竜門岳、伯母子岳、護摩壇山〜龍神岳+南紀白浜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 168:00
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:05
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:16
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:49
■護摩壇山・龍神岳ヤマプラCT1時間5分/2.5km
写真
感想
日本三百名山三座を目指し、奈良・和歌山へ。
第一日目は奈良県で吉野に近い竜門岳(りゅうもんだけ)。1月に金峯山寺を訪れた際に登山口のあたりを知らずに通り過ぎていて驚きました。
第二日目は熊野古道の小辺路を通る伯母子岳(おばこだけ)と、稜線でつながっている和歌山県との県境にある護摩壇山(ごまだんざん)。護摩壇山は、2019年のダイヤモンドトレール縦走中にお会いした橋本市の方から勧められていた山で、ずっと訪れたいと思っていた山でした。併せてすぐ近くの和歌山最高峰の龍神岳(りゅうじんだけ)。龍神岳は、2000年の国土地理院調査で、約700m西の護摩壇山より10m高いことが判明し、公募により名前がつけられた山なのだそうです。
第三日目は和歌山県の海岸沿いの観光スポットの白浜町界隈。改めてゆっくりと訪れたい箇所が周辺にたくさんありました。「日本書紀」や「風土記」にも登場する日本三古湯(白浜、有馬、道後)で三大温泉地(白浜、草津、下呂)と呼ばれている白浜温泉にも入りたかったです。
長距離移動にて長距離運転となりましたが、昨年末に切り替えたスマホでyoutubeを流しながら討論番組や長時間の放送を聴いていたので、移動時間も飽きることはありませんでした(それでも月末ながら10G使いきれず)。初日の睡眠不足も、車中泊での晩酌後に睡眠時間もタップリ取り、地元の美味しいものを頂いたので体力の回復も順調でした。奈良・和歌山の山めぐりは、とても見どころ満載で充実の旅となりました。
いつか世界遺産の道「熊野古道」歩いてみたいです。
今回もコロナの影響を受けたので参考まで
■武田邦彦の「ホントの話。」第77回(2020年の総括、コロナ対照法等)
https://www.youtube.com/watch?v=5H2x_n5pl8Q
■武田邦彦の「ホントの話。」第80回(ワクチンについて)
https://www.youtube.com/watch?v=FfH9uFk17Yg
■【ピークアウトしたのになぜ医療崩壊??】コロナ対策検証
https://www.youtube.com/watch?v=4nRXHA_BgIU
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する