ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2895270
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
chata0416 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
12.9km
登り
1,076m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:52
合計
5:50
6:54
96
スタート地点
8:30
8:36
74
9:50
9:52
5
9:57
9:58
7
10:05
10:06
10
10:16
10:16
4
10:20
10:21
6
10:27
10:30
19
10:49
10:50
4
10:54
11:26
5
11:31
11:32
13
11:45
11:48
46
12:34
12:35
8
12:43
12:43
1
12:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【丸川峠分岐駐車場】
冬期閉鎖ゲートにある駐車場で、15台+α 停められるます。

駐車場にトイレはありません。
駐車場に向かう途中に、裂石公衆トイレがあります。(ペーパー・手洗い場有)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜丸川峠】
危険箇所はありません。
トレースも明瞭・道標・ピンクテープあるので迷うことはないと思います。

丸川峠手前から、雪が出てきます。アイスバーンになっていますが、歩く所を選べば滑り止め等必要ないかと思います。

【丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠】
危険箇所はありません。

丸川等から完全な雪道になります。
雪質は、ザクザク・ガリガリ(アイスバーン)です。
今回は、丸川峠よりチェンスパを装着しました。
(チェンスパ・軽アイゼンで十分だと思います。)

雪のトレースが無くても、ピンクテープいっぱいあるので迷うことはないと思います。

【大菩薩峠〜上日川峠〜駐車場】
危険箇所はありません。

アイスバーン箇所多くなってくるので、滑り止め等必須!

千石茶屋より1km手前くらいまで、しつこく雪(凍結箇所)が残っていました。

*トイレ*
福ちゃん荘前・上日川峠公衆トイレは、開放されて使用出来ます。
日記の記事以来ずっとスネていた茶太郎…山に来たから機嫌直してね(^^;;
さぁ頑張っていきましょ♪
茨城から来たおじ様気にして全然こっち向かずσ(^_^;)
17
日記の記事以来ずっとスネていた茶太郎…山に来たから機嫌直してね(^^;;
さぁ頑張っていきましょ♪
茨城から来たおじ様気にして全然こっち向かずσ(^_^;)
歩き始めて…やっと茶太郎の機嫌直る♡
21
歩き始めて…やっと茶太郎の機嫌直る♡
小)「ママ!雪あるでちゅよ!」
14
小)「ママ!雪あるでちゅよ!」
丸川峠到着(^^)v
風ビュービューで寒い(ーー;)
登山指数Cは当たってしまったか………
18
丸川峠到着(^^)v
風ビュービューで寒い(ーー;)
登山指数Cは当たってしまったか………
富士山☆
今日は春一番が吹くかもとか言ってたから午後には消えるかな?
11
富士山☆
今日は春一番が吹くかもとか言ってたから午後には消えるかな?
う’’ーーー寒い(>_<)
雪の時は茶太郎あまり先頭にならないんだけど今日は久しぶりなのでやる気満々^ ^
12
う’’ーーー寒い(>_<)
雪の時は茶太郎あまり先頭にならないんだけど今日は久しぶりなのでやる気満々^ ^
あそこの日向で少し休もう!
太陽の陽射しは暖かい( ´ ▽ ` )
12
あそこの日向で少し休もう!
太陽の陽射しは暖かい( ´ ▽ ` )
ビクトリーロード♪♪♪
14
ビクトリーロード♪♪♪
大菩薩嶺到着(^^)v
樹林帯の中なのにメチャ風が入り寒い!
写真撮るだけで手が悴んで痛い(>_<)
20
大菩薩嶺到着(^^)v
樹林帯の中なのにメチャ風が入り寒い!
写真撮るだけで手が悴んで痛い(>_<)
雷岩…風が更に強くなりスマホ飛ばされそうで写真撮れない((((;゜Д゜)))))))
19
雷岩…風が更に強くなりスマホ飛ばされそうで写真撮れない((((;゜Д゜)))))))
富士山バックの写真は…この風では無理!
16
富士山バックの写真は…この風では無理!
楽しい稜線歩きだけど…今日は風との戦い!
久しぶりにハードシェルのフードも被り準備万端でレッツラゴ〜( ̄^ ̄)ゞ
10
楽しい稜線歩きだけど…今日は風との戦い!
久しぶりにハードシェルのフードも被り準備万端でレッツラゴ〜( ̄^ ̄)ゞ
一枚くらいはまともな写真撮らないと(汗)
14
一枚くらいはまともな写真撮らないと(汗)
風は強くて寒いけどやはり稜線歩きは楽しいね♪( ´▽`)
(この写真撮るのに雪の上に座って足で身体固定して撮ってます(^^;;)
19
風は強くて寒いけどやはり稜線歩きは楽しいね♪( ´▽`)
(この写真撮るのに雪の上に座って足で身体固定して撮ってます(^^;;)
標高2000m地点…写真撮る予定はなかったんだけどちょうど1人飛ばされ良い位置に居たのでパシャリ(笑)
小太郎は何度も飛ばされまくりσ(^_^;)
16
標高2000m地点…写真撮る予定はなかったんだけどちょうど1人飛ばされ良い位置に居たのでパシャリ(笑)
小太郎は何度も飛ばされまくりσ(^_^;)
まだまだビュービューは続くよ〜
8
まだまだビュービューは続くよ〜
何度来てもいい稜線ヽ(´▽`)/
15
何度来てもいい稜線ヽ(´▽`)/
最後に頑張ってもう1枚…でもスマホ安定せずダメだこりゃ(^_^;)
13
最後に頑張ってもう1枚…でもスマホ安定せずダメだこりゃ(^_^;)
南アルプスは…もちろんこんな天気じゃ見えない(TT)
大菩薩嶺の必須条件は綺麗な富士山と大菩薩湖なのでOKなのだd( ̄  ̄)
8
南アルプスは…もちろんこんな天気じゃ見えない(TT)
大菩薩嶺の必須条件は綺麗な富士山と大菩薩湖なのでOKなのだd( ̄  ̄)
雲取山…関東方面は良い天気☆
10
雲取山…関東方面は良い天気☆
大好きな大菩薩峠到着(^^)v
ビュービュー最後だ頑張れ茶太郎・小太郎!
24
大好きな大菩薩峠到着(^^)v
ビュービュー最後だ頑張れ茶太郎・小太郎!
ちょっと下ると…少し風から解放され安心エリア(-。-;
11
ちょっと下ると…少し風から解放され安心エリア(-。-;
勝緑荘の前の沢は…雪に埋まり完全凍結
7
勝緑荘の前の沢は…雪に埋まり完全凍結
富士見山荘より富士山☆
やっぱ雲湧いたねσ(^_^;)
8
富士見山荘より富士山☆
やっぱ雲湧いたねσ(^_^;)
風は入るが…いつものここでお昼ご飯^ ^
13
風は入るが…いつものここでお昼ご飯^ ^
茶太郎のヨダレも完全凍結(爆笑)
22
茶太郎のヨダレも完全凍結(爆笑)
飛ばされまくった小太郎はお休み中(_ _).。o○(風が入るので寝ながらも踏ん張ってます)
20
飛ばされまくった小太郎はお休み中(_ _).。o○(風が入るので寝ながらも踏ん張ってます)
福ちゃん荘からは…やはり車道を歩いてしまう(笑)
12
福ちゃん荘からは…やはり車道を歩いてしまう(笑)
上日川峠到着(^^)v
17
上日川峠到着(^^)v
冬はここからまだ長い………
12
冬はここからまだ長い………
小太郎はノーリードで遊ばせる♪♪♪
(茶太郎は獣の気配を察知して私から離れず)
15
小太郎はノーリードで遊ばせる♪♪♪
(茶太郎は獣の気配を察知して私から離れず)
小太郎が居ない!!!
っと思い上を見たら居た(笑)
10
小太郎が居ない!!!
っと思い上を見たら居た(笑)
ここまで来ればあと少し
14
ここまで来ればあと少し
冬期休業中の千石茶屋を通過
6
冬期休業中の千石茶屋を通過
冬期閉鎖ゲート到着!
茶太郎・小太郎…お疲れ様〜
駐車場に着いても風の轟音が凄い(゜Д゜)
16
冬期閉鎖ゲート到着!
茶太郎・小太郎…お疲れ様〜
駐車場に着いても風の轟音が凄い(゜Д゜)

感想

茶太郎のゴキゲン取りに「雪の大菩薩嶺へ!」

今週末から全国的に気温が高くなるみたいなので、雪が溶けてグチャグチャになる前に、雪の恒例大菩薩嶺へ行かなくては!

今週末は予定があるので、山に行けるのが木曜日のみ。
予報では、春一番が吹くとかΣ(゜д゜lll)
山の天気を見ても、登山指数がC(-_-;)
風がメチャ強そうだ…………

まぁ晴れ予報ではあるし、樹林帯歩きも長いし、2000mだから大丈夫かなと思い決行することに。

丸川峠手前から予報通りに風がメチャ入り込み、丸川峠から先も樹林帯の中なのに風が入り寒い(>_<)

大菩薩嶺から先は、久しぶりに風の洗礼を受け((((;゜Д゜)))))))
雷岩・2000m地点は、特に風が酷く何度煽られたことかΣ(゜д゜lll)

風も強く寒かったけど、これも練習&訓練にもなり楽しかったので良かったかな(^.^)

茶太郎のゴキゲンも直ったし♪♪♪
小太郎も飛ばされてたけど楽しそうにしてたし♪♪♪

無事に下山出来たのでエブリシングオッケ〜d( ̄  ̄)

でも……寒かったーーーーー(>_<)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら