ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2952448
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳〜大栃山【檜峯神社から周回】

2021年02月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.6km
登り
954m
下り
967m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:53
合計
4:28
7:34
55
スタート地点
8:54
9:05
15
9:38
9:38
15
9:53
9:58
17
10:15
10:15
36
10:51
11:12
22
11:34
11:34
10
11:45
12:01
3
12:04
ゴール地点
天候 晴れ。
登りはじめは北側斜面で冷えたものの、稜線に出てからは日が当たって汗ばむほど。かと言って、上着を脱ぐと寒い。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3登山道と呼ばれる、檜峯2号橋近くの駐車スペースを利用。
檜峯神社のすぐ近くにも駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
テープや道標が要所に設置されており、道迷いの心配はあまりありません。また、釈迦ヶ岳直下の岩場を除いては、危険な場所もありませんでした。
ただ、場所によって落ち葉が堆積して滑りやすかったり、道を見失いやすくなっているところはありました。
笛吹市設置の道標に書いてあるコースタイムは山と高原地図と比べ、1.5倍ほど速いところがあったり、そうかと思えば遅いところもあったり…。自分はあまりあてになりませんでした。
残雪や凍結は、第3登山道にところどころありましたが、避けて通れるほど小さくなっています。チェーンスパイクを携帯しましたが必要ありませんでした。


(駐車場〜コル)*第3登山道
腐葉土化した落ち葉に覆われた舗装路をしばらく進むと、舗装路から離れて山道に進むよう指示看板があります。高度が上がるにつれて斜度が急になります。落ち葉に覆われた急坂は、とても滑りやすい小石混じりの土の斜面になっていました。登りはなんとか進めますが、下りで使うのは難しそうです。

(コル〜釈迦ヶ岳)
何箇所か、ロープのある岩場を登ります。三点保持を守ればロープは使わずに登れます。時々、せり出した岩場から甲府盆地や富士山のパノラマが楽しめ、気持ちよく進めます。
山頂からはほぼ360度見渡せ、このコースで1番の眺めです。山頂はゴツゴツした岩場ながら、ある程度の広さがあり、場所によっては横になって昼寝ができますw

(コル〜神座山)
1521ピークを超えてからは、ほとんどアップダウンのない稜線歩きを楽しめます。視界は開けませんが、植生はほとんどが落葉樹なので、木々の間から富士山を見られます。
神座山の見晴らしはあまり良くありません。釈迦ヶ岳は落葉した今の季節だから見えるという印象でした。

(神座山〜トビス峠)
時折急坂があり、自分も一度スリップしましたが、ほとんどは安全に進める下り坂です。この区間も見晴らしは良くありませんが、木々の間から南アルプスを見ながら進めます。

(トビス峠〜大栃山)
大栃山は台形状になっていて、はじめ70〜90メートルほど登ると、あとは緩やかな坂が続きます。はじめの登りの終盤で、左側が崩れて南アルプスの眺めが良い場所があります。
山頂は木に囲まれていますが、富士山方面と甲府市、八ヶ岳方面は切り開かれていて見通しがあります。

(トビス峠〜檜峯神社)
沢沿いの明るい森を緩やかに下ります。杉林に入ったらすぐに檜峯神社にたどり着きます。
その他周辺情報 トイレは檜峯神社にあります。
神社のあたりはキャンプ場となっているそうで、炊事の指定場所もありました(水を流せる場所はナシ)。ただ、テント場がどこかわかりませんでした…もしかして日帰り前提なのかも。
薬王水という水場は水が出ていませんでした。

コースタイムに対してかなり速いペースになっていますが、走ったりはしていません。25リットルのザックに水1リットルとクッカー、チェーンスパイクを入れて、ローカットのトレッキングシューズで普通に歩いたタイムです。
レコでよく見るゲート。
開けた状態で押さえておかないと、道路を塞ぐ方向に勝手に動いてしまうので注意。よく見るとストッパー役の鉄筋が設置されてます。
2021年02月24日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 7:21
レコでよく見るゲート。
開けた状態で押さえておかないと、道路を塞ぐ方向に勝手に動いてしまうので注意。よく見るとストッパー役の鉄筋が設置されてます。
予備バッテリーを忘れたので、写真を撮らずにどんどん登りました。コルと釈迦ヶ岳の間の岩場から、鬼ケ岳、十二ヶ岳方面。
2021年02月24日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 8:38
予備バッテリーを忘れたので、写真を撮らずにどんどん登りました。コルと釈迦ヶ岳の間の岩場から、鬼ケ岳、十二ヶ岳方面。
後で登る大栃山ごしの八ヶ岳。御坂からこんなにくっきりはっきり見たのは初めてかも。
2021年02月24日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 8:47
後で登る大栃山ごしの八ヶ岳。御坂からこんなにくっきりはっきり見たのは初めてかも。
こちらは南アルプス。
2021年02月24日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 8:47
こちらは南アルプス。
コースタイムよりだいぶ早く到着。
2021年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 8:52
コースタイムよりだいぶ早く到着。
お馴染みのお地蔵さん。
2021年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/24 8:52
お馴染みのお地蔵さん。
こうやってみると、御坂の縦走も快適そう。実際はどうなんだろうか…
2021年02月24日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/24 8:57
こうやってみると、御坂の縦走も快適そう。実際はどうなんだろうか…
釈迦ヶ岳から1時間で神座山。山頂、北向きに卒塔婆のようなものが立っていましたが、その先は特に何もなし。なんのためでしょう?
2021年02月24日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 9:54
釈迦ヶ岳から1時間で神座山。山頂、北向きに卒塔婆のようなものが立っていましたが、その先は特に何もなし。なんのためでしょう?
神座山から釈迦ヶ岳のトンガリを振り返る。綺麗な三角形。
2021年02月24日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 9:54
神座山から釈迦ヶ岳のトンガリを振り返る。綺麗な三角形。
一応山頂の標識もあります。
2021年02月24日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 9:54
一応山頂の標識もあります。
神座山から1時間かからずに大栃山。いい時間だったのでお昼にします。後ろでは坦々鍋を囲むパーティ。今度やってみようかな。
2021年02月24日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 10:51
神座山から1時間かからずに大栃山。いい時間だったのでお昼にします。後ろでは坦々鍋を囲むパーティ。今度やってみようかな。
トビス峠から檜峯神社へ。こんな明るい林を進みます。
2021年02月24日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:35
トビス峠から檜峯神社へ。こんな明るい林を進みます。
木々の間から釈迦ヶ岳。
2021年02月24日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:36
木々の間から釈迦ヶ岳。
立派な鳥居。
2021年02月24日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:44
立派な鳥居。
コノハズクが声のブッポウソウと認められたのはここだったそうで。見てみたい聞いてみたい。
2021年02月24日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:47
コノハズクが声のブッポウソウと認められたのはここだったそうで。見てみたい聞いてみたい。
杉の巨樹。御神木でしょうね。この角度で見るとラピュタみたい。
2021年02月24日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:49
杉の巨樹。御神木でしょうね。この角度で見るとラピュタみたい。
檜峯神社の家紋?は扇みたいです。至る所にこのマーク。
2021年02月24日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:53
檜峯神社の家紋?は扇みたいです。至る所にこのマーク。
これがそうかはわかりませんが、江戸末期にここに親子竜を彫った彫刻師の無念の歴史が紹介されていました。
2021年02月24日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/24 11:56
これがそうかはわかりませんが、江戸末期にここに親子竜を彫った彫刻師の無念の歴史が紹介されていました。
撮影機器:

感想

山梨百名山の大栃山が目的地でしたが、釈迦ヶ岳からの眺めがハイライトでした。富士山の眺めに特化した黒岳と比べ、南アルプスや八ヶ岳方面の眺めが良い釈迦ヶ岳。どちらも芦川から登れば割と気軽に登頂できるので、また思い立った時に登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら