ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289885
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

両神山〜山荘前日泊〜またまた考えた山行き

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月28日(日)
 - 拍手
journey その他1人
GPS
10:45
距離
28.3km
登り
3,557m
下り
3,548m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
05:30両神山荘を出発
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
05:30両神山荘を出発
お世話になりました。
朝食をおにぎりにしてもらいました。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
お世話になりました。
朝食をおにぎりにしてもらいました。
まずは清滝小屋を目指します。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
まずは清滝小屋を目指します。
登山口からすぐの鳥居
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:21
登山口からすぐの鳥居
なにやら石像が。
役行者でしょうか??
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:21
なにやら石像が。
役行者でしょうか??
途中の大木。
何本も集まって一本の巨木を形成
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:21
途中の大木。
何本も集まって一本の巨木を形成
最初に渡る沢、これから沢伝いに歩いたり、何度も沢を渡ったりします。
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:21
最初に渡る沢、これから沢伝いに歩いたり、何度も沢を渡ったりします。
清滝小屋まで2.4km
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:21
清滝小屋まで2.4km
ちょっと心許ない木の橋、ゆっくり渡ります。
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:21
ちょっと心許ない木の橋、ゆっくり渡ります。
06:30
朝の柔らかな日差し
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:21
06:30
朝の柔らかな日差し
修験道の聖地だっただけあって、このようなお不動様とか、石碑、石像があちこちに。
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:21
修験道の聖地だっただけあって、このようなお不動様とか、石碑、石像があちこちに。
傍らに咲いていました。
癒されます。
2013年05月01日 23:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:21
傍らに咲いていました。
癒されます。
しばらく沢沿いに歩きます。
2013年05月01日 23:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:19
しばらく沢沿いに歩きます。
沢伝いに踏み跡を確かめながら上ります。
2013年05月01日 23:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:23
沢伝いに踏み跡を確かめながら上ります。
沢の水は透き通って、とてもきれいです。
2013年05月01日 23:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:23
沢の水は透き通って、とてもきれいです。
ときおり小さな滝となって流れていきます。
2013年05月01日 23:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:23
ときおり小さな滝となって流れていきます。
清滝小屋まで30分
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
清滝小屋まで30分
ジグザグに急登!
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
ジグザグに急登!
清滝小屋に到着
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
清滝小屋に到着
休憩後、小屋の裏手から山頂を目指します。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
休憩後、小屋の裏手から山頂を目指します。
たくさんの石碑や石像
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
たくさんの石碑や石像
もう一息!
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
もう一息!
両神山は岩山、所々にこんな洞穴が。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
両神山は岩山、所々にこんな洞穴が。
清滝小屋を出発してしばらくの緩斜面です。
雪が降れば真っ白になるでしょう
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
清滝小屋を出発してしばらくの緩斜面です。
雪が降れば真っ白になるでしょう
この日は連休の初っぱなということもあり
登山者でいっぱい
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
この日は連休の初っぱなということもあり
登山者でいっぱい
鈴が坂に到着
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
鈴が坂に到着
再び根の露出。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
再び根の露出。
やせ尾根を歩きます。
この後、鎖場が連続します。
緊張していたので写真なし。。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
やせ尾根を歩きます。
この後、鎖場が連続します。
緊張していたので写真なし。。
横岩
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
横岩
両神神社から山頂に向かうやせ尾根。
山頂へは再び鎖場を登ります。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
両神神社から山頂に向かうやせ尾根。
山頂へは再び鎖場を登ります。
三角点
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
三角点
ピークです。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
ピークです。
富士山。
眺望抜群だったため感動してしまい、ずれちゃいました
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 23:22
富士山。
眺望抜群だったため感動してしまい、ずれちゃいました
浅間山
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
浅間山
アルプス その1
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 23:22
アルプス その1
アルプス その2
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 23:22
アルプス その2
両神神社横の御嶽神社狛犬、三峯と同じ、オオカミだそうです。これは吽形
さわやかイケメンならぬ、イケこまいぬ、とは、久しぶりのはらぺこリベンジ娘の評価(笑)
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
両神神社横の御嶽神社狛犬、三峯と同じ、オオカミだそうです。これは吽形
さわやかイケメンならぬ、イケこまいぬ、とは、久しぶりのはらぺこリベンジ娘の評価(笑)
阿形
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
阿形
おみくじ50円だそうですが、どこで買えるのやら??
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 23:22
おみくじ50円だそうですが、どこで買えるのやら??
下山中は写真なし。
両神山荘近くからの風景です。
2013年05月01日 23:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 23:22
下山中は写真なし。
両神山荘近くからの風景です。

感想

百名山の一つ、両神山へ。

今回、体調回復したはらぺこリベンジ娘、久しぶりの同行です。
約1.5ヶ月ぶり、だいじょぶかしら??などと言ってましたが、相変わらずのマイペースな足取りで、安心。

両神山は、今まで経験した山とはひと味もふた味も違う雰囲気でした。
普段他の山で眺める怪獣のような稜線は、全体がチャートで構成されていることもあり、巨岩、絶壁、やせ尾根多し。
従って、ごく普通に見える山道でもよく見るとガレ気味で、ジグザグ急登中に注意しないと、落石を引き起こす危険があります。

実際、数回大きさはたいしたことないんですが、石を落とした登山者が数名いました。
一瞬の気のゆるみが、楽しい山行を台無しにしてしまう場合もあります。
実際、石を落とした登山者に、罵声を浴びせる場面も。

みなさん、くれぐれも気をつけましょうね。
万一落とした場合は「ラク〜〜〜!!」って大声で怒鳴りましょう。
三歩さんみたいにね(笑)

清滝小屋後ろのテン場では、二張りのテント。
テン場はあまり広くはないです。
いつかここでテン泊してみたいな、とははらぺこ談。

両神神社手前は鎖場連続。

自称永遠の初心者を気取る自分としては、こんな連続鎖場は久しぶり、緊張の連続。
と、ふと前を見ると、小学生を連れた方が。
体重が軽いせいもあるんでしょうけど、軽々と登ります。
下山中も見かけましたが、降りるのも軽々。

さて山頂です。

眺望、やはり絶景、しばらく声も出さず眺めていました。
山頂自体は非常に狭く、しかも満員。
満足に堪能できず、おなかも空いてきたので早々下山、あまり写真を撮れなかったのが心残りでした。


え〜〜っと、今回、歩行に気をつけようと心に決めていたのですが、山の雰囲気に圧倒されたというか、それどころではなかったというか、山に負けたというか、別に勝負しているわけではないんだけど、、、

ただ、山にまたまた助けられた感あり。
両神山自体は、過去に清滝小屋までしか登ったことがなく、その当時まだ登山を始めていませんでした。
当時はなんとも感じなかったけど、今回両神山は、厳しい横顔を秘めながら、逆に優しい顔を自分に見せてくれました。

楽しかった!!
今度はテン泊ねっ!!  By はらぺこ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら