ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2977879
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳スノトレ(土合駅in/天神平out)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
11.2km
登り
1,569m
下り
933m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
2:05
合計
9:23
2:11
33
2:44
2:44
32
3:16
3:16
78
4:34
4:44
59
6:33
6:33
37
7:10
7:13
24
7:37
7:42
16
7:58
8:14
7
8:21
8:29
10
8:39
9:01
10
9:11
9:18
5
9:23
10:13
10
10:23
10:23
13
10:36
10:36
15
10:51
10:54
20
11:14
11:15
19
11:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前夜最終電車で、21時過ぎに土合駅へ。
土合駅構内で仮眠し、2時に土合駅を発ち、田尻尾根、天神尾根経由で谷川岳へ。
コース状況/
危険箇所等
前夜は雨のち雪でトレースは消失箇所多し。谷川岳までほぼノートレースでした。

夜明け前の田尻尾根は、後半の左折ポイントがわかりにくい。ヤマレコmap(GPS)を頼りに、ルートファインディングしつつ、天神平スキー場までハイクアップしましたが、かなりの急登もあり、アイゼン爪とピッケルに命を預ける必要あり、夜明け前の登山はオススメできません…。

天神平スキー場からの急登、肩ノ小屋直下の急登、いずれもノートレース(ぷちラッセル)だと、かなり体力を消耗します。下山時は、数珠つなぎのロープウェイ組が作り出すトレースが縦横無尽にあり、楽ちんでした。
ワンタッチ式アイゼン(グリベル エアーテック オーマチックSP)は、おニューの靴(スポルティバ G5)に合わせて新調した初物!
2021年03月06日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:39
ワンタッチ式アイゼン(グリベル エアーテック オーマチックSP)は、おニューの靴(スポルティバ G5)に合わせて新調した初物!
前夜21時過ぎ、終電でもぐら駅到着。
2021年03月06日 20:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 20:59
前夜21時過ぎ、終電でもぐら駅到着。
まずは階段を462段昇ります(笑)
2021年03月06日 21:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 21:00
まずは階段を462段昇ります(笑)
462段昇りきった地点より、0段目を望遠で!
2021年03月06日 21:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/6 21:10
462段昇りきった地点より、0段目を望遠で!
462段昇りきった通路で風除けできるココが本日の宿。4時間ほど仮眠。おやすみなさい…。
2021年03月06日 21:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 21:33
462段昇りきった通路で風除けできるココが本日の宿。4時間ほど仮眠。おやすみなさい…。
あっという間に2時前。本日はワカン、アイゼン込で、9.9kgほど。(結果的に雪質は固く締まっており、ワカンの出番はなかった)
2021年03月07日 01:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 1:55
あっという間に2時前。本日はワカン、アイゼン込で、9.9kgほど。(結果的に雪質は固く締まっており、ワカンの出番はなかった)
さぁ、もぐら駅から地上へ!
2021年03月07日 01:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 1:58
さぁ、もぐら駅から地上へ!
土合駅の屋外トイレのみ、暖房がきいてます!
2021年03月07日 02:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 2:03
土合駅の屋外トイレのみ、暖房がきいてます!
朝2:10。土合駅を出発!
2021年03月07日 02:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 2:10
朝2:10。土合駅を出発!
ロープウェイ土合口駅手前にて、田尻尾根入口に取り付く。ワンタッチ式アイゼン、初始動!
2021年03月07日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 2:41
ロープウェイ土合口駅手前にて、田尻尾根入口に取り付く。ワンタッチ式アイゼン、初始動!
この階段登ります。登った後、トレースに導かれ、最初右に行きましたが、そちらは西黒尾根。田尻尾根は左です!
2021年03月07日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 2:41
この階段登ります。登った後、トレースに導かれ、最初右に行きましたが、そちらは西黒尾根。田尻尾根は左です!
急登(標高差600m弱)を登ることおよそ1.5Hで、天神平ロープウェイの天神平駅が見えてきた!
2021年03月07日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 4:26
急登(標高差600m弱)を登ることおよそ1.5Hで、天神平ロープウェイの天神平駅が見えてきた!
天神平スキー場の圧雪車!働く車!
2021年03月07日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 4:30
天神平スキー場の圧雪車!働く車!
夜明け前のスキー場上空はキレイですねー!
2021年03月07日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 4:37
夜明け前のスキー場上空はキレイですねー!
北斗七星☆が見えます!
2021年03月07日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/7 4:47
北斗七星☆が見えます!
眼下はスキー場、奥はマジックアワー稜線!
2021年03月07日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 5:16
眼下はスキー場、奥はマジックアワー稜線!
本日初めて猫耳山(=^・^=)、谷川岳へご対面!
2021年03月07日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 5:28
本日初めて猫耳山(=^・^=)、谷川岳へご対面!
夜明け前、谷川岳までノートレース!
2021年03月07日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 5:42
夜明け前、谷川岳までノートレース!
右は武尊山、左は至仏山!夜明けが近い!
2021年03月07日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 5:47
右は武尊山、左は至仏山!夜明けが近い!
振り返ると己のトレースのみ!
2021年03月07日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/7 5:59
振り返ると己のトレースのみ!
モルゲンロート谷川岳!
2021年03月07日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 6:16
モルゲンロート谷川岳!
武尊山の上よりご来光!
2021年03月07日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 6:18
武尊山の上よりご来光!
この瞬間、急に雪山が暖かくなります!
2021年03月07日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 6:18
この瞬間、急に雪山が暖かくなります!
モルゲンロート谷川岳&俺!
2021年03月07日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/7 6:20
モルゲンロート谷川岳&俺!
万太郎山方面へ向いて、あしながおじさん!
2021年03月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 6:26
万太郎山方面へ向いて、あしながおじさん!
樹林帯を抜け、武尊山の真上に太陽な抜けました!
2021年03月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 6:26
樹林帯を抜け、武尊山の真上に太陽な抜けました!
左手には浅間山がドーンと見えてきた!
2021年03月07日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 7:41
左手には浅間山がドーンと見えてきた!
トレースのほぼない急登を登り終え、肩ノ小屋が見えた時の嬉しさったら!
2021年03月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 7:57
トレースのほぼない急登を登り終え、肩ノ小屋が見えた時の嬉しさったら!
ここにザックをデポし、軽身で両耳へ向かいます!
2021年03月07日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:00
ここにザックをデポし、軽身で両耳へ向かいます!
肩ノ小屋前では、エビのしっぽがお出迎え!
2021年03月07日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:13
肩ノ小屋前では、エビのしっぽがお出迎え!
8時半前、土合駅からおよそ6時間で谷川岳(トマノ耳)へ!
2021年03月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:26
8時半前、土合駅からおよそ6時間で谷川岳(トマノ耳)へ!
トマノ耳より見えるオキノ耳!さぁ、最終目的地、オキノ耳へGo!
2021年03月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:27
トマノ耳より見えるオキノ耳!さぁ、最終目的地、オキノ耳へGo!
新潟県側は雲海!
2021年03月07日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:29
新潟県側は雲海!
太陽が低い位置にあるトマノ耳は、ロープウェイ利用じゃ撮れない構図!
2021年03月07日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:32
太陽が低い位置にあるトマノ耳は、ロープウェイ利用じゃ撮れない構図!
朝2時に土合駅を発ってから6時間強。谷川岳(オキノ耳)へ、2度目となる登頂!肩ノ小屋に前泊した方を除き、日帰り組では本日一番手の登頂だと思います!
2021年03月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:42
朝2時に土合駅を発ってから6時間強。谷川岳(オキノ耳)へ、2度目となる登頂!肩ノ小屋に前泊した方を除き、日帰り組では本日一番手の登頂だと思います!
2021年03月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:43
オキノ耳のすぐ先は雪庇!慎重に!
2021年03月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 8:44
オキノ耳のすぐ先は雪庇!慎重に!
オキノ耳からの360度ビュー!
まずは、テーブルマウンテン・苗場山!
2021年03月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:52
オキノ耳からの360度ビュー!
まずは、テーブルマウンテン・苗場山!
奥は白馬三山!右が白馬岳!
2021年03月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:53
奥は白馬三山!右が白馬岳!
右は五竜岳、左は剱岳!
2021年03月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:53
右は五竜岳、左は剱岳!
榛名山!
2021年03月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:56
榛名山!
赤城山!
2021年03月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:56
赤城山!
左は皇海山!
2021年03月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:56
左は皇海山!
右手前は武尊山、奥は日光連山で、左奥は日光白根山!
2021年03月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:57
右手前は武尊山、奥は日光連山で、左奥は日光白根山!
尾瀬のツートップ!右は至仏山、左は燧ヶ岳!
2021年03月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:57
尾瀬のツートップ!右は至仏山、左は燧ヶ岳!
テーブルマウンテン・会津駒!
2021年03月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:58
テーブルマウンテン・会津駒!
同じくテーブルマウンテン、平ヶ岳!
2021年03月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:58
同じくテーブルマウンテン、平ヶ岳!
越後三山の2座。右は中ノ岳、左は越後駒!
2021年03月07日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 8:59
越後三山の2座。右は中ノ岳、左は越後駒!
最後のテーブルマウンテン・巻機山!
2021年03月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 9:00
最後のテーブルマウンテン・巻機山!
さぁ、再びトマノ耳へ戻ります。左手側の雪庇は、近日中に雪崩れそう…。危険。
2021年03月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:08
さぁ、再びトマノ耳へ戻ります。左手側の雪庇は、近日中に雪崩れそう…。危険。
再びトマノ耳へ♪。9時を過ぎ、往路と違い、ハイカーが増えてきました!
2021年03月07日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 13:24
再びトマノ耳へ♪。9時を過ぎ、往路と違い、ハイカーが増えてきました!
快晴微風、360度の白銀ビュー!自然と笑顔がこぼれます!
2021年03月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 13:26
快晴微風、360度の白銀ビュー!自然と笑顔がこぼれます!
再びトマノ耳へ!
2021年03月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:17
再びトマノ耳へ!
眼下は西黒尾根。本当はここを下って周回予定でしたが、ぷちラッセルで思いのほか体力を消耗したので、下山はロープウェイを使うことに!
2021年03月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:17
眼下は西黒尾根。本当はここを下って周回予定でしたが、ぷちラッセルで思いのほか体力を消耗したので、下山はロープウェイを使うことに!
肩ノ小屋へ戻ってからはクッキングターイム!定番のウィンナーを炒めます!
2021年03月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:34
肩ノ小屋へ戻ってからはクッキングターイム!定番のウィンナーを炒めます!
焼きそば&お好み焼きを投下して温めます!白い浅間山etc.を見ながらの贅沢メシ!
2021年03月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:43
焼きそば&お好み焼きを投下して温めます!白い浅間山etc.を見ながらの贅沢メシ!
熱々、上等な出来!
2021年03月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 9:45
熱々、上等な出来!
食後はホットココア!
2021年03月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 10:06
食後はホットココア!
10時過ぎ、下山開始。
これから登ってくるロープウェイ組は二密(密接、密接)です…。
2021年03月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 10:16
10時過ぎ、下山開始。
これから登ってくるロープウェイ組は二密(密接、密接)です…。
振り返ると縦横無尽なトレースが。つい3時間前、ぷちラッセルしながら苦労して登ったのが遠い昔…。
2021年03月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 10:20
振り返ると縦横無尽なトレースが。つい3時間前、ぷちラッセルしながら苦労して登ったのが遠い昔…。
奥は八ヶ岳かなー!
2021年03月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 10:33
奥は八ヶ岳かなー!
ここ、登り下り共に緊張を強いられるポイント。
2021年03月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 11:02
ここ、登り下り共に緊張を強いられるポイント。
朝4時半、暗くて天神平・天神峠分岐の入口がわからず、朝は無駄に小ピークまで登って下りたんです…。
2021年03月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/7 11:09
朝4時半、暗くて天神平・天神峠分岐の入口がわからず、朝は無駄に小ピークまで登って下りたんです…。
さよなら、猫耳山(=^・^=)!
2021年03月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 11:15
さよなら、猫耳山(=^・^=)!
ロープウェイ越しに至仏山!
2021年03月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3/7 11:32
ロープウェイ越しに至仏山!
電熱ゴーグル含め、雪山踏破のお供たち!
2021年03月07日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 11:37
電熱ゴーグル含め、雪山踏破のお供たち!
夜明け前、2時間かけて登った斜面を、たった10分ほどで下りました。文明の利器、恐るべし!
2021年03月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 12:08
夜明け前、2時間かけて登った斜面を、たった10分ほどで下りました。文明の利器、恐るべし!
ロープウェイ土合口駅での掲示!
2021年03月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 12:11
ロープウェイ土合口駅での掲示!
朝2時半、ここでアイゼンを装着し、階段を登りました。こんな感じだったんですね。
2021年03月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 12:15
朝2時半、ここでアイゼンを装着し、階段を登りました。こんな感じだったんですね。
朝2時に発った土合駅へ、昼12時過ぎに帰還!
2021年03月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/7 12:30
朝2時に発った土合駅へ、昼12時過ぎに帰還!

感想

本日は、上越国境稜線の山々は軒並み晴れ予報。先週末の谷川岳も週末は快晴で、登山者がアリの大群のように密だったレポを多数見たので、何とかロープウェイ組が登り始める前に登りたい、と考え、出した結論は土合駅への前夜入り、駅中泊での早出。谷川岳は、2018年2月の厳冬期以来2度目で、前回(以下)はロープウェイ往復利用だったので、今回は麓から人力ハイクアップするプランとしました。
〔前回(2018/2/3)の谷川岳レポ〕
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1372140.html

終電で前夜21時に土合駅入りし、朝1時半に起き、2時過ぎに土合駅を出発。30分後、ロープウェイ土合口駅から田尻尾根をアイゼンで歩き始めます。天神平スキー場まではワカン利用を想定してましたが、雪が締まってアイゼンの爪が万能に機能するので、結局ワカンは使わずじまいの文鎮状態でした(涙)。

田尻尾根は、天神平スキー場管轄でスキー・スノボの滑走路のようです。真っ暗でトレースも見えにくいですが、無数についたトレースを辿り、上へ上へ。ただ、途中左折するポイントがわかりづらく、ヤマレコMAPがなければ、迷ったことと思います。とても急傾斜な所もあり、たまらずトレッキングポールからピッケルに装換し、以降最後までピッケルで通しました。

朝4時半過ぎ、天神平スキー場へ到着。圧雪車のドライバーに登山道はロープの外を歩いてね、と助言を受け、愚直に従いましたよー。このスキー場からしばらく続く急登。トレースがなく、かなり難儀しました。真っ暗なため、天神平・天神峠分岐点の入口がわからず、巻かずに小ピークに登り、天神平・天神峠分岐点の出口まで下ったので、無駄な体力を使ってしまいましたね。

この頃から日光・尾瀬方面の稜線はマジックアワーよろしく、夜明けが間近なことがわかります。左に雪庇が張り出すノートレースの斜面を、慎重に登ったり下りたりするうちに、武尊山の横からご来光が上がります。モルゲンロート谷川岳、美しかったです。

その後、熊穴沢避難小屋で、雪洞泊していた6人組を追い抜き、本日初めて人と出会います。その後、しばらく私が先行してノートレースの中をハイクアップしましたが、朝2時半から薄いトレースの中をぷちラッセルし続け、大幅にペースダウン。天狗の留まり場あたりで、浅間山を撮影したあたりで、6人組に抜かれます。その後も、トレースの薄いorない肩ノ小屋手前の直登に難儀しますが、たった6人といえど、わずかにトレースができ、それまでよりは、ほんの少し楽できた・・・かな!?。

この6人組が今日の天神尾根組の谷川岳登頂第一号かと思いきや、なんと肩ノ小屋から左に折れて平標山方面へ行ってしまいました。よって、私が第一号だと確信し、小屋にザックをデポし、軽身で山頂へ向かいます。

と、すぐに下りてくるハイカーとスライド。聞くと、前夜肩ノ小屋へ泊まった、と。この方には負けましたが、日帰り組では、私が多分本日の谷川岳登頂第一号だと思います。(西黒尾根ピストンの猛者がいなければw)

前回(2018年2月)も絶景を拝みましたが、その時より新潟側は今日のが更にキレイに見え、何より北アルプス後立山連峰や剱岳まで見渡せる澄んだ空気に感謝ですねー。しかも微風で全然寒くないのが最高でした♪。前回は百名山37座目だったようで、見える山々は未踏な山ばかりでしたが、百名山を完登し、年間60座ペースで登り続けて3年も経ってからの再来につき、見える山々への思い入れも格別です。特に冬期に登りつめた四阿山、浅間山、日光白根山、武尊山、会津駒、巻機山などの冠雪した姿は感慨ひとしおですねー。

従来はカップラーメンやパンを中心とした軽さ重視のランチスタイルでしたが、昨年末よりソロキャンを始め、クッキングにも力を注ぎ始めてます。今日も、東京からカットした野菜等とmont-bellの軽量フライパンを持参し、肩ノ小屋で浅間山や仙ノ倉山を眺めながら熱々クッキング!食後のホットココア含め、時間かかるし、荷物も増えるけど、山の思い出をより深くする大事なイベントですねー、食事って。

10時過ぎに下山をはじめましたが、ロープウェイ組はちょうどガッツリ登り始めてくる頃。先週同様、ありの行列状態。二密(密接、密集)ですねー、確実に。私がノートレースで苦労して登った急登も、たった3時間でトレース天国。みなさん、サクサク登ってきます。私もサクサクと下りさせてもらいましたー♪。

本当は西黒尾根から下りて、周回予定でしたが、連続する急登のぷちラッセル続きで体力的に厳しくなり、結局下山は天神平まで下りて、ロープウェイ(1,250円、mont-bell割引は片道では使えず…)を利用しました。夜明け前、2時間もかけて登ったのに、ロープウェイで下ると10分程度。登下山に際し、文明の利器は、極力使わない主義ですが、たまにはいいですねー。

土合駅から東京方面へ向かう電車は2,3時間に1回頻度。12:30頃着いて、12:39発に乗れました。何から何まで、今日は理想的な展開でフィニッシュできましたー♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら