記録ID: 2906944
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 上平寺登山口より
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:55
距離 10.8km
登り 1,116m
下り 1,215m
15:30
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上平寺コースから表登山道へ出る道は分かりにくいです。 |
その他周辺情報 | 長浜あねがわ温泉 |
写真
こちらも相当な急斜面です。
必死でワカンからアイゼンに付け変えました。
水分を含んだ緩い雪質で滑ります。
何人も滑り落ちてました。
私も何度かずり落ちてピッケルで止まりました。過去に受けた雪山講習が役に立ちましたよ。
必死でワカンからアイゼンに付け変えました。
水分を含んだ緩い雪質で滑ります。
何人も滑り落ちてました。
私も何度かずり落ちてピッケルで止まりました。過去に受けた雪山講習が役に立ちましたよ。
撮影機器:
感想
マイナールートで、冬の伊吹山に登って来ました。
3度目の伊吹山ですが、冬山は今回が初となります。
近々、ソロで登ろうと計画していたら山友さんからドンピシャのタイミング😁でお声を掛けていただきました。
山頂付近は天気も悪く、ホワイトアウトを初体験しました。土地勘のある場所ですが
踏み跡とGPS頼りでした。
今まで宝の持ち腐れだった全ての冬山装備を駆使しながら登る事ができました。
山友さんが7合目辺りで残置した
ワカン(急斜面での付け変えが危険の
為下山時にピックアップする予定でし
た)を結局見つけられず😞 GPSを上
手く使えばよかったと後悔。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する