶつかり急登
たまに出てくる緩めの登り
2013年05月01日 09:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 9:44
たまに出てくる緩めの登り
そしてほんの僅かしかない平坦な道
2013年05月01日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 10:07
そしてほんの僅かしかない平坦な道
木々の間から笹子雁ヶ腹摺山がお目見え
2013年05月01日 10:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 10:10
木々の間から笹子雁ヶ腹摺山がお目見え
目印はこれ!
2013年05月01日 10:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:10
目印はこれ!
ここから今日一番の急登
2013年05月01日 10:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:18
ここから今日一番の急登
何度もヤマレコで見た反射板
こんなにボロボロでしたっけ?
山頂はもうすぐです
2013年05月01日 10:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:31
何度もヤマレコで見た反射板
こんなにボロボロでしたっけ?
山頂はもうすぐです
気持ちに余裕が出てきたので
2013年05月01日 10:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 10:32
気持ちに余裕が出てきたので
笹子雁ヶ腹摺山
2013年05月01日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:34
笹子雁ヶ腹摺山
山頂の標識トリオ
2013年05月01日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:34
山頂の標識トリオ
富士山は・・・
これが精一杯でした
2013年05月01日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:34
富士山は・・・
これが精一杯でした
いつかは行ってみたい南アルプス
2013年05月01日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:39
いつかは行ってみたい南アルプス
三角点
2013年05月01日 10:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 10:41
三角点
米沢山へ
2013年05月01日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 10:39
米沢山へ
登山道の脇にはいくつかの花が咲いていました
2013年05月01日 10:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:47
登山道の脇にはいくつかの花が咲いていました
ミツバツツジもちらほら
2013年05月01日 10:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:46
ミツバツツジもちらほら
これから目指す米沢山とお坊山
2013年05月01日 10:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 10:58
これから目指す米沢山とお坊山
振り返って笹子雁ヶ腹摺山
2013年05月01日 11:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/1 11:14
振り返って笹子雁ヶ腹摺山
お坊山へは左ですが是非真っ直ぐ行ってみてください
2013年05月01日 11:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:16
お坊山へは左ですが是非真っ直ぐ行ってみてください
こんな景色や
2013年05月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:15
こんな景色や
こんな景色など
2013年05月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 11:15
こんな景色など
今日一番の眺望でした
2013年05月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:15
今日一番の眺望でした
米沢山手前の鎖場
2013年05月01日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:24
米沢山手前の鎖場
結構な急斜面です
2013年05月01日 11:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:26
結構な急斜面です
しばらく進んで
2013年05月01日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 11:37
しばらく進んで
米沢山
2013年05月01日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:38
米沢山
山頂はそんなに広くはありません
2013年05月01日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 11:38
山頂はそんなに広くはありません
お坊山へ下ります
2013年05月01日 11:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 11:50
お坊山へ下ります
お坊山まではアップダウンが激しいです
2013年05月01日 12:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:07
お坊山まではアップダウンが激しいです
皮が捲れています
自然の力?それとも・・・
2013年05月01日 12:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:15
皮が捲れています
自然の力?それとも・・・
目指すお坊山に
2013年05月01日 12:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:23
目指すお坊山に
到着
2013年05月01日 12:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 12:24
到着
ここもそんなに広くありません
2013年05月01日 12:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 12:24
ここもそんなに広くありません
春の訪れを感じますね
2013年05月01日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:31
春の訪れを感じますね
このベンチが見えたら甲斐大和駅への道は左です
まっすぐ進みそうになりました
2013年05月01日 12:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:34
このベンチが見えたら甲斐大和駅への道は左です
まっすぐ進みそうになりました
のんびりと下ります
2013年05月01日 12:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:37
のんびりと下ります
大鹿峠
2013年05月01日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:56
大鹿峠
甲斐大和駅へは左の道を登ります
2013年05月01日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 12:57
甲斐大和駅へは左の道を登ります
この手書きの標識が目印
2013年05月01日 12:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 12:59
この手書きの標識が目印
なんと階段を登ります
2013年05月01日 13:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:00
なんと階段を登ります
大鹿山への分岐
2013年05月01日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:03
大鹿山への分岐
またのんびりと下り
2013年05月01日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:10
またのんびりと下り
鉄塔の下を通過したのでお約束のアングルで写真を撮ったら
2013年05月01日 13:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:19
鉄塔の下を通過したのでお約束のアングルで写真を撮ったら
右の方から落ち葉の上を何かが歩く音が聞こえたので見てみると・・・
熊!!!???

2013年05月01日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
5/1 13:27
右の方から落ち葉の上を何かが歩く音が聞こえたので見てみると・・・
熊!!!???

一歩も動けず
引き返すか進むか考えていると・・・
2013年05月01日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
5/1 13:27
一歩も動けず
引き返すか進むか考えていると・・・
気付かれました!!!
熊ではなくイノシシのようです
熊鈴を鳴らすと道を譲ってくれるように谷に下って行きました
この後、必死に熊鈴を鳴らしながら歩いた事は言うまでもありません
2013年05月01日 13:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
5/1 13:30
気付かれました!!!
熊ではなくイノシシのようです
熊鈴を鳴らすと道を譲ってくれるように谷に下って行きました
この後、必死に熊鈴を鳴らしながら歩いた事は言うまでもありません
かなり下って登山道入口
ここまで来てやっと写真を撮る余裕が出ました
2013年05月01日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:48
かなり下って登山道入口
ここまで来てやっと写真を撮る余裕が出ました
民家の庭をお邪魔します
2013年05月01日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:49
民家の庭をお邪魔します
景徳院
2013年05月01日 13:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/1 13:54
景徳院
武田勝頼のお墓
2013年05月01日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 13:55
武田勝頼のお墓
無事、甲斐大和駅に到着
2013年05月01日 14:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/1 14:10
無事、甲斐大和駅に到着
撮影機器:

感想

今回、靴を新調したので履き慣らしをしたかったので、ずばり!!!
―麗富嶽十二景のどれか
ということでNo4の片割れである笹子雁ヶ腹摺山から米沢山・お坊山を経て甲斐大和駅まで歩くことにしました。

登山道入口までは大月エリアでお馴染みの標識が道案内をしてくれるため迷うことありません。
が、正直ここまで急登が続くとは思っておらず・・・
最初は靴が馴染まず、ペースが上がりませんでした。
笹子雁ヶ腹摺山を過ぎた頃からペースが上がり始めましたが、ここまでアップダウンが激しいとはちょっと予想外。
それでも時折見かける花や新緑など春の訪れを感じながら歩くことができました。
お坊山からは緩やかに下り、ホッとしたのもつかの間・・・
まさかのイノシシとの遭遇!!!
全く足が動かず、戻るか?走って進むか?気付かれないように進むか?
色々考えていると気付かれてしまいました。
こっちを見られた時は突進してくるんじゃないかと心配しましたが、最後はイノシシに道を譲ってもらいました。
その後、登山道入り口まで正直どんな道だったかほとんど覚えていません。

今回、予想外にハードな山歩きで体力的に疲れ、人間とは誰とも会いませんでしたがイノシシと会い精神的にも疲れましたが、こうやってレポを作成していると充実した山歩きだったと思います。
そして秀麗富嶽十二景も4・6・7・9・11・12の半分と足して5つ半分制覇となりました。
それにしても残っている山はアクセスが悪い山が多いな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら