ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2890454
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2020年01月01日(水) ~ 2020年01月02日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
3.7km
登り
274m
下り
279m

コースタイム

1日目
山行
1:40
休憩
0:10
合計
1:50
10:00
15
10:15
25
10:40
10:50
10
11:00
20
11:20
20
11:40
富士見パノラマリゾート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
美濃戸口のオーベルジュ・J&Nに前泊し、富士見パノラマリゾートでゴンドラに乗ってアプローチ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し。滑り止めはチェーンスパイクでOK。
中央道。上りは談合坂から首都高までずっと大渋滞だが、下りはガラガラ。
2020年01月01日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 17:10
中央道。上りは談合坂から首都高までずっと大渋滞だが、下りはガラガラ。
夕暮れ時の富士山シルエット。
2020年01月01日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 17:11
夕暮れ時の富士山シルエット。
美濃戸口のオーベルジュJ&Nに前泊。ここまで路面に雪は無かった。気温-5℃。
2020年01月01日 19:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:37
美濃戸口のオーベルジュJ&Nに前泊。ここまで路面に雪は無かった。気温-5℃。
昨年は宿泊1回、ランチ4回のお気に入りJ&N。
2020年01月01日 19:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:37
昨年は宿泊1回、ランチ4回のお気に入りJ&N。
玄関
2020年01月01日 19:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:41
玄関
聖は上段の4号室、自分は下段の3号室。
2020年01月01日 19:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:41
聖は上段の4号室、自分は下段の3号室。
いつもながら綺麗な浴室。
2020年01月01日 19:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:45
いつもながら綺麗な浴室。
閉店後のレストランは解放されており、持ち込み飲食が可能。
2020年01月01日 20:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 20:15
閉店後のレストランは解放されており、持ち込み飲食が可能。
正月なので奮発してヱビスのプレミアムエール。
2020年01月01日 20:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 20:16
正月なので奮発してヱビスのプレミアムエール。
暖かい薪ストーブの炎。
2020年01月01日 20:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 20:17
暖かい薪ストーブの炎。
狭いながらも完全個室。布団はふかふかで清潔、照明もコンセントもある。
2020年01月01日 20:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 20:59
狭いながらも完全個室。布団はふかふかで清潔、照明もコンセントもある。
この時期としては普通の-7℃。
2020年01月02日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 6:42
この時期としては普通の-7℃。
レストランでモーニングコーヒー。
2020年01月02日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 6:49
レストランでモーニングコーヒー。
コーヒー、紅茶、お茶が自由に飲める。もちろん無料。
2020年01月02日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 6:49
コーヒー、紅茶、お茶が自由に飲める。もちろん無料。
レジ・フロント
2020年01月02日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 6:50
レジ・フロント
テルモスにお湯を詰め、もう一つのテルモスにミルクティーを作る。
2020年01月02日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 6:51
テルモスにお湯を詰め、もう一つのテルモスにミルクティーを作る。
イタリア風サンドイッチ・パニーニとサラダ、コーヒーの朝食。見た目よりボリュームがある。
2020年01月02日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:33
イタリア風サンドイッチ・パニーニとサラダ、コーヒーの朝食。見た目よりボリュームがある。
J&N
2020年01月02日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:00
J&N
これから登る入笠山のスキー場・富士見パノラマリゾート。
2020年01月02日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:23
これから登る入笠山のスキー場・富士見パノラマリゾート。
富士見パノラマリゾート。中央道・小淵沢ICから7分とアクセスの良いスキー場は大人気。
2020年01月02日 08:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 8:54
富士見パノラマリゾート。中央道・小淵沢ICから7分とアクセスの良いスキー場は大人気。
チケット売り場は長蛇の列。10分並んで購入。ゴンドラ往復1,700円のところWEB割引券で1,500円。
2020年01月02日 08:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 8:59
チケット売り場は長蛇の列。10分並んで購入。ゴンドラ往復1,700円のところWEB割引券で1,500円。
ゴンドラ乗り場はかなり遠い。ゲレンデ入口から約300mの彼方。
2020年01月02日 09:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:09
ゴンドラ乗り場はかなり遠い。ゲレンデ入口から約300mの彼方。
1050mの山麓駅から1780mの山頂駅まで標高差730m、全長2488mを15分で結ぶゴンドラ。
2020年01月02日 09:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:13
1050mの山麓駅から1780mの山頂駅まで標高差730m、全長2488mを15分で結ぶゴンドラ。
山頂駅とレストラン
2020年01月02日 09:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:31
山頂駅とレストラン
チェーンスパイクを付けて出発。
2020年01月02日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:52
チェーンスパイクを付けて出発。
電波塔
2020年01月02日 09:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:55
電波塔
湿原に下る階段には雪が無いので階段脇を歩く。積雪は5〜10cmで少ない。
2020年01月02日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 9:59
湿原に下る階段には雪が無いので階段脇を歩く。積雪は5〜10cmで少ない。
入笠湿原
2020年01月02日 10:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:00
入笠湿原
入笠湿原
2020年01月02日 10:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:07
入笠湿原
山彦荘
2020年01月02日 10:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:07
山彦荘
マナスル山荘
2020年01月02日 10:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:16
マナスル山荘
お花畑は元スキー場だけあって雪が積もるとほぼゲレンデ状態。
2020年01月02日 10:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:20
お花畑は元スキー場だけあって雪が積もるとほぼゲレンデ状態。
ゲレンデから45分で入笠山(1,955m)に登頂。
2020年01月02日 10:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:40
ゲレンデから45分で入笠山(1,955m)に登頂。
入笠山山頂
2020年01月02日 10:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/2 10:42
入笠山山頂
富士山
2020年01月02日 10:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:43
富士山
記念撮影
2020年01月02日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:46
記念撮影
記念撮影
2020年01月02日 10:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 10:51
記念撮影
元スキー場だったお花畑でヒップボードに興じる若者。
2020年01月02日 11:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:05
元スキー場だったお花畑でヒップボードに興じる若者。
入笠湿原
2020年01月02日 11:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:20
入笠湿原
裸足で冷たくないのだろうか?
2020年01月02日 11:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:24
裸足で冷たくないのだろうか?
入笠湿原
2020年01月02日 11:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:33
入笠湿原
この頃には八ヶ岳の山頂付近のガスが取れていた。
2020年01月02日 11:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:42
この頃には八ヶ岳の山頂付近のガスが取れていた。
八ヶ岳
2020年01月02日 11:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 11:42
八ヶ岳
大勢の客で賑わう山頂レストランでランチ。
2020年01月02日 12:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 12:12
大勢の客で賑わう山頂レストランでランチ。
カツカレー
2020年01月02日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 12:01
カツカレー
ゲートハウス
2020年01月02日 12:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 12:35
ゲートハウス
駐車場
2020年01月02日 12:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/2 12:37
駐車場

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

1月1日(水) 晴れ

 年末恒例の聖との北横岳ヒュッテだが、今回は聖の仕事の都合で年明けに。J&Nで前泊するため15:00に出発。首都高・西新宿〜高井戸が少し混んだ程度で順調。中央道上りは談合坂から首都高までずっと渋滞していた。
 石川PAで休憩し八ヶ岳PAで夕食。「塩麹タンメン」は旨かった。小淵沢ICを降りても道路にも周辺にも雪が無い。インター近くのローソンで酒とつまみを購入。美濃戸口の手前2kmあたりから路肩に雪が現れたが、路面には雪なし。途中鹿とキツネに遭遇した。
 19:30J&Nに到着。気温は-5℃。まだレストランに客がいた。今夜は満室とのことで、我々は3号室と4号室の上下ペア。すぐに風呂に入る。相変わらず綺麗な浴室だ。
 風呂上りにレストランで持込みのビールとつまみで小宴会。21時頃就寝。暖かい、というか暑い。

1月2日(木) 晴れ

 6:30起床。外気温は-7℃。レストランで持参のコーヒーを淹れ、テルモス大にお湯を詰めてテルモス中にミルクティーを作る。7:30から朝食。パニーニ(イタリア風サンドイッチ)、サラダ、コーヒー。美味しい。
 冬山登山仕様に着替えをして8:05出発。まずは入笠山へ。車内のテレビで箱根駅伝を観ながら富士見パノラマリゾートに向かう。電波状況は思ったより良好でほぼ全域でフルセグで受信できる。
 J&Nから約30分で富士見パノラマリゾートに到着。途中の道路にも畑にも雪は無い。気温は-3℃。駐車場はかなり混雑していて大勢の誘導員が順番に並べて行く。まずはチケット売り場でコンドラの往復券を買うが、かなりの行列で10分くらい掛かった。往復1700円のところWEBの割引券画像提示で1500円。
 チケット売り場脇のゲートをくぐるとゲレンデだが、コンドラ乗り場が見当たらない。ゴンドラを探すと、なんと遙か遠方300mに山麓駅がある。積雪20〜30cmのゲレンデ末端を歩いてゴンドラ乗り場へ。
 人が多い割にはゴンドラ乗り場は全く混雑なし。乗り場のインフォメーションボードには天気:晴れ、気温は山麓:-1℃、山頂:-6℃とある。ゴンドラはやや大型の8人乗りで1,050mの山麓駅から1,780mの山頂駅まで標高差730m、全長2,488mを15分で結ぶ。
 ゴンドラからは南八ヶ岳が真正面に見えて素晴らしい展望だ。窓に「富士山と八ヶ岳」という紙が貼られており、その昔富士山より高かった八ヶ岳は、それを妬んだ富士山に大きな棒で叩かれて八つに割れたそうな。
 ゴンドラを降りて外に出たゲレンデ最上部からは蓼科山、北横岳、南八ヶ岳と八ヶ岳連峰が全て見渡せて素晴らしい。
 積雪は少なく凍結も無く傾斜も緩いのでスノーシューとアイゼンは車に置いてきた。チェーンスパイクを付けて出発する。11月に来ているのでルートは把握出来ている。
 山頂レストランの脇の車道を少し行き、電波塔の麓から入笠湿原に下る道に入る。ゲレンデから僅か5分で入笠湿原の入口に到着。秋には張られていた鹿避けのネットがすべて外されていた。雪の重みで破損するのを避ける為だろうか?
 湿原に下る階段は雪が無いので、階段脇の雪の斜面を下る。雪は5〜10cmで所々地面が露出している。湿原の雪の斜面には無数の足跡が付けられている。
 山彦荘前のベンチで小休止してから山頂に向けて出発。車道の路面も一応雪で覆われているが、凍結はしていないのでチェーンスパイクで安心して歩ける。
 マナスル山荘から登山道に入るとまもなく「岩場コース」と「迂回コース」の分岐点。前回登って判っているが、岩場コースに岩場は無い。今回も岩場コースで登り、迂回コースで下る事にする。
 岩場コースで若干斜度が増すがたいした事は無い。10:40、ゲレンデから45分で入笠山に登頂。広くて緩やかな斜面になっている山頂は大勢の登山者で賑わっている。冬でも簡単に登れる展望抜群の入笠山は四季を通じて人気のようだ。
 山頂からは360°の大展望だが、今日は快晴ながらも御岳から北アルプスにかけてはガスで見えない。八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプスの展望は素晴らしい。風は少しあるものの気温は-7℃寒くは無い。
 しばらく展望を楽しんだ後、迂回コースを下山。かつてスキー場だった「お花畑」の斜面では若者数人がヒップボードに興じていた。
 山彦荘の前で休憩していると犬を連れた人が何人がやって来た。犬の足は雪でしもやけにはならないのだろうか?
 下りは山頂からゲレンデまで40分で到着。丁度昼時なので山頂レストランでランチにする。大きなレストランだがほぼ満席だ。日の当たる席は日差しで暑いので、日陰の空席を探して席を確保する。
 2人ともカツカレーをチョイス。まずまず美味しい。下りのゴンドラに載る際にスタッフから熱いおしぼりのサービス。これは嬉しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら