ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2952207
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両詰山

2021年02月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 モンブラン その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
4.6km
登り
465m
下り
452m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:25
合計
2:57
距離 4.6km 登り 472m 下り 459m
11:14
92
12:46
13:11
60
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影集会所観光トイレに駐めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
時計回りに周回です。

古道と杣道を歩いているので部分的に不明瞭です。ハイキングコースではないので、安易な入山はオススメしません。
その他周辺情報 道の駅両神温泉薬師の湯
日帰り入浴
大人600円 小人240円 幼児120円
日影集会所観光トイレに駐車させていただきスタートです。
ここはダリア園でも有名なところですね。
2021年02月23日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 11:11
日影集会所観光トイレに駐車させていただきスタートです。
ここはダリア園でも有名なところですね。
日影集会所の石造物
左から、
風化した石造物62cm
阿弥陀三尊種子板碑59cm「貞治五年」(1366)
阿弥陀種子板碑45cm
同23cm
馬頭尊45cm「明治二十八年 四月吉日」
とあります。
2021年02月23日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/23 11:11
日影集会所の石造物
左から、
風化した石造物62cm
阿弥陀三尊種子板碑59cm「貞治五年」(1366)
阿弥陀種子板碑45cm
同23cm
馬頭尊45cm「明治二十八年 四月吉日」
とあります。
平和橋
薄川に架かる日蔭集落と日向集落を結ぶ橋です。昭和36年竣工とありました。橋を渡ってすぐ左手の森へ入ります。
2021年02月23日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/23 11:15
平和橋
薄川に架かる日蔭集落と日向集落を結ぶ橋です。昭和36年竣工とありました。橋を渡ってすぐ左手の森へ入ります。
森へ入るとトラバースの道形があるのでそれを辿ります。倒木はさほど問題なしですが、このあと谷側が切れ落ちているところもあり注意でした。
2021年02月23日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
11
2/23 11:21
森へ入るとトラバースの道形があるのでそれを辿ります。倒木はさほど問題なしですが、このあと谷側が切れ落ちているところもあり注意でした。
稜線にのると竹林と巨木がありました。
この辺りはしっかりした道があります。
2021年02月23日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
14
2/23 11:29
稜線にのると竹林と巨木がありました。
この辺りはしっかりした道があります。
グズグズの倒木
朽木越冬している虫を探しています。が、見つからず。
2021年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
16
2/23 11:34
グズグズの倒木
朽木越冬している虫を探しています。が、見つからず。
植林の森を進みます。
意外にもかなり明瞭な古道があり、歩きやすいです。
2021年02月23日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
11
2/23 11:35
植林の森を進みます。
意外にもかなり明瞭な古道があり、歩きやすいです。
途中には石垣もありました。驚きを隠せません。
2021年02月23日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12
2/23 11:47
途中には石垣もありました。驚きを隠せません。
石垣を進む子ら
石垣を縫うように古道がありました。
2021年02月23日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
12
2/23 11:49
石垣を進む子ら
石垣を縫うように古道がありました。
井戸跡
なんとここには井戸もあり、さらに何らかの施設があったであろう怪しい平場もありました。もはや遺跡です。
2021年02月23日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
11
2/23 11:49
井戸跡
なんとここには井戸もあり、さらに何らかの施設があったであろう怪しい平場もありました。もはや遺跡です。
次の小ピークには祠跡
高さ約120cmを測る大型の祠です。木製部はだいぶ傷んでいるのと、残念ながら中身は無しでした。
2021年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
13
2/23 12:09
次の小ピークには祠跡
高さ約120cmを測る大型の祠です。木製部はだいぶ傷んでいるのと、残念ながら中身は無しでした。
核心部の急坂
ここは踏み跡無しの急斜面で、子どもには少し大変だったかも。
2021年02月23日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 12:20
核心部の急坂
ここは踏み跡無しの急斜面で、子どもには少し大変だったかも。
・738
古いガイドブックには展望が紹介されていましたが、植林が育ってしまい現在は展望無しです。
2021年02月23日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/23 12:32
・738
古いガイドブックには展望が紹介されていましたが、植林が育ってしまい現在は展望無しです。
毘沙門山
特徴的な岩峰は目を引きますね。
本日一番の展望でした。
2021年02月23日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
19
2/23 12:37
毘沙門山
特徴的な岩峰は目を引きますね。
本日一番の展望でした。
ビクトリーロードの主稜線を進む子ら
2021年02月23日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 12:39
ビクトリーロードの主稜線を進む子ら
両詰山に到着です。
背面に「SHC URAWA」と書かれた山名板、三等三角点「大神楽」のある山頂です。
風が冷たいので休憩適地では無いですが、いい時間なのでここでランチタイムとしました。
2021年02月23日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
20
2/23 12:57
両詰山に到着です。
背面に「SHC URAWA」と書かれた山名板、三等三角点「大神楽」のある山頂です。
風が冷たいので休憩適地では無いですが、いい時間なのでここでランチタイムとしました。
下山は・738の支尾根VRへ
テープありました。
2021年02月23日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/23 13:17
下山は・738の支尾根VRへ
テープありました。
核心部の落ち葉ザレをシリセードで下る子ら
2021年02月23日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
16
2/23 13:21
核心部の落ち葉ザレをシリセードで下る子ら
広々空間もありました。
このあと少し不明瞭なところもありましたが、
2021年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 13:28
広々空間もありました。
このあと少し不明瞭なところもありましたが、
最後には明瞭な杣道を下り、
2021年02月23日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 13:45
最後には明瞭な杣道を下り、
林道皆本沼里線に下り立ちます。
2021年02月23日 13:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/23 13:52
林道皆本沼里線に下り立ちます。
ダリア園には福寿草が咲いていました。
フェンス越しに撮影。
2021年02月23日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
20
2/23 14:01
ダリア園には福寿草が咲いていました。
フェンス越しに撮影。
諏訪神社
樹齢五百年の夫婦杉や「千島英雄先生(旧両神村長)頌徳碑」などがあります。
2021年02月23日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/23 14:02
諏訪神社
樹齢五百年の夫婦杉や「千島英雄先生(旧両神村長)頌徳碑」などがあります。
撮影機器:

感想

ライフワークにしている両神山の踏査ですが、諸般の事情で子連れハイキングとなりました。

古地図によると、かつては日蔭・日向集落から両詰山、出原舟(・857)を経て、納宮集落へ抜ける古道があったとされています。掘割状の九十九折や石垣など、かつての痕跡が確かに残っており、両神の古道に思いを馳せることができました。

それから両詰山は、戸蓋峠から日向大谷へのルート途中にあるマイナーピークという位置付けだと思っていました。ですが、今回のルートで周回すると、ショートコースながらも味わい深いピークと感じることができました。実際に歩いてみて、かなり楽しかったです。

子どもには少々厳しいところもありましたが、無事に下山でき良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

親子VR隊
モンブランさん こんにちは。

なんと我が隊が両詰山に行った前日に登られてたのですね。しかもお子様たちも!?
加治丘陵での可愛い姿を覚えていますが、こんなVRまでもスイスイと!全然嫌がらないんですか?「二度とこんな所来ない!」と文句言ううちの嫁に見習って欲しいです(^^;
石垣や井戸の跡など、昔の人達の暮らしの営みが感じられて良いですね。また訪れたくなりましたが、行くとしてもソロかな〜。

次の親子レコも楽しみにしています(^^)
2021/3/2 12:19
Re: 親子VR隊
ゆずパパさん、こんばんは。

そうそう、レコ拝見して次の日に登られていてビックリでした。薬師の湯から剣ヶ峰まで天武将尾根の赤線が繋がりましたね!おめでとうございます。それから、着々と分県登山ガイド「埼玉県の山」も進んでいて羨ましい限りです。

流石にここに子らを連れてくるのには一瞥の不安がありましたし、実際何箇所か目が離せないところもありましたが、無事に済んで良かったです。それから意外にも「鐘撞堂山より楽しかった」と豪語していました。

これから春の低山シーズンなので、またどこかでバッタリできるといいですね。コメントありがとうございました。
2021/3/2 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら