記録ID: 2891079
全員に公開
ハイキング
甲信越
積翠寺温泉から古湯坊経由で見越山や奥帯那山へ
2021年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯駐車場〜古湯坊 林道と遊歩道。遊歩道は入口もわかりやすく、道も歩きやすい道でした。 雪はありませんでした。途中の展望台からの光景は素晴らしいです。 その展望台から天神山へ道らしいものがありましたが行けるかどうか不明。 ヤマレコマップの足跡も途中で止まってました。山頂を越えて林道まであがれる といいですね。次に行ってみます。 ◯古湯坊〜林道 過去の山行記録には赤テープもなくルート不明とありましたが、少し入口を迷い ましたがホテル裏の道を歩いていくと多少荒れていましたが難なく林道まで行け ました。最後のほうに水場がありました。 ◯林道〜登山口 見晴らしいい場所が多く、富士山や南アルプスが楽しめます。 ◯登山口〜帯那山 入ってすぐ祠の前で道が2つに分岐してます。マップに従い左を往復しましたが 倒木がいっぱいでした。下山時に見たら右の道は新しく倒木もほとんどなさそう だったので歩いてもいいかもしれません。今度歩いてみます。 そこから先の道は倒木がありますが普通に通れました。 標高があがると少し雪が残っていました。林道で滑りやすい場所があります。 ◯帯那山〜奥帯那山 雪が残ってました。アイゼンをつけるほどではありませんでした。 ◯見越山周辺 山頂をまく道もあります。山頂は一番南側の小高いところです。 |
その他周辺情報 | コロナが怖いのでそのまま帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
ゲーター
防寒アイテム(ネックウォーマー
手袋
帽子など)
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ラジオ
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
雪があまりなくってあったかいルートということで南斜面を歩くルートにしました。心配していた古湯坊からの道も入口がわかればあとはなんてことがなくて助かりました。林道歩きも多いですが、可愛い花が咲きそうな場所も多くて春にまたくるのが楽しみです。
また興因寺山からの尾根ルートで阿梨山周回や天神山からルート探索、あるいは戸市部落からの沢ルートも面白そうですね。あとは奥帯那山から水ヶ森も。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する