記録ID: 6982013
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
女峰山・小真名子・大真名子・男体山・太郎山
2024年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp628cb34ee79c181.jpg)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 3,268m
- 下り
- 3,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:50
距離 38.1km
登り 3,268m
下り 3,379m
7:15
16分
スタート地点
16:06
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小真名子~大真名子~志津乗越 先日山道整備が入りマーキングや草刈してありました。ありがとうございます。 |
写真
スカイランニング協会の協会合宿のアテンダー(先導役)としてお呼ばれしました。わたし協会員でもないしウルトラ屋なんだけど・・・笑
という事で頼まれたからにはやるしかない。ブリーフィング。みんな足速そう。
という事で頼まれたからにはやるしかない。ブリーフィング。みんな足速そう。
撮影機器:
感想
スカイランニング協会の強化合宿が日光で行われました。先導役として何故か抜擢いただいたのでおじさんなりに頑張りました。
ずっと先頭集団に混じってたので久々にガッツリ筋肉痛になりそうだけどたまにはこんなのも良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度は日光に行く時はお声がけさせてもらいますので、ぜひ一緒に太郎山お付き合い下さいねー!
こちらこそあの様な形でお会いできて嬉しかったです!丹沢の皆さん強すぎでしたね!下山後のやしおの湯での交流会も楽しかったですね☺︎
またお待ちしてます!今度走り終わったら湯元の温泉ですね笑
少し早く天気が崩れましたね。白根はひと足早く10時にはガスがかかり暴風になりました。山頂付近以外は問題なかったけど、せっかくみんな日光に来てくれたのに、後半は素晴らしい景色を見てもらえず残念でしたね。
見事な案内、流石です!お疲れ様でしたー。
なんと、三本松いたのですね!自分も逆の立場だったらそっと移動してると思います。笑
自分もJSA未登録ですしそもそもスカイ系のレース出ないのでモグリの地元ランナーとしての道案内でした😂
ちょっと早く天気は崩れたけど気温低めなおかげで走りやすかったですね!男体山からの中禅寺湖や戦場ヶ原は見てほしかったけど女峰の馬立ルートや馬の背あたりは眺望あったので良かったです👍
dodeppoppoさんも白根お疲れ様でした!今年まだ白根の方行ってないのでそろそろコマクサ拝みにいこうと思います☺︎
久々の連山縦走はやっぱりキツいですね笑 個人でやるならやっぱり東照宮からやりたいです👍
12時15分まで山頂にいたぞ😱
数分差か、残念😣
でも先導さんじゃあゆっくり話する暇なかったか😅
みんなスゲーですね😵
あんちゃんもすごい😆
同じ人間とは思えないよ😢
馬の背とか小真名のガレ場を走っちゃうって、怖くないのかな😨
余計な心配でした😅
先導さんお疲れさまでした😃
めいこさんのレコ見て「惜しかったー!」と思ってました笑
自分は普段はゆっくりダラダラ長く走るのが好きなのですがスカイランニングの方々の登りを猛プッシュする姿には刺激を受けました!
みんな下りも上手でしたね👍
強い人たちの先導役なので途中でダメにならないか不安でしたが最後まで完遂出来て良かったです✌︎
合宿とはいえ、このコースをこのタイムで練習すんのかー(驚愕!)
お疲れ様でした〜
先生だなんてとんでもない😂教わりたい方々ばかりでしたね!
先導と言いつつ参加者の方の勢いに乗せてもらって一緒に気持ちよく走らせてもらえました!
今回は後続待ちで途中だいぶ休んだので全編ちゃんと走れば8時間切れそうですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する