ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2891150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山域周回コース

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
40.4km
登り
2,276m
下り
2,283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:13
合計
7:48
距離 40.4km 登り 2,315m 下り 2,332m
6:47
9
スタート地点
6:56
3
7:13
4
7:17
8
14:06
14:07
7
14:14
11
14:25
14:27
3
14:30
5
14:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅
コース状況/
危険箇所等
基本的に足元に気をつければ、特に問題なかったです。ルーファイ要素はほとんどありませんでした。

【太鼓曲輪尾根(登り)】
入り口は比較的分かり易く(途中で尾根看板あり)、全体的に緩やかな傾斜。いくつかコルがあるため、そこは巻いて下ると安全。踏み代と要所に赤テープがあるため、基本的に迷うようなところはないと思う。
【杉沢の頭北東尾根(下り)】
下り口はとても分かり易く、何度も通っている北高尾山稜で「こっちの道はどうなっているんだろう?」と疑問に思いつつも素通りしていましたが、ようやく解決することができました。踏み代は分かり易く、迷うことはほとんどなかったが急斜面が何か所かあったので、滑り落ちないように気を付けた方が良いかと。バリエーションルートに行き慣れている人だったら、ほとんど問題にならない傾斜です。
【茗荷沢左岸尾根(登り)】
「みょうがさわ」と読むらしい。尾根取り付きは赤テープが貼っているのですぐ発見できる。尾根までは急登だったが、脚だけで登ることが可能な範囲。尾根に出た後は踏み代に従ってひたすら登るだけ。特に特徴あるコースはなかったが、北高尾山稜へ合流するために利用する滝の沢林道からの景色がかなり良い。
【大嵐山北尾根(登り)】
尾根取り付き口に尾根看板があり。この尾根も特に特徴なかったが、序盤と終盤が急斜面。
【送電線「新多摩線」ルート(下り)】
登山道が作られていたので、その道を辿る。鉄塔が現れるくらい(終盤)から急斜面になるため、多少注意が必要。
【赤馬ルート(登り)】
取り付き部に赤テープあり。登山道として普通に道がある。終盤あたりが多少急斜面。
【拓殖大西尾根(下り)】
最初のピークである八方台から有刺鉄線の柵があり、それに沿って進む。道は東高尾山稜と同等レベル。
イノシシ注意が目印。
2021年02月06日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 6:59
イノシシ注意が目印。
分かり易い入り口です。
2021年02月06日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:06
分かり易い入り口です。
中央道を高架で横断。その先に太鼓曲輪尾根の看板。
2021年02月06日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:07
中央道を高架で横断。その先に太鼓曲輪尾根の看板。
緩やかで動きやすい道です。
2021年02月06日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:09
緩やかで動きやすい道です。
最初のピーク
2021年02月06日 07:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:14
最初のピーク
巻き道方面に赤テープがあり、何でだろう?と思って尾根沿いに進んでいったらその答えがありました。
2021年02月06日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:23
巻き道方面に赤テープがあり、何でだろう?と思って尾根沿いに進んでいったらその答えがありました。
それなりに窪んだコルがあって納得。無理やり降りるメリットもなかったので、引き返して巻き道使いました。
2021年02月06日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:24
それなりに窪んだコルがあって納得。無理やり降りるメリットもなかったので、引き返して巻き道使いました。
下からみた光景。
2021年02月06日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:25
下からみた光景。
この尾根はこんなコルが多い。
2021年02月06日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:31
この尾根はこんなコルが多い。
通り過ぎて振り返るとそれなりに高度感があります。
2021年02月06日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:38
通り過ぎて振り返るとそれなりに高度感があります。
329m地点。
2021年02月06日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:40
329m地点。
北高尾山稜と合流。
2021年02月06日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 7:46
北高尾山稜と合流。
富士見台からは富士山が奇麗に見えました。
2021年02月06日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:05
富士見台からは富士山が奇麗に見えました。
杉沢の頭
2021年02月06日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:09
杉沢の頭
いつも横目にスルーしていた未踏ルート(杉沢の頭北東尾根)を踏破してきます。
2021年02月06日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:09
いつも横目にスルーしていた未踏ルート(杉沢の頭北東尾根)を踏破してきます。
道は分かり易いものの急斜面がそれなりにあったので、下るのに少し手間取りました。
2021年02月06日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:17
道は分かり易いものの急斜面がそれなりにあったので、下るのに少し手間取りました。
植林記録かな?
2021年02月06日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:20
植林記録かな?
林道と合流。まだ下ります。
2021年02月06日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:24
林道と合流。まだ下ります。
下った後でここはどこ?って感じになるくらいに周辺は何もない・・・
2021年02月06日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:40
下った後でここはどこ?って感じになるくらいに周辺は何もない・・・
次の茗荷沢尾根には、森の鉄工房の横を通り過ぎます。
2021年02月06日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:57
次の茗荷沢尾根には、森の鉄工房の横を通り過ぎます。
左岸尾根の入り口。右岸尾根を行く予定でしたが、もうこっちの尾根でいいや、と登り初めました。
2021年02月06日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 8:58
左岸尾根の入り口。右岸尾根を行く予定でしたが、もうこっちの尾根でいいや、と登り初めました。
間伐の看板
2021年02月06日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:05
間伐の看板
左岸尾根と右岸尾根の合流地点。
2021年02月06日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:32
左岸尾根と右岸尾根の合流地点。
滝ノ沢林道に合流。
2021年02月06日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:34
滝ノ沢林道に合流。
林道に出て振り返るとこんな感じ。
2021年02月06日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:34
林道に出て振り返るとこんな感じ。
滝の沢林道の道標が残っていました。
2021年02月06日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:35
滝の沢林道の道標が残っていました。
この林道からの景色は一目の価値ありでした。
2021年02月06日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:38
この林道からの景色は一目の価値ありでした。
北高尾山稜の中で一番景色が良いのではなかろうか・・・
2021年02月06日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:38
北高尾山稜の中で一番景色が良いのではなかろうか・・・
合流予定地点の手前で登山道っぽい道を発見したので、ここから入りました。
2021年02月06日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:40
合流予定地点の手前で登山道っぽい道を発見したので、ここから入りました。
北高尾山稜と合流して振り向くと「登山道ではありません」の看板。ここに繋がるんですね・・・
2021年02月06日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 9:41
北高尾山稜と合流して振り向くと「登山道ではありません」の看板。ここに繋がるんですね・・・
夕焼け小焼けから大嵐山北尾根に向かう道。
2021年02月06日 10:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:23
夕焼け小焼けから大嵐山北尾根に向かう道。
521号線沿いから見えるゲートをくぐっていきます。
2021年02月06日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:24
521号線沿いから見えるゲートをくぐっていきます。
看板があったので、すごく分かり易かった。
2021年02月06日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:27
看板があったので、すごく分かり易かった。
尾根沿いに進んでいると明らかに誰かが置いた木の束。右を行けと言われていますね。
2021年02月06日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:34
尾根沿いに進んでいると明らかに誰かが置いた木の束。右を行けと言われていますね。
ここでも分かれ道ですが、登らないといけないので、もちろん右側です。
2021年02月06日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:38
ここでも分かれ道ですが、登らないといけないので、もちろん右側です。
大嵐山に合流。
2021年02月06日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 10:54
大嵐山に合流。
堂所山手前の草がようやく刈られていました。
2021年02月06日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:19
堂所山手前の草がようやく刈られていました。
4時間半かかってようやく堂所山に到着。
2021年02月06日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:24
4時間半かかってようやく堂所山に到着。
送電線「新多摩線」ルートから底沢へ移動
2021年02月06日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:39
送電線「新多摩線」ルートから底沢へ移動
送電線の管理ルートなだけに道はすごく整ってました。
2021年02月06日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:46
送電線の管理ルートなだけに道はすごく整ってました。
鉄塔付近から急斜面。
2021年02月06日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:50
鉄塔付近から急斜面。
つづら折りに道があるので、気をつけながら下る。
2021年02月06日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:55
つづら折りに道があるので、気をつけながら下る。
公道に合流。
2021年02月06日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 11:58
公道に合流。
赤馬ルート入り口。これも分かり易い。
2021年02月06日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:29
赤馬ルート入り口。これも分かり易い。
序盤は竹林から始まります。
2021年02月06日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:31
序盤は竹林から始まります。
宮ケ瀬方面の山々が奇麗に見えました。
2021年02月06日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:33
宮ケ瀬方面の山々が奇麗に見えました。
この石柱を目印に左へ。
2021年02月06日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:37
この石柱を目印に左へ。
普通の登山道とほぼ変わらないレベルの道でした。
2021年02月06日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:46
普通の登山道とほぼ変わらないレベルの道でした。
ご丁寧に誘導看板まで設けられていました。
2021年02月06日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:49
ご丁寧に誘導看板まで設けられていました。
尾根の終盤は多少の急斜面。
2021年02月06日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:55
尾根の終盤は多少の急斜面。
南高尾山稜に合流。
2021年02月06日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 12:57
南高尾山稜に合流。
拓殖大西尾根の分岐路。
2021年02月06日 13:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 13:56
拓殖大西尾根の分岐路。
八方台で拓殖大製作の有刺鉄線が設けられていました。
2021年02月06日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 13:57
八方台で拓殖大製作の有刺鉄線が設けられていました。
尾根の終盤で細い尾根。
2021年02月06日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:16
尾根の終盤で細い尾根。
公園の脇に出てきます。公園の脇に登山道というのもなかなか斬新な感じがしました。
2021年02月06日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:17
公園の脇に出てきます。公園の脇に登山道というのもなかなか斬新な感じがしました。
最後は初沢山を登って終了。ここが登山口。
2021年02月06日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:21
最後は初沢山を登って終了。ここが登山口。
初沢山山頂。すぐ着きました。景観は木などがあって微妙。
2021年02月06日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:25
初沢山山頂。すぐ着きました。景観は木などがあって微妙。
高尾天神社の階段。階段トレにはもってこいですね。
2021年02月06日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:31
高尾天神社の階段。階段トレにはもってこいですね。
下から見た光景。
2021年02月06日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/6 14:31
下から見た光景。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ ポール

感想

高尾周辺のバリエーションルートは踏み代がしっかりあったおかげかテンポ良く進むことができました。足元さえ気をつければ比較的簡単なルートが多そうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら