ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289991
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山(四塚山・七倉山・百四丈滝)

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月29日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
42:27
距離
31.6km
登り
3,120m
下り
3,111m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/27: 14:00駐車地-14:15ハライ谷登山口-16:35しかり場-17:15口長倉山-18:25奥長倉避難小屋
4/28: 5:25奥長倉避難小屋-7:30天池-11:00七倉山-13:40百四丈滝14:45-15:45奥長倉避難小屋
4/29: 5:20奥長倉避難小屋-6:00口長倉山-6:30しかり場-7:40ゲレンデトップ-8:20登山口-8:25駐車地
天候 4/27: 雨・曇
4/28: 晴
4/29: 晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
加賀禅定道の方が加賀新道より歩きやすい。
加賀禅定道登山口。
2013年04月29日 21:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:14
加賀禅定道登山口。
しばらくして天気が回復。
雪も新雪でいい感じ。
2013年04月29日 21:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:14
しばらくして天気が回復。
雪も新雪でいい感じ。
檜新宮。
2013年04月29日 21:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:15
檜新宮。
しかり場で先行者に追い付く。
2013年04月29日 21:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:15
しかり場で先行者に追い付く。
先頭の女性がなかなかパワフル。
2013年04月29日 21:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:15
先頭の女性がなかなかパワフル。
この先の口長倉山でようやく先頭交代。
2013年04月29日 21:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:16
この先の口長倉山でようやく先頭交代。
夕日が差してきた。
2013年04月29日 21:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:16
夕日が差してきた。
ようやく近づいてきた。
2013年04月29日 21:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:16
ようやく近づいてきた。
奥長倉避難小屋。
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:17
奥長倉避難小屋。
思ったより時間が掛かったが,日没にはなんとか間に合った。
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/29 21:17
思ったより時間が掛かったが,日没にはなんとか間に合った。
4/28
早朝は天気が悪い。
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:17
4/28
早朝は天気が悪い。
歩いてるテンの足跡?
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:17
歩いてるテンの足跡?
美女坂。
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:17
美女坂。
どんどん天気が良くなってくる。
2013年04月29日 23:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
4/29 23:10
どんどん天気が良くなってくる。
美女坂の頭辺りから振り返る。
稜線上,一番手前のピークが奥長倉山。
2013年04月29日 21:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:17
美女坂の頭辺りから振り返る。
稜線上,一番手前のピークが奥長倉山。
とってもスケールが大きい雪原。
2
とってもスケールが大きい雪原。
天池へ向けた登り。
四塚山は雲の中。
5
天池へ向けた登り。
四塚山は雲の中。
天池を離れるころに,四塚山が姿を表す。
12
天池を離れるころに,四塚山が姿を表す。
登山道を振り返る。
2013年04月29日 21:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:18
登山道を振り返る。
雪が深い場所もあって,地味に疲れる。
2013年04月29日 21:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:18
雪が深い場所もあって,地味に疲れる。
長坂への登り。この辺りが一番辛かった。
2013年04月29日 21:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:18
長坂への登り。この辺りが一番辛かった。
長坂から振り返る。
2013年04月29日 21:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:18
長坂から振り返る。
長坂の道標を越えると,残りわずか。
2013年04月29日 21:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:19
長坂の道標を越えると,残りわずか。
四塚山から,七倉山と大汝峰。
七倉山頂上には登山者がいて,スケール感がよく分かる。
2013年04月29日 21:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:19
四塚山から,七倉山と大汝峰。
七倉山頂上には登山者がいて,スケール感がよく分かる。
七倉山から北アルプスの展望。
左端の剣岳から右端の御嶽山まで。
2013年04月29日 23:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 23:29
七倉山から北アルプスの展望。
左端の剣岳から右端の御嶽山まで。
大汝峰と中宮道(左に延びる稜線)。
大汝峰と中宮道(左に延びる稜線)。
四塚山を通過中の後続の二人組。
2013年04月29日 21:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:20
四塚山を通過中の後続の二人組。
百四丈滝エントリー。
この辺りから,真っ直ぐに降下。
2013年04月29日 21:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:21
百四丈滝エントリー。
この辺りから,真っ直ぐに降下。
百四丈滝。
2013年04月30日 00:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/30 0:07
百四丈滝。
百四丈滝。
2013年04月30日 00:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
4/30 0:07
百四丈滝。
百四丈滝。
登り返し。
2013年04月29日 21:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:21
登り返し。
雪が適度に緩んでいたので登り易かった。
2013年04月29日 21:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:22
雪が適度に緩んでいたので登り易かった。
正面奥は大笠山と笈ヶ岳。
来年のもう少し早い時期に登りたい。
2013年04月29日 21:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/29 21:22
正面奥は大笠山と笈ヶ岳。
来年のもう少し早い時期に登りたい。
美女坂。
急傾斜も混ざるが,長さが短いので辛くは無い。
2013年04月29日 21:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:22
美女坂。
急傾斜も混ざるが,長さが短いので辛くは無い。
4/29
御来光。
しかり場から振り返る。
しかり場から振り返る。
唐突にゲレンデトップ到着。
2013年04月29日 21:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:23
唐突にゲレンデトップ到着。
加賀新道はイワウチワが多い。
カタクリは加賀禅定道の方が多い。
2013年04月29日 21:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:23
加賀新道はイワウチワが多い。
カタクリは加賀禅定道の方が多い。
初見のキクザキイチゲ。
2013年04月29日 21:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/29 21:23
初見のキクザキイチゲ。
登山口(鉄塔巡視路取付)。
2013年04月29日 21:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4/29 21:23
登山口(鉄塔巡視路取付)。
撮影機器:

感想

4/27
朝方まで天気が悪かった(伊吹山もまた冠雪した)ので出発を遅らし午後出発。
それでも強い雨中のスタートで気が滅入る。

ウォームアップのつもりの林道歩きですでにアップアップで,
歩き易そうな登山道ながら,雨と汗に濡れながら登るのはちょっとつらい。
登山道の両脇にはカタクリが群生しているが,あいにくの天気なので開花はしていない。
麓付近が花頃なので,もうしばらくは楽しめそう。

つづら折りの急斜面を抜けると,淡々とした登りが続くようになり,
積雪が繋がる様になったこともあり歩き易い。
雨は次第に雪に変わり,やがて時折日が差す程度にまで回復する。
前夜のものと思われる新雪もあって,この季節としては上出来のコンディション。

檜新宮を経てしかり場に到着。その後は道が若干険しくなる。
基本的には稜線上を歩くが,雪の付き方が怪しいところは西側の斜面を歩く。
細かいアップダウンを繰り返して,日没を迎えるころに奥長倉避難小屋に到着。
小屋の周りの積雪はまだまだ深いようで,二階の冬季出入り口がちょうどよい高さ。


4/28
早朝から御前峰を目指す予定だったが,寝坊してすっかり出遅れたので,七倉山を目処に歩き始める。

ルートは前日と似たような雰囲気だが,
新雪に隠された雪割れがあちこちにあって,時折踏む抜くのがまどろっこしい。
美女坂を登り切ると雪山らしい開けた展望が広がり,この場所を歩くためにここまで来たと思わせる。
天池を過ぎる頃には四塚山の雲が取れ,これから歩くルートが一望できるようになる。

風は強いが気温は高いので,寒さを感じることはない。
積雪も深くはないが,歩き続けていると次第に疲れが溜まってくる。

四塚山にはケルンがあるらしいが,この時期には見当たらず,ただの小ピークのよう。
七倉山から大汝峰はすぐ近くに見えるので,一旦鞍部に降りることを考えても十分届きそう。
ただ,御前峰は難しそうということでモチベーションが上がらず,結局,そのまま引き返す。

時間に余裕が出来たので,往路では素通りした百四丈滝に寄ってみる。
雪庇が付いてない場所があったので,そこからエントリー。
シリセードしたら気持ちよさそうな斜面だが,普段から練習していないので歩いて降りる。
時折,崖からの落下物だか釜が崩れる音だかが響いてちょっと怖いので,真下までは近寄らず。


4/29
前日に百四丈滝に行ってしまったので,真っ直ぐ下山するだけ。

しかり場からは加賀新道を歩く。はじめは広くて気持ち良い尾根が続くが,
雪が少なくなってくると登山道に雪にのされた木が掛かっていて歩き辛い。

ゲレンデトップから駐車地に降りる道は鉄塔巡視路のようだが,
上部は積雪期明けで道が荒れているためか若干道が分かりづらい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

初めまして
abeyさん 初めまして

七倉山でニアミスでした
私が七倉に到着時には、四塚山から下山中だったと
七倉山で「先行者の男女」に出会いました。

今年の滝の氷塔は綺麗でしたね。
2013/5/1 22:25
hakusan319さん,はじめまして
四塚山辺りから七倉山を振り返ると何人かの方がいらっしゃったのですが,
その中のお一人だったようですね。

同じ三日間での山行でしたが,
特に28日は素晴らしい天気で最高でしたね。

百四丈滝は前から行って見たかったので,
良いコンディションに出合えて良かったです。

白山は登山道が沢山あるので,順々に巡る予定です。
2013/5/2 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら