ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295105
全員に公開
ハイキング
東北

30mの鎖場を楽しめる二ツ箭山(福島県いわき市)

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
5.5km
登り
552m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:50     駐車場 
10:09〜10:12 御神体ノ滝
10:40     〆張場(五合目)
11:17〜11:30 30mの鎖場
11:40〜11:50 女体山
12:04〜12:38 女体山の少し東のピークで昼食
12:48〜12:50 二ツ箭山(ふたつやさん)頂上
13:05〜13:13 月山
14:15     駐車場
天候 晴れているけど春霞み
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道399号線沿いに、30台は停める事が出来る駐車場があります。
立派なトイレもあります。男女1つずつと、車いす用も一つ。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、駐車場にあります。

鎖場以外は危険個所はありません。
鎖場を避けた迂回コースもあります。

3・11の一カ月後に起きたいわき市震源の最大余震で、崩れた岩場が多数あります。
〆張場の上や鎖場の向かって右、男体山手前の岩場コースなど。
二ツ箭山(ふたつやさん)に行く途中、道路脇に見事な藤の花。県道41号線から国道399号線に入った所。
2013年05月07日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:00
二ツ箭山(ふたつやさん)に行く途中、道路脇に見事な藤の花。県道41号線から国道399号線に入った所。
広い駐車場。
2013年05月07日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:02
広い駐車場。
二ツ箭山案内板。
2013年05月07日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:03
二ツ箭山案内板。
駐車場から登山口へ向かう階段わきに、入山記録箱。
2013年05月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:03
駐車場から登山口へ向かう階段わきに、入山記録箱。
国道399号線を右折し、その先を左折するのに…
2013年05月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:03
国道399号線を右折し、その先を左折するのに…
前の人について行って
右に行きかけた(苦笑)
2013年05月07日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 14:03
前の人について行って
右に行きかけた(苦笑)
2013年05月07日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 14:04
植林された杉林の木陰道。
2013年05月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/7 14:04
植林された杉林の木陰道。
マムシソウ。
2013年05月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:04
マムシソウ。
最初の分岐を左に進む。
帰りはここに出る。
2013年05月07日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:05
最初の分岐を左に進む。
帰りはここに出る。
御神体ノ滝。
2013年05月07日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/7 14:05
御神体ノ滝。
滝の左の鎖場。
2013年05月07日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:05
滝の左の鎖場。
ミヤマキケマン。
2013年05月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:06
ミヤマキケマン。
すっかり葉が開ききった
ヒトリシズカ。
葉がピカピカ。
2013年05月07日 14:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/7 14:06
すっかり葉が開ききった
ヒトリシズカ。
葉がピカピカ。
ウラシマソウ。
2013年05月07日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:08
ウラシマソウ。
ウラシマソウの葉。登山口から一緒のいわきの方に教えてもらった。言われないと気付かなかったと思う。
2013年05月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:06
ウラシマソウの葉。登山口から一緒のいわきの方に教えてもらった。言われないと気付かなかったと思う。
2013年05月07日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/7 14:08
ウスバサイシン。これも教えてもらいました。
2013年05月07日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/7 14:08
ウスバサイシン。これも教えてもらいました。
沢に沿って歩く。
2013年05月07日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:10
沢に沿って歩く。
〆張場(五合目)から
急登が始まる。
2013年05月07日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:10
〆張場(五合目)から
急登が始まる。
ロープ場。ここの左の大岩も地震で崩れたらしい。
2013年05月07日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/7 14:10
ロープ場。ここの左の大岩も地震で崩れたらしい。
ネコノメソウ。
2013年05月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/7 14:11
ネコノメソウ。
2013年05月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:11
急坂が終わると一般コースと岩場コースに分岐する。岩場コースに進み下りているところ。ここもあちこち崩れた。
2013年05月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:11
急坂が終わると一般コースと岩場コースに分岐する。岩場コースに進み下りているところ。ここもあちこち崩れた。
岩場コースから一般コースに合流するところは、少しガサガサ隊。
2013年05月07日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:12
岩場コースから一般コースに合流するところは、少しガサガサ隊。
30mの鎖場を
迂回することも出来る。
2013年05月07日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/7 14:12
30mの鎖場を
迂回することも出来る。
いよいよメインの鎖場へGO!
2013年05月07日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:12
いよいよメインの鎖場へGO!
今は居ない。これは、3〜4年前の看板らしい。
2013年05月07日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:13
今は居ない。これは、3〜4年前の看板らしい。
見上げたこの大岩に、スズメバチの大きな巣があったらしい。
2013年05月07日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 14:13
見上げたこの大岩に、スズメバチの大きな巣があったらしい。
鎖場右の岩が4・11で落ちて、麓からもスゴイ土煙が見えたそうだ。
2013年05月07日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/7 14:14
鎖場右の岩が4・11で落ちて、麓からもスゴイ土煙が見えたそうだ。
鎖場を登り始めたダンボ。
2013年05月07日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
5/7 14:17
鎖場を登り始めたダンボ。
私も後に続く。
2013年05月07日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
5/7 14:17
私も後に続く。
途中から見上げると
こんな感じ。
2013年05月07日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
5/7 14:17
途中から見上げると
こんな感じ。
鎖を掴むより岩を掴んだ方が足場が良い所もある。
2013年05月07日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/7 15:25
鎖を掴むより岩を掴んだ方が足場が良い所もある。
30mの鎖場を登りきり、男体山を見上げる。
2013年05月07日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/7 14:18
30mの鎖場を登りきり、男体山を見上げる。
やっと逢えた綺麗なアカヤシオ。
2013年05月07日 14:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/7 14:18
やっと逢えた綺麗なアカヤシオ。
女体山を登るダンボ。
2013年05月07日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
5/7 14:18
女体山を登るダンボ。
私も女体山を登る。
2013年05月07日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
5/7 14:19
私も女体山を登る。
女体山から男体山を眺める。
2013年05月07日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 14:19
女体山から男体山を眺める。
山笑う、春。
2013年05月07日 14:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/7 14:20
山笑う、春。
女体山から月山を眺める。
2013年05月07日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 14:20
女体山から月山を眺める。
女体山頂上には、
2013年05月07日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 14:21
女体山頂上には、
方位盤がある。
2013年05月07日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:20
方位盤がある。
女体山から見た二ツ箭山(左)。
2013年05月07日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/7 14:21
女体山から見た二ツ箭山(左)。
女体山の祠。
2013年05月07日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 14:21
女体山の祠。
胎内岩くぐりみたいな抱岩。
2013年05月07日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 14:22
胎内岩くぐりみたいな抱岩。
女体山の東にあるピーク(足尾山)でお昼にしよう。そこからの眺め。
2013年05月07日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:23
女体山の東にあるピーク(足尾山)でお昼にしよう。そこからの眺め。
朝時間があったので、珍しく果物を持ってきてみた(zerryさんのお友達の真似をして)
2013年05月07日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
5/7 14:23
朝時間があったので、珍しく果物を持ってきてみた(zerryさんのお友達の真似をして)
今日のお昼は「どん兵衛」。
2013年05月07日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 14:23
今日のお昼は「どん兵衛」。
なかなか高度感がある岩に上ってみた。
2013年05月07日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
5/7 14:24
なかなか高度感がある岩に上ってみた。
その岩から見た女体山。
2013年05月07日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 14:24
その岩から見た女体山。
なんとなく岩に抱きついてみた。
2013年05月07日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 14:24
なんとなく岩に抱きついてみた。
まだ綺麗に咲いていたアカヤシオ。
2013年05月07日 14:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/7 14:28
まだ綺麗に咲いていたアカヤシオ。
尾根を東に進むと、
2013年05月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:28
尾根を東に進むと、
分岐に着く。猫鳴山方角に曲がると、
2013年05月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:29
分岐に着く。猫鳴山方角に曲がると、
二ツ箭山山頂。
2013年05月07日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/7 14:29
二ツ箭山山頂。
四等三角点。山頂は樹木が立ち並び眺望が得られない。
2013年05月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:29
四等三角点。山頂は樹木が立ち並び眺望が得られない。
馬酔木の花が、あちこち鈴なりに咲いていた。
2013年05月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:30
馬酔木の花が、あちこち鈴なりに咲いていた。
頑張って生きています!
岩から生えてる木。
2013年05月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/7 14:30
頑張って生きています!
岩から生えてる木。
月山の祠。ワタヤンのアキレス腱が…
2013年05月07日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/7 14:30
月山の祠。ワタヤンのアキレス腱が…
月山から眺めた
男体山と女体山。
2013年05月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:31
月山から眺めた
男体山と女体山。
よく本で見る定番のショット。
2013年05月07日 14:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/7 14:31
よく本で見る定番のショット。
下山はこんな感じ。
2013年05月07日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 14:31
下山はこんな感じ。
新緑が綺麗〜
2013年05月07日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:55
新緑が綺麗〜
今年初のギンリョウソウ。
2013年05月07日 14:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/7 14:32
今年初のギンリョウソウ。
これは何???
葉の付け根に赤い実のようなものが。
2013年05月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/7 14:33
これは何???
葉の付け根に赤い実のようなものが。
午前中通った分岐に戻り駐車場に向かって歩いていると、「おかめ石」を教えてもらった。沢から見ると、おかめ顔。
2013年05月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:33
午前中通った分岐に戻り駐車場に向かって歩いていると、「おかめ石」を教えてもらった。沢から見ると、おかめ顔。
歴史を感じる石碑。
2013年05月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/7 14:35
歴史を感じる石碑。
また来るね〜♪
2013年05月07日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/7 14:35
また来るね〜♪
帰りに見た夏井川の鯉のぼり。
2013年05月07日 14:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/7 14:36
帰りに見た夏井川の鯉のぼり。

感想



動画は5月8日(水)にアップしました。


天気予報では今日は天気が悪いと言ってたので、2日前にタイヤ交換をした。そしたら崩れるのは夕方からだと言うじゃあーりませんか。一切経に行って魔女の瞳を見たかったのに、ノーマルでは通してもらえない。皆さんのレコを見たら、まだ五色沼は寝ているようだし。じゃあ、天気が良い所へ行こうという事で、二ツ箭山に決定!
駐車場に着き支度をして出発。何気に前の人のあとをついて行ったが、ちょっと待てと本を出す。今日は急遽目的地を決めたので地図を持っていないから本が頼り。あとから来た地元の人に、時計回りに歩くと良いと教えられた。登るペースは私達の方が早いのに、いつの間にか追い越されている。一年中 二ツ箭山を登っている方らしい。女性とお二人で歩いているので御夫婦だと思ったら、山岳会のお仲間との事。花の名前や余震で崩れた場所などを教えてもらったり、まるでガイドさんのよう。
一番の楽しみが30mの鎖場。なかなかの高度感。人が多くなかったので、写真も動画もゆっくり撮りながら登る事が出来ました。アカヤシオは4月中旬から下旬と本に書いてあったが、その後シロヤシオが咲くと記載されてたので期待して行ったが、ちょうどその合間のようでした。辛うじて山頂のアカヤシオが咲いていたが、シロヤシオはまだ芽吹き始めたばかり。花芽が少ないといわきの方がおっしゃってました。昨年は寒さのせいで、アカもシロも同時に咲いたとか。また紅葉の時にでも訪れたいと思いました。
結局いわき市のお二人と最後まで御一緒させてもらい、まるでガイドさん付きの山歩きとなりました。とても楽しかったです。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12973人

コメント

miki122さんこんばんわぁ〜
こんな迫力ある鎖場があるんですね
物凄くそそられました。
あの岩に私はびびって座れそうもないですが

東北方面の情報が乏しいのでこんなロング鎖のお山もあるのかぁ〜と発見できて嬉しい限りです。
忘れないようにお気に入りにいれちゃうことにします
魔女の瞳もこの時期はまだノーマルタイヤでは行けないのですねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

動画だとまた違った感じの迫力がありそうですねぇ〜
そちらも楽しみにしてますっ
2013/5/8 0:24
お気に入り登録、有難うございます♪
pentarouさん、こんにちは。

pentarouさんは鎖場好きなんですね
前々から行きたかった二ツ箭山、なかなか面白い山でした
あの岩は写真で見るよりは恐くないですよ
でも、また巨大地震がきて崩れたら、100mは落ちますね

ガイドさんみたいに一緒に歩いてくれた男性が、
新日本百名山に登録されるはずだったのに、
標高が低いという事でダメになったと教えてくれました

昨年は磐梯吾妻スカイラインでタイヤのチェックなんてしていなかったと思うんですが、
今年は厳しいようです
ヤマレコユーザーさんも通してもらえなかった方が、何人かいらしたようです。
実際は殆どの日が路面乾燥なんですけどね
事故が起きてからで遅いので仕方がないですね。

動画はまだ手つかずです
楽しみにしていてください
2013/5/8 12:26
こんばんは、miki122さん!
miki122さん、

いや〜、凄い山もあるもんですね〜 こういう所を登られたmiki122さんご夫婦って、やっぱり凄いです
動画も見せてもらいました。岩場、凄いスピードで登ってるな〜と感心 (2倍速かな?

数有る男体山・女体山の中では、難度では1番かも。
お疲れサマでした
2013/5/8 23:56
ピンポン〜、2倍速です
こんばんは、ShuMaeさん。

そんなに褒めないで下さいよ
ガイドさん(?)が一緒だったから、登れたのかもしれませんね

鎖場の動画、そのまま載せるか倍速にするか悩んだんですよ
カットをしたくなかったんで、結局2倍速にしてみました。

なかなか楽しい山ですよ
お勧めします
2013/5/9 0:40
ロッククライミングみたい!
miki122さん、こんにちは。
二ツ箭山いいお山ですね

いつもレコと動画両方楽しませていただいてます 滝の横を登っていくなんていいですね〜 沢沿いとか滝とか大好物です

30mの鎖場って スゴイ!
ロッククライミングみたい

東北のお山はmiki122さんがいろいろ教えてくださるので勉強になります

あっ!クマガイソウの情報もありがとうございます 改めて東北は良いところいっぱいありますね〜
2013/5/9 15:36
実はロッククライマーが来るらしいですよ
konontanさん、こんばんは。

いつもコメント有難うございます
動画も見てくれて有難うございます。
もっと画質が良いといいなぁと思いながら、動画を作っています。

konontanさんも滝好きですか
癒されますよね〜
久しぶりに水の音を聞きながら歩いたので、楽しかったです
まだ刺す虫も居なかったし

一本の鎖で30mかと思ったら、男体山と女体山の基部で一旦終わって、
女体山に数m登るという感じでした。

ガイドさんみたいに、いろいろ教えてくれた地元の方が、
女体山を指さしてロッククラマーも来るよと言ってました
ロッククライミングのボルトも打ち込まれているようです。

福島県内でも、行った事がない山がたくさんあるので
いろいろな山に登りたいと思っています

東北を褒めてもらうと、とっても嬉しいです
有難うございます
2013/5/9 18:19
迫力ある岩場ですね>@@<
miki122さん、初めまして。
二ツ箭山って、低山ながら迫力ある岩場があるんですね
福島県の山では、メジャーな磐梯・西吾妻山・一切経・安達太良・会津駒+αぐらいしか登ったことがないもので、浜通りや中通りの常葉鎌倉や高柴、大滝根に行ってみたいなぁ・・・なんてガイド本を眺めているのですが、なかなか実現しません
三春の滝桜にも(開花時期に)行ってみたいし。
二ツ箭山も候補リストに入れます
2013/5/11 10:04
yamabeeryuさん、はじめまして、こんばんは
そーなんですよ、二ツ箭山ってバリエーションに富んでいて
なかなか楽しい山でした。お勧めです
ただ、巨大地震でこっちも崩れたあっちも崩れたなんて聞くとビビりますけどね

常葉鎌倉も大滝根も一度ずつ登った事があります。
常葉鎌倉の山頂は少し狭いけど、360度の眺めが気持ち良いです
大滝根はシロヤシオの時期に少し遅かったんですが、
登る道中、たくさんのヤシオの木があったので、
花真っ盛りの時は綺麗だろうなぁと想像しながら登りました
標高はそれほど高くはないけど、急登だったと印象が残っています。

高柴山はツツジで山頂が一面赤く染まるのを期待して、数年通い続けました。
ガスっていたり、時期が少しずれていたり、ツツジの花付きが悪い年だったりと
なかなか良い眺めに出合えませんでした
最近行っていないので、今年は行きたいなぁ〜
3コースとも登りましたが、太鼓石がある浮金コースが好きです。

ところで、yamabeeryuさんはビールがお好きなんですか?
私もビールが一番好きです。次に日本酒かな
将来は痛風ですね
2013/5/11 23:22
2倍速ウケました。
二ツ箭山!! 以前に同じ周回をしましたよ!
あの岩場は奥久慈男体とともに大好きです。
でも落ちたら大変そうですよね!
mikiさん夫婦にしては珍しく
短距離のおまけ無しですね(笑)
(二山目で鳥屋とか疲れて嫌っ!!)
2013/5/13 11:36
好きです、好きです!
yamabeeryuさんはビールがお好きなんですか?
私もビールが一番好きです。次に日本酒かな

⇒もちろん、ビールは好き です
が、高いので、普段は第三/雑酒で我慢しています

次は・・・よく飲むのは焼酎です
アルコール度数に対して、日本酒より焼酎の方が経済的だからです(⇒効率的に酔っ払える)
これは冗談ですが、焼酎の産地である宮崎では、日本酒を好んで飲む人は嫌われるそうです
日本酒は価格が割高だからだ・・・という理由だそうです
宮崎出身の知人が言ってました。

でも、昨晩は日本酒 でした。群馬遠征土産のワンカップ「赤城山 」です。

福島の日本酒 でお勧めの銘柄は何でしょうか?

2013/5/13 13:02
あまり長い動画だと見ている人が苦痛かなと思ったもので…
yumechanさん、こんばんは。

以前n_rhythmさんと行かれか二ツ箭山のレコ覚えてますよ
「あ〜、ここがn_rhythmさんが泣きが入った鎖場ね」と思いながら歩いてきました。

二ツ箭山って南向きだし岩場があるせいか、奥久慈男体に似てますねなんて
ご一緒したいわきの方に言ったんですよ

そういえば距離が短めでしたね
でも、内容が濃い山行で楽しかったです
2013/5/13 21:34
私も第三のビールです
yamabeeryuさん、こんばんは。

夫婦そろって味音痴なので、第三のビールで十分なんです
焼酎を飲む方が多いですね。
あは、は。確かに焼酎の方が効率的に酔っ払えますね
うちではグレープフルーツジュースで割る事が多いんですが、
焼酎:グレープフルーツを2:1で飲んでいたら、ダンボに水で薄めるように言われました
不経済な嫁で困りますね

宮崎では酒と言ったら焼酎だみたいなことをケンミンショーで見ましたね

いつも安い日本酒ばかり飲んでいるもので…
義父は下戸なんですが、喜多方市にある大和川酒造の「カスモチ原酒 弥右衛門酒」
というお酒を好んで飲んでます。
甘口のお酒なので、酒豪の方には物足りないと思います
http://yamatogawa.by.shopserve.jp/SHOP/110113.html
2013/5/13 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら