ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291677
全員に公開
ハイキング
近畿

小辺路

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月30日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
78:49
距離
64.4km
登り
4,018m
下り
4,775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

27日・・・6:39千手院前−7:41薄峠−9:05龍神スカイライン合流−10:04林道タイノ原線合流−12:06大股登山口
28日・・・6:26大股登山口−7:57桧峠−8:35伯母子岳山頂−9:41上西家跡−11:48待平−12:35三浦峠登山口
29日・・・6:11三浦峠登山口−8:09三浦峠−9:04今西集落−10:06西中バス停−12:46柳本橋
30日・・・6:52柳本橋−7:43小辺路上登山口BS−9:14果無峠−10:06三十丁石−11:20八木尾BS−12:18中辺路合流−13:14熊野本宮大社
天候 27日〜29日は晴れ
30日は雨
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:高野山駅(ケーブルカー)からバスで千手院前下車
復路:熊野大社前からバスで新宮駅
千手院BSから安養院を過ぎるとすぐにフェンス越しに小辺路の標識が出てくる。
2013年04月27日 06:44撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 6:44
千手院BSから安養院を過ぎるとすぐにフェンス越しに小辺路の標識が出てくる。
朝の陽ざしで山々が美しい。
2013年04月27日 07:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 7:26
朝の陽ざしで山々が美しい。
テント泊の若いカップルに追い越される。
2013年04月27日 08:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 8:46
テント泊の若いカップルに追い越される。
山名はわからずとも、清々しい気持ちにしてくれる山々に感謝。
2013年04月27日 10:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:09
山名はわからずとも、清々しい気持ちにしてくれる山々に感謝。
山は高くなくても良し、美形でなくても良し。
ただ、山でさえあれば良い。
2013年04月27日 10:27撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:27
山は高くなくても良し、美形でなくても良し。
ただ、山でさえあれば良い。
語りかけてこないが旅人をしっかり見守り力づけてくれる丁石地蔵
2013年04月27日 11:21撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 11:21
語りかけてこないが旅人をしっかり見守り力づけてくれる丁石地蔵
一日目のゴールに到着。
柿の葉寿司の昼食を食べる。
周りは釣り客と登山客の車が多数である。
2013年04月27日 12:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 12:09
一日目のゴールに到着。
柿の葉寿司の昼食を食べる。
周りは釣り客と登山客の車が多数である。
二日目の出発である。斜面に張り付くような集落の急坂がスタートである。
2013年04月28日 06:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 6:30
二日目の出発である。斜面に張り付くような集落の急坂がスタートである。
萱小屋跡だが、小屋はあり、何人もが近くで幕営したようだ。
朝の挨拶をして、先を急ぐ。
2013年04月28日 07:15撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 7:15
萱小屋跡だが、小屋はあり、何人もが近くで幕営したようだ。
朝の挨拶をして、先を急ぐ。
伯母子岳山頂でパノラマ撮影をしてみた。
写真に写っている二人をペースメーカに山頂まで来たが、ここで挨拶して別れる。
2013年04月28日 08:34撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 8:34
伯母子岳山頂でパノラマ撮影をしてみた。
写真に写っている二人をペースメーカに山頂まで来たが、ここで挨拶して別れる。
花も良し。山男の後ろ姿も良し。
先を行く二人の山男とは昨日も逢った。
昨夜は萱小屋で幕営したそうだ。
2013年04月28日 08:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 8:51
花も良し。山男の後ろ姿も良し。
先を行く二人の山男とは昨日も逢った。
昨夜は萱小屋で幕営したそうだ。
昔の旅籠上西家跡の石垣である。
多くの人々が、山行ではなく生活道路として行き交っていた盛時が偲ばれる。
2013年04月28日 09:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 9:41
昔の旅籠上西家跡の石垣である。
多くの人々が、山行ではなく生活道路として行き交っていた盛時が偲ばれる。
突然、眼前に開けた河原に感動する。
何の疑いもなく十津川と思い込んでいたが、支流の神納川である。
2013年04月28日 12:16撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 12:16
突然、眼前に開けた河原に感動する。
何の疑いもなく十津川と思い込んでいたが、支流の神納川である。
山行で自動販売機の標識に出会うのは初めてである。
2013年04月28日 12:19撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 12:19
山行で自動販売機の標識に出会うのは初めてである。
二日目のゴールである三浦峠登山口である。
本日も下山後に宿で作ってもらったお弁当を食べる。
ちょっと早いが、民宿に電話をすると、10分もしないうちに迎えてきてくれた。
2013年04月28日 12:38撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 12:38
二日目のゴールである三浦峠登山口である。
本日も下山後に宿で作ってもらったお弁当を食べる。
ちょっと早いが、民宿に電話をすると、10分もしないうちに迎えてきてくれた。
三日目のスタート地点からすぐの舟渡橋から撮影。
崖下の道路に面しているのは三浦峠登山口に最も近い民宿であるが、現在は休業中である。
理由は本業の建設業が一昨年の水害の復旧工事で忙しいからだそうだ。
2013年04月29日 06:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:17
三日目のスタート地点からすぐの舟渡橋から撮影。
崖下の道路に面しているのは三浦峠登山口に最も近い民宿であるが、現在は休業中である。
理由は本業の建設業が一昨年の水害の復旧工事で忙しいからだそうだ。
立派な石畳みが長く続く。
2013年04月29日 06:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:28
立派な石畳みが長く続く。
一本で何本分もの働きをする防風用の杉。
2013年04月29日 06:44撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:44
一本で何本分もの働きをする防風用の杉。
4日間の中では、三浦峠越えはもっとも楽なコースだが、崩落箇所は多い。
しっかりとした迂回路があり、指示に従えば危険はない。
2013年04月29日 08:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:09
4日間の中では、三浦峠越えはもっとも楽なコースだが、崩落箇所は多い。
しっかりとした迂回路があり、指示に従えば危険はない。
シャガ?の花が多数、斜面に咲いていた。
本日も早々と下山して、昴の郷でおにぎり弁当を食べる。
2013年04月29日 11:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 11:05
シャガ?の花が多数、斜面に咲いていた。
本日も早々と下山して、昴の郷でおにぎり弁当を食べる。
4日目のスタート近くから柳本橋を望む。
小雨が降り始めた。
2013年04月30日 07:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 7:01
4日目のスタート近くから柳本橋を望む。
小雨が降り始めた。
果無集落の民家前に水舟があった。
その昔、荷駄を運ぶ馬も恩恵にあずかったと思われる。
2013年04月30日 07:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 7:28
果無集落の民家前に水舟があった。
その昔、荷駄を運ぶ馬も恩恵にあずかったと思われる。
民家の老婆が「休んでいきなよ」と声をかけてくれたが、これから激しくなりそうな雨が心配で先を急いだ。
2013年04月30日 07:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 7:28
民家の老婆が「休んでいきなよ」と声をかけてくれたが、これから激しくなりそうな雨が心配で先を急いだ。
雨もまた良し。幽玄な趣がある。まさしく神の棲む山々である。
2013年04月30日 10:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 10:05
雨もまた良し。幽玄な趣がある。まさしく神の棲む山々である。
山の中で出会った多数の量水器。
13亳径なので一般家庭用と思われる。
2013年04月30日 11:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:09
山の中で出会った多数の量水器。
13亳径なので一般家庭用と思われる。
中辺路と小辺路の合流地点である三軒茶屋跡。
2013年04月30日 12:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 12:22
中辺路と小辺路の合流地点である三軒茶屋跡。
熊野大社前の資料館で熊野古道のビデオを視聴する。
2013年04月30日 14:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 14:40
熊野大社前の資料館で熊野古道のビデオを視聴する。
撮影機器:

感想

東京日本橋から旧東海道を歩き、京都からは京街道で大阪高麗橋へ、さらに九十九王子跡を訪ねて熊野街道の紀伊路で田辺、さらに中辺路を経て熊野三山へ継歩した楽しさが忘れらず、今回は高野山から熊野への小辺路を旅した。
街道歩きとは違い、単独行にためらいはあったが、十分な準備をして臨んだ。
おかげで4日間とも12時から13時ごろまでに下山できた。
今回の旅では、前泊を含めて4泊したが、どの宿にも大満足である。
旅の楽しさはいろいろあるが、素晴らしい宿との出会いもその一つである。
とりわけ奈良県が推進している農家民宿は素晴らしい。
一般の民家が知人をもてなすように遇してくれ、会話も楽しめる。
同宿の人も部屋は違うので最低限のプライベートは保たれている。
応接間が家人や同宿者との憩いの場でTVなどは一緒に視る形になる。
登山口に近い五百瀬の農家民宿がいっぱいで紹介された農家民宿は内野とかなり離れていたが、送迎をしてくれるので遠近はあまり関係ないと感じた。
また、来年も熊野古道を歩くことになるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら