バリで行く♪すりばち広場・つどいの沢右岸尾根・七沢山・宝尾根・福神山・鐘ヶ嶽(^o^)広沢寺♨から♬
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:16
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 暖 朝6時半駐車場気温0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オールバリエーションです。 地図・コンパス・高度計・ヘルメット必須 GPSあれば更に安心です ★弁天の森キャンプ場〜すりばち広場 旧登山道、今は廃路です。 標高400m二俣界尾根あたりから、 だんだん経路不明、獣道になってきます。 沢沿いの急斜面の獣道、滑落注意 ★つどいの沢右岸尾根 取りつきからしばらく落ち葉の斜面激登り 経路らしきもの発見できず💦 ピーク外さずひたすら我慢のグズグズ斜面😢 脹脛鍛錬には最適ですねえ(^_-)-☆ 本日の核心部でした😢 ★境界尾根 東丹沢詳細地図では熟練者向き、道標なしです 29号境界石過ぎると痩せ尾根が続きます ★宝尾根 東丹沢詳細地図では熟練者向き、道標なしです 出だしは急斜面の連続💦 転倒注意 ★福神山 柔らかい落ち葉と土の急斜面 我慢の登りです。 ★福神山〜鐘ヶ嶽 ルートははっきり♪ ★鐘ヶ嶽〜二の足林道 グズグズ斜面、広い尾根、三つに枝分かれRF必須💦 3度目の今日も迷いました💦 難しい下りです😢 |
写真
装備
備考 | 集合場所:セブンイレブン 厚木七沢北店 住所は神奈川県厚木市七沢1264−5 (広沢寺♨入口) 046-248-3717 |
---|
感想
オールバリエーション♪
VR三昧(^_-)-☆
如何でしたかな(^o^)
これだけ脹脛いじめたら、血の巡り頗るよくなりますよ(^_-)-☆
さぞや免疫力アップ間違いなし(^O^)/
zinniaさん、murmurさん、
またお付き合いくださいませ(^o^)
お世話になりました(^o^)
七沢山では、
ヤマレコユーザーのyokois さんとの嬉しい出会いもありました(^o^)
またどこかでバッタリ楽しみにして居ります♪
最後まで頑固にバリ♪
無事下山、山の神様に感謝(^o^)
大山周辺でオールバリエーションの山にチャレンジして来ました💦
久々だったせいか、ヘルメットを車に置いてきてしまって反省( ゜д゜)
すりばち広場は廃路ですが、元はキャンプ場だったようで
昔もキャンプは人気だったんですね
境界尾根29号境迄は難なく行けて♪
こちらでお楽しみのランチタイムに🎵
ランチ後は七沢山856mへに、こちらも初めての山でしたが
標識など無くて、ありゃ〜!
この後は本日の核心部、残雪のザレた下り(お助けロープあり)を通過
宝尾根も初めてでしたが、根っこばかりの下りでしたが
平な登山道になると、枯れ木のオブジェのある美尾根🎵
最後は福神山への直登でヘロヘロに(>_<)
鐘ヶ嶽まで行くとほっとしましたが〜
また激下りのバリで林道まで〜最後なので頑張りました🎵
tantanさん、zinniaさん、お世話になりました。
またよろしくお願いします。
●今日はハラハラドキドキのバリエーションルート三昧。節分が近いせいか、下山してみれば足の裏はマメだらけです。
●タンタン師匠のバリroute案内は安心して歩けるため今日も楽しく歩けました。ありがとうございます。
●Launchはタンタン師匠のチャーハン料理をご馳走になりました。
お焦げ具合が美味でした。タンタンさんコンロ購入してレバートリー増えましたね。次回もタンタンフライパンを宜しくお願いします。
●マーマーさんのモミジ饅頭は最高のタイミングでご馳走になりました。
林檎も美味しかったですよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する