ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2952168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

二百名山 東赤石山(山頂はアスレチック!滝も沢も豊富でした!😁)

2021年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
9.2km
登り
1,216m
下り
1,208m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:31
合計
7:50
9:47
55
10:42
10:49
242
14:51
15:09
12
15:21
15:26
96
17:02
17:03
34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場と明記されていた場所はロープで入れず、路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
木橋は、朽ちかけているものばかり。登りでは沢を渡るポイントが分かりづらかった。東赤石山〜八巻山辺りの岩場は大変。ルートもよく分からず
お手洗いは登山口にあります。赤石山荘は利用できない。
その他周辺情報 どこにも寄らず
今日も起きたら、朝靄。
2021年02月22日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 7:11
今日も起きたら、朝靄。
通りかかった橋
2021年02月22日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 8:15
通りかかった橋
綺麗だったので、撮影。気が付けば、霧は晴れてました。
2021年02月22日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 8:17
綺麗だったので、撮影。気が付けば、霧は晴れてました。
牛食べたいなぁ😋
2021年02月22日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 8:18
牛食べたいなぁ😋
南から山越え。
ノーチェックだった。危な…。
2021年02月22日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 8:47
南から山越え。
ノーチェックだった。危な…。
あれが赤石山?
2021年02月22日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:07
あれが赤石山?
目的地に着きました。記載されている駐車場に向かったけど、道路の入口にロープが張られていて、辿り着けず。
路肩の広い所に停めました
2021年02月22日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:17
目的地に着きました。記載されている駐車場に向かったけど、道路の入口にロープが張られていて、辿り着けず。
路肩の広い所に停めました
古そうな案内板。別子山とは?
2021年02月22日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:17
古そうな案内板。別子山とは?
バス停ですが、時刻表は貼られてなかった
2021年02月22日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:45
バス停ですが、時刻表は貼られてなかった
休憩所。右の扉はお手洗い。久々のボットンタイプ
2021年02月22日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:45
休憩所。右の扉はお手洗い。久々のボットンタイプ
色々なルートが貼られてました。四国に住んでたら、制覇するだろうな
2021年02月22日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 9:45
色々なルートが貼られてました。四国に住んでたら、制覇するだろうな
トイレ脇。手を洗う所かな?
水はチョロチョロ出てました
2021年02月22日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:46
トイレ脇。手を洗う所かな?
水はチョロチョロ出てました
ここから登山道に入ります
2021年02月22日 09:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:47
ここから登山道に入ります
今日も春の陽気。木漏れ日が気持ち良い😊
2021年02月22日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 9:54
今日も春の陽気。木漏れ日が気持ち良い😊
少し東にある登山道からの合流点。封鎖されてるけど、
2021年02月22日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:04
少し東にある登山道からの合流点。封鎖されてるけど、
少し先のここは通れるみたい。帰りに瀬場のPマークを見てみたけど、駐車場ぽいのは見当たらず。
路肩が広い所はあった
2021年02月22日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:05
少し先のここは通れるみたい。帰りに瀬場のPマークを見てみたけど、駐車場ぽいのは見当たらず。
路肩が広い所はあった
これも古そうな看板
2021年02月22日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:05
これも古そうな看板
今日も良い天気😄
2021年02月22日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:07
今日も良い天気😄
水場。凍ってません
2021年02月22日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:11
水場。凍ってません
トラバースぽくなってきた
2021年02月22日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:18
トラバースぽくなってきた
ボロボロの橋
2021年02月22日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:23
ボロボロの橋
轟音がすると思ってたけど、木立の向こうに立派な滝。昨日の雪輪の滝と同程度の高さがありそう。
八間滝と言うらしい。観光ルートは無いけど、行けなくもないみたい。
2021年02月22日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:24
轟音がすると思ってたけど、木立の向こうに立派な滝。昨日の雪輪の滝と同程度の高さがありそう。
八間滝と言うらしい。観光ルートは無いけど、行けなくもないみたい。
道は良かったり
2021年02月22日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:33
道は良かったり
悪かったり…
2021年02月22日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:34
悪かったり…
この橋は信頼できず、左の岩を通過
2021年02月22日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:39
この橋は信頼できず、左の岩を通過
折れることは無さそうだけど、足がハマりそう
2021年02月22日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:39
折れることは無さそうだけど、足がハマりそう
川を渡ります。ここの橋は比較的、しっかりしていた
2021年02月22日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:41
川を渡ります。ここの橋は比較的、しっかりしていた
緑がかってて、綺麗でした😄
2021年02月22日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:45
緑がかってて、綺麗でした😄
良い感じ😄
2021年02月22日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:47
良い感じ😄
分岐点。登りは右、降りは左で周回します
2021年02月22日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:49
分岐点。登りは右、降りは左で周回します
ちょっと展望あった。東光森山、大座礼山が見えてるのかな?
さっぱり、分からないけど。
2021年02月22日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 10:59
ちょっと展望あった。東光森山、大座礼山が見えてるのかな?
さっぱり、分からないけど。
木橋は、やはりボロい
2021年02月22日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:02
木橋は、やはりボロい
少し崖側に降りて撮影。
ホント、水が豊富
2021年02月22日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:06
少し崖側に降りて撮影。
ホント、水が豊富
2021年02月22日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:10
これは少し上の登山道から
2021年02月22日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:11
これは少し上の登山道から
滑床と違って、冷たかった。ずっとは浸かってられない
2021年02月22日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:13
滑床と違って、冷たかった。ずっとは浸かってられない
そのまま、沢に沿って進んでいると、道が怪しい
2021年02月22日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:16
そのまま、沢に沿って進んでいると、道が怪しい
少し戻って、対岸を見るとピンテ
2021年02月22日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:17
少し戻って、対岸を見るとピンテ
渡ったけど、道が無い…
2021年02月22日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:22
渡ったけど、道が無い…
踏み跡を感じたので、よじ登ってみた
2021年02月22日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:22
踏み跡を感じたので、よじ登ってみた
登山道、あった!
2021年02月22日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:24
登山道、あった!
でも、降り方向にも、登山道が続いてる。
どこかで、分岐を見逃したかな??
2021年02月22日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:24
でも、降り方向にも、登山道が続いてる。
どこかで、分岐を見逃したかな??
この辺は、ちっちゃい松ぼっくりが多かった
2021年02月22日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:40
この辺は、ちっちゃい松ぼっくりが多かった
再び、沢を渡った
2021年02月22日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:55
再び、沢を渡った
道がゴロゴロしてきた
2021年02月22日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 11:56
道がゴロゴロしてきた
2021年02月22日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:00
赤い石が多い
2021年02月22日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 12:00
赤い石が多い
岩が多いけど、水も流れてる
2021年02月22日 12:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:10
岩が多いけど、水も流れてる
2021年02月22日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:22
2021年02月22日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:32
あれが、東赤石山か!?
2021年02月22日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:36
あれが、東赤石山か!?
登り詰めるとT字路。右は東赤石山を巻いて、さらに東の山へ行く道
左に進みます
2021年02月22日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:50
登り詰めるとT字路。右は東赤石山を巻いて、さらに東の山へ行く道
左に進みます
ちょっと進んで、ここを右。
2021年02月22日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:54
ちょっと進んで、ここを右。
この辺も展望有り
2021年02月22日 12:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:55
この辺も展望有り
もう近いと思ったのに、結構、登る😞
2021年02月22日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 12:57
もう近いと思ったのに、結構、登る😞
ちょーっと、雲が出てきたかな…
2021年02月22日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:02
ちょーっと、雲が出てきたかな…
急げ急げ💨
2021年02月22日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:04
急げ急げ💨
またT字路。山頂は右!
左は後で行く
2021年02月22日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:06
またT字路。山頂は右!
左は後で行く
ここへきて、雪が出てきた
2021年02月22日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:11
ここへきて、雪が出てきた
大きな岩も多い。
2021年02月22日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:12
大きな岩も多い。
登ると海が見えました!
2021年02月22日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:13
登ると海が見えました!
これは反対側。八巻山
2021年02月22日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:13
これは反対側。八巻山
海をアップ
2021年02月22日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:14
海をアップ
2021年02月22日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:14
と、ヤバいヤバい。雲が来てる
2021年02月22日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:14
と、ヤバいヤバい。雲が来てる
でも、岩の上に乗ると
2021年02月22日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:14
でも、岩の上に乗ると
好展望!
2021年02月22日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:15
好展望!
山頂、意外に遠い…
2021年02月22日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 13:16
山頂、意外に遠い…
凍った雪なので、めっちゃ滑る😩
2021年02月22日 13:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:17
凍った雪なので、めっちゃ滑る😩
と、なんやかんやで、登頂!😁
2021年02月22日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:19
と、なんやかんやで、登頂!😁
展望は一緒😄
2021年02月22日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:19
展望は一緒😄
お船。この後、タイムラプス撮ったけど、全く動いてなかった。
2021年02月22日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:19
お船。この後、タイムラプス撮ったけど、全く動いてなかった。
山頂から、海が眺められるお山って好き😄
岩手の五葉山、伊豆の達磨山、九州の開聞岳。他にあったかな?
2021年02月22日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:27
山頂から、海が眺められるお山って好き😄
岩手の五葉山、伊豆の達磨山、九州の開聞岳。他にあったかな?
まったり…😏
2021年02月22日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 13:30
まったり…😏
新アイテム。不思議な食感の麺だった。
2021年02月22日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 13:36
新アイテム。不思議な食感の麺だった。
雲が流れてるので、タイムラプスの練習
2021年02月22日 13:51撮影 by  SO-03L, Sony
2/22 13:51
雲が流れてるので、タイムラプスの練習
insta360もね。
ホントは、スノボで使いたい
2021年02月22日 13:51撮影 by  SO-03L, Sony
2/22 13:51
insta360もね。
ホントは、スノボで使いたい
さて、八巻山に向かいますか!
2021年02月22日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:01
さて、八巻山に向かいますか!
分岐まで戻り、西赤石方面へ
2021年02月22日 14:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:19
分岐まで戻り、西赤石方面へ
こっちも、岩場
2021年02月22日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:21
こっちも、岩場
下を見ると、どこまでも落ちていきそう
2021年02月22日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:22
下を見ると、どこまでも落ちていきそう
カンラン岩。と言うらしい
2021年02月22日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:22
カンラン岩。と言うらしい
道っぽいのが無くなったので、岩伝いに進む
2021年02月22日 14:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:23
道っぽいのが無くなったので、岩伝いに進む
蛇紋岩程でないけど、乾燥してても滑る岩でした。
一回、落下して、両手を思いっきり突いた。イテ〜😣
2021年02月22日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:27
蛇紋岩程でないけど、乾燥してても滑る岩でした。
一回、落下して、両手を思いっきり突いた。イテ〜😣
あのピークまで登るのか?
2021年02月22日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:28
あのピークまで登るのか?
左側が道っぽい
2021年02月22日 14:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:30
左側が道っぽい
無駄に登ってみた。
月も映ってます。レンズに付いたゴミも…
2021年02月22日 14:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:33
無駄に登ってみた。
月も映ってます。レンズに付いたゴミも…
光学11倍だと、これが限界
2021年02月22日 14:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:33
光学11倍だと、これが限界
2021年02月22日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:34
振り返って、東赤石山。もう、同じくらいの高さ
2021年02月22日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:34
振り返って、東赤石山。もう、同じくらいの高さ
何回も撮っちゃう
2021年02月22日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:34
何回も撮っちゃう
パノラマ
2021年02月22日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:35
パノラマ
八巻山は一つ、向こうのピーク
2021年02月22日 14:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:39
八巻山は一つ、向こうのピーク
これ何だったんだろう?
2021年02月22日 14:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:45
これ何だったんだろう?
八巻山登頂です!
2021年02月22日 14:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:45
八巻山登頂です!
三脚おろすの面倒で、ミニ三脚でローアングルから
2021年02月22日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 14:50
三脚おろすの面倒で、ミニ三脚でローアングルから
さて、下山下山
2021年02月22日 14:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:55
さて、下山下山
あれが、赤石小屋ですね。あそこまで、降ります
2021年02月22日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:56
あれが、赤石小屋ですね。あそこまで、降ります
飛行機雲見ると、つい撮っちゃう😅
2021年02月22日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 14:59
飛行機雲見ると、つい撮っちゃう😅
一体、どこから降りれば…
写真では、分かりづらいけど、下の岩まで距離有りすぎ。
2021年02月22日 15:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:00
一体、どこから降りれば…
写真では、分かりづらいけど、下の岩まで距離有りすぎ。
ちょっと南側に、ビニテがありました。
2021年02月22日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:01
ちょっと南側に、ビニテがありました。
ここにも。でも、すぐ無くなっちゃいそう。
2021年02月22日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:01
ここにも。でも、すぐ無くなっちゃいそう。
2021年02月22日 15:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:05
あの出っ張りのもう少し上から、降りてきました
2021年02月22日 15:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:06
あの出っ張りのもう少し上から、降りてきました
2021年02月22日 15:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:07
いつか落ちるのかな?
2021年02月22日 15:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 15:10
いつか落ちるのかな?
さっきまで、あの上に立っていたのか…
2021年02月22日 15:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:12
さっきまで、あの上に立っていたのか…
確かに難路だった😁
2021年02月22日 15:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:19
確かに難路だった😁
幕営ポイントがあるんですね
2021年02月22日 15:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:20
幕営ポイントがあるんですね
赤石山荘。歴史を感じますね〜
2021年02月22日 15:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:20
赤石山荘。歴史を感じますね〜
と思ったら、営業を終えちゃったんですね。
黄色文字が読めないけど。
2021年02月22日 15:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:21
と思ったら、営業を終えちゃったんですね。
黄色文字が読めないけど。
あらら
2021年02月22日 15:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:21
あらら
めっちゃ、大作!😲
2021年02月22日 15:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:22
めっちゃ、大作!😲
満喫した😄
帰ろう。
2021年02月22日 15:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:27
満喫した😄
帰ろう。
ガイド本は八巻山経由ではなく、トラバースルートを掲載していた
2021年02月22日 15:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:27
ガイド本は八巻山経由ではなく、トラバースルートを掲載していた
こっちのルートは赤石ではなく、白い石が多い
2021年02月22日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:33
こっちのルートは赤石ではなく、白い石が多い
これも。何が違うんだろ?
2021年02月22日 15:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:35
これも。何が違うんだろ?
缶缶ゾーン。何かと思ったが、木の板を支える、鉄の棒のキャップ代わりですね。
2021年02月22日 15:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:40
缶缶ゾーン。何かと思ったが、木の板を支える、鉄の棒のキャップ代わりですね。
こっちのルートも、水量豊富。
2021年02月22日 15:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:46
こっちのルートも、水量豊富。
ここは道が分からず迷った。右手、上の方に細い道があった
2021年02月22日 15:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:55
ここは道が分からず迷った。右手、上の方に細い道があった
あまり良い道ではない
2021年02月22日 15:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 15:57
あまり良い道ではない
2021年02月22日 16:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:06
ボロい橋
2021年02月22日 16:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:07
ボロい橋
2021年02月22日 16:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:09
ボロい橋…
2021年02月22日 16:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:18
ボロい橋…
隙間が大きい😣
2021年02月22日 16:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:21
隙間が大きい😣
もう〜
2021年02月22日 16:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 16:23
もう〜
これくらい、普通に思えてきた😅
2021年02月22日 16:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:30
これくらい、普通に思えてきた😅
右に傾いていて、左から岩が出てるので、歩きづらかった
2021年02月22日 16:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:54
右に傾いていて、左から岩が出てるので、歩きづらかった
下を見ると、こんな感じ
2021年02月22日 16:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:54
下を見ると、こんな感じ
分岐点に戻ってきました〜。後はピストンで戻るだけ
2021年02月22日 16:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 16:59
分岐点に戻ってきました〜。後はピストンで戻るだけ
はい、ワープ!
お疲れ様でした〜
2021年02月22日 17:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 17:37
はい、ワープ!
お疲れ様でした〜
駐車場はここでなく、左の坂道上がった所ぽいけど、入口がロープで封鎖されていた。
2021年02月22日 17:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 17:53
駐車場はここでなく、左の坂道上がった所ぽいけど、入口がロープで封鎖されていた。
2021年02月22日 17:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/22 17:54
少し奥に、坑道跡がありました。
おしまい😄
2021年02月22日 17:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/22 17:55
少し奥に、坑道跡がありました。
おしまい😄

感想

沢、滝が豊富でした。この日も春みたいな陽気だったので、気持ち良く歩けました😄
山頂が近付くと、山名の通り赤い石が増えてきます。調べてみるとカンラン岩、エクロジャイトという岩石が赤く見えるらしいです。

山頂付近は、岩場のアスレチックで楽しい!😁
カンラン岩は濡れると滑るらしいけど、乾燥していても滑りました。要注意です。

西赤石山の方まで岩稜は続いていたので、四国に住んでいたら、縦走しただろうなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
瀬場から東赤石と八巻山を廻る
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら