ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944684
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現-イモリ山-本陣山-伊豆ヶ岳

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
18.1km
登り
1,294m
下り
1,261m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:27
合計
6:47
距離 18.1km 登り 1,299m 下り 1,266m
10:04
25
10:29
49
11:18
11:22
30
11:52
11:54
16
12:10
12:16
8
12:24
10
12:34
12:37
8
12:45
96
14:21
14:32
12
14:44
14:45
25
15:10
16:09
23
16:32
18
16:50
16:51
0
16:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
基本的に踏み跡はしっかりしていましたが、所々で不明瞭なところもあったので、破線ルートに入る場合は自己責任でお願いします。
今日は名栗車庫BSからスタートです。本来なら森河原BSが最寄りなんですが、赤線を繋げるために手前で降りました(笑)
2021年02月21日 09:54撮影 by  SH-M12, SHARP
2/21 9:54
今日は名栗車庫BSからスタートです。本来なら森河原BSが最寄りなんですが、赤線を繋げるために手前で降りました(笑)
ここを右に曲がります。バス道路はバイクの集団が頻繁に通って騒がしかったんですが、ここから静かに歩くことができました。まだ当分は舗装道路ですが。
2021年02月21日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:16
ここを右に曲がります。バス道路はバイクの集団が頻繁に通って騒がしかったんですが、ここから静かに歩くことができました。まだ当分は舗装道路ですが。
雲一つない青空です!
2021年02月21日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:17
雲一つない青空です!
名栗の杜というオシャレなお店がありました。中でドリンクや軽食をいただけたようなので、逆ルートだったら入ってみたかったですね。
2021年02月21日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:20
名栗の杜というオシャレなお店がありました。中でドリンクや軽食をいただけたようなので、逆ルートだったら入ってみたかったですね。
ここからようやく山道に入れます。この石碑が目印!
2021年02月21日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:30
ここからようやく山道に入れます。この石碑が目印!
この道は、僕が持っている奥武蔵登山詳細図だと破線コースで山と高原地図には載ってませんが、ヤマプラだと実線コースなので最新版だと一般道になっているのかもしれませんね。少し荒れてますが踏み跡は分かりやすいです。
2021年02月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:31
この道は、僕が持っている奥武蔵登山詳細図だと破線コースで山と高原地図には載ってませんが、ヤマプラだと実線コースなので最新版だと一般道になっているのかもしれませんね。少し荒れてますが踏み跡は分かりやすいです。
少し進むと林道とぶつかりましたが、そのまま直進します。入口に木が倒れていたけど、通行禁止というわけではないですよね?
2021年02月21日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:35
少し進むと林道とぶつかりましたが、そのまま直進します。入口に木が倒れていたけど、通行禁止というわけではないですよね?
木でできた橋もあります。
2021年02月21日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:38
木でできた橋もあります。
土管でできた……これは橋じゃないっすね。こんな感じで何度か沢を超える箇所もありました。
2021年02月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:39
土管でできた……これは橋じゃないっすね。こんな感じで何度か沢を超える箇所もありました。
ここまで何も考えずに沢沿いに歩いてきたんですが、ふと etrex の地図を見ると点線で表示された道からずれていることに気付きました。
2021年02月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:44
ここまで何も考えずに沢沿いに歩いてきたんですが、ふと etrex の地図を見ると点線で表示された道からずれていることに気付きました。
GPS上のルートは、右側の尾根を通っています。奥武蔵登山詳細図のルートはこのまま直進している気がするんですが、不安なので強引に斜面を登って尾根に出ました。良い子は真似しちゃいけません!
2021年02月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:44
GPS上のルートは、右側の尾根を通っています。奥武蔵登山詳細図のルートはこのまま直進している気がするんですが、不安なので強引に斜面を登って尾根に出ました。良い子は真似しちゃいけません!
薄いですが確かに踏み跡らしきものが見えましたし、先ほどの沢沿いの道よりも歩きやすそうなので、このまま尾根を進むことにしました。
2021年02月21日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:48
薄いですが確かに踏み跡らしきものが見えましたし、先ほどの沢沿いの道よりも歩きやすそうなので、このまま尾根を進むことにしました。
なんか大きな岩の上を通過したんですが、これって名のある岩なんでしょうか?地図にあるヒビ岩とも天狗岩とも違う気がするのですが。
2021年02月21日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:52
なんか大きな岩の上を通過したんですが、これって名のある岩なんでしょうか?地図にあるヒビ岩とも天狗岩とも違う気がするのですが。
岩の上にある大きな2本の気が印象的でした。ちなみに岩の上からの眺望は殆どありませんでしたね。残念。
2021年02月21日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:54
岩の上にある大きな2本の気が印象的でした。ちなみに岩の上からの眺望は殆どありませんでしたね。残念。
この尾根道歩きは結構楽しかったです。正式なルートじゃなかったかもしれませんが、これはこれで良かったですね。
2021年02月21日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:55
この尾根道歩きは結構楽しかったです。正式なルートじゃなかったかもしれませんが、これはこれで良かったですね。
左側からの道と合流しました。多分、あのまま沢沿いに進んでいたら この道を登ってきたんだと思います。
2021年02月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 10:58
左側からの道と合流しました。多分、あのまま沢沿いに進んでいたら この道を登ってきたんだと思います。
七丁目と書かれた碑が出てきました。このまま直進しそうになりましたが、よく見たら右に道が伸びていたので曲がります。危ない危ない。
2021年02月21日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:00
七丁目と書かれた碑が出てきました。このまま直進しそうになりましたが、よく見たら右に道が伸びていたので曲がります。危ない危ない。
倒木がたくさんありましたが、通行の邪魔になるほどでもなかったです。
2021年02月21日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:02
倒木がたくさんありましたが、通行の邪魔になるほどでもなかったです。
小殿コースと合流しました。これでまた赤線が繋がったぞ♪
2021年02月21日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:03
小殿コースと合流しました。これでまた赤線が繋がったぞ♪
さすがに一般道は分かりやすいです。
2021年02月21日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:05
さすがに一般道は分かりやすいです。
愛宕山への鳥居も見えてきましたが、今回はスルーさせていただきます。ごめんなさい。
2021年02月21日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:08
愛宕山への鳥居も見えてきましたが、今回はスルーさせていただきます。ごめんなさい。
ここからの眺めが結構好きです。
2021年02月21日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:10
ここからの眺めが結構好きです。
奥武蔵登山詳細図によると、この先に展望台とベンチがあるそうです。この前は何度も通ってるけど、知らなかったわ!
2021年02月21日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:11
奥武蔵登山詳細図によると、この先に展望台とベンチがあるそうです。この前は何度も通ってるけど、知らなかったわ!
行ってみたら本当にあった。この景色を独り占めです。今まで損したな〜。
2021年02月21日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:12
行ってみたら本当にあった。この景色を独り占めです。今まで損したな〜。
戻って例の手を眺めながら子ノ権現に向かいます。
2021年02月21日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:17
戻って例の手を眺めながら子ノ権現に向かいます。
2021年02月21日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:18
まずは第1チェックポイントの子ノ権現に到着です。今年も元気に山を歩けるように足腰守りを買いました。いつの間にか登山守りなんてのも出てましたが、在宅勤務になって座りっぱなしなので足腰全般の加護の方をお願いします。
2021年02月21日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:20
まずは第1チェックポイントの子ノ権現に到着です。今年も元気に山を歩けるように足腰守りを買いました。いつの間にか登山守りなんてのも出てましたが、在宅勤務になって座りっぱなしなので足腰全般の加護の方をお願いします。
スタートのバス亭近くにトイレが無かったので、ここまで我慢していたんですよね。助かりました……。
2021年02月21日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:27
スタートのバス亭近くにトイレが無かったので、ここまで我慢していたんですよね。助かりました……。
2021年02月21日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:29
それでは子ノ権現様ともお別れです。
2021年02月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:30
それでは子ノ権現様ともお別れです。
2021年02月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:30
2021年02月21日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:31
本当はこの先から山道に入らなくちゃいけなかったんですが、間違ってここを降りてしまいました。
2021年02月21日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:32
本当はこの先から山道に入らなくちゃいけなかったんですが、間違ってここを降りてしまいました。
結構下ってから気付いたので戻るのも嫌だなぁと思っていたら、etrexの地図にはここから舗装道路と並行して走る登山道が書かれてありました。よく見たら踏み跡らしきものが見えるので、ここを進んでみることにしました。
2021年02月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:37
結構下ってから気付いたので戻るのも嫌だなぁと思っていたら、etrexの地図にはここから舗装道路と並行して走る登山道が書かれてありました。よく見たら踏み跡らしきものが見えるので、ここを進んでみることにしました。
本来降りてくるはずだった道と無事に合流出来ました。良かった良かった。
2021年02月21日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:38
本来降りてくるはずだった道と無事に合流出来ました。良かった良かった。
ちなみに、僕が歩いてきた道の出口は木で通せんぼされていたので、歩いちゃいけない道だったようです。ごめんなさい。良い子は真似しないようにね!(2回目)
2021年02月21日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:38
ちなみに、僕が歩いてきた道の出口は木で通せんぼされていたので、歩いちゃいけない道だったようです。ごめんなさい。良い子は真似しないようにね!(2回目)
ここも一般道なので楽々です。
2021年02月21日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:40
ここも一般道なので楽々です。
2021年02月21日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:43
名前は書いてませんが、地図によると ここが柿ノ木峠というらしいです。
2021年02月21日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:45
名前は書いてませんが、地図によると ここが柿ノ木峠というらしいです。
天寺十二丁目石に到着です。快適だった一般道から、また破線コースに入ります。
2021年02月21日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:54
天寺十二丁目石に到着です。快適だった一般道から、また破線コースに入ります。
破線とはいえ、痩せ尾根上を歩くので道を間違う心配はありません。
2021年02月21日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:54
破線とはいえ、痩せ尾根上を歩くので道を間違う心配はありません。
苔の上を歩く箇所もあって、結構楽しかったです。
2021年02月21日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:59
苔の上を歩く箇所もあって、結構楽しかったです。
いきなり出てくる鉄塔。
2021年02月21日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 11:59
いきなり出てくる鉄塔。
とりあえず、いつものやつ。
2021年02月21日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:01
とりあえず、いつものやつ。
相変わらず鉄塔からの眺めは良いですね。
2021年02月21日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:01
相変わらず鉄塔からの眺めは良いですね。
向こうにも鉄塔が見えましたが、電線が無いということは もう使われていないんでしょうかね?
2021年02月21日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:01
向こうにも鉄塔が見えましたが、電線が無いということは もう使われていないんでしょうかね?
この道は安曇幹線と言うんでしょうか?
2021年02月21日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:04
この道は安曇幹線と言うんでしょうか?
イモリ山の山頂直下は結構な急斜面。トラロープも出てきました。
2021年02月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:08
イモリ山の山頂直下は結構な急斜面。トラロープも出てきました。
祠が見えました。この後ろにあるのがイモリ山の山頂ですね。
2021年02月21日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:11
祠が見えました。この後ろにあるのがイモリ山の山頂ですね。
もちろん山頂に向かいます。
2021年02月21日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:11
もちろん山頂に向かいます。
イモリ山登頂〜。なぜ標識が2つあるのか疑問ですが、細かいことは気にしないのが山の男ってヤツよね!
2021年02月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:12
イモリ山登頂〜。なぜ標識が2つあるのか疑問ですが、細かいことは気にしないのが山の男ってヤツよね!
山頂からの眺めは、ちょっと残念な感じ。
2021年02月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:12
山頂からの眺めは、ちょっと残念な感じ。
戻って先ほどの祠に山行の無事をお祈りしておきます。
2021年02月21日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:14
戻って先ほどの祠に山行の無事をお祈りしておきます。
イモリ山からの下りにもトラロープがありました。落ち葉が積もっているので、念のためにロープを掴んで降りましょう。
2021年02月21日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:15
イモリ山からの下りにもトラロープがありました。落ち葉が積もっているので、念のためにロープを掴んで降りましょう。
破線ルートですが、手書きの標識もあって安心です。作ってくれた人には感謝ですねぇ。
2021年02月21日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:17
破線ルートですが、手書きの標識もあって安心です。作ってくれた人には感謝ですねぇ。
というわけで無事に森坂峠に到着です。ここにも手書きの標識がありましたね。それではさっそく本陣山に向かいましょう。
2021年02月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:25
というわけで無事に森坂峠に到着です。ここにも手書きの標識がありましたね。それではさっそく本陣山に向かいましょう。
森坂峠から本陣山への道は少し分かりづらかったです。途中にアンテナが数本立っていたので、帰りはこれを目印にすると分かりやすいかも。山の中の人工物は目立ちますからね。
2021年02月21日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:30
森坂峠から本陣山への道は少し分かりづらかったです。途中にアンテナが数本立っていたので、帰りはこれを目印にすると分かりやすいかも。山の中の人工物は目立ちますからね。
山頂への手前にはピンクのリボンがありました。降りる時はこれを目印にすれば間違えないですね。
2021年02月21日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:34
山頂への手前にはピンクのリボンがありました。降りる時はこれを目印にすれば間違えないですね。
というわけで本陣山に登頂です。実はこの登りが一番疲れたかも。
2021年02月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:35
というわけで本陣山に登頂です。実はこの登りが一番疲れたかも。
予想通り眺望は全くありませんが、破線ルートを無事に歩き通せた満足感で気になりませんでした。よかよか。
2021年02月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:35
予想通り眺望は全くありませんが、破線ルートを無事に歩き通せた満足感で気になりませんでした。よかよか。
森坂峠まで戻ってきました(途中で少し道を間違ったのはナイショ)。本当はここで左に折れて西吾野駅に戻ろうかと思っていたんですが、まだ13時前だし、少し物足りなかったので右に折れて伊豆ヶ岳も登ってみることにしました。今思えば、ここで止めておけば良かった……。
2021年02月21日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:47
森坂峠まで戻ってきました(途中で少し道を間違ったのはナイショ)。本当はここで左に折れて西吾野駅に戻ろうかと思っていたんですが、まだ13時前だし、少し物足りなかったので右に折れて伊豆ヶ岳も登ってみることにしました。今思えば、ここで止めておけば良かった……。
ここの下りも沢沿いっぽい道でしたね。雨が降るとヤバそうな感じ。
2021年02月21日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:50
ここの下りも沢沿いっぽい道でしたね。雨が降るとヤバそうな感じ。
2021年02月21日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:51
舗装道路に出ました。
2021年02月21日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:52
舗装道路に出ました。
道の向こう側には手書きの標識がありました。伊豆ヶ岳に誘われてるな〜。
2021年02月21日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:52
道の向こう側には手書きの標識がありました。伊豆ヶ岳に誘われてるな〜。
ここから左側の道にUターンです。ヤマプラだとここが繋がらないんですよね。改善要望!
2021年02月21日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:52
ここから左側の道にUターンです。ヤマプラだとここが繋がらないんですよね。改善要望!
ここにも手書きの標識がありました。
2021年02月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:54
ここにも手書きの標識がありました。
で、反対側には子ノ権現への案内板もありました。このまま真っすぐ行けば戻るのか……。
2021年02月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:54
で、反対側には子ノ権現への案内板もありました。このまま真っすぐ行けば戻るのか……。
舗装道路を歩いていると、脇にまた手書きの標識がありました。あれっ?伊豆ヶ岳への道ってここだっけ?
2021年02月21日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:57
舗装道路を歩いていると、脇にまた手書きの標識がありました。あれっ?伊豆ヶ岳への道ってここだっけ?
見上げると鳥居が見えました。あ〜、東尾根ルートってあそこから登る奴か。奥武蔵登山詳細図を見ると「道標なし。熟達者向き」と書かれてあるな……。こ、今回は遠慮してやらあ!
2021年02月21日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 12:57
見上げると鳥居が見えました。あ〜、東尾根ルートってあそこから登る奴か。奥武蔵登山詳細図を見ると「道標なし。熟達者向き」と書かれてあるな……。こ、今回は遠慮してやらあ!
2021年02月21日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:02
延々と舗装道路を歩いてきましたが、ここから林道に入ります。トイレもあるので安心ですね。まだまだ舗装道路は続きますが。
2021年02月21日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:13
延々と舗装道路を歩いてきましたが、ここから林道に入ります。トイレもあるので安心ですね。まだまだ舗装道路は続きますが。
立ち入り禁止のチェーンがありましたが、歩行者だからと気にせず先に進みました。
2021年02月21日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:22
立ち入り禁止のチェーンがありましたが、歩行者だからと気にせず先に進みました。
長かった舗装道路もようやく終わりました。
2021年02月21日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:28
長かった舗装道路もようやく終わりました。
舗装道路が終わったら、どんどん道が荒れてきました。
2021年02月21日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:30
舗装道路が終わったら、どんどん道が荒れてきました。
洞穴がありました。突然の雨が降ってきたらここで雨宿り……は、あまりやりたくないな。
2021年02月21日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:33
洞穴がありました。突然の雨が降ってきたらここで雨宿り……は、あまりやりたくないな。
道の崩壊がどんどん進み、ここはくの字型に残った土台の上しか歩ける場所がありません。出口にある木が邪魔で、避けるときに落ちないか少し不安になりました。
2021年02月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:35
道の崩壊がどんどん進み、ここはくの字型に残った土台の上しか歩ける場所がありません。出口にある木が邪魔で、避けるときに落ちないか少し不安になりました。
ここはもう完全に崩壊してしまっていたので、左奥から一旦降りて向こう側に渡りました。なんか終末後の世界を歩いてるみたいで楽しかったです。
2021年02月21日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:40
ここはもう完全に崩壊してしまっていたので、左奥から一旦降りて向こう側に渡りました。なんか終末後の世界を歩いてるみたいで楽しかったです。
林道もここでお終い。この橋の向こうから ようやく山道に復帰です!
2021年02月21日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:40
林道もここでお終い。この橋の向こうから ようやく山道に復帰です!
山道楽しい!わ〜い♪
と言いたかったんですが、長かった舗装道路歩きのダメージが蓄積したのか、足が痛くなってきて両足とも釣りそうになりました。ここから戻るわけにもいかないし、泣きながら登る羽目になりましたよ……。
2021年02月21日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 13:43
山道楽しい!わ〜い♪
と言いたかったんですが、長かった舗装道路歩きのダメージが蓄積したのか、足が痛くなってきて両足とも釣りそうになりました。ここから戻るわけにもいかないし、泣きながら登る羽目になりましたよ……。
途中に仏様の写真が落ちていました。何故こんなところに……。
2021年02月21日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:08
途中に仏様の写真が落ちていました。何故こんなところに……。
なんとか奥武蔵縦走コースに合流しました。途中の写真が無いのは、そんな余裕が無かったからです!肉体的にも精神的にもキツかった……。
2021年02月21日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:14
なんとか奥武蔵縦走コースに合流しました。途中の写真が無いのは、そんな余裕が無かったからです!肉体的にも精神的にもキツかった……。
というわけで、這う這うの体で伊豆ヶ岳に到着。本陣山で帰っておけば……とも思いましたが、達成感は今日一番でしたね!
2021年02月21日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:26
というわけで、這う這うの体で伊豆ヶ岳に到着。本陣山で帰っておけば……とも思いましたが、達成感は今日一番でしたね!
後で教えてもらったんですが、この数時間前に骨折した人が出たそうで、ヘリでの救出劇があったんだとか。僕が行ったときはそんな痕跡も無く静かな山頂でしたが。
2021年02月21日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:26
後で教えてもらったんですが、この数時間前に骨折した人が出たそうで、ヘリでの救出劇があったんだとか。僕が行ったときはそんな痕跡も無く静かな山頂でしたが。
流石に男坂を下りる元気は無いので女坂から……と思ったけど、この迂回路が濡れた土でぐちゃぐちゃで、滑ったら大惨事になりそうなので非常に気を使って降りる羽目になりました。ある意味、ここが一番疲れたかも……。というか、なんでここの土だけ濡れてるの?
2021年02月21日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:38
流石に男坂を下りる元気は無いので女坂から……と思ったけど、この迂回路が濡れた土でぐちゃぐちゃで、滑ったら大惨事になりそうなので非常に気を使って降りる羽目になりました。ある意味、ここが一番疲れたかも……。というか、なんでここの土だけ濡れてるの?
五輪山まで戻ってきたので、もう一安心……かと思ったら、この先の下りも土がぐちゃぐちゃで、なおかつ木の階段も崩落気味なので脇の斜面を歩いたら滑って転びました...。幸い、転んだ先の土はそれほど濡れていなかったので大惨事にはなりませんでしたが。
2021年02月21日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:46
五輪山まで戻ってきたので、もう一安心……かと思ったら、この先の下りも土がぐちゃぐちゃで、なおかつ木の階段も崩落気味なので脇の斜面を歩いたら滑って転びました...。幸い、転んだ先の土はそれほど濡れていなかったので大惨事にはなりませんでしたが。
小高山まで戻ってきました。
2021年02月21日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:58
小高山まで戻ってきました。
2021年02月21日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 14:57
あぁ、夢にまで見た奥村茶屋が見えてきた。
2021年02月21日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 15:11
あぁ、夢にまで見た奥村茶屋が見えてきた。
昨年はコロナで ここのジンギスカンが食べられなかったんだよなぁ。食べたかったよ〜。
2021年02月21日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 15:12
昨年はコロナで ここのジンギスカンが食べられなかったんだよなぁ。食べたかったよ〜。
う〜ん、やっぱり山を歩いてきた後のビール&肉は最高です。
肉質的にはここより上の店は沢山あるだろうけど、少なくとも僕にとっては ここ以上のジンギスカンはありません。美味しかった!
2021年02月21日 15:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/21 15:30
う〜ん、やっぱり山を歩いてきた後のビール&肉は最高です。
肉質的にはここより上の店は沢山あるだろうけど、少なくとも僕にとっては ここ以上のジンギスカンはありません。美味しかった!
満足して店を出て、良い気分で帰ると途中の橋が傾いてました。ビールを飲み過ぎたのかと思ったわ……。
2021年02月21日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 16:19
満足して店を出て、良い気分で帰ると途中の橋が傾いてました。ビールを飲み過ぎたのかと思ったわ……。
今度こそ、これで今日の山道はお終いです。
2021年02月21日 16:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 16:31
今度こそ、これで今日の山道はお終いです。
正丸駅まで戻ってきました。本当に今日は舗装道路歩きが長かったなぁ……。
2021年02月21日 16:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 16:51
正丸駅まで戻ってきました。本当に今日は舗装道路歩きが長かったなぁ……。
本当ならこのあと一杯引っかけてから帰りたいところですが、緊急事態宣言下なので大人しく帰ります。打ち上げは家でやるよ。お疲れさま!
2021年02月21日 16:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/21 16:52
本当ならこのあと一杯引っかけてから帰りたいところですが、緊急事態宣言下なので大人しく帰ります。打ち上げは家でやるよ。お疲れさま!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この週末は随分と気温が上がるということで、今年最初の山行に出かけることにしました。
とはいえ緊急事態宣言下なので遠くに行くのも気が引けるので、近場の奥武蔵にしましょう。

しかし、この辺の一般道は大体歩いちゃったし、せっかく山を歩くのに赤線が増えないのも悲しいよなということで破線ルートを繋げるコースを組み立ててみました。

私のスキル的に少し不安な点もあったんですが、この近くなら少しは土地勘もあるし、GPS(etrex20)もあるので大丈夫だろう、と。

結果としては何とかなりました。破線ルートとはいえ踏み跡はしっかりしていましたし、そんなに恐れるほどでは無かったかなという感じです。少しは山の経験値が蓄積されているんですかね。

ただ、地図読みからコッチだろうと思っても イマイチ自分に自信が持てないのでGPSに表示されたルートの方を信じてしまい、何度か道迷い(というか道違い?)をしてしまいました。もう少し上手くテクノロジーと付き合わなくちゃいけませんね。反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら