ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2937011
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳶岩〜横吹山(姫城跡)〜五里ヶ峯〜商売池 運動靴で歩く里山の冬その15

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
14.2km
登り
1,044m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:43
合計
5:06
距離 14.2km 登り 1,054m 下り 1,053m
10:02
12
10:14
10:16
39
鳶岩
10:55
10:59
25
11:24
11:26
44
12:10
12:23
37
13:00
18
商売池
13:18
13:27
53
水場
14:20
14:25
8
姫城登山口
14:33
14:41
27
明神社
15:08
坂城神社駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道18号線経由で坂城町に向かい
坂城神社より少し上の登山者駐車場に駐車
既に車が10台以上駐車していました
場内にトイレがありますが、冬季閉鎖中
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜鳶岩〜尾根合流点
鳶岩までは緩やかな登り加減の巻き道
鳶岩分岐に戻ると、岩稜を巻く巻き道があります
日陰で、雪が僅かに残っていました
再び尾根に合流後は、つづれ織りに付けられた急坂
・尾根合流点〜横吹山〜葛尾城跡
尾根合流点から鞍部までは急坂の下り
踏み跡が微かな箇所もありますが、真っ直ぐな尾根
僅かに登り返すと姫城跡
・葛尾城跡〜五里ヶ峯
尾根合流点から葛尾城跡は間近
城跡の東屋が樹間に見える場所に三角点があります
葛尾城跡からは木段が整備され、歩き易い尾根の登山道
林道終点通過後、樹林帯の緩やかな登りを経て山頂
頂上は東が開け、北アルプスの大展望台
・五里ケ峯〜商売池〜福井〜駐車場
五里ヶ峯山頂から下り始めると分岐はすぐ
「福井コース」と標識あり、テープ類も豊富にあります
今回、数日前の踏み跡が頼りになりましたが
踏み跡の無い場合、雪面は要注意かもしれません
急斜面を巻き気味に下る箇所は踏み跡が凍結し
その上に新雪が積もっており、慎重に通過しました
商売池を通過後は、V字形の登山道が明瞭
「水入」の標識に従って寄りましたが水量は少なめです
集落に下山後は、舗装道歩き
坂城神社近くに登山者用の駐車場があり、トイレもあります(冬季閉鎖中でした)。ここから登る人が多く、登山者には有難い駐車場。既に10台以上駐車していました(*_*)
2021年02月20日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 9:59
坂城神社近くに登山者用の駐車場があり、トイレもあります(冬季閉鎖中でした)。ここから登る人が多く、登山者には有難い駐車場。既に10台以上駐車していました(*_*)
標識完備
岩井堂山登山口と同じく、距離が表示され、参考になります。横に中嶋豊さんの絵地図もあります。
2021年02月20日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:01
標識完備
岩井堂山登山口と同じく、距離が表示され、参考になります。横に中嶋豊さんの絵地図もあります。
緩やかな登り
2021年02月20日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:02
緩やかな登り
鳶岩が見えて来ました
2021年02月20日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:03
鳶岩が見えて来ました
分岐
右はザレた松林の急坂。今日は鳶岩の脇を抜けて登ります。
2021年02月20日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:04
分岐
右はザレた松林の急坂。今日は鳶岩の脇を抜けて登ります。
樹間に千曲川と坂城市街
2021年02月20日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:13
樹間に千曲川と坂城市街
目前に鳶岩
2021年02月20日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:14
目前に鳶岩
遥か昔、登った時の怖さを思い出します(T_T)今日は当然巻道へ(^^;
2021年02月20日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:16
遥か昔、登った時の怖さを思い出します(T_T)今日は当然巻道へ(^^;
坂城市街を流れる千曲川の眺めが素晴らしい場所。写真では判然としませんが、蓼科山も遠望。
2021年02月20日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:16
坂城市街を流れる千曲川の眺めが素晴らしい場所。写真では判然としませんが、蓼科山も遠望。
岩井堂山の右肩に大林山
2021年02月20日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:17
岩井堂山の右肩に大林山
鳶岩巻道分岐にも中嶋豊さんの絵地図
2021年02月20日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:18
鳶岩巻道分岐にも中嶋豊さんの絵地図
虚空蔵山と坂城市街
2021年02月20日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:38
虚空蔵山と坂城市街
主尾根に合流
一旦急坂を下り、姫城跡(横吹山)に登り返し、ここに戻ります。連れは、「下って登り返すの(T_T)」と不満たらたら(^^;しかし無視!これも修行なのだ!
2021年02月20日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:41
主尾根に合流
一旦急坂を下り、姫城跡(横吹山)に登り返し、ここに戻ります。連れは、「下って登り返すの(T_T)」と不満たらたら(^^;しかし無視!これも修行なのだ!
鞍部
猛烈に下り、ちょびっと登り返しでは、やはり割に合わないと文句言いたくなるのも当然かもしれません(^^ゞ
2021年02月20日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:51
鞍部
猛烈に下り、ちょびっと登り返しでは、やはり割に合わないと文句言いたくなるのも当然かもしれません(^^ゞ
冠着山
ここから見る山の形は、右に切れ落ちてユニーク(*_*)
2021年02月20日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:55
冠着山
ここから見る山の形は、右に切れ落ちてユニーク(*_*)
以前から気になってはいましたが、姫城跡が横吹山だったとは(*_*)中山道難所「横吹八丁」を知って俄然行きたくなりました(^^;
2021年02月20日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:55
以前から気になってはいましたが、姫城跡が横吹山だったとは(*_*)中山道難所「横吹八丁」を知って俄然行きたくなりました(^^;
戸倉市街と千曲川の背後に長く白い北アルプス稜線が霞んでいて残念!五里ヶ峯頂上ではもっと綺麗に見えるでしょうか?
2021年02月20日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:56
戸倉市街と千曲川の背後に長く白い北アルプス稜線が霞んでいて残念!五里ヶ峯頂上ではもっと綺麗に見えるでしょうか?
大林山
姫城跡(横吹山)を後に葛尾山に向かいます
2021年02月20日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 10:59
大林山
姫城跡(横吹山)を後に葛尾山に向かいます
葛尾山三角点
城跡より低い地点にあり、葛尾城跡にダイレクトに登る登山道だと出会いません
2021年02月20日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:22
葛尾山三角点
城跡より低い地点にあり、葛尾城跡にダイレクトに登る登山道だと出会いません
葛尾城への最後の急坂
2021年02月20日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:23
葛尾城への最後の急坂
葛尾城跡に到着
正面に五里ヶ峯が見えています
2021年02月20日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 11:24
葛尾城跡に到着
正面に五里ヶ峯が見えています
東屋付近は登山者で大賑わい!暖かな春の陽気に誘われて地元の方々が登ってきているようです。
2021年02月20日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:25
東屋付近は登山者で大賑わい!暖かな春の陽気に誘われて地元の方々が登ってきているようです。
冠着山
五里ヶ峯に向かって出発
2021年02月20日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:25
冠着山
五里ヶ峯に向かって出発
良く整備された尾根道♪
2021年02月20日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 11:33
良く整備された尾根道♪
林道終点を通過
ここまで車で来れるのではないかと思うのですが、来たことなく、タイヤ痕なし。車数台停められると思います。
2021年02月20日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 11:37
林道終点を通過
ここまで車で来れるのではないかと思うのですが、来たことなく、タイヤ痕なし。車数台停められると思います。
磯部コース分岐
以前登った時は雪が多かった記憶があり、やはり季節は今頃だったのかも
2021年02月20日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:40
磯部コース分岐
以前登った時は雪が多かった記憶があり、やはり季節は今頃だったのかも
三又の松
根元で別れているのは珍しいのでは?
2021年02月20日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:47
三又の松
根元で別れているのは珍しいのでは?
福井コース分岐
どちらかと言えばマイナーなコース。歩く人はいないと予想していたので、雪上の足跡にびっくり(*_*)
2021年02月20日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 12:08
福井コース分岐
どちらかと言えばマイナーなコース。歩く人はいないと予想していたので、雪上の足跡にびっくり(*_*)
近づいた山頂の上に碧空!胸の高鳴る瞬間です(^^)
2021年02月20日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 12:09
近づいた山頂の上に碧空!胸の高鳴る瞬間です(^^)
五里ヶ峯頂上に到着
冠着山の向こうに広がる北アルプス稜線が楽しみの頂上ですが、写真では霞んで判然とせず残念!
2021年02月20日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 12:10
五里ヶ峯頂上に到着
冠着山の向こうに広がる北アルプス稜線が楽しみの頂上ですが、写真では霞んで判然とせず残念!
白馬方面
稜線付近、雪煙が立っている様子で、強風が吹き荒れているのでは?と思います
2021年02月20日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 12:10
白馬方面
稜線付近、雪煙が立っている様子で、強風が吹き荒れているのでは?と思います
山頂標識
お久しぶりです!いつ来ても見晴らしの良さに大満足♪
2021年02月20日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 12:11
山頂標識
お久しぶりです!いつ来ても見晴らしの良さに大満足♪
吹き上げる風が冷たく、身体が冷えて来て、下山開始。宮坂峠に向かう計画でしたが、山頂直下の急坂を下っているのは動物の足跡だけ(T_T)凍結した急坂は想像したくないので、予定を速やかに変更(^^;
2021年02月20日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 12:23
吹き上げる風が冷たく、身体が冷えて来て、下山開始。宮坂峠に向かう計画でしたが、山頂直下の急坂を下っているのは動物の足跡だけ(T_T)凍結した急坂は想像したくないので、予定を速やかに変更(^^;
林道を下ろうかと思いましたが、足跡に勇気付けられ、福井コースを下ることにしました。前回下った時より雪も少ない感じですし…
2021年02月20日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 12:55
林道を下ろうかと思いましたが、足跡に勇気付けられ、福井コースを下ることにしました。前回下った時より雪も少ない感じですし…
商売池
縄文人が物々交換していた場所なのだそう。それで商売池と名付けられたのですね。池は見当たらず、足元がずぶずぶ沈み、湿地帯。
2021年02月20日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 13:00
商売池
縄文人が物々交換していた場所なのだそう。それで商売池と名付けられたのですね。池は見当たらず、足元がずぶずぶ沈み、湿地帯。
水入
水の補給場所とあり、寄ってみました。水量は少なめ。
2021年02月20日 13:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:15
水入
水の補給場所とあり、寄ってみました。水量は少なめ。
戸倉市街
左端に八頭山
2021年02月20日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:51
戸倉市街
左端に八頭山
先日登った岩井堂山
常に目を惹く美しさ(^.^)
2021年02月20日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:51
先日登った岩井堂山
常に目を惹く美しさ(^.^)
福井神社
下ってきたコース名と同じなのは、福井と言う集落の名があるのでは?
2021年02月20日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:02
福井神社
下ってきたコース名と同じなのは、福井と言う集落の名があるのでは?
白梅
春の遅い信州でも陽だまりには早くも梅の花が(^.^)
2021年02月20日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 14:08
白梅
春の遅い信州でも陽だまりには早くも梅の花が(^.^)
送電鉄塔巡視路入口
「みんなのあしあと」でははっきりした踏み跡あり、今回ここから登りたかったのですが、数日前に降った雪を考え、坂城神社からに変更しました。近々、歩いてみたい登山道!
2021年02月20日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 14:10
送電鉄塔巡視路入口
「みんなのあしあと」でははっきりした踏み跡あり、今回ここから登りたかったのですが、数日前に降った雪を考え、坂城神社からに変更しました。近々、歩いてみたい登山道!
国道舗装記念碑
しなの鉄道踏切を渡り、国道18号線へ合流。天気の良い土曜日、外出自粛のストレスもあるのでしょう、いつにも増して国道は渋滞(*_*)
2021年02月20日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:12
国道舗装記念碑
しなの鉄道踏切を渡り、国道18号線へ合流。天気の良い土曜日、外出自粛のストレスもあるのでしょう、いつにも増して国道は渋滞(*_*)
絶壁の上の登山道はどんなかとわくわくしてきますが、次回のお楽しみ!
2021年02月20日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:14
絶壁の上の登山道はどんなかとわくわくしてきますが、次回のお楽しみ!
以前、採石場があった記憶があります
2021年02月20日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:19
以前、採石場があった記憶があります
岩井堂山を正面に見る、平坦でのどかな農道歩き
2021年02月20日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:20
岩井堂山を正面に見る、平坦でのどかな農道歩き
泉平経由姫城登山口
れれっ!こんな登山道あったのですね!標識がしっかりあるので心配無さそう!この道も俄然登ってみたくなりました。ベンチ、ブランコあり快適な休憩所。道脇に車一台駐車可能。
2021年02月20日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 14:20
泉平経由姫城登山口
れれっ!こんな登山道あったのですね!標識がしっかりあるので心配無さそう!この道も俄然登ってみたくなりました。ベンチ、ブランコあり快適な休憩所。道脇に車一台駐車可能。
刈屋原の七不思議
刈屋原には興味が引かれます
2021年02月20日 14:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:25
刈屋原の七不思議
刈屋原には興味が引かれます
ミニ富士山♪
見る方角で姿を変える岩井堂山は、変幻自在!故に自在山?目の前を長い貨物列車がゆっくりと通過(*_*)
2021年02月20日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:33
ミニ富士山♪
見る方角で姿を変える岩井堂山は、変幻自在!故に自在山?目の前を長い貨物列車がゆっくりと通過(*_*)
明神社
鳥居の奥に東屋が見え、寄ってみました
2021年02月20日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:33
明神社
鳥居の奥に東屋が見え、寄ってみました
東屋の背後に祠が三基
2021年02月20日 14:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:34
東屋の背後に祠が三基
紅梅に春爛漫の気配(^.^)一足早い春に遭遇!
2021年02月20日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 14:45
紅梅に春爛漫の気配(^.^)一足早い春に遭遇!
横吹新道案内板
右上の地図に概略が示されていますが残念ながら横吹八丁出入り口は全く分かりませんでした
2021年02月20日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:49
横吹新道案内板
右上の地図に概略が示されていますが残念ながら横吹八丁出入り口は全く分かりませんでした
坂城神社前
登山者用駐車場の案内と
2021年02月20日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:06
坂城神社前
登山者用駐車場の案内と
村上氏城館跡の案内板
2021年02月20日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:06
村上氏城館跡の案内板
大道山と坂城大峯山でしょう
2021年02月20日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:07
大道山と坂城大峯山でしょう
随分古そうな門に近づきました。ゴールの駐車場はすぐそこ!結構疲れましたが、無事帰還!
2021年02月20日 15:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:08
随分古そうな門に近づきました。ゴールの駐車場はすぐそこ!結構疲れましたが、無事帰還!
「笄の渡し」案内板
帰り道、刈屋原ミニパークに寄りました。国道18号線沿いで、10台程の駐車場があり、自販機もあります。
2021年02月20日 15:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:24
「笄の渡し」案内板
帰り道、刈屋原ミニパークに寄りました。国道18号線沿いで、10台程の駐車場があり、自販機もあります。
「横吹」案内板
天下随一の難所、横吹八丁の様子が書かれています。
2021年02月20日 15:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:24
「横吹」案内板
天下随一の難所、横吹八丁の様子が書かれています。
刈屋原ミニパークとありますが、こんな公園に全く気が付かず通り過ぎていました。石段を上がると冠着山遥拝所。
2021年02月20日 15:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:25
刈屋原ミニパークとありますが、こんな公園に全く気が付かず通り過ぎていました。石段を上がると冠着山遥拝所。
笄の渡しの跡も眺められる冠着山遥拝所は、千曲川の歴史的絶景の地と言えるかもしれません。足元の河原の石を見て、「信濃なる千曲の川のさざれ石も君し踏みてば 玉と拾はむ」を思い出し、しんみり…
2021年02月20日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 15:26
笄の渡しの跡も眺められる冠着山遥拝所は、千曲川の歴史的絶景の地と言えるかもしれません。足元の河原の石を見て、「信濃なる千曲の川のさざれ石も君し踏みてば 玉と拾はむ」を思い出し、しんみり…
撮影機器:

感想

中山道の難所だった横吹八丁の記述に惹かれ、
難所の上に聳える姫城跡が横吹山と知り、是非登りたくなりました。
数日前に長野近辺に又も雪が降り、雪が少ない上田方面が有難く
横吹山から五里ヶ峯を経て、宮坂峠まで縦走する計画を立案。
横吹山については、katsuuuさんの記録が参考になりました
お陰様で快調に往復出来ました。有難うございました。

葛尾城跡は人気の山なので、登山者が多いと思っていましたが
駐車場到着時、既に10台を越える車があり、驚きました!
天気の良い週末、それに日も高くなり、自分達が遅過ぎです(^^;

登りの急坂は、やはり幾度登ってもきつさを感じる急峻な山。
しかも主尾根に合流後、一旦急坂を下るのは、登り返しを思うと
誰でも嫌になるとは思っても、連れに苦言を呈されました。
でも、横吹山頂上に立ちたくて、聞こえない振り(^^;

葛尾城から五里ヶ峯に向かう尾根道は良く整備され
緩やかな登りは、何度歩いても飽きないコース。
雑木林の中で、聞きなれない小鳥たちの囀りから
春の訪れを喜ぶ小鳥たちの気持ちが伝わり、嬉しくなります。

期待した北アルプス稜線が広く見渡せる大展望台は、
残念なことに霞がかり、風も意外に強い日でした。
宮坂峠に向かう道には動物の踏み跡しかなく、
山頂直下の急坂の凍結を恐れ、早々に断念し、福井コースに変更。

分岐に数日前の足跡があり、励まされたものの、
前回は深い雪で進路を見失いかけ、不安に陥り
今回、凍結した巻き道で難儀、緊張を強いられました。
商売池を過ぎると良く踏まれた道跡にほっとします。

福井コースと呼ばれるので、麓の集落は福井なのでしょう。
集落に入ると山に沿う長閑な農道歩きが始まり、
途中、未知の姫城への登山道入口を見つけたのは大発見!
是非、この登山口から登ってみたいと思います。

国道18号線沿いに横吹新道の案内板がありました。
横吹八丁の痕跡は?と目を凝らしながらずっと歩いたものの
出入り口は全く分からず、残念でしたが
崩壊して危険という話なので、塞がれているのかもしれません。

帰宅途中、初めて刈屋原ミニパークに寄り、
「笄(こうがい)の渡し跡」、冠着山の眺望に感動しました。
車で通りながら全く知らなかった国道18号線沿いの公園。
千曲川の絶景を眺める、お薦めの展望スポットと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら