ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2873834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

白石山(毘沙門山) 絶景の岩峰歩き

2021年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
7.1km
登り
769m
下り
755m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:11
合計
3:41
6:42
95
スタート地点
8:17
8:17
10
8:27
8:36
29
9:05
9:07
76
10:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネル手前の廃校となった中学校の脇に止められる情報がありましたが、現在校舎が工事中で止められません。近くの広い路肩を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
写真のコメントと合わせて参照下さい
・白石山西峰から尾根への下降点まで(バリエーションルート)
南面の石灰岩採掘場は立ち入り禁止となっておりその縁を歩きます(数カ所、グレーゾーンもありますが。。)。部分的に踏み跡がありますが岩への登り下りなど安全に歩けるルート取りを見極める必要があります。岩場の難易度の感じ方は個々に違いがあると思いますが、私の場合、今回ルートを探しながら歩いてみて危険な場所を無理に突破するような場面はありませんでした(先週歩いた金岳P3の方が難易度が高かった印象)。やばいと思ったら戻って他のルートを探すのが良いと思います。
・尾根への下降点から往路に合流するまで(バリエーションルート)
落ち葉の影響もあると思いますが踏み跡は期待出来ませんし、テープの印も少ないです。しかし、尾根のたどり方を間違わなければ難しくはありません。下降点からの標高差100メートル程と往路へ合流前の標高差150メートル程は急な斜面に落ち葉がありズルズルと滑りながらの下降となりました。
橋が酷い状態、ほんの少し下流に迂回路があります。この橋から登山口までは50メートル程(適当)です。
2021年01月22日 06:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 6:58
橋が酷い状態、ほんの少し下流に迂回路があります。この橋から登山口までは50メートル程(適当)です。
東電の鉄塔巡視路ですね。
2021年01月22日 07:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 7:01
東電の鉄塔巡視路ですね。
朝の光の時間。836ピークまでは穏やかな登りが続きます。
2021年01月22日 07:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 7:18
朝の光の時間。836ピークまでは穏やかな登りが続きます。
父不見山から大久保山です。
2021年01月22日 07:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 7:24
父不見山から大久保山です。
回り込むように登る白石山が見えてきました。
2021年01月22日 07:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 7:28
回り込むように登る白石山が見えてきました。
植林帯も朝の光でいい感じ。
2021年01月22日 07:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 7:40
植林帯も朝の光でいい感じ。
標高が上がり明るい尾根になりました。
2021年01月22日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 7:44
標高が上がり明るい尾根になりました。
長合沢ノ頭手前の標高差150メートル強は急な登りが続きます。
2021年01月22日 08:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:02
長合沢ノ頭手前の標高差150メートル強は急な登りが続きます。
見下ろすとこんな感じ、下りで使う場合は要注意ですね。
2021年01月22日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 8:06
見下ろすとこんな感じ、下りで使う場合は要注意ですね。
【長合沢ノ頭】展望はありません。
2021年01月22日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:18
【長合沢ノ頭】展望はありません。
白石山の西峰です。見た目ほど難しくありません。
2021年01月22日 08:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 8:27
白石山の西峰です。見た目ほど難しくありません。
【白石山 西峰】ほぼ標高1000メートル(997)の山頂です。
2021年01月22日 08:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 8:31
【白石山 西峰】ほぼ標高1000メートル(997)の山頂です。
【白石山 西峰】展望は素晴らしいです。右から二子山、長合沢ノ頭、両神山。
2021年01月22日 08:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 8:32
【白石山 西峰】展望は素晴らしいです。右から二子山、長合沢ノ頭、両神山。
【白石山 西峰】両神山をズーム。
2021年01月22日 08:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 8:32
【白石山 西峰】両神山をズーム。
【白石山 西峰】城峯山
2021年01月22日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:33
【白石山 西峰】城峯山
【白石山 西峰】父不見山から大久保山の稜線の向こうに御荷鉾の山が見える。父不見山の左側の小さな突起はオドケ山かな。
2021年01月22日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:33
【白石山 西峰】父不見山から大久保山の稜線の向こうに御荷鉾の山が見える。父不見山の左側の小さな突起はオドケ山かな。
【白石山 西峰】秩父盆地と奥武蔵の稜線から武甲山、子持山、大持山。
2021年01月22日 08:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:34
【白石山 西峰】秩父盆地と奥武蔵の稜線から武甲山、子持山、大持山。
【白石山 西峰】長合沢ノ頭と二子山
2021年01月22日 08:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:36
【白石山 西峰】長合沢ノ頭と二子山
しっかり眺めを楽しんだので東峰へ。
2021年01月22日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:38
しっかり眺めを楽しんだので東峰へ。
このテープの印から右側に少し登り、回り込むようなルート取りでピークに至りました。
2021年01月22日 08:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:40
このテープの印から右側に少し登り、回り込むようなルート取りでピークに至りました。
【白石山 東峰】東峰からだと両神山が裾から見えます。
2021年01月22日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 8:43
【白石山 東峰】東峰からだと両神山が裾から見えます。
【白石山 東峰】変電所のすぐ上が前々回に登った戸蓋山、その向こう、隣の尾根の突起が四阿屋山です。
2021年01月22日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:43
【白石山 東峰】変電所のすぐ上が前々回に登った戸蓋山、その向こう、隣の尾根の突起が四阿屋山です。
【白石山 東峰】両神山と西峰、絶景です。
2021年01月22日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 8:44
【白石山 東峰】両神山と西峰、絶景です。
【白石山 東峰】南面の採掘場跡。こんな眺めはなかなか見られませんね。
2021年01月22日 08:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 8:51
【白石山 東峰】南面の採掘場跡。こんな眺めはなかなか見られませんね。
東峰から下り、この網に沿って歩きます。
2021年01月22日 08:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:59
東峰から下り、この網に沿って歩きます。
東峰の端からは少し戻る感じで南側に降りると、一つ前の写真の網に沿った部分に至ります。
2021年01月22日 09:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 9:00
東峰の端からは少し戻る感じで南側に降りると、一つ前の写真の網に沿った部分に至ります。
こんな残骸も。
2021年01月22日 09:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 9:03
こんな残骸も。
南面の採掘場跡と両神山。
2021年01月22日 09:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 9:07
南面の採掘場跡と両神山。
両神山と採掘場跡の存在感に目を奪われる。
2021年01月22日 09:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 9:13
両神山と採掘場跡の存在感に目を奪われる。
途中のピーク(=24枚目写真右奥のとんがり)から。このピークの南側に採掘を行っていた当時の道があり、たどりたくなりますが、実際はピークの北側から登ります。
2021年01月22日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 9:17
途中のピーク(=24枚目写真右奥のとんがり)から。このピークの南側に採掘を行っていた当時の道があり、たどりたくなりますが、実際はピークの北側から登ります。
城峯山まで、山々の連なりがいい感じです。
2021年01月22日 09:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 9:19
城峯山まで、山々の連なりがいい感じです。
ピークを降りて振り返る。
2021年01月22日 09:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 9:20
ピークを降りて振り返る。
尾根への下降点まで来ました。このテープが目印です。
2021年01月22日 09:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 9:26
尾根への下降点まで来ました。このテープが目印です。
下降を開始するも落ち葉がすごい。
2021年01月22日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 9:30
下降を開始するも落ち葉がすごい。
尾根筋はだんだんと明瞭になりますが、最初に方向を間違わないように注意が必要です。
2021年01月22日 09:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 9:35
尾根筋はだんだんと明瞭になりますが、最初に方向を間違わないように注意が必要です。
こんな快適な尾根になり、
2021年01月22日 09:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 9:40
こんな快適な尾根になり、
734ピークに至ります。
2021年01月22日 09:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 9:44
734ピークに至ります。
734ピークから先、だんだんと斜度が増し、ズルズルと滑りながら下るようになりました(踏み跡はほとんどない)。そして、最後の標高差150程の下りで一番汗をかいたような。
2021年01月22日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 10:06
734ピークから先、だんだんと斜度が増し、ズルズルと滑りながら下るようになりました(踏み跡はほとんどない)。そして、最後の標高差150程の下りで一番汗をかいたような。
往路の登り口に到着。
2021年01月22日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 10:11
往路の登り口に到着。
廃校の中学校脇のスペースが工事中で使えませんが、橋の手前は路肩が広いため数台なら止められると思います。
2021年01月22日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 10:22
廃校の中学校脇のスペースが工事中で使えませんが、橋の手前は路肩が広いため数台なら止められると思います。

装備

備考 飲み物1.0リットルとジャムパンを持っていましたが、口にすることはなく下山

感想

引き続き県内近場のショートハイキングです。
先週の金岳に続き、誰にでもおすすめ出来るルートではありませんが(西峰までであれば誰でもOKと思います)、西峰手前から尾根への下降点まで続く岩峰の部分、とても記憶に残るひとときでした。所々立ち止まり眺めを楽しんでから再び歩くことを繰り返す、あっという間の1時間です。県内にもまだまだ楽しいお山がありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら