記録ID: 290237
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山で見事な眺望満喫!
2013年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:03
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
8:30作場平駐車場 - 8:45一休坂分岐 - 9:30笠取小屋 - 9:45雁坂分岐 - 9:47小さな分水嶺 - 10:10笠取山山頂10:50 - 11:00笠取山山頂 - 12:30唐松尾山山頂 - 13:10西御殿岩 - 14:00山の神土分岐 - 15:00将監登山道入り口 - 15:50作場平駐車場
天候 | とくかく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山後、のめこいの湯をでたのが18時くらいでしたが、時間の関係もあって混んでませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取山山頂まではとても整備もされていて、歩きやすい道でした。 分岐標識が真新しいかった。 唐松尾山への道はうって変わって自然がいっぱいなところでした。 雪がまだ残っている部分もありましたし、雪解けの水ですべりやすくなっている場所もちらほらありました。 温泉は、道の駅たばやまにある、のめこいの湯にいきました。 食事処もあり、綺麗なところだと思います。 |
写真
感想
登山口についたのが8時くらいでしたが、すでに駐車場は満車でしたので、すこし戻って停めました。さすがGW。
笠取山山頂までは、サクサク登れた気がしました。
笠取小屋を超えて少し行くと開けた場所にでますが、天気もいいし歩くのがとても気持ちよかったです。最後の急坂が試練ですね。
笠取山頂では、富士山も綺麗に見えました。富士山を望みながらランチタイムです。
山頂で、そのまま降りるか唐松尾山へ回って降りるかを相談し、リハビリ登山ということもあり?唐松尾山へと向かいました。
唐松尾山へはアップダウンがあり、道も歩きにくい場所もあったので疲れましね。
西御殿岩は、登りが急で大変でしたが360度の眺望があり、結果満足です。
行って損はないとすれ違いの方に言われましたが、まさにその通りの眺望でした。
下りはなだらかな道がつづいてましたが、地味に足にきます。
登山道を降りて将監登山口から道路を作場平駐車場まで行くのが一番つかれました^^;
いつもこんな天気のいい日に登りに行きたいと思いましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する