ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2965507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

藤野15名山の旅 完結編

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
22.9km
登り
1,398m
下り
1,429m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:59
合計
10:46
6:50
18
7:14
7:14
13
7:27
7:27
5
7:32
7:32
4
7:36
7:37
10
7:47
7:48
16
8:04
8:12
17
8:29
8:29
11
8:40
8:40
5
8:45
8:45
4
8:49
8:50
9
8:59
9:00
8
9:08
9:08
12
9:20
9:24
15
9:39
9:39
75
10:54
11:00
4
11:04
11:04
14
11:18
11:29
11
11:40
11:40
12
11:52
11:52
14
12:06
12:09
16
12:25
12:25
14
12:39
12:46
21
13:07
13:07
13
13:20
13:34
28
14:02
14:08
24
14:32
14:56
17
15:13
15:13
11
15:24
15:35
7
15:42
15:42
26
16:08
16:10
6
16:16
16:21
7
16:28
16:28
12
16:40
16:41
9
16:50
17:02
31
17:33
17:33
3
17:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎駐車場
篠原の里(1日500円)と、和田峠下(無料)を利用
登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/
コース状況/
危険箇所等
◎コース状況
・どの道もハイキング道のようで歩きやすいですが、一部急坂でロープもあります。
・鉢岡山から南に伸びる登山道は案内標識もなく、ヤブや不明瞭な所があり、下山時は違う尾根に降りないよう注意。
その他周辺情報 ◎飲食店やコンビニ
ローソン LTF藤野店
*藤野15名山周回で便利な所にあります。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14078095/top_amp/

藤野観光案内所 ふじのね
*ギャラリーがあり、コーヒーも飲めるようです。(現在は休業日)
https://www.e-sagamihara.com/nature/tourist_information_center/1202/

◎登山後の温泉
京王高尾山温泉 極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/
4:30過ぎ
各自で朝ご飯中のはずが、Oさんは爆睡中?(笑)
2021年02月28日 04:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/28 4:37
4:30過ぎ
各自で朝ご飯中のはずが、Oさんは爆睡中?(笑)
和田峠。陣馬山への直登階段は通行止め(w)
先月に来た時はここから登ったのに・・ビックリ!(p)
2021年02月28日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 6:48
和田峠。陣馬山への直登階段は通行止め(w)
先月に来た時はここから登ったのに・・ビックリ!(p)
平坦コースへ(w)
陣馬山は巻きましょう(^-^)(p)
2021年02月28日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 6:49
平坦コースへ(w)
陣馬山は巻きましょう(^-^)(p)
最近、タイムリーな感じ…(w)
今は、この看板とっても有難い!!(p)
2021年02月28日 06:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 6:50
最近、タイムリーな感じ…(w)
今は、この看板とっても有難い!!(p)
分岐。陣馬山を巻く(w)
巻くと15分短縮になります!(p)
2021年02月28日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:03
分岐。陣馬山を巻く(w)
巻くと15分短縮になります!(p)
照らされる〜(w)
やっぱり朝陽はいいわぁ(^-^)(p)
2021年02月28日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 7:05
照らされる〜(w)
やっぱり朝陽はいいわぁ(^-^)(p)
笹尾根。歩きやすい(w)
走ってる人も多かったですね(p)
2021年02月28日 07:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 7:08
笹尾根。歩きやすい(w)
走ってる人も多かったですね(p)
出ました、関ふれ(w)
お馴染み!
1km置きに設置されてるのかな?(p)
2021年02月28日 07:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 7:10
出ました、関ふれ(w)
お馴染み!
1km置きに設置されてるのかな?(p)
明王峠! こちらも藤野15名山(w)
今日は、完登目的でやってきました!(p)
まずは1座目GET!
2021年02月28日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 7:37
明王峠! こちらも藤野15名山(w)
今日は、完登目的でやってきました!(p)
まずは1座目GET!
茶屋もある(w)
まだ早いから開いてないのかな?(p)
2021年02月28日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:37
茶屋もある(w)
まだ早いから開いてないのかな?(p)
今日、初の富士山!(p)
2021年02月28日 07:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
2/28 7:35
今日、初の富士山!(p)
南側へ下る(w)
結構、下りますね〜(^-^;(p)
2021年02月28日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:41
南側へ下る(w)
結構、下りますね〜(^-^;(p)
石投げ地蔵嬢ヶ塚。
ハッピーエンドだったのかは分からない…(w)
なんか悲しいエンドらしいです・・(T_T)(p)
2021年02月28日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:44
石投げ地蔵嬢ヶ塚。
ハッピーエンドだったのかは分からない…(w)
なんか悲しいエンドらしいです・・(T_T)(p)
いったん、林道に出る(w)
2021年02月28日 07:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 7:50
いったん、林道に出る(w)
矢の音への分岐(w)
この看板、味があっていいな〜(O)
2021年02月28日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:56
矢の音への分岐(w)
この看板、味があっていいな〜(O)
ほんの少し歩けば(w)
2021年02月28日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 7:58
ほんの少し歩けば(w)
吉野矢の音!
藤野15名山、本日2座目!(p)
本日は長めの行程だと言いながらも、プチ休憩(w)
2021年02月28日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 8:03
吉野矢の音!
藤野15名山、本日2座目!(p)
本日は長めの行程だと言いながらも、プチ休憩(w)
再び、山火事予防、です…(w)
火事になるとフクロウが泣いてしまいます(p)

ちなみにこれも宝くじ協賛金で…(w)
2021年02月28日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 8:17
再び、山火事予防、です…(w)
火事になるとフクロウが泣いてしまいます(p)

ちなみにこれも宝くじ協賛金で…(w)
ネ(w)
他人のゴミも持ち帰るOさんの真似をしたいです(p)
2021年02月28日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 8:24
ネ(w)
他人のゴミも持ち帰るOさんの真似をしたいです(p)
明王峠に戻る。

popieさん、とんでもないことに気づいてしまったの、図(w)
あっ!後ろは「矢の音」と違う〜!!(p)(popieは左端にいます)
2021年02月28日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 8:39
明王峠に戻る。

popieさん、とんでもないことに気づいてしまったの、図(w)
あっ!後ろは「矢の音」と違う〜!!(p)(popieは左端にいます)
カラ類!?(w)
鳥さんを見つけられるようになりたい〜(p)
2021年02月28日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 9:03
カラ類!?(w)
鳥さんを見つけられるようになりたい〜(p)
藤野15名山・道標の「裏!」を見に陣馬山へ(p)
2021年02月28日 09:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 9:15
藤野15名山・道標の「裏!」を見に陣馬山へ(p)
いつものシンボル(w)
(登る予定じゃなかったけど)藤野15名山、本日3座目!(p)
2021年02月28日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/28 9:19
いつものシンボル(w)
(登る予定じゃなかったけど)藤野15名山、本日3座目!(p)
毎回、山座同定アプリの話が出ては忘れる(w)
南アルプスなのは分かります(^-^;(p)
2021年02月28日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/28 9:20
毎回、山座同定アプリの話が出ては忘れる(w)
南アルプスなのは分かります(^-^;(p)
そして、富士山!(w)
やっぱり陣馬山が一番広くて景色も良いですね〜(p)
2021年02月28日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/28 9:22
そして、富士山!(w)
やっぱり陣馬山が一番広くて景色も良いですね〜(p)
和田峠から車で移動。日なたでちょっと早めのお昼ごはん(w)
ジェットボイルってお湯が沸くのが早い!!(p)
2021年02月28日 10:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 10:05
和田峠から車で移動。日なたでちょっと早めのお昼ごはん(w)
ジェットボイルってお湯が沸くのが早い!!(p)
popieさんより。ヨーグルト味でした(w)
体脂肪をエネルギーに変えるゼリーだそうです♪(p)
2021年02月28日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 10:22
popieさんより。ヨーグルト味でした(w)
体脂肪をエネルギーに変えるゼリーだそうです♪(p)
鷹取山登山口。出だしは急!(w)
2021年02月28日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 10:54
鷹取山登山口。出だしは急!(w)
金比羅山(p)
参拝(w)
2021年02月28日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:03
金比羅山(p)
参拝(w)
さらに登って(w)
2021年02月28日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:15
さらに登って(w)
鷹取山! ベンチあり(w)
藤野15名山、本日4座目!(p)

大きく響く「こころに残る鐘」
2021年02月28日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 11:16
鷹取山! ベンチあり(w)
藤野15名山、本日4座目!(p)

大きく響く「こころに残る鐘」
木々の間から富士山!(p)
2021年02月28日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/28 11:18
木々の間から富士山!(p)
鉄塔のある山は? で盛り上がる(w)
他にも山の上で光る物は? も盛り上がりましたね!(p)
2021年02月28日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 11:25
鉄塔のある山は? で盛り上がる(w)
他にも山の上で光る物は? も盛り上がりましたね!(p)
縦走は続く
2021年02月28日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:33
縦走は続く
コウヤボウキ

ふわふわ〜(p)
2021年02月28日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 11:32
コウヤボウキ

ふわふわ〜(p)
さて、先を急がねば!(w)
2021年02月28日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:35
さて、先を急がねば!(w)
と言いながら、巻き道を行かずに尾根歩き!(p)
2021年02月28日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 11:40
と言いながら、巻き道を行かずに尾根歩き!(p)
あれはっ!?(w)
黄色い花がいっぱい!(p)
2021年02月28日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:59
あれはっ!?(w)
黄色い花がいっぱい!(p)
アブラチャン
2021年02月28日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/28 11:59
アブラチャン
この界隈、けっこう巻道も出てくるが、一応尾根沿いへ!(w)
ちょっとは頑張ったかな?(p)
2021年02月28日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:02
この界隈、けっこう巻道も出てくるが、一応尾根沿いへ!(w)
ちょっとは頑張ったかな?(p)
小渕山!(カ)
藤野15名山、本日5座目!(p)
2021年02月28日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 12:04
小渕山!(カ)
藤野15名山、本日5座目!(p)
ポカポカ陽気な道♪(p)
2021年02月28日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 12:08
ポカポカ陽気な道♪(p)
何の花? kiyopon博士に聞かねば!(w)
ウグイスカグラかも?でも博士に聞いてみてください😊(p)
2021年02月28日 12:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/28 12:11
何の花? kiyopon博士に聞かねば!(w)
ウグイスカグラかも?でも博士に聞いてみてください😊(p)
Oさんが見つけた可愛い実♪(p)
2021年02月28日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:15
Oさんが見つけた可愛い実♪(p)
祠?(w)
2021年02月28日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:20
祠?(w)
へたっぴ…
完璧に真っすぐ撮影って難しいですよね〜(p)
2021年02月28日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:26
へたっぴ…
完璧に真っすぐ撮影って難しいですよね〜(p)
忘れた頃に出てくる急坂(w)
ロープもありました(p)
2021年02月28日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 12:33
忘れた頃に出てくる急坂(w)
ロープもありました(p)
岩戸山! 
藤野15名山、本日6座目!(p)
ボクを忘れないでね〜(カ)

残りは中央線の反対側にある3座!(p)
2021年02月28日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 12:36
岩戸山! 
藤野15名山、本日6座目!(p)
ボクを忘れないでね〜(カ)

残りは中央線の反対側にある3座!(p)
パノラマコースは続き、
2021年02月28日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:47
パノラマコースは続き、
眺望よしっ! (ベンチあり)(w)
ここ山じゃないけど、時間に余裕があればオヤツタイムしたかったですね〜(p)
2021年02月28日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:48
眺望よしっ! (ベンチあり)(w)
ここ山じゃないけど、時間に余裕があればオヤツタイムしたかったですね〜(p)
イイ感じ(w)
この尾根では一番の景色でした!(p)
2021年02月28日 12:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 12:49
イイ感じ(w)
この尾根では一番の景色でした!(p)
出た、ラブレター!(w)
遠くからだと、よく出来てるように見えるんだけど・・(p)
2021年02月28日 12:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/28 12:49
出た、ラブレター!(w)
遠くからだと、よく出来てるように見えるんだけど・・(p)
藤野神社へお参り(w)
藤野15名山、今日中に完登出来ますように!(p)
2021年02月28日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/28 13:04
藤野神社へお参り(w)
藤野15名山、今日中に完登出来ますように!(p)
急階段を下る(w)
階段下の鳥居が小さく見える(^-^;(p)
2021年02月28日 13:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:05
急階段を下る(w)
階段下の鳥居が小さく見える(^-^;(p)
鳥居をくぐれば、アスファルト(w)
2021年02月28日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 13:08
鳥居をくぐれば、アスファルト(w)
さざんか(w)
ん?ツバキでは?(p)
すごいっ、見分けられるんですね!(w)
2021年02月28日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 13:11
さざんか(w)
ん?ツバキでは?(p)
すごいっ、見分けられるんですね!(w)
スイセン(w)
はい(^-^)(p)
2021年02月28日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 13:12
スイセン(w)
はい(^-^)(p)
スイセン(w)
んん?スズランでは?(p)

★調べたら「スノーフレーク」という花でした!2人とも違ったね(笑)
2021年02月28日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 13:12
スイセン(w)
んん?スズランでは?(p)

★調べたら「スノーフレーク」という花でした!2人とも違ったね(笑)
ラブレターを撮る、の図(w)
popieは中央道を撮る、の図(p)
2021年02月28日 13:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 13:13
ラブレターを撮る、の図(w)
popieは中央道を撮る、の図(p)
ギフチョウ!(w)
とても綺麗で貴重な蝶ですね!!(p)
2021年02月28日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 13:25
ギフチョウ!(w)
とても綺麗で貴重な蝶ですね!!(p)
というわけで、藤野駅でトイレ休憩。観光案内所は休業中(w)
営業してたらコーヒー飲みたかったです(p)
2021年02月28日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:27
というわけで、藤野駅でトイレ休憩。観光案内所は休業中(w)
営業してたらコーヒー飲みたかったです(p)
約15個で200円のみかんもあったが多すぎるので、6個200円のネーブルを購入!(w)
このネーブルとっても美味しかった(^▽^)(p)
2021年02月28日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 13:33
約15個で200円のみかんもあったが多すぎるので、6個200円のネーブルを購入!(w)
このネーブルとっても美味しかった(^▽^)(p)
洋服に着くと取れなくなるやつ!?(O)
wwさん2つくらい着けてました?(笑)(p)
2021年02月28日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:39
洋服に着くと取れなくなるやつ!?(O)
wwさん2つくらい着けてました?(笑)(p)
「カナダ雁」

さすがは藤野(w)
芸術の・・(p)
2021年02月28日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 13:40
「カナダ雁」

さすがは藤野(w)
芸術の・・(p)
相模川を渡る(w)
川の色が蒼くて綺麗!(p)
2021年02月28日 13:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 13:41
相模川を渡る(w)
川の色が蒼くて綺麗!(p)
山から川まで降りてきて、これからまた山に登る・・(p)
2021年02月28日 13:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:41
山から川まで降りてきて、これからまた山に登る・・(p)
園芸ランド場付近から詰めていき、どんどん近づいてきた(w)
ラブレター大きい!(p)
2021年02月28日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 13:54
園芸ランド場付近から詰めていき、どんどん近づいてきた(w)
ラブレター大きい!(p)
遊歩道経由で(w)
2021年02月28日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:57
遊歩道経由で(w)
大接近!(w)
なんかボロが見えてきた?💦(p)
2021年02月28日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 14:00
大接近!(w)
なんかボロが見えてきた?💦(p)
ついに、看板が!(w)
2021年02月28日 14:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 14:02
ついに、看板が!(w)
緑のラブレター真上に到着! 
実物の様子は…、みなさんご自身でお確かめください!(笑)(w)
・・・(p)
2021年02月28日 14:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/28 14:05
緑のラブレター真上に到着! 
実物の様子は…、みなさんご自身でお確かめください!(笑)(w)
・・・(p)
カーン♪(w)
wwさん鐘鳴らすの好き?(笑)(p)
お約束です!(w)
2021年02月28日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 14:04
カーン♪(w)
wwさん鐘鳴らすの好き?(笑)(p)
お約束です!(w)
見渡せる(w)
ここから、さらに登ると・・(p)
2021年02月28日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/28 14:06
見渡せる(w)
ここから、さらに登ると・・(p)
京塚山
藤野15名山、本日7座目!(p)
2021年02月28日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 14:21
京塚山
藤野15名山、本日7座目!(p)
行動食が、わちゃわちゃ…(w)
やっぱりコーヒー&おやつタイムは欠かせないですね!(p)

久々に、超酸っぱい梅干しだった…
(*_*)(w)
2021年02月28日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/28 14:27
行動食が、わちゃわちゃ…(w)
やっぱりコーヒー&おやつタイムは欠かせないですね!(p)

久々に、超酸っぱい梅干しだった…
(*_*)(w)
さて、一気に下る
2021年02月28日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:00
さて、一気に下る
下る
2021年02月28日 15:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:02
下る
過去からのひびき

例の芸術の藤野…(w)
2021年02月28日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 15:03
過去からのひびき

例の芸術の藤野…(w)
民家の路地を入れば、右側だけ竹林(w)
ここもGoogleMapで見つけておいた近道です!(p)
2021年02月28日 15:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:14
民家の路地を入れば、右側だけ竹林(w)
ここもGoogleMapで見つけておいた近道です!(p)
さらに下る(w)
2021年02月28日 15:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:17
さらに下る(w)
秋山川。釣り客がたくさん(w)
なんか、のどか〜♪(p)
2021年02月28日 15:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 15:18
秋山川。釣り客がたくさん(w)
なんか、のどか〜♪(p)
街のホットステーション♪(w)
色々とコンビニは便利ですね!(p)
トイレもお借りする(w)
2021年02月28日 15:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 15:34
街のホットステーション♪(w)
色々とコンビニは便利ですね!(p)
トイレもお借りする(w)
日連金剛山登山口
2021年02月28日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:41
日連金剛山登山口
いきなり二丁目で、次が六丁目。飛び飛び…。(w)
う〜ん不思議(^-^;(p)
2021年02月28日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:47
いきなり二丁目で、次が六丁目。飛び飛び…。(w)
う〜ん不思議(^-^;(p)
西日が射す(w)
それでも気温は暖かい(p)
2021年02月28日 15:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 15:48
西日が射す(w)
それでも気温は暖かい(p)
中腹にベンチ。上着を脱ぐ(w)
2021年02月28日 15:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 15:56
中腹にベンチ。上着を脱ぐ(w)
夕方に急坂を登る💦(p)
もう行くしかない(w)
2021年02月28日 16:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 16:00
夕方に急坂を登る💦(p)
もう行くしかない(w)
金剛山!
藤野15名山、本日8座目!

さぁ!最後の山を目指して次に進みますよ!(p)
2021年02月28日 16:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 16:06
金剛山!
藤野15名山、本日8座目!

さぁ!最後の山を目指して次に進みますよ!(p)
峯山まで1分と書かれた看板を発見!(p)
ちょっと寄り道…(w)
2021年02月28日 16:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 16:12
峯山まで1分と書かれた看板を発見!(p)
ちょっと寄り道…(w)
峯山!(p)
2021年02月28日 16:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 16:14
峯山!(p)
なんと開けたこと!(w)
ここも藤野名山にしてもいいくらい!(p)
2021年02月28日 16:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 16:15
なんと開けたこと!(w)
ここも藤野名山にしてもいいくらい!(p)
左が権現山、右が笹尾根、かな(w)
2021年02月28日 16:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 16:17
左が権現山、右が笹尾根、かな(w)
と爽やかに佇むOさん& wwさん♪(p)
いい眺め(w)
2021年02月28日 16:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/28 16:17
と爽やかに佇むOさん& wwさん♪(p)
いい眺め(w)
杉峠で右折(w)
2021年02月28日 16:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 16:26
杉峠で右折(w)
いったん車道に出るも、直進(w)
2021年02月28日 16:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 16:29
いったん車道に出るも、直進(w)
遠方から目立っていた、山の中の邸宅(w)
気になってたので見れて良かった(p)
2021年02月28日 16:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 16:37
遠方から目立っていた、山の中の邸宅(w)
気になってたので見れて良かった(p)
展望台も私有物!?(w)
これも見れて良かったけど(p)
2021年02月28日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 16:40
展望台も私有物!?(w)
これも見れて良かったけど(p)
あちゃー(w)
見たくなかったなー(p)
2021年02月28日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 16:41
あちゃー(w)
見たくなかったなー(p)
終盤!(w)
2021年02月28日 16:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 16:44
終盤!(w)
シイタケの栽培!?(O)
へー!(w)(p)
2021年02月28日 16:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 16:48
シイタケの栽培!?(O)
へー!(w)(p)
よーく見てください(w)

2021年02月28日 16:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 16:53
よーく見てください(w)

鉢岡山! 本日9座目で
藤野15名山登頂〜♪(w)
わーい!!(^o^)/(p)
2021年02月28日 16:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 16:54
鉢岡山! 本日9座目で
藤野15名山登頂〜♪(w)
わーい!!(^o^)/(p)
右側から登ってきたが、ここは竹藪を直進(w)
注意してないと見過ごしてしまいそう(p)
2021年02月28日 17:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 17:00
右側から登ってきたが、ここは竹藪を直進(w)
注意してないと見過ごしてしまいそう(p)
直進…(w)
2021年02月28日 17:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 17:01
直進…(w)
黄色テープが出てきた(w)
2021年02月28日 17:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 17:01
黄色テープが出てきた(w)
popieさん、よくこのルートを見つけたものだ…(w)
2021年02月28日 17:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 17:02
popieさん、よくこのルートを見つけたものだ…(w)
狙い通りの急坂!?(w)
最後にこんなVRのような道を下山とは!(苦笑)(p)
2021年02月28日 17:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 17:03
狙い通りの急坂!?(w)
最後にこんなVRのような道を下山とは!(苦笑)(p)
小股でテクテク(w)
2021年02月28日 17:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 17:03
小股でテクテク(w)
直進しそうなところを右折ですよ〜(p)
了解です!(w)
2021年02月28日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 17:07
直進しそうなところを右折ですよ〜(p)
了解です!(w)
倒木も避けながら進む(p)
2021年02月28日 17:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 17:09
倒木も避けながら進む(p)
道路に出た!(w)
2021年02月28日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 17:13
道路に出た!(w)
ここにもデマンドバス! (でも営業時間は8:00〜17:00)(w)
2021年02月28日 17:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 17:25
ここにもデマンドバス! (でも営業時間は8:00〜17:00)(w)
篠原へ行くには、この自販機を曲がる。(ここを通過してしまい、ヤマレコに怒られる。)(w)
ヤマレコの道間違い警告に何度助けられた事か(^-^;(p)
2021年02月28日 17:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 17:28
篠原へ行くには、この自販機を曲がる。(ここを通過してしまい、ヤマレコに怒られる。)(w)
ヤマレコの道間違い警告に何度助けられた事か(^-^;(p)
篠原駐車場。お疲れ様でした!(w)(p)(O)

この後、車を回収して温泉♨へ
受付時間3分過ぎてしまったけど快く受け入れて下さったスタッフに感謝!
2021年02月28日 17:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 17:35
篠原駐車場。お疲れ様でした!(w)(p)(O)

この後、車を回収して温泉♨へ
受付時間3分過ぎてしまったけど快く受け入れて下さったスタッフに感謝!
15名山に、乾杯!(w)
やりましたね〜/(^o^)\(p)
みんな、おめでとう!(O)

2021年02月28日 19:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
2/28 19:43
15名山に、乾杯!(w)
やりましたね〜/(^o^)\(p)
みんな、おめでとう!(O)

最後に、藤野15名山を登頂順で紹介!
カッコ内は寄贈者(道標の裏に書かれてます)!

【2021.1.10】
01_陣馬山 (信玄茶屋 倉田和輝)
02_茅丸
03_生藤山


4
最後に、藤野15名山を登頂順で紹介!
カッコ内は寄贈者(道標の裏に書かれてます)!

【2021.1.10】
01_陣馬山 (信玄茶屋 倉田和輝)
02_茅丸
03_生藤山


【2021.1.11】
04_名倉金剛山
05_峰山

【2021.2.14】
06_石砂山
07_石老山

3
【2021.1.11】
04_名倉金剛山
05_峰山

【2021.2.14】
06_石砂山
07_石老山

道標の裏が違う…、と気づいてからは、裏面も撮影(笑)(w)
そして何と書かれているか楽しみながら歩きました!(p)

【2021.2.28】
08_明王峠 (藤野町観光協会)
09_吉野矢の音 (やまびこクラブ山口武男)


3
道標の裏が違う…、と気づいてからは、裏面も撮影(笑)(w)
そして何と書かれているか楽しみながら歩きました!(p)

【2021.2.28】
08_明王峠 (藤野町観光協会)
09_吉野矢の音 (やまびこクラブ山口武男)


10_鷹取山 (加藤勝)
11_小渕山 (天野光)
3
10_鷹取山 (加藤勝)
11_小渕山 (天野光)
12_岩戸山 (中村芳久)
13_京塚山 (藤野山岳会)
3
12_岩戸山 (中村芳久)
13_京塚山 (藤野山岳会)
14_日連金剛山 (杉本慶昭)
15_鉢岡山 (牧野財産区管理会)

でしたっ!(w)
3
14_日連金剛山 (杉本慶昭)
15_鉢岡山 (牧野財産区管理会)

でしたっ!(w)

感想

★計画のおかげ!
1月に県境を歩いていて偶然に見つけた「藤野15名山」!
その時に、たまたま5座を登ったし緊急事態宣言で遠くの山には行けないし・・全て登ろう!と盛り上がり、残り10座を2回に分けて登ることに♪
でも前回は2座しか登らなかったので(^-^; 最後の1回で8座!しかも藤野駅を挟んで南北に離れていて、どういうコース取りをしたら効率よく周れるか?計画書が複数に(^-^)

でも前日にタクシーを使えないのが判明し、当日の朝も色々とあって(寝坊とも言う笑)1日で8座は無理?と思ったけど、複数の計画案を繋げて完登の成功に結び付ける事が出来ました!!
本当は8座を全部足で歩きたかったという思いはあったけど、今回は線を繋げるのが目的ではなかったし、寄り道無し&オヤツ無しであくせく歩くよりも、今回のように楽しく歩けたのが一番!でした♪

★道標の裏側
今回ツボにはまったのが何と言っても道標の裏側!
しかも寄贈者は全員違う?と思ってからが、次は何?とワクワク感も出てきて、8座の予定が9座も歩いてしまいました〜(笑)

ただ!そうすると残り6座(茅丸・生藤山・名倉金剛山・峰山・石砂山・石老山)の道標裏に書かれている寄贈者は見れなかったわけで・・また今度登る?なんて話も出たけどやめておきます!
どなたか上記の山に登ったら、ぜひ裏側を見て写真に載せてください〜!(笑)

■残り8座を…
振り返れば、まさか同じエリアに短期間でこんなに通い続けるとは…。と思いつつ、藤野15名山を終わらせるならあと1回で! というメンバーの熱意は伝わってきていた…。

計画段階から残り8座をどのように繋ぐか、あれこれ悩んだ。当初は和田峠までタクシーで行くことや、矢の音からいったん相模湖駅に下山後、電車とバスで鷹取山登山口まで移動することも考えていたが、緊急事態宣言により早朝のタクシーが予約できないことが判明。

すると浮上したのが車2台プラン。(車を出してくださったのはOさんとpopieさん。) これにより鷹取山登山口への移動はかなり時間短縮でき、鷹取山から鉢岡山までは縦走のように歩くことができた。今思えば、ナイスプラン♪


■藤野
藤野は、里山に囲まれたほんわかした場所である。芸術の街とも謳われ、街の至るところに作品が並ぶ。

もともとは県境歩きから藤野15名山を知ったことで、今回はそればかりを必死に追いかけてしまったが…、静かな山歩きを楽しめる穴場なエリアでもある。いつかまた再訪し、岩戸山や峯山でのんびりしてみたい。(VRも含めて!?(笑))

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

関東ふれあいの標識について😀
初めましてwashiokenと申します
ロング山行お疲れ様でした😃

標識ですが陣馬高原下から最初のものは0.8k、陣馬山と高尾山の中間位に7.2kがあります

日の出山あたりは8.5k 7.5k 6.5kとなかなかに中途半端です

何故こうなのか、私も理由を知りたいです😄
2021/3/3 18:34
Re: 関東ふれあいの標識について😀
washiokenさん

コメントありがとうございます♪
関東ふれあいの道の標識が何処にあったか詳しく覚えられているんですね!凄い!

確かに◯kmずつではなく、0.8や7.2、8.5と小数点になっているのも中途半端ですし不思議ですよね〜

何故なのか、もし分かったらまたコメントで教えてください😊
2021/3/3 23:13
Re: washiokenさん♪
コメントありがとうございます!
関東ふれあいの道、距離の規則性はなさそうですが、わざわざそのための石標を作るわけですから、昔からその場所に何かがあったのかもしれませんね??

washiokenさんのレコも覗かせてもらいました。東京近郊を中心に、時にはロングルートも歩かれているようですね! もしよければ中央線沿線エリアにも足を延ばしてみてくださいね。私も今回気づきましたが、なかなか静かな山歩きを楽しめるエリアでした!
2021/3/4 7:21
藤野15名山完結おめでとうございます🍀
藤野15名山
完結おめでとうございます✨✨✨
popieさんにはこの前もお祝いのコメントしたと思ってたら
またまた完結ですね✨

1月10日に登られたコースがすごすぎて
1日に8座も登られた様ですが
それほど大変な様子は感じられないレコですね✨✨

確かに最近は藤野辺りの山々を楽しんでいられてますね🍀
私は松田辺りをのんびり赤線つなぎしてます🌸が
なかなか繋がりません😅
私の3倍以上なのでどんどん
目標が達成出来ますね😊
素晴らしいです。

春になったら生勝山辺りを登りたいと思っているので
山頂標識の裏写真に撮ってみますね。

次はどちらに行かれるのかしら?
レコ楽しみにしてますね🍀
2021/3/4 6:16
Re: baboさん♪
祝福メッセージ、ありがとうございます

1日8座。道中の休憩もきちんととりたいので(笑)、日が暮れないかと心配しながらの山歩きでしたが、無事に歩ききることができました。赤線つなぎの図も、少しずつ増えていくのが楽しいですね♪ 街歩きでも増えていきますしね!!

山頂標識の裏写真、楽しみにしています! 私たちも気づいたときは、えっ!? という感じでしたが、藤野の山々は多くの方に愛されているようです!
2021/3/4 7:22
Re: 藤野15名山完結おめでとうございます🍀
baboさん

いつもコメントありがとうございます

藤野15名山は数も少なく山域も広くないので、1日に数座を登るのが可能なので2か月以内で完登する事が出来ました 自分のプロフィールページに達成した山リストが掲載されたのを初めて見て嬉しく思いました

今回は完登したい!と思っていましたがコースタイムが12時間超えで少し不安もありましたけど、いつものように普通に楽しく歩いていただけで明るいうちに全部登れたので大変ではなかったです

赤線繋ぎも楽しいですが、身近な山々の完登も達成感がありますので是非baboさんも藤野15名山を完登させてください

陣馬山は登られたでしょうから、生勝山とすぐ近くに茅丸(こちらも藤野15名山)がありますので、2つの標識の裏写真をお願いしますね〜
楽しみに待っています
2021/3/4 17:59
祝 15達成!!
最強チームの皆さん

15名山完登、おめでとうございます!!
それにしても1日で9座まわってしまうとは!?
やはり「最強」の名に恥じない素晴らしいログでした。

藤野15は山頂標に統一感があって気分もあがります。
私も去年達成しましたが、「山頂標の裏側になんかある!」というのはビックリ&悔しい情報です。
あー、知っておけば私も「裏」写真撮っていたのに・・・。

ちなみに藤野15は制覇すると缶バッジもらえるそうです。
https://info-fujino.com/hiking/1106.html
2021/3/4 9:15
Re: 祝 15達成!!
kimipapaさん

お祝いの言葉ありがとうございます!
でも・・いつも本当に褒め過ぎですよ〜

kimipapaさんが昨年の暮れに「秀麗富嶽十二景」を達成したのは覚えてますが、藤野15名山もすでに完登されていたんですね
このお返事を書く前にkimipapaさんの「藤野15名山」レコを拝見してきました・・が!長い距離を走られていてkimipapaさんの方が凄いです ゆるゆると歩く私達に歩調を合わせて下さるのなら(^-^;コラボは大丈夫ですよ
山頂標識の裏側については、今のところ他のレコでは見た事がないので、偶然に裏を見ないとなかなか気付かないですよね〜

缶バッジは私達も途中で気が付いたので貰えなかったです
2021/3/4 18:12
Re: kimipapaさん♪
まずは、ホントに最強ではありませんが…、ありがとうございます! 1日に9座は、ただの意地です

15名山制覇の缶バッジは、自分が写った写真が条件だったんですね。カモシカくん(山頂に写っている相棒)ならもらえるのかなぁ…。

山頂裏標識は私たちもビックリでしたが…。kimipapaさんならサクッと15名山2周目を達成できそうですし、待ってます!(笑) もしくは自撮り写真で、缶バッジをGETしてきてくださいっ!
2021/3/6 8:35
wildwindさん返信&訪問ありがとうございます😃
私のレコに来ていただいてありがとうございます😊

スタンダードプランの時はヤマに行ってもレコを上げていいものか躊躇った挙句載せるのを諦めたことがありましたが、今年の1月31日からバンバン載せてます😄

自宅が中央線沿線なのでいずれ高尾の先にも行きたいと思います
2021/3/4 16:17
Re: washiokenさん♪
再びのコメント、ありがとうございます!

私もプレミアムプランに変えてからは、写真の容量も増えたので、安心してアップできるようになりましたし、勝手にヤマレコを応援している気分になっています(笑) (→でもヤマレコは、痒い所に手が届く機能がたくさんあると思ってます!! )

また、ヤマレコにアップしておけば、自分の記録を振り返るのにもとても便利ですよね。washiokenさんも、ご自身のペースでいいと思うので、遠慮なくアップしてくださいね! また覗かせてもらいます!
2021/3/6 8:37
ありがとうございます😄
はい、ゆるゆると怪我をしないように(他の方の手を煩わせない為)状況を見極めてヤマに行きたいと思います
(今度から藤野の標識の後ろも見る楽しみが増えました)

今後も宜しくお願いします😄
2021/3/6 13:46
藤野エリアとトランプキャンペーンおめでとうございます。
藤野エリアお疲れ様です。
かなり久々にヤマレコに来ましたのでコメント遅くなりました〜
陣馬山と明王峠は何度か行っているので懐かしい感じしちゃいました。明王峠では大抵休憩しているのですがここのお店が空いている時に行ったことがありません。。。
天気も良く富士山や他の山々も綺麗に見えて良い1日でしたね!
そうそうよーく見てくださいの写真の鳥さんはルリビタキの♂ですね。冬場は低地まで下りてくるので場所によっては都市公園でも見られます。夏場は標高の高いところにいるので登り途中とかで見ることがありますね。2000メーター以上の山かなぁ。青がキレイな♂に会えると嬉しくなります。
それと!トランプキャンペーン!popieさんの写真採用されていますね!すごーい!
おめでとうございます。
もう少しで桜も咲きそうな気温ですね。私は山歩きちょっと長い間お休みしそうですがヤマレコは定期的に来るようにしようかと思っております〜
2021/3/13 18:12
Re: 藤野エリアとトランプキャンペーンおめでとうございます...
tsuyoshiさん

私がフォローさせていただいているユーザーさん何人かが登山も自粛されているようで、偉いな〜凄いな〜と思ってたのでコメントが遅いとか気にしないでください😊

明王峠は私も数年前の日曜に訪れてますが、お店は閉まっていました。開いてる日があればゆっくり休憩してみたいですよね(^-^;

藤野15名山は神奈川県内ですしハイキングコースですし、途中でお店に寄って食事も良いし(コロナが落ち着いたらですが💦)楽しめるコースなのでtsuyoshiさんご夫婦にもオススメです!登山リストを達成してマイページに載ると嬉しいです♫

今回も鳥さんの名前を教えていただいて、ありがとうございます!
tsuyoshiさんご存知かもしれませんが、宮ヶ瀬湖近くの早戸川林道から野鳥がたくさん見れるようで、私がフォローしているユーザーさんがウソ、ヤマセミ、ベニマシコ、イカル、カケス、カワラヒラをデジカメで撮影されていました〜!

カメラといえば、私のカメラが壊れそうで💦時々画面が真っ暗になってしまうんです。それでカメラを買い換えようと思ってます、フルは欲しいけど値段が高いし重いしで、今度もSONYのAPS-Cにします(^-^;
昨日は雨だったので予定の山に登らずにハナネコノメを探して撮影してきました、今のカメラはこれで最後の撮影になりました。

トランプキャンペーン気付いて下さってありがとうございます!(≧∇≦)当選の連絡が来た時はとっても嬉しかったです❤
2021/3/14 10:36
Re: tsuyoshiさん♪
返信が遅くなり、ごめんなさい。

明王峠。確かに営業していそうな雰囲気ではありませんでしたが(冬だから? 早朝だから?)、人通りは多そうな場所なので、開いていれば登山客にはありがたいですよね

ルリビタキ。今回も発見したときはtsuyoshiさんの名前が上がっていました! 確かに綺麗な青で目立っていました。いつも撮る直前に逃げられるので、なかなか写真に収まりませんが、かなり遠くからの写真でも見分けられるところがスゴイです!

トランプキャンペーン、身近な人の写真が採用されると、こちらも嬉しくなりますね

しばらく山歩きはお休みとのことですが、公園等で鳥が見られるといいですね♪ (または、たまにはおうち時間でトランプでも )
2021/3/17 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら