ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 293864
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山[日光二荒山神社からピストン]

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
oyasu その他1人
GPS
06:57
距離
8.2km
登り
1,216m
下り
1,205m

コースタイム

登山開始(4:30)→一合目(4:58)→三合目(5:26)→四合目(5:48)→五合目(6:06)→七合目(6:46)→八合目(7:16)→山頂(8:06)→昼食休憩約20分→山頂(8:55)→登拝門(11:06)
天候 晴れ
登山口4時半の気温は0℃
山頂9時の気温は10度
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社境内には第一、第二駐車場(無料)がありますが、それぞれに約15台
程度しか停めることができません。満車の時は県営男体駐車場(有料)を利用す
ることになります。
コース状況/
危険箇所等
8合目以降に一部凍結した道及び数センチの残雪があるため早朝の登り及び下山時
は注意が必要です。軽アイゼンがあったほうがよいでしょう。
特に危険な個所はありませんが、ガレ場はすべりやすいので転ばないよう注意が
必要です。
早朝4時の第ニ駐車場。すでに5台の車が停まっていました。
2013年05月05日 04:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/5 4:41
早朝4時の第ニ駐車場。すでに5台の車が停まっていました。
中禅寺湖の向こうの空が明るくなってきました。
2013年05月05日 04:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 4:42
中禅寺湖の向こうの空が明るくなってきました。
今日の10時以降でないと登拝門は開きません。
2013年05月05日 04:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 4:44
今日の10時以降でないと登拝門は開きません。
第一駐車場にもすでに6台の車。
2013年05月05日 04:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 4:46
第一駐車場にもすでに6台の車。
男体山の登山期間は今日(5/5)から10/25までです。
2013年05月05日 04:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 4:48
男体山の登山期間は今日(5/5)から10/25までです。
一合目石標。
2013年05月05日 04:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 4:58
一合目石標。
最初は樹林帯(ブナやコナラ)の急坂を登ります。
2013年05月05日 05:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:17
最初は樹林帯(ブナやコナラ)の急坂を登ります。
三合目石標が建つ車道に出ますが、この間に二合目の石標は見あたりませんでした。 二合目って何処にあるの?
2013年05月05日 05:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:26
三合目石標が建つ車道に出ますが、この間に二合目の石標は見あたりませんでした。 二合目って何処にあるの?
三合目石標。
2013年05月05日 05:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:26
三合目石標。
2013年05月05日 05:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:27
三合目から朝陽に赤く照らされた社山と中禅寺湖がきれい。
2013年05月05日 05:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:28
三合目から朝陽に赤く照らされた社山と中禅寺湖がきれい。
三合目から四合目はしばし車道を歩きます。
2013年05月05日 05:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:30
三合目から四合目はしばし車道を歩きます。
2013年05月05日 05:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:30
四合目の登山道入口の鳥居が見えてきました。
2013年05月05日 05:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:47
四合目の登山道入口の鳥居が見えてきました。
四合目。
2013年05月05日 05:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:48
四合目。
四合目石標。
2013年05月05日 05:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 5:49
四合目石標。
四合目から五合目まではあっという間。
2013年05月05日 06:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:06
四合目から五合目まではあっという間。
五合目石標。
2013年05月05日 06:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:06
五合目石標。
五合目の小屋。昨晩は誰か泊まったようです。
2013年05月05日 06:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:06
五合目の小屋。昨晩は誰か泊まったようです。
ガレ場。
2013年05月05日 06:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:18
ガレ場。
道は凍っています。
2013年05月05日 06:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:27
道は凍っています。
2013年05月05日 06:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:30
2013年05月05日 06:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:36
六合目の避難小屋。
2013年05月05日 06:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:46
六合目の避難小屋。
七合目石標。
2013年05月05日 06:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:46
七合目石標。
2013年05月05日 06:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 6:57
2013年05月05日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:05
八合目石標。瀧尾神社。
2013年05月05日 07:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:16
八合目石標。瀧尾神社。
八合目の避難小屋。
2013年05月05日 07:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/5 7:16
八合目の避難小屋。
八合目から森林限界までの登山道では一部残雪があります。
2013年05月05日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:22
八合目から森林限界までの登山道では一部残雪があります。
早朝のため凍っています。下山時は軽アイゼンがあった方が安心です。
2013年05月05日 07:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:26
早朝のため凍っています。下山時は軽アイゼンがあった方が安心です。
九合目の石標が見当たりませんでした。
2013年05月05日 07:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:32
九合目の石標が見当たりませんでした。
森林限界。
2013年05月05日 07:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 7:49
森林限界。
戦場ヶ原の向こうに白根山。山頂はまだまだ雪の冠をかぶっています。
2013年05月05日 08:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:01
戦場ヶ原の向こうに白根山。山頂はまだまだ雪の冠をかぶっています。
二荒山神社奥宮
2013年05月05日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:07
二荒山神社奥宮
二荒山神社奥宮
2013年05月05日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:07
二荒山神社奥宮
二荒山大神の像。
2013年05月05日 08:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:08
二荒山大神の像。
左に燧ケ岳。
2013年05月05日 08:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:08
左に燧ケ岳。
遠くにかすかに富士山が見えます。
2013年05月05日 08:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:09
遠くにかすかに富士山が見えます。
左に白根山、その少し右奥に至仏山、右に燧ケ岳。
2013年05月05日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:10
左に白根山、その少し右奥に至仏山、右に燧ケ岳。
奥宮社務所は閉まっています。
2013年05月05日 08:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:12
奥宮社務所は閉まっています。
山頂に向かいます。
2013年05月05日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:13
山頂に向かいます。
昨年の春に折れたためH24年10月に新設された剣。
2013年05月05日 08:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/5 8:15
昨年の春に折れたためH24年10月に新設された剣。
一等三角点。
2013年05月05日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:16
一等三角点。
山頂。
2013年05月05日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/5 8:19
山頂。
下山前に戦場ヶ原。
2013年05月05日 08:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:52
下山前に戦場ヶ原。
下山前に中禅寺湖。
2013年05月05日 08:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 8:52
下山前に中禅寺湖。
11時に到着。
2013年05月05日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:07
11時に到着。
登拝門がちょうど開くところでした。
2013年05月05日 11:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:08
登拝門がちょうど開くところでした。
次々と関係者が登っていきます。
2013年05月05日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:09
次々と関係者が登っていきます。
登拝門から入っていませんが登拝門から出させていただきました。
2013年05月05日 11:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:12
登拝門から入っていませんが登拝門から出させていただきました。
二荒山神社中宮と男体山。
2013年05月05日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:16
二荒山神社中宮と男体山。
駐車場は満車です。
2013年05月05日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:22
駐車場は満車です。
中禅寺湖にはスワンボートがたくさん泳いでいます。
2013年05月05日 11:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/5 11:23
中禅寺湖にはスワンボートがたくさん泳いでいます。

感想

TV等では今年のGWは暦の関係で国内旅行者が増加とのニュースを聞いたことから、
首都高速を超えて西側に行くのは断念、近場の山に登山することにしました。
ついては以前から近すぎて登っていなかった男体山が、ちょうど5/5に山開きにな
るとのことから、今回の登山は男体山に決定しました。
登山口である二荒山神社中宮は標高1,280m、男体山は2,484m、標高差1,204mです。
当日は山開きのため登山者で混雑することを想定し、日の出とともに登るべく、4時
に二荒山神社中宮に到着、駐車場には既に5台の車が停まっていました。
二荒山神社中宮内に無料駐車場は第一及び第二駐車場(無料)がありますが、いず
れも約30台程度しか停めれませんが、満車のときは近くの県営駐車場(有料)に
停めることができます。
4時を過ぎるとあたりは薄明るくなってきました。
ゆっくり準備にとりかかり、4時半に登山開始。
まだ誰も登っていません。
今日の天気予報は晴天で暖かくなる言っていましたが、早朝の気温は0℃、フリー
スを二枚着込んでスタートしました。
が、間もなく気温も上がってきてすぐにフリースを1枚脱ぎました。
三合目までは樹林帯を歩きます。
三合目から四合目までは車道を歩きます。
四合目の登山道入口は鳥居が立っていて、看板もあるので迷いません。
四合目から五合目まではあっという間に着きます。足場も比較的歩きやすいです。
五合目から上はガレ場となり歩きにくくなります。
注意して歩いていましたが、足場が滑ってしまいトレッキングポールを1本折って
しまいました。
レキのカーボン製で1本で1万円以上したのでショックでしたが、不幸中の幸いで
まったくケガがなくてよかったです。
八合目から上は早朝とういこともあって、残雪が凍っていたため滑りやすかった
ですが、慎重に気を付けて歩けば問題ありませんが、下山時は登山者との交差も
あるため、滑ると二次災害の危険性もあることから軽アイゼンを着用しました。
軽アイゼンがあると格段にグリップするため、当面は持参することをお勧めします。
森林限界点で残雪はなくなり、視界が大きく開けます。
雄大な中禅寺湖と戦場ヶ原が一望できます。
山頂には8時に到着。
登山開始から3時間半と思いのほか時間がかかったのは、早朝のため登山道に残っ
ていた雪が凍っていたことからゆっくり登ったためです。
山頂は誰もいません。本日一番のりのようです。
今日は天候に恵まれたので、遠くの山まで見渡せますが、富士山は遠くに霞んで
わずかに見える程度でした。
山頂の9時現在の気温は10℃、無風のためそれほど寒くありませんが、昼食のため
小休止(約20分)をとっているとだんだん寒くなってきましたので、体が冷える前
に下山しました。
下山時は今日が開山日とあって、たくさんの登山者と交差しました。
そのため下山時も思いのほか時間がかかり、登拝門に着いたのは11時と約2時間半
もかかってしまいました。
すれちがった登山者のなかには、10時頃から登られている家族連れ等の方も多く
いましたが、この時期の男体山は、登山道に残雪があること、登山者が多いため
交差に時間を要することなども考慮して、少し早めに登山開始とすることをお勧
めします。
因みに、一般の人は登山に約3時間、下山に約2時間20分、合計約5時間20分(休憩
なし)です。
登拝門に到着すると、ちょうど開山祭で登拝門が開くところでした。
関係者が次々と登っていきます。
一合目にある遥拝所まで行くのでしょう。
登りは登拝門が開いていませんでしたが、下山は登拝門をくぐって帰らせていた
だきました。
今日から登山者は本殿横のご祈祷・登拝受付所で記帳(500円/人)をすませて登拝門
から表参道に入って登山することになります。
開門時間は毎朝午前6時だそうです。
二荒山神社中宮で今年一年の無事故山行と家族の健康を祈願して帰路に着きました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8164人

コメント

男体山
oyasu さん
こんにちは、
つくばの男体山と近くなのに、同じような名前で不思議ですね。
2500m、5月に山開きですか。でも残雪や凍結がまだある・・そして初日の一番乗りとはいいものですね。 いつか挑戦してみたくなります
2013/5/6 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら