ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山→高尾山(GW3本目。スタンプハイクはウマウマ買い食いハイク♪)

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:19
距離
25.1km
登り
1,854m
下り
1,999m

コースタイム

陣馬高原下BS7:35→8:45陣馬山9:00→(道間違い)→9:50明王峠9:55→10:15堂所山10:20→11:00景信山11:25→12:05城山12:15→13:00富士見茶屋13:10→14:20城山→14:35一丁平14:40→15:10高尾山→16:30清滝駅→16:45高尾山口駅
天候 快晴!最高気温は夏日。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:6:48高尾6:55→7:30陣馬高原下BS
帰り:高尾山口16:50
高尾駅発の一番バスで陣馬高原下BSへ。思ったより混んではいなかったけど、座席には座れなかったな。
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:33
高尾駅発の一番バスで陣馬高原下BSへ。思ったより混んではいなかったけど、座席には座れなかったな。
スタンプ設置場所は黄色いのぼりが目印。山下屋でひとつ目のスタンプを押して、いよいよスタート。
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:33
スタンプ設置場所は黄色いのぼりが目印。山下屋でひとつ目のスタンプを押して、いよいよスタート。
標高800m付近は、新緑が盛りの美しさ。癒される〜。
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:33
標高800m付近は、新緑が盛りの美しさ。癒される〜。
ニリンソウ
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:33
ニリンソウ
陣馬山頂に到着。スタンプ2つめ!
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:33
陣馬山頂に到着。スタンプ2つめ!
朝の美しい富士山を求めて陣馬山スタートにしたんだよ。狙いばっちり!
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
8
5/6 18:33
朝の美しい富士山を求めて陣馬山スタートにしたんだよ。狙いばっちり!
望遠レンズを買ったのだ。初撮影はやっぱり日本一の山にしたくて。
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
8
5/6 18:33
望遠レンズを買ったのだ。初撮影はやっぱり日本一の山にしたくて。
鯉のぼりも気持ちよさそうだ
2013年05月06日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/6 18:33
鯉のぼりも気持ちよさそうだ
大好きな奥多摩の山〜。ああピカピカで綺麗だなぁ。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:34
大好きな奥多摩の山〜。ああピカピカで綺麗だなぁ。
ぼんやりしてて道を間違えた。ここで右の栃谷方面に下りてしまったよ。同じく間違えた男性と会って気がついたけど、もし会わなければかなり先まで下っちゃってたはず。感謝。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:34
ぼんやりしてて道を間違えた。ここで右の栃谷方面に下りてしまったよ。同じく間違えた男性と会って気がついたけど、もし会わなければかなり先まで下っちゃってたはず。感謝。
明王峠の富士山。だんだん霞んできたぞ。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/6 18:34
明王峠の富士山。だんだん霞んできたぞ。
堂所山。いつもは巻いちゃうけど今日は登ってみました。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:34
堂所山。いつもは巻いちゃうけど今日は登ってみました。
堂所山山頂から。おー、なかなかいい眺めだねぇ。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:34
堂所山山頂から。おー、なかなかいい眺めだねぇ。
待望の景信山に到着です。3つめのスタンプ獲得。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:34
待望の景信山に到着です。3つめのスタンプ獲得。
霞んでるけど、開放的な山頂は気分がいいよ。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:34
霞んでるけど、開放的な山頂は気分がいいよ。
いい感じにお腹ペコペコ。さあ食うぞー!
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:34
いい感じにお腹ペコペコ。さあ食うぞー!
景信名物なめこうどん。すっごく美味かった!これだけを目当てに登るのもありだよ!山菜天ぷらもウマ〜!
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
10
5/6 18:34
景信名物なめこうどん。すっごく美味かった!これだけを目当てに登るのもありだよ!山菜天ぷらもウマ〜!
相模湖もいい眺め。いつか丹沢まで歩いてみたいなぁ。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:34
相模湖もいい眺め。いつか丹沢まで歩いてみたいなぁ。
小仏峠。守屋さんが地図を売ってたので、楽しく拝見しました。でも買うかどうかは迷い中。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:34
小仏峠。守屋さんが地図を売ってたので、楽しく拝見しました。でも買うかどうかは迷い中。
ツツジが綺麗でした。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:34
ツツジが綺麗でした。
小仏城山で4つめ。ちょうどお昼どきで賑やかです。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:34
小仏城山で4つめ。ちょうどお昼どきで賑やかです。
今日は夏日で暑いよ〜。ラムネを一気飲み!
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/6 18:34
今日は夏日で暑いよ〜。ラムネを一気飲み!
さあここからスタンプハイク最大の難所、城山の大返しです。高低差450mの往復。
2013年05月06日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:34
さあここからスタンプハイク最大の難所、城山の大返しです。高低差450mの往復。
キラキラの新緑の中をガンガン下る。下ったら登らにゃならんのよ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
キラキラの新緑の中をガンガン下る。下ったら登らにゃならんのよ。
城山下の富士見茶屋に到着。酒まんじゅうもウマそうだけど冷たいものをちょうだい、おかあさん。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/6 18:35
城山下の富士見茶屋に到着。酒まんじゅうもウマそうだけど冷たいものをちょうだい、おかあさん。
頭キーン!を全力で堪能!
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
5/6 18:35
頭キーン!を全力で堪能!
最難関のスタンプを獲得したけど、ここから城山まで登り返すのか。うー、萎える〜。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:35
最難関のスタンプを獲得したけど、ここから城山まで登り返すのか。うー、萎える〜。
シャガがたくさん咲いてたよ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
シャガがたくさん咲いてたよ。
チゴユリ。かわいいね。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/6 18:35
チゴユリ。かわいいね。
クサイチゴ。撮影という名目の休憩ですw
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:35
クサイチゴ。撮影という名目の休憩ですw
バテバテです。意外にきついぞスタンプハイク。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
バテバテです。意外にきついぞスタンプハイク。
やっと城山に戻ってきた〜。あともう少し!
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:35
やっと城山に戻ってきた〜。あともう少し!
一丁平。気持ちいい〜
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
5/6 18:35
一丁平。気持ちいい〜
ここからの丹沢の眺め、好きだよ〜
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:35
ここからの丹沢の眺め、好きだよ〜
最後の最後の、ほんとに最後の登り。きついよ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
最後の最後の、ほんとに最後の登り。きついよ。
やったー高尾山頂。6つめ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:35
やったー高尾山頂。6つめ。
改築したばかりの1号路のトイレは、どこの邸宅かという豪華さ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
改築したばかりの1号路のトイレは、どこの邸宅かという豪華さ。
薬王院。7つめ。大にぎわいです。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
薬王院。7つめ。大にぎわいです。
山門。立派ですねぇ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:35
山門。立派ですねぇ。
蛸杉。そうだ晩ごはんはタコ焼きにしようかな。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/6 18:35
蛸杉。そうだ晩ごはんはタコ焼きにしようかな。
ケーブルカー高尾山駅で8つめ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:35
ケーブルカー高尾山駅で8つめ。
お腹が空いたので、野沢菜のおやき。アツアツをハフハフ。ウマー!
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/6 18:35
お腹が空いたので、野沢菜のおやき。アツアツをハフハフ。ウマー!
琵琶滝で9つめ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/6 18:35
琵琶滝で9つめ。
修行の場なので、滝には近寄れません。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:35
修行の場なので、滝には近寄れません。
6号路登山口に到着。さあスタンプも残り2つ。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:35
6号路登山口に到着。さあスタンプも残り2つ。
ケーブルカー清滝駅。10個め。
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/6 18:35
ケーブルカー清滝駅。10個め。
桜のソフト。疲れた身体に優しい甘さでウマウマ!
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/6 18:35
桜のソフト。疲れた身体に優しい甘さでウマウマ!
最終地点の高尾山口に到着〜
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/6 18:35
最終地点の高尾山口に到着〜
完成です!楽しかったし美味かった〜。お疲れさまでした!
2013年05月06日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
8
5/6 18:35
完成です!楽しかったし美味かった〜。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

GW最終日は高尾・陣馬スタンプハイク!

京王電鉄の春秋恒例イベントだけど、今まで全く興味なく眺めてました。
でもkusaki916さんが毎回楽しそうに歩き、美味そうに食いまくるので、やってみたくなっちゃった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286844.html


いやぁ、面白かった〜。

過去20回以上は歩いた縦走路だけど、城山の大返しが追加されると一気にキツくなるねぇ!
初めて食べた景信のなめこうどんにも感激!めちゃウマです!
山で買い食いはあんまりしない人なのに、このなめこうどんでスイッチが入ったらしく、
以後はご覧の通り、売店があるたびにいちいち飲み食いしまくり!(笑)

楽しかった〜
また秋にもやろうっと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

こんなのが有ったとは!!
お疲れ様です

あれ?奥多摩湖の写真がないですよ???(笑)
え?それは言わないで???
うふふふふ

それにしても、これはこれで結構キツソウですね〜!
色々と、こーゆー企画ものが有るんだな〜って感じで興味津々です!
調べてみると色々有りそうですよね

写真もメッチャ綺麗ですね!
デジイチ使っちゃうとコンデジには戻れないですよね〜〜!
でも、重いのがネックでアレですよね

ええGWを楽しめたみたいでなによりです
2013/5/9 23:56
GW楽しかったよ!
奥多摩湖は、あははは、ないない

企画ものも、やってみるとなかなか楽しいですなぁ。
人混みがモクモクわいてくるのがアレですけど
鬼隊長のホームの大山も、なんかやってそうな雰囲気がモリモリですがどうなんでしょ。

デジイチは流石にきれいに撮れますねぇ!
これだけ綺麗だと、ほんとセンスが絶望的なのがツマランですが
ボチボチおまかせモードから一歩前進すべく、勉強中です
2013/5/10 0:22
おつかれ!
GWまた行ったんだ!
かき氷の最高に美味しそうな快晴の一日、さぞかしいい汗かいたことでしょう。
山菜天ぷら美味しかったでしょ!富士山も綺麗だ!
これだけ連続して歩けるんだから、もうどこ行っても大丈夫そうだね。
夏はテントでアルプス大縦走したら!!
2013/5/12 12:13
ありがとね!
いやー、楽しかったし美味しかった!
こういう楽しみ方もあるんだね〜
教えてくれてありがとう

ボチボチ夏の計画を考える時期だねぇ
さて、どうしようかなぁ
2013/5/12 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら