ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2891164
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

晴れよ来い!『蓼科山』八ヶ岳ブルーと霧氷・樹氷の大展望

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
6.8km
登り
809m
下り
812m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:50
合計
5:48
9:23
9:25
14
9:39
9:40
84
11:04
11:30
7
11:37
11:39
8
11:47
11:49
8
11:57
11:59
4
12:03
12:03
5
12:08
12:08
3
12:11
12:15
46
13:01
13:01
7
13:08
13:19
33
13:52
ゴール地点
天候 曇り・小雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇女の神茶屋:蓼科山登山口
・駐車場、トイレ、登山届ポストあり
・7:30で駐車場満車
・少し先の展望台駐車場に止めました
・道路は雪道です、冬タイヤ必須
コース状況/
危険箇所等
・全コース、アイゼンで歩きました
・アイゼンが引っ掛からない程度に雪があり歩き易かった
・森林限界を過ぎると強風になりますが、この日は比較的穏やかでした
ヤマテン見ると八ヶ岳は日曜の方が良さそう(実際は土曜日、快晴だったようです)
1
ヤマテン見ると八ヶ岳は日曜の方が良さそう(実際は土曜日、快晴だったようです)
日曜日、晴れそう。霧氷も期待できそう(*^^*)
日曜日、晴れそう。霧氷も期待できそう(*^^*)
ヤマテン信じて向かいましたが、こんな天気。南アルプスは晴れてるのに。
駐車場満車で、少し先の展望台に車を止めます。
2021年01月31日 07:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 7:42
ヤマテン信じて向かいましたが、こんな天気。南アルプスは晴れてるのに。
駐車場満車で、少し先の展望台に車を止めます。
登山口駐車場、満車です
2021年01月31日 07:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 7:59
登山口駐車場、満車です
ヤマテン信じて登ります、適度に雪があり歩き易い。
2021年01月31日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 8:56
ヤマテン信じて登ります、適度に雪があり歩き易い。
霧氷が綺麗、でもこの天気じゃ。顔も下向きに⤵
2021年01月31日 09:59撮影 by  SH-03K, SHARP
4
1/31 9:59
霧氷が綺麗、でもこの天気じゃ。顔も下向きに⤵
霧氷で真っ白、青空は何処?
2021年01月31日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 10:17
霧氷で真っ白、青空は何処?
縞枯れ地に来ました。期待した霧氷はガッツリ付いてますが、青空が・・・
2021年01月31日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 10:22
縞枯れ地に来ました。期待した霧氷はガッツリ付いてますが、青空が・・・
霧氷で重そう
2021年01月31日 10:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 10:25
霧氷で重そう
霧氷、こんなに綺麗なのに
2021年01月31日 10:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 10:33
霧氷、こんなに綺麗なのに
ちょこっと青空の予感
2021年01月31日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 10:35
ちょこっと青空の予感
もう下ってる人がいる
2021年01月31日 10:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 10:40
もう下ってる人がいる
森林限界に来ました
2021年01月31日 10:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 10:44
森林限界に来ました
下界が薄っすらと
2021年01月31日 10:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 10:48
下界が薄っすらと
山頂ヒュッテが見えます
2021年01月31日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 10:55
山頂ヒュッテが見えます
12時には晴れるかな、先に晴れ待ち休憩します
2021年01月31日 11:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/31 11:03
12時には晴れるかな、先に晴れ待ち休憩します
青空かも?
2021年01月31日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 11:15
青空かも?
青空来たー!
2021年01月31日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 11:16
青空来たー!
青空ゾーンが増えたので山頂へGo
2021年01月31日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/31 11:30
青空ゾーンが増えたので山頂へGo
他の登山者も行動開始の様子
2021年01月31日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 11:30
他の登山者も行動開始の様子
蓼科山山頂、ピンボケですが💦
2021年01月31日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
1/31 11:33
蓼科山山頂、ピンボケですが💦
雲がどんどん取れて行く
2021年01月31日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/31 11:39
雲がどんどん取れて行く
あそこまで行ってみよう
2021年01月31日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 11:39
あそこまで行ってみよう
雪でもこもこ
2021年01月31日 11:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 11:41
雪でもこもこ
展望盤に上がってバンザイ
2021年01月31日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/31 11:43
展望盤に上がってバンザイ
チラ見せの車山
2021年01月31日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 11:47
チラ見せの車山
エビシッポ、育っています
2021年01月31日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 11:47
エビシッポ、育っています
八ヶ岳ブルー、太陽が眩しい
2021年01月31日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/31 11:49
八ヶ岳ブルー、太陽が眩しい
蓼科神社奥宮でお参り
2021年01月31日 11:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 11:51
蓼科神社奥宮でお参り
神々しい雲
2021年01月31日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/31 11:53
神々しい雲
太陽も入れて
2021年01月31日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/31 11:54
太陽も入れて
広い山頂一面真っ白
2021年01月31日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 11:57
広い山頂一面真っ白
さっきまで静かだった山頂も賑やかに
2021年01月31日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:02
さっきまで静かだった山頂も賑やかに
北横岳が見え始めた
2021年01月31日 12:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 12:04
北横岳が見え始めた
青空に皆さん楽しそう
2021年01月31日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:05
青空に皆さん楽しそう
見事なエビシッポ
2021年01月31日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:06
見事なエビシッポ
そろそろ戻りましょうか
2021年01月31日 12:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 12:07
そろそろ戻りましょうか
ヒュッテ横に霧氷見っけ
2021年01月31日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:09
ヒュッテ横に霧氷見っけ
これはモンスターになっている
2021年01月31日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/31 12:10
これはモンスターになっている
浅間山が見え始めた
2021年01月31日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:13
浅間山が見え始めた
夢中で撮影するyasube
2021年01月31日 12:13撮影 by  SH-03K, SHARP
7
1/31 12:13
夢中で撮影するyasube
山頂見納めして
2021年01月31日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:14
山頂見納めして
下山します
2021年01月31日 12:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:16
下山します
もう一回見納め
2021年01月31日 12:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:16
もう一回見納め
岩にエビシッポ。ガスの中、成長したのかな。
2021年01月31日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:22
岩にエビシッポ。ガスの中、成長したのかな。
下界も良く見えます
2021年01月31日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:23
下界も良く見えます
霧ヶ峰・車山、真っ白です
2021年01月31日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:23
霧ヶ峰・車山、真っ白です
登り、ガスで見えなかった景色。見られて良かった。
2021年01月31日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 12:25
登り、ガスで見えなかった景色。見られて良かった。
霧氷で真っ白
2021年01月31日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:26
霧氷で真っ白
こっちも真っ白
2021年01月31日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:27
こっちも真っ白
縞枯れ地に入ります、立ち止まっては振り返りパチリ
2021年01月31日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 12:29
縞枯れ地に入ります、立ち止まっては振り返りパチリ
何処見ても素晴らしい景色
2021年01月31日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 12:30
何処見ても素晴らしい景色
真っ白な霧氷に八ヶ岳ブルー、これですよ!
2021年01月31日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/31 12:31
真っ白な霧氷に八ヶ岳ブルー、これですよ!
下りは楽チン
2021年01月31日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:31
下りは楽チン
早く下るのがもったいない景色
2021年01月31日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/31 12:31
早く下るのがもったいない景色
蓼科山って言えばこの景色ですよね
2021年01月31日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 12:33
蓼科山って言えばこの景色ですよね
縞枯れ地、霧氷で白くなった景色は最高
2021年01月31日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:34
縞枯れ地、霧氷で白くなった景色は最高
皆さん足止めてます
2021年01月31日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:34
皆さん足止めてます
私も一枚📷
2021年01月31日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:35
私も一枚📷
赤岳が見えてきました
2021年01月31日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:36
赤岳が見えてきました
ここの霧氷も凄いな
2021年01月31日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:38
ここの霧氷も凄いな
真っ白過ぎでしょ
2021年01月31日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/31 12:39
真っ白過ぎでしょ
雲がどんどん取れて行く
2021年01月31日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/31 12:41
雲がどんどん取れて行く
正面に南アルプス
2021年01月31日 12:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 12:44
正面に南アルプス
霧氷と南八ヶ岳、景色見ながら下ります
2021年01月31日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 12:45
霧氷と南八ヶ岳、景色見ながら下ります
何度も振り返り
2021年01月31日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:45
何度も振り返り
何度も足を止め
2021年01月31日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 12:48
何度も足を止め
見上げれば
2021年01月31日 12:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/31 12:52
見上げれば
心も(*^^*)
2021年01月31日 13:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 13:02
心も(*^^*)
中間点で休憩、山頂で作れなかった雪ダルマさん
2021年01月31日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 13:14
中間点で休憩、山頂で作れなかった雪ダルマさん
車を止めた展望台到着、お疲れ様でした
2021年01月31日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 13:59
車を止めた展望台到着、お疲れ様でした
展望台からは大パノラマ
2021年01月31日 14:04撮影 by  SC-04J, samsung
2
1/31 14:04
展望台からは大パノラマ
なになに?
2021年01月31日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 14:01
なになに?
北横岳
2021年01月31日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 14:01
北横岳
天狗岳、赤岳、阿弥陀岳など
2021年01月31日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/31 14:01
天狗岳、赤岳、阿弥陀岳など
南アルプス
2021年01月31日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/31 14:01
南アルプス
中央アルプス
2021年01月31日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/31 14:01
中央アルプス
車で帰る途中の展望台からは、霧ヶ峰が一望できました
2021年01月31日 14:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/31 14:17
車で帰る途中の展望台からは、霧ヶ峰が一望できました
遠く北アルプスも見えました
2021年01月31日 14:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/31 14:18
遠く北アルプスも見えました
晴れて良かったね。セブンの豚まんとコーヒーで乾杯。
2021年01月31日 15:10撮影 by  SC-04J, samsung
8
1/31 15:10
晴れて良かったね。セブンの豚まんとコーヒーで乾杯。

装備

個人装備
アイゼン ピッケル 防寒着 ストック

感想

先月行った蓼科山、雪も霧氷も少なかったのでリベンジ。
ヤマテンを見ると晴れ予報、霧氷も期待できそうです。
しかし、登山口に付いたら”晴れ”の文字が浮かばない曇天。霧ヶ峰に変更しようか、でも晴れたら後悔するし。
ヤマテン信じてスタート。ミラクル起きないかな。しかし全く晴れる気配なし。
ヒュッテに着くと青空の気配が。先に休憩し青空待ちをします。すると見る見るうちに青空が広がるではありませんか。ミラクルを見てるようでした。
雲は多いけど八ヶ岳ブルーの空は格別。真っ白な山頂を散策。山頂もカラフルな登山者で賑わい始めました。
諦めず来て良かった、mamoru4502さんと一緒に景色を存分に楽しみます。
下山は登りで見られなかった霧氷の縞枯れ地と青空、何度も足を止めてしまいました。
車を止めた展望台では、素晴らしい展望がお疲れ様と行っているようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

全てが凍り付いている世界
yasubeさん
こんにちは
これは凄い
全てが凍り付いている世界
そこへ、キレイな青空が出てくる
青と白の世界に変わる
これだからやめられないですね。
素晴らしい景色ありがとう。
2021/2/1 15:42
Re: 全てが凍り付いている世界
iiyuさん、こんばんわ
雲が取れて行く景色は映画でも見ているような感じでした。ガスが取れたら真っ白な山頂、霧氷の景色。
八ヶ岳ブルーと一緒に満喫できました。
ほんと!だから山は止められないですね。
2021/2/1 17:42
まっしろ♪
さっき、黒斑山から帰ってきました。
(遊んできたので遅い)
北横にしようかどうしようか悩んだんですが、蓼科も良かったみたいですね。
まっしろな霧氷でいっぱいでキレイ!
夏はゴロゴロ岩で嫌だけど、雪のある冬なら北横より近いし、
いいかもしれないですね。
2021/2/1 19:57
Re: まっしろ♪
hanyahanyaさん
黒斑山、お疲れさま。LINEの写真見て楽しんでるな〜って思ってました。
蓼科山、霧氷で真っ白でした。前夜、天気が崩れたようで、更に白く化粧されたみたいです。
登山道もいい感じに雪が有って歩き易かったですよ。平日でも誰かしら入ってるから安心と思います。(^_^)
2021/2/1 20:25
青空待機
お二人さん こんばんは。
yasube さんからのコメントで蓼科山の様子が解ると期待していました。
やっぱり駐車場は7時前でないと困難ですね、自宅3時から3時30分に出ないと厳しそう・・・やっぱり朝は辛いね。
雪はばっちりありますネ、そして人気にコースだけあってアイゼンだけで行けるますネ、毎年定番の蓼科山も視野に入れて何時でも行けるようにしときますよ。
山頂下から青空が出てきて、山頂では見事なお青空、下山では青空と霧氷林を降り、なかなか下界に着かなかったのでは?
お疲れ様でした。
2021/2/1 22:00
Re: 青空待機
yasioさん、おはようございます
ヤマテン、土曜は霧予報なのに快晴、日曜は晴れ予報なのに曇天、エー(*_*)でした。
12時には晴れるだろうと思ったらホントに晴れてくれました。晴れると感動もぜんぜん違いますね。
ガッツリ付いた霧氷の縞枯は見ごたえありました。(*^^*)
2021/2/2 7:11
舞台の幕あけみたい
お二人さん こんにちは。
すごいをみたくて蓼科山再訪でしたね、晴れを信じて良かったですね、まるで舞台の幕あけのように青空が見え景色が見えれば最高ですね、おおわずヤッター (どんな問題なんて(#^^#))でしたでしょうね。雪山の醍醐味でしたね。
2021/2/3 14:51
Re: 舞台の幕あけみたい
夢さん、こんばんわ

そうなんですよ、幕が上がりショータイムの始まりだよ、と言っているようでした。
雲が湧きあがりながら取れて行く、動画を見ているような感覚でした。
晴れを信じて登って良かった、そんな瞬間でした。
2021/2/3 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら