ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2875743
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東尾根で物見山(一等三角点)奥武蔵の知らない道いろいろ

2021年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
20.2km
登り
945m
下り
943m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:22
合計
5:26
距離 20.2km 登り 947m 下り 950m
10:20
10:33
72
11:45
27
12:12
7
12:19
6
12:28
12:31
8
12:39
41
13:20
13:21
15
13:36
10
13:46
11
13:57
9
14:06
36
14:42
14:47
15
15:02
11
15:13
19
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖駐車場(鎌北湖は工事中で水がない。レイクビューホステルは廃墟に。しばらくいかないうちにすっかり様子が変わっていた)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはないけど、
多くのハイカーやトレイルランナーが訪れるエリア、道が多すぎてメインコース以外を選んだ場合、どれがどこに出るのかわからない。昭文社の5万図では全然表現しきれてないし、地理院地図でも把握していない。らくルートも限界。危険なく行きたい方角に下れそうだけど、設定したコース通り間違わずというのが難しいところも。
その他周辺情報 帰り道にマイ規制を犯して寄居のワークマンに立ち寄ってしまった
駐車場の奥から階段を上る。鎌北湖周辺は遊歩道が縦横に。標識も完備
2021年01月22日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 10:08
駐車場の奥から階段を上る。鎌北湖周辺は遊歩道が縦横に。標識も完備
宿谷の滝
2021年01月22日 10:33撮影 by  DSC-W830, SONY
3
1/22 10:33
宿谷の滝
詳細図に記載のあるコースはどこが入り口?見当たらない。崖をのぼろうとしたけど滝に落ちそうで撤退。
2021年01月22日 10:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 10:33
詳細図に記載のあるコースはどこが入り口?見当たらない。崖をのぼろうとしたけど滝に落ちそうで撤退。
安全な普通の道で物見山へ向かう。
これは「パワースポット小滝」
2021年01月22日 10:38撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 10:38
安全な普通の道で物見山へ向かう。
これは「パワースポット小滝」
ずっと遊歩道なのかと思ったら山らしくなった
2021年01月22日 10:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 10:43
ずっと遊歩道なのかと思ったら山らしくなった
岩々急登もちょこっと
2021年01月22日 10:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 10:48
岩々急登もちょこっと
林道を横切り
2021年01月22日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 10:55
林道を横切り
すぐ先でメインの縦走路に。物見山は帰りに通るから北向き地蔵方面へ
ここからたった200mの間にバッタリ
2021年01月22日 11:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:00
すぐ先でメインの縦走路に。物見山は帰りに通るから北向き地蔵方面へ
ここからたった200mの間にバッタリ
地図をいくら拡大しても見分けられないところ。ほんの2〜3mに平行した別の道からまたいくつかに分岐。
2021年01月22日 11:05撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:05
地図をいくら拡大しても見分けられないところ。ほんの2〜3mに平行した別の道からまたいくつかに分岐。
はっきりした道を下ったら別の尾根に。気づいて引き返しGPSと合わせて分岐を探した。離れる位置はわかったけど道が見当たらない。このテープから下を見るとほかにもテープが見えた。崖下り。
2021年01月22日 11:19撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:19
はっきりした道を下ったら別の尾根に。気づいて引き返しGPSと合わせて分岐を探した。離れる位置はわかったけど道が見当たらない。このテープから下を見るとほかにもテープが見えた。崖下り。
急斜面の下で、はっきりしたきれいな道に出た。この道はどこから下ってきたのかな。
2021年01月22日 11:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:21
急斜面の下で、はっきりしたきれいな道に出た。この道はどこから下ってきたのかな。
65号鉄塔
2021年01月22日 11:26撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:26
65号鉄塔
345ピークで一見直進の尾根へ行かないで左へ。という通せんぼの写真だったと思うけど位置が違うかも。
2021年01月22日 11:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:33
345ピークで一見直進の尾根へ行かないで左へ。という通せんぼの写真だったと思うけど位置が違うかも。
この辺は道もはっきり
2021年01月22日 11:36撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:36
この辺は道もはっきり
赤テープも見える
ヤマレコに落としてわかった、横手山って名前がついているんだ。
2021年01月22日 11:47撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:47
赤テープも見える
ヤマレコに落としてわかった、横手山って名前がついているんだ。
高麗駅方面との分岐。この後高麗駅へ行くけどはっきりした道がわからないし、設定したコースは武蔵横手だし
2021年01月22日 11:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 11:52
高麗駅方面との分岐。この後高麗駅へ行くけどはっきりした道がわからないし、設定したコースは武蔵横手だし
で、予定通り武蔵横手方面へ。また途中から道が怪しくなったし、下りきったところで振り返ってこれじゃわからないなと。途中で道を外していた。
2021年01月22日 12:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 12:00
で、予定通り武蔵横手方面へ。また途中から道が怪しくなったし、下りきったところで振り返ってこれじゃわからないなと。途中で道を外していた。
299で高麗駅へ。いつも看板だけ見ていた石器時代住居跡。はぢめてお立ち寄り。
2021年01月22日 12:26撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 12:26
299で高麗駅へ。いつも看板だけ見ていた石器時代住居跡。はぢめてお立ち寄り。
トイレのため駅に。
2021年01月22日 12:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 12:33
トイレのため駅に。
日和田山への自然歩道入口を通り過ぎ
2021年01月22日 12:45撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 12:45
日和田山への自然歩道入口を通り過ぎ
清流林道に続く道へ
これもはぢめて通る道だ
2021年01月22日 12:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 12:49
清流林道に続く道へ
これもはぢめて通る道だ
市街地から近いのにのどかなところ
2021年01月22日 12:56撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 12:56
市街地から近いのにのどかなところ
終点とあるけど、ここから清流林道
2021年01月22日 13:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:03
終点とあるけど、ここから清流林道
平沢富士への分岐、ここから山道
2021年01月22日 13:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:06
平沢富士への分岐、ここから山道
気持ち良いトレイルで
2021年01月22日 13:09撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:09
気持ち良いトレイルで
休憩ベンチがあって。コースは直進だけどここからの尾根にもふみ跡
2021年01月22日 13:14撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:14
休憩ベンチがあって。コースは直進だけどここからの尾根にもふみ跡
滝沢の滝分岐。予定してなかったけど寄り道
2021年01月22日 13:18撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:18
滝沢の滝分岐。予定してなかったけど寄り道
滝沢の滝
2021年01月22日 13:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:22
滝沢の滝
高麗神社への林道と交差
2021年01月22日 13:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:33
高麗神社への林道と交差
間の写真がボケで削除。平沢富士山頂
2021年01月22日 13:46撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 13:46
間の写真がボケで削除。平沢富士山頂
この擬木階段を登ってきた
2021年01月22日 13:47撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:47
この擬木階段を登ってきた
反対側に下り始めてすぐ、御師岩
2021年01月22日 13:50撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:50
反対側に下り始めてすぐ、御師岩
林道に出て、白銀平
2021年01月22日 13:56撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:56
林道に出て、白銀平
白銀平展望台
2021年01月22日 13:58撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:58
白銀平展望台
展望台から関東平野
2021年01月22日 13:58撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 13:58
展望台から関東平野
奥武蔵の山並みは樹の間から
2021年01月22日 13:59撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 13:59
奥武蔵の山並みは樹の間から
さっきの平沢富士分岐
2021年01月22日 14:04撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:04
さっきの平沢富士分岐
物見山東尾根入口
2021年01月22日 14:09撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:09
物見山東尾根入口
らくルートで破線だったけど、はっきりした歩きやすい道
2021年01月22日 14:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:11
らくルートで破線だったけど、はっきりした歩きやすい道
ずっとこんな感じで
2021年01月22日 14:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:29
ずっとこんな感じで
鉄塔をくぐり
2021年01月22日 14:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:30
鉄塔をくぐり
その先のピーク。宿谷の滝へは多分これ、通せんぼ
2021年01月22日 14:36撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:36
その先のピーク。宿谷の滝へは多分これ、通せんぼ
ここは、左側がイワイワの急登。右側は巻道
2021年01月22日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:39
ここは、左側がイワイワの急登。右側は巻道
林道に出て、この左にある尾根へ
2021年01月22日 14:44撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:44
林道に出て、この左にある尾根へ
尾根を登ると
2021年01月22日 14:45撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:45
尾根を登ると
物見山の山頂
こんな地味だったかなあ
2021年01月22日 14:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 14:48
物見山の山頂
こんな地味だったかなあ
✨一等三角点様

2021年01月22日 14:48撮影 by  DSC-W830, SONY
2
1/22 14:48
✨一等三角点様

少し先の開けたところに山頂標やベンチ
有史前によく来たのはここ。なので一等三角点の地点ははぢめてだった。
2021年01月22日 14:50撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:50
少し先の開けたところに山頂標やベンチ
有史前によく来たのはここ。なので一等三角点の地点ははぢめてだった。
往路の分岐に出て、あとは知ってる道だけどもう忘れている道。どこまで行こうかな
2021年01月22日 14:53撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 14:53
往路の分岐に出て、あとは知ってる道だけどもう忘れている道。どこまで行こうかな
予想外に時間がかかっているから、北向地蔵までで下山
2021年01月22日 15:14撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 15:14
予想外に時間がかかっているから、北向地蔵までで下山
林道で距離伸ばししようか、トレイルにしようか。
2021年01月22日 15:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 15:21
林道で距離伸ばししようか、トレイルにしようか。
トレイルで鎌北湖レイクビューホステルに。家族で宿泊に、仲間と宴会に、何回となく利用したところ。廃墟になってしまい寂しい
2021年01月22日 15:31撮影 by  DSC-W830, SONY
2
1/22 15:31
トレイルで鎌北湖レイクビューホステルに。家族で宿泊に、仲間と宴会に、何回となく利用したところ。廃墟になってしまい寂しい
鎌北湖を一回りしようかな、と思ったら通行止め
2021年01月22日 15:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1/22 15:33
鎌北湖を一回りしようかな、と思ったら通行止め
水もないし
今日はこれまでにして、さっさと帰ろう
2021年01月22日 15:34撮影 by  DSC-W830, SONY
1
1/22 15:34
水もないし
今日はこれまでにして、さっさと帰ろう
撮影機器:

感想

*このエリアに来たらバッタリがありそうな予感。平日だし、人通りの多い区間はわずかなのに、そこで旧知の友人に。前方から尺取虫で進んでくる人がいる、測量機材なしにメジャーで測りながらだから、行政じゃなく大会準備かな、ということは・・近づいてみたらやはり!
https://www.facebook.com/SportsAidJapan/posts/1799954363513084
 正確を期すならこれしかない、とのこと。お久しぶり〜と少し会話したけど、写真撮るのを忘れた。
*埼玉百名山の残りで冬場向きの大仁田、周助、楢抜あたりをどうしようかと「奥武蔵登山詳細図」を眺めていた。有史前にさんざん通った奥武蔵、主要なピークは踏破済みで卒業のつもりでいたけど、知らない道だらけ。それにここ何十年はグリーンラインや峠越え林道などロードがほとんどだった。その間に新しいコースもたくさん開かれ、まだまだ無限に楽しめそうだ。
*詳細図129番のコースで枝道として記載のある「よく踏まれた道で、宿谷の滝へ下れる道も分かれる」宿谷の滝からこれを登ろうと思ったが見つからなかった。あとで上を確認したら通せんぼらしい木が横たえてあった。国語のテストみたいに句点の位置が肝心だったかも。カチ坂峠から物見山への東尾根はよく踏まれた道だった。
*詳細図129の物見山からの下り(イボ石峠、65号鉄塔、AL283)はらくルートで引けたコースで、ヤマレコマップ上オレンジのふみ跡も濃いけど、なかなかその通りたどれなかった。らくルートで作成した地図を1万分の一で印刷、GPSでも確認しながら進んだけど、入り口が違ったみたい。今日もまた川口浩探検隊の出番だ。急斜面突破で広い道に合流。その後も何回か道がはっきりしなくなったり広い道に合流したり。最後も、外していた。踏破済みとしてもよいけど、もう一度確認したい気も。
*平沢富士、白銀平は未踏、昔からやり残しているなとは思っていた。里に近いので林道か公園のようなものと思っていたら、意外と山らしかった。
*遠くまで行かなくても、奥武蔵、足利、桐生の山々と近県の旧街道で10年20年冬を越せるかも。でも房総や伊豆もたまに行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら