記録ID: 2922986
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
来拝山(西尾根から)
2021年02月13日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 440m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:15
7:01
19分
スタート地点
7:20
7:30
10分
座主坊林道入口
7:40
64分
取りつき
8:44
10分
西尾根合流
8:54
9:00
46分
杉木立
9:46
30分
730鞍部
10:16
23分
西尾根の肩
11:27
11:32
38分
4番標識
12:10
6分
車道
12:16
ゴール地点
トレースは手書き自動混合です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の状況です。 登山届は青少年自然の家に提出できるようです。 車道を10分ほど逆戻りして右折し、林道座主坊線へ入ります。 カーブミラー(鏡面があっち向いて使えない)の箇所で右手の斜面に入り左に沢を見ながら登りますが今回のとりつきは失敗だったと思います。後半になると傾斜がきつくなり雪付きも悪くなり、藪漕ぎを交えての大変な登りになります。 おそらくもっともストレスの少ない取りつきは林道座主坊線の屈曲点あたりだと思います(前々回山行で自分が下山に使ったルート、屈曲点から西尾根鞍部までの標高差はほんの30〜40mで林道から鞍部が視認できます)。 それはともかく今回の枝尾根も来拝山西尾根付近までくれば気持ちの良い斜面になります。 730m付近で西尾根に到達しました。本来なら右折して来拝山を目指しますが尖山を見るために少しだけ左の丘へ行ってから来拝山を目指しました。 西尾根を辿ります。今回は730m鞍部からの登りがきつく感じました。 西尾根は830m付近に肩があって特徴的です。肩からは南尾根の4番標識が視認できます(ちょうど同じぐらいの標高)。 肩から南尾根合流までは明確な尾根がないので自分は山頂方向へトラバースするようにコースを取りました。この辺は自由に歩いて良いと思います。合流してほどなくすれば山頂に到達です。 今回の下山は南尾根を使いましたが大変でした。トレースはあるものの急降下で難儀しました。南尾根を下るときはご注意ください。 |
写真
装備
備考 | 車道はツボ足、それ以外はワカンとストック。下山で南尾根を外れる箇所(急降下)でワカン・ストックをしまってツボ足・ピッケルにしました。 アイゼンは持参しましたが使いませんでした(意地を張らず取りつきから西尾根まで、あと下山で使うべきだったと思います)。 |
---|
感想
尖山〜来拝山の尾根つなぎが完結しました。
来拝山の西尾根コース、ストレスの少ないモデルコースを作るとしたら、林道座主坊線の屈曲点から600コルを目指し、コルから西尾根を辿り山頂へ。山頂からは西尾根を730コルまで逆戻りしてコルから南へ下山。という感じになると思います。今回は南尾根を下山に使いましたが難易度が高いと思いました。おまけにおかしな踏み抜きをして左膝を痛めてしまいました(じん帯を痛めたかな)。
雪山はトレースを辿っていても一定の危険が付きまといます。歩行において気を付けすぎるということはないのだろうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する