ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290336
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

物語山〜見おさめのアカヤシオ〜

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
628m
下り
638m

コースタイム

9:44サン・スポーツランド前→9:56登山口→11:33コル→11:39西峰→12:11物語山12:48→13:25コル→14:50登山口→(ドライブインで休憩)→15:51サン・スポーツランド前
*行程時間はあまり参考にならない。帰りのバスに合わせて、とくに下りは写真を撮りながらのんびり下った。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高崎→(上信電鉄)→下仁田→(町営バス・市野萱線)→サン・スポーツランド前
休日のバスは1日4本しかないので、往復とも決まったバスで入り、また出るしかない。それにしても、終点まで乗って200円とは、さすがにスクールバスである。
http://www.town.shimonita.lg.jp/kikaku-zaisei/m02/m02/m01/m02/09.html
コース状況/
危険箇所等
どこから入るのかちょっと迷うが、地図で判断できる。バス道路から入る標識が欲しい。入って間もなく判るが・・・。
後はほとんど一本道で迷いようもない。林道もかなり荒れている。最後の方の登りは平たい石の重なった道を急登する。
下仁田駅
上信電鉄:こんな家内仕事的な鉄道は昭和を思い起こす。ワンマン運転だし・・・。
爐靴發砲伸瓩噺世┐弌▲優とコンニャクが有名かな?
2013年04月28日 09:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 9:20
下仁田駅
上信電鉄:こんな家内仕事的な鉄道は昭和を思い起こす。ワンマン運転だし・・・。
爐靴發砲伸瓩噺世┐弌▲優とコンニャクが有名かな?
町営バス、市野萱線
スクールバス5号
日曜日だったので生徒はいなかったが、全線200円は嬉しい!
2013年04月28日 09:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 9:25
町営バス、市野萱線
スクールバス5号
日曜日だったので生徒はいなかったが、全線200円は嬉しい!
サン・スポーツランドバス停から見える、峨々たる岩山。
2013年04月28日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 9:48
サン・スポーツランドバス停から見える、峨々たる岩山。
バスを降りても、登山口の標識がないのは困る。
この左の林道を入る。
2013年04月28日 09:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/28 9:56
バスを降りても、登山口の標識がないのは困る。
この左の林道を入る。
阿唱念の滝は水が少なくて、寄って見るほどではないと、地元の人に言われた。
2013年04月28日 09:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 9:58
阿唱念の滝は水が少なくて、寄って見るほどではないと、地元の人に言われた。
ボコボコと湧水が噴き出している。
2013年04月28日 10:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:06
ボコボコと湧水が噴き出している。
ともかくこの渓谷の水は澄んでいること・・・。
2013年04月28日 10:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:13
ともかくこの渓谷の水は澄んでいること・・・。
長い林道を歩くが、今では崩壊していて使われていないようだ。
2013年04月28日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:20
長い林道を歩くが、今では崩壊していて使われていないようだ。
ヤマブキ
2013年04月29日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:23
ヤマブキ
花弁は5の他に4や八重もあるみたい。
2013年04月28日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:26
花弁は5の他に4や八重もあるみたい。
登山道らしくなる。
2013年04月29日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:23
登山道らしくなる。
ちょっとした滝が気持ちいい。
2013年04月29日 15:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/29 15:24
ちょっとした滝が気持ちいい。
2013年04月29日 15:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:24
左が爛瓮鵐亟筬瓩噺世Δ發里。
2013年04月28日 10:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:30
左が爛瓮鵐亟筬瓩噺世Δ發里。
2013年04月28日 10:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:43
途中に見えていたが、上に登って、西峰から見損なってしまった。
地元では爛瓮鵐亟筬瓩噺世ぁ下仁田町史では爛瓮鵑抓筬瓩判颪い討△襪蕕靴ぁいずれにしてもマナ板と似ているからみたいだ。
2013年04月29日 15:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/29 15:24
途中に見えていたが、上に登って、西峰から見損なってしまった。
地元では爛瓮鵐亟筬瓩噺世ぁ下仁田町史では爛瓮鵑抓筬瓩判颪い討△襪蕕靴ぁいずれにしてもマナ板と似ているからみたいだ。
2013年04月28日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 10:48
後半の登りは、平たい石が積み重なったガレ場。ここから急な登りになる。
2013年04月29日 15:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:24
後半の登りは、平たい石が積み重なったガレ場。ここから急な登りになる。
テーブル上の荒船山が見える。
2013年04月28日 11:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:09
テーブル上の荒船山が見える。
キケマン
2013年04月28日 11:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 11:15
キケマン
アオイスミレ?
タチツボスミレと区別がつかない。
2013年04月28日 11:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 11:21
アオイスミレ?
タチツボスミレと区別がつかない。
ゲンジスミレ
2013年04月28日 11:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:22
ゲンジスミレ
ツルキンバイ?
ミツバツチグリ?
キジムシロ?
いろいろ比較している人もいたが、私はお手上げだ。いずれもイチゴ類らしい。
2013年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:28
ツルキンバイ?
ミツバツチグリ?
キジムシロ?
いろいろ比較している人もいたが、私はお手上げだ。いずれもイチゴ類らしい。
2013年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:28
コル(鞍部)に着く。
2013年04月28日 11:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:33
コル(鞍部)に着く。
左へ行くと西峰
2013年04月28日 11:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:33
左へ行くと西峰
右へ行くと物語山
2013年04月29日 15:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:25
右へ行くと物語山
アカヤシオを見に来たのに、これだけしか残っていないの?悲しい・・・。
2013年04月28日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:38
アカヤシオを見に来たのに、これだけしか残っていないの?悲しい・・・。
物語山、西峰(976m)
ここからの眺望は抜群。
先着の人がいて、ここから爛瓮鵐亟筬瓩鮓損ねてしまった。
2013年04月28日 11:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:39
物語山、西峰(976m)
ここからの眺望は抜群。
先着の人がいて、ここから爛瓮鵐亟筬瓩鮓損ねてしまった。
180°のパノラマ
2013年04月28日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:42
180°のパノラマ
荒船山
2013年04月28日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:40
荒船山
浅間山
2013年04月28日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/28 11:43
浅間山
こちらが裏妙義と言うらしい。
2013年04月28日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 11:40
こちらが裏妙義と言うらしい。
妙義山
2013年04月29日 15:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:26
妙義山
妙義山
2013年04月28日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 11:41
妙義山
妙義山全景
2013年04月28日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:42
妙義山全景
さびしいアカヤシオ
2013年04月29日 15:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:26
さびしいアカヤシオ
2013年04月28日 11:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 11:51
2013年04月28日 12:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:06
ほとんど散っているのに、まだ蕾で頑張っているのもある。
2013年04月28日 12:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:07
ほとんど散っているのに、まだ蕾で頑張っているのもある。
物語山、山頂(1,019m)
2013年04月28日 12:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:10
物語山、山頂(1,019m)
2013年04月28日 12:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:11
花を入れた写真を撮りたかったのに・・・。
2013年04月28日 12:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:11
花を入れた写真を撮りたかったのに・・・。
奥の尖った山が、浅間隠山らしい。
2013年04月28日 12:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:12
奥の尖った山が、浅間隠山らしい。
三角点
2013年04月28日 12:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:37
三角点
山頂から少し離れたところに石祠がある。
2013年04月28日 12:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:39
山頂から少し離れたところに石祠がある。
祠の近くに、まだそこそこ見られるアカヤシオがあった!
2013年04月28日 12:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:39
祠の近くに、まだそこそこ見られるアカヤシオがあった!
2013年04月28日 12:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:40
2013年04月28日 12:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:41
数少ない貴重な花なので、アップで撮りまくろう。
2013年04月28日 12:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 12:42
数少ない貴重な花なので、アップで撮りまくろう。
2013年04月28日 12:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/28 12:43
2013年04月29日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:28
しかし残っている花は北側の斜面で、みんな向こうに向いている。こちら向きなのはみんな飛ばされたと思われる。
2013年04月28日 12:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 12:44
しかし残っている花は北側の斜面で、みんな向こうに向いている。こちら向きなのはみんな飛ばされたと思われる。
2013年04月29日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:28
2013年04月28日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:48
2013年04月28日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 12:48
奥の雪山は谷川岳方面。
2013年04月28日 12:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/28 12:57
奥の雪山は谷川岳方面。
ここから帰路に入る。
萎れかけたこの花は・・・まさかミツバツツジ?
2013年04月28日 13:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:00
ここから帰路に入る。
萎れかけたこの花は・・・まさかミツバツツジ?
2013年04月28日 13:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:00
荒船山
以前、あの平らなところをのんびり歩いたことがある。
2013年04月28日 13:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:02
荒船山
以前、あの平らなところをのんびり歩いたことがある。
2013年04月28日 13:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 13:05
2013年04月28日 13:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:06
よく探すと、意外にまだアカヤシオが見らる。
2013年04月29日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:28
よく探すと、意外にまだアカヤシオが見らる。
2013年04月28日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 13:14
2013年04月29日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 15:28
良いのが一つ!
2013年04月28日 13:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/28 13:18
良いのが一つ!
2013年04月28日 13:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:29
2013年04月28日 13:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 13:44
ネコノメの子供みたい。
2013年04月28日 14:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 14:07
ネコノメの子供みたい。
2013年04月29日 22:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 22:54
同じ滝でも見る角度で違う。
2013年04月29日 15:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/29 15:29
同じ滝でも見る角度で違う。
2013年04月28日 14:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 14:18
こんな花弁の細いヤマブキもある。
2013年04月28日 14:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 14:19
こんな花弁の細いヤマブキもある。
葉の様子からこれは、エイザンスミレらしい。
2013年04月28日 14:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 14:21
葉の様子からこれは、エイザンスミレらしい。
登るときに気付かなかったが・・・。
2013年04月28日 14:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 14:32
登るときに気付かなかったが・・・。
山頂付近の平たい石の正体はこれだった。
門柱や塀に使われる狹簡神亅瓩汎韻犬發里世蹐ΑM牢笋冷え固まるときに板状に縮んでできる。
2013年04月28日 14:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 14:31
山頂付近の平たい石の正体はこれだった。
門柱や塀に使われる狹簡神亅瓩汎韻犬發里世蹐ΑM牢笋冷え固まるときに板状に縮んでできる。
花弁が細いが、葉の様子からアオイスミレみたい。
2013年04月28日 14:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 14:46
花弁が細いが、葉の様子からアオイスミレみたい。
右に、物語橋と書いてある。左に、丹沢線とあるが、どこへ通じているのだろう。地形図には林道しか書かれておらず、物語山のルートが表示されていないのは困るな〜。
ここからバス停は近い。
2013年04月28日 14:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/28 14:49
右に、物語橋と書いてある。左に、丹沢線とあるが、どこへ通じているのだろう。地形図には林道しか書かれておらず、物語山のルートが表示されていないのは困るな〜。
ここからバス停は近い。
カキドオシ
2013年04月28日 14:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/28 14:50
カキドオシ
2013年04月29日 22:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 22:59
2013年04月29日 23:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/29 23:00
撮影機器:

感想

 物語山のアカヤシオを入れて、浅間山や妙義山の写真を撮りたかった。
 下仁田町の情報では、4/19にはもう山の上の方がピンク色になっていて、例年より早いということだった。20(土)に登った人は、ちょうどバッチリで素晴らしい写真を撮っていた。
 すぐにも出かけたかったが、沖縄に行っていて、やっと26日に帰った。で、翌日はきついので28日に焦って出かけた次第です。でも、確かこの1週間の間に強い雨と風があったみたいで、アカヤシオは見事に散ってしまっていた。それでもいくらかいじらしく咲き残っているのもあり、それだけでも有難いと思うことにした。
 快晴のもとで、高いところから妙義山を眺めてみたいと思ったことが実現できたし、まあ満足のいく山登りになった。
 ただ、普通、バス停から往復しても3〜4時間で行ける所らしいが、バスがなにしろ1日に4本しかないので、6時間もあり過ぎて、下山はのんびり写真を撮りながら下った。また、ひなびたドライブインで、お茶を頂いてのんびりしてしまった。
 その後知ったことだが、20日の夜に雪が降ったらしい。それは花にとっても私にとっても災難だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2756人

コメント

季節が変わると・・・
物語山、行ってきたのですね。
季節が変わると、まったく別の山のように花が咲いているのですね(*^ー゚)v
西峰から、メンベ岩は、直ぐには見えないようですね。
少し、歩くようで、どこを歩いていいのか分からず、私も見なかったのです^^;
2013/5/5 23:41
アカヤシオ
こんにちは。
アカヤシオはいまいちでしたが、妙義山が俯瞰できたから、まあ良しとします。
しつこく、アカヤシオを求めて、袈裟丸山へ行く予定です。さてどうなるやら・・・。
2013/5/6 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら