記録ID: 293754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大普賢岳周回
2013年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
6:30和佐又山ヒュッテ-6:45和佐又山コル-7:15笙ノ窟-7:20日本岳のコル-7:30石の鼻-7:40小普賢-
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金\1000 |
写真
感想
夏に北アルプス行きを予定している友人2人が、facebookで「和佐又なう」
和佐又でテント泊し、翌日は私が以前から気になっていた大普賢岳へ登ると言うので、早朝より「今から行く」とfacebookでコメントして和佐又へ。
6時にキャンプ場へ着いたら既に2人は出発したあと。慌てて追いかける事に。
石の鼻手前で追いつき、ここから3人での珍道中?
大普賢岳の山頂に着くと風が冷たくなり、雲行きも怪しくなって来たのでそそくさと先を急ぎます。
七曜岳までは、鎖場や梯子もありますが、良く整備されています。
七曜岳から無双洞までひたすら下ります。
無双洞から底無井戸までが、今回の核心部、60メートル程の鎖場を登ります。
なんとこの登坂中に雨が…
無事登り切り、雨も止んだので、少し開けたところでようやく昼食。
食後のティータイムを終え、歩き出すと再び雨が降り出すも無事、和佐又へ戻りました。
修験者の道はとても楽しい道でした。友人2人に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する