ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御坂山地 毛無山-十二ヶ岳-節刀ヶ岳-鬼ヶ岳-雪頭ヶ岳

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:12
距離
9.1km
登り
1,140m
下り
1,151m

コースタイム

6:00 毛無山登山口出発
6:44 1200m四等三角点 6:55
7:31  毛無山山頂
7:45 一ヶ岳
7:51 二ヶ岳
7:54 三ヶ岳
7:58 四ヶ岳
8.08 五ヶ岳
8:15 六ヶ岳
8:18 七ヶ岳
8:24 八ヶ岳
8:26 九ヶ岳
8;30 十ヶ岳
8:41 十一ヶ岳
8:53 吊り橋
9:22 十二ヶ岳 9:35
10:08 大石ペンション村への分岐
10:14 金山
10:33 節刀ヶ岳
10:50 金山
11:17 鬼が岳 12:15
12:31 雪頭ヶ岳
13:53 東入砂防堰堤
14:12 根場入口バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山場所は駐車場から遠いので富士急西湖周遊レトロバス利用
コース状況/
危険箇所等
快晴だったが、まだ日陰には霜があり、滑りやすいところもありました。
一ヶ岳以降、ロープ場、鎖場が出てきますが、足場はしっかりとあるので難しくはありませんが、
十二ヶ岳手前の岩場はちょっと高度感があります。
文化洞トンネル河口湖側にある毛無山登山口の駐車場。午前5時45分くらいで私含めて7台ほど。
2013年04月29日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:05
文化洞トンネル河口湖側にある毛無山登山口の駐車場。午前5時45分くらいで私含めて7台ほど。
毛無山までは優しい道。
2013年04月29日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:05
毛無山までは優しい道。
5分ほどで何やら鎮魂碑のような所。
2013年04月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:04
5分ほどで何やら鎮魂碑のような所。
2013年04月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:04
1200m付近にある四等三角点。ちょっと休憩。
2013年04月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:04
1200m付近にある四等三角点。ちょっと休憩。
山桜は三歩咲き。
2013年04月29日 07:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/29 7:01
山桜は三歩咲き。
朝方はまだ霜が降りてます。
2013年04月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:04
朝方はまだ霜が降りてます。
毛無山からの富士山
2013年04月29日 07:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 7:01
毛無山からの富士山
2013年04月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:04
今日は快晴で、富士山がすばらしい。
2013年04月29日 07:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
4/29 7:00
今日は快晴で、富士山がすばらしい。
次の目標、十二ヶ岳。
2013年04月29日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:03
次の目標、十二ヶ岳。
2013年04月29日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:03
そろそろ、ガイドの点線部分始まり。
2013年04月29日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:03
そろそろ、ガイドの点線部分始まり。
2013年04月29日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:03
2013年04月29日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:03
2013年04月29日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:02
アップダウンの繰り返しで、○ヶ岳を順に越えます。
2013年04月29日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:02
アップダウンの繰り返しで、○ヶ岳を順に越えます。
2013年04月29日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:02
四ヶ岳の先の眺望ポイントから。
2013年04月29日 07:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/29 7:00
四ヶ岳の先の眺望ポイントから。
富士山と西湖。どこからでも富士山がよく見えて気持ちいい。
2013年04月29日 07:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 7:00
富士山と西湖。どこからでも富士山がよく見えて気持ちいい。
ちょっと足場に苦労するロープ場
2013年04月29日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:02
ちょっと足場に苦労するロープ場
2013年04月29日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:02
2013年04月29日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:14
2013年04月29日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:14
2013年04月29日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:13
2013年04月29日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:13
なんて花?
2013年04月29日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 6:59
なんて花?
2013年04月29日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:13
十ヶ岳は下った所にあります。うっかりすると通り過ぎそうです。
2013年04月29日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:13
十ヶ岳は下った所にあります。うっかりすると通り過ぎそうです。
ちょっと急登りの始まり。
2013年04月29日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:13
ちょっと急登りの始まり。
足場はしっかりしています。
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:12
足場はしっかりしています。
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:12
十二ヶ岳。写真の中心やや上の茶色岩場を登ります。何となく丹沢の蛭ヶ岳の岩場に似てるかな?
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:12
十二ヶ岳。写真の中心やや上の茶色岩場を登ります。何となく丹沢の蛭ヶ岳の岩場に似てるかな?
十一ヶ岳から本日の核心部、十二ヶ岳へまず下ります。
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:12
十一ヶ岳から本日の核心部、十二ヶ岳へまず下ります。
名物の吊り橋。
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/29 7:12
名物の吊り橋。
吊り橋の上からパチり。高さはさほどではありません。調子にのって渡っていたら、最後のほうで結構揺れてビビる。
2013年04月29日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/29 7:12
吊り橋の上からパチり。高さはさほどではありません。調子にのって渡っていたら、最後のほうで結構揺れてビビる。
岩登り始まり。
2013年04月29日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:11
岩登り始まり。
先行者との間隔をとり、同じロープや鎖を使わないようにします。当たり前か。
2013年04月29日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/29 7:11
先行者との間隔をとり、同じロープや鎖を使わないようにします。当たり前か。
途中ちょっと休憩できる岩棚があり、そこから下を撮影。
2013年04月29日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:11
途中ちょっと休憩できる岩棚があり、そこから下を撮影。
眺望もよく、御坂の山々が見えます。
2013年04月29日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:10
眺望もよく、御坂の山々が見えます。
ついでにパノラマにしてみました。手前は十一ヶ岳。
2013年04月29日 06:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 6:51
ついでにパノラマにしてみました。手前は十一ヶ岳。
岩場を過ぎてホッとするも、急登りは続きます。
2013年04月29日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:10
岩場を過ぎてホッとするも、急登りは続きます。
2013年04月29日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:10
2013年04月29日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:10
山梨百名山 十二ヶ岳
2013年04月29日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:09
山梨百名山 十二ヶ岳
十二ヶ岳からの富士山と西湖。
2013年04月29日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
4/29 6:59
十二ヶ岳からの富士山と西湖。
富士山側パノラマです。
2013年04月29日 06:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/29 6:51
富士山側パノラマです。
金山へ向かいます。けっこう高度感のある痩せ尾根を進みます。
2013年04月29日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:09
金山へ向かいます。けっこう高度感のある痩せ尾根を進みます。
2013年04月29日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:09
2013年04月29日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:09
途中の眺望ポイントから。
2013年04月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:08
途中の眺望ポイントから。
十二ヶ岳を振り返ります。
2013年04月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:08
十二ヶ岳を振り返ります。
節刀ヶ岳がだいぶ近くなってきました。
2013年04月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:08
節刀ヶ岳がだいぶ近くなってきました。
2013年04月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:08
節刀ヶ岳へは快適な林間コース。
2013年04月29日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:07
節刀ヶ岳へは快適な林間コース。
山梨百名山 節刀ヶ岳。後方は南アルプス。
2013年04月29日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:07
山梨百名山 節刀ヶ岳。後方は南アルプス。
2013年04月29日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:07
鬼が岳の角?
2013年04月29日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:07
鬼が岳の角?
鬼が岳は360度眺望があり南アルプスも一望できました。
2013年04月29日 00:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 0:19
鬼が岳は360度眺望があり南アルプスも一望できました。
ランチです。今日は味噌ラーメンと残ったスープにおにぎりを入れて雑炊にしました。
2013年04月29日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:07
ランチです。今日は味噌ラーメンと残ったスープにおにぎりを入れて雑炊にしました。
白根三山。右から北岳、間の岳、農鳥岳。
2013年04月29日 00:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/29 0:19
白根三山。右から北岳、間の岳、農鳥岳。
下山になります。雪頭ヶ岳へ向かう途中にあるハシゴ。
2013年04月29日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 7:06
下山になります。雪頭ヶ岳へ向かう途中にあるハシゴ。
ハシゴの上はとても眺望がいいです。雪頭ヶ岳は見えているピークの後ろ側に山頂の標があります。
2013年04月29日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:06
ハシゴの上はとても眺望がいいです。雪頭ヶ岳は見えているピークの後ろ側に山頂の標があります。
南アルプスと自分。
2013年04月29日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 6:58
南アルプスと自分。
富士山と自分。
2013年04月29日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:57
富士山と自分。
雪頭ヶ岳。
2013年04月29日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:57
雪頭ヶ岳。
雪頭ヶ岳は富士山側に開けている広場があり、ここで昼食をとられているパーティが多くいました。
2013年04月29日 00:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/29 0:20
雪頭ヶ岳は富士山側に開けている広場があり、ここで昼食をとられているパーティが多くいました。
ついでにパノラマ。
2013年04月29日 06:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
4/29 6:50
ついでにパノラマ。
なんて花?
2013年04月29日 00:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/29 0:21
なんて花?
バイケ草?・・・ですね。
2013年04月29日 00:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/29 0:15
バイケ草?・・・ですね。
ブナの原生林まで降りてきました
2013年04月29日 00:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/29 0:21
ブナの原生林まで降りてきました
原生林を過ぎると檜の林の中をひたすら下ります。
2013年04月29日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:57
原生林を過ぎると檜の林の中をひたすら下ります。
2013年04月29日 00:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/29 0:22
途中の渡渉点もしっかりとペンキで矢印が書いてあり分かりやすいです。
2013年04月29日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:57
途中の渡渉点もしっかりとペンキで矢印が書いてあり分かりやすいです。
堰堤まで降りてきました。
2013年04月29日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:56
堰堤まで降りてきました。
2013年04月29日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:56
この道標のすぐ先に、レトロバスの根場入口バス停があります。
ここから文化洞トンネル先の毛無山登山道入口までは330円でした。
2013年04月29日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:56
この道標のすぐ先に、レトロバスの根場入口バス停があります。
ここから文化洞トンネル先の毛無山登山道入口までは330円でした。
毛無山登山道入口まで戻ってきました。20台近く停まってます。
2013年04月29日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:55
毛無山登山道入口まで戻ってきました。20台近く停まってます。

感想

ずうっと気になっていた御坂の山に行ってきました。
ただ、前夜の飲み過ぎと寝不足で最初はかなりのスローペース。
四等三角点で切り替えるために早めの大休憩とエネルギーをチャージ。
本日の核心部は十二ヶ岳。一から十二までのピークをクリアしていきます。
この区間は昭文社の山と高原地図では点線の難路指定。
でも、十一ヶ岳までは大したことはなかった。
十二ヶ岳の岩場は多少高度感があるものの、
しっかりした足場なので三点支持さえできていれば特に難しいことはない。
なんとなく、丹沢檜洞丸からの蛭ヶ岳の岩場を思い出す場所。
無事十二ヶ岳に到着するも、今日はどうも体調がイマイチ?というか太り過ぎかな。
身体が重い。
節刀ヶ岳、鬼ヶ岳をクリアするも、鍵掛峠への下りは岩場等ありとのことなので、
本日はくじけて、鬼ヶ岳から雪頭ヶ岳へ向かい下山することにした。

とにかく天候が素晴らしく富士山、南アルプス、八ヶ岳がよく見えてとても気持ちのいい山行でした。
ただ、各ロープ場、鎖場の支点となっている木がだいぶ古く、なんとなく心配でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

こんにちは。
山を始めた初期の頃に同じコースを登りました。
私はバスじゃなく自転車を使いました。


黄色いのは解りませんが、ピンクの花は、コザクラかコイワザクラじゃないでしょうか?

あとね・・・バイケソウじゃなくてバケイソウです。
2013/5/1 18:33
こんばんは
nann_puuさんこんばんは。
久しぶりにソロで行ってきました。
このところ、右足アキレス腱の痛みがひどく、心配でしたがなんとか行ってこれました。
花の名前は超苦手です。ご指摘ありがとうございました。
また教えてください。
よろしくお願いします。
2013/5/1 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら